fc2ブログ
plants:茶系のSPバラ

チャーリーブラウン

s-IMG_6439.jpg

河合伸志さん作出のSPバラ

茶色のフリル咲きが独特です(*^艸^*)

s-IMG_6438.jpg

開花が進むと淡い色彩に変わっていき
グラデーションが綺麗ですよ♪

中香 スパイシーな良い香りです。
香りがあるのは嬉しいですね。


園芸 #SPバラ #フリル #茶系
グラデーション #香り #河合伸志
チャーリーブラウン 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2023/06/09 10:55 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants: Odessaが咲き始めた!

カラー

s-IMG_6387.jpg

カラーはシックで素敵♪
サトイモ科の球根植物です。

s-IMG_6389.jpg

カラーはメモリーズとオデッサ

メモリーズは、葉っぱもいです。

s-IMG_6391.jpg

個性的な色合いの都会派カラーといわれています。
鮮やかな花色と独特の花形が特徴です(*^艸^*)
切り花としても大変人気

白いカラーやピンクは、まだ咲いていません。
日当たりで開花が、こんなにも変わるのですね。
球根植物なので、夏は煮えないように
気をつけなきゃ!!


園芸 #サトイモ科 #カラー #
都会派 #切り花 #人気 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2023/06/07 10:55 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ジョイホワイト

大栄さんのあじさい

s-IMG_6147.jpg

絞り模様の花色が魅力のアジサイ
ハイドランジア大栄花園

s-IMG_6148.jpg

ハイドランジアは、ヨーロッパで品種改良された
アジサイの総称です。
鮮やかな花色や花つきのよさが特徴。
ガーデニングの植栽や観葉植物として大人気

s-IMG_6149.jpg

母の日前になると多くの西洋あじさい
店頭に並んでいます。

s-IMG_6146.jpg

絞り咲きって本当に魅力的(*^艸^*)
寿やスプラッシュ、純衣千織なども
綺麗絞り咲きです。


園芸 #絞り咲き #大栄花園 
ハイドランジア #西洋あじさい #綺麗
品種改良 #人気 #母の日 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2023/06/05 11:07 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
2023年のこどものくに『春のバラまつり』

久しぶりにいきました。

バラ園は入場無料です。
バラ育成や管理のために寄付をお願い
しますと募金箱があります。
バラの管理は大変なので募金して入場。

駐車場にあるタイサンボク

s-IMG_6113.jpg
s-IMG_6114.jpg

手のひらよりも大きな花が咲きます。
香りがあってうっとりです。

モクレン科の高木です。

天草に行ったときも、この花が咲いていたのを
思い出しました。

s-IMG_6093.jpg
s-IMG_6094.jpg
s-IMG_6095.jpg
s-IMG_6096.jpg
s-IMG_6097.jpg
s-IMG_6098.jpg
s-IMG_6099.jpg

バラ園に向かう途中にも
バラや百合などが咲いていました。

s-IMG_6132.jpg

バラ園に入ると色とりどりのバラやクレマチス
春満開って感じです(≧▽≦)

s-IMG_6138.jpg
s-IMG_6137.jpg
s-IMG_6136.jpg

バラだけでなく、ハーブなども
ありましたよ♪

s-IMG_6135.jpg
s-IMG_6133.jpg
s-IMG_6131.jpg
s-IMG_6130.jpg

バラとクレマチスは天板。
素敵なお庭を作るのに最適な組み合わせ。

s-IMG_6129.jpg
s-IMG_6128.jpg
s-IMG_6127.jpg

猫じゃらしのような可愛い植物。
ドライフラワーにすると良さそう!!

s-IMG_6126.jpg
s-IMG_6125.jpg

ジキタリスも咲いていました。

s-IMG_6124.jpg

大輪のクレマチス
すっごく綺麗でした

s-IMG_6123.jpg

トーマスの遊具もありましたよ。

バラ園は終わってしまいました。
2023年4月22日(土) ~ 5月28日(日)の
開催だったので、また来年です。

今度は、椿祭りに行きたいと思います。


春のイベント #こどもの国 #バラ園 
無料 #クレマチス #ハーブ #綺麗
感動 #タイサンボク 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2023/06/03 10:53 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ボイセンベリー

収穫時期が到来!

ボイセンベリー

s-IMG_6373.jpg

ボイセンベリーはラズベリーなどと同じバラ科
キイチゴ属の多年生植物になる果実。
1920年代末頃にアメリカカリフォルニア州
北部の農場でルドルフ・ボイセンという人が
栽培していたものを当時のアメリカ合衆国
農務省のジョージ・M・ダロウが見出し、
育成したものとされ、デューベリーと
ローガンベリーの交配種、または、更に
ラズベリーとも交配した物などとされています。

s-IMG_6372.jpg

バランスのとれた風味・甘味・酸味があり
生食・ジャムお菓子に最適。
種が気になります。
この種の硬さががなければ最高なのに・・・


園芸 #ボイセンベリー #木イチゴ
甘い #お菓子 #ジャム #収穫 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2023/06/01 11:07 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ