fc2ブログ
雨ですね・・・
宮崎は、GW中なのに雨です。

昨日は、営業でした。
暇かな?と思っていましたが・・・
会合の帰りに、Nさんや3~4年ぶりにあう
Y.Tさんなどがお越し下さいました。
12時過ぎまでワイワイ良いながら
楽しい時間を過ごしました。

もう、これで閉店かな?と
思っていましたが、それからロックバーの
オーナーさんが4名でお越し下さいました。
お名前を聞きそびれてしまいましたが
右端に座られた方
オーストラリア在住で、もう何十年も外国に
住んでいらっしゃるとかで
色々なお話が聞けて楽しかったです。

昨日は、とても洗い物が多くて
お店を出たのは2時半くらいでした。

帰りに、若者が雨に濡れながら
道端に屈んでいるんです。。
何してるのだろう?
傘もささずに。風邪引くよなんて思いながら
帰りました。

雨の日に、写メ撮るの好きなんですよね。
光が反射して綺麗でしょう。
NEC_0835.jpg
高感度撮影で撮った画像です。
走りながら撮ると、このように撮影できます。
下記は、止まっている時の画像。
NEC_0836.jpg
普通のフォトで撮ると・・こんな感じ。
NEC_0837.jpg
雨は好きだけど、雨の中お出かけするのは
ちょっと・・・
足元が濡れてしまうので好きではないです。

今日は、山下 洋輔さんを聴きに行ってきます。

山下さんは、ジャズ・ピアニスト、タレント、俳優
エッセイスト、作家。

伊丹十三・東海林さだおとともに(文筆業を本業としない)
3大エッセイストと評される。

「目が点になる」という表現を最初に使った人としても
有名な山下さんです

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/30 15:12 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
もやし炒め
0-2もやし012032718350001

もやしに、パプリカ、ネギで香味炒めを作りました。
いつもは、ごま油使用ですが!
今回は、ねぎ油で炒めてみましたよ

鶏の胸身も入れてみました。

もやしのシャキシャキ感がたまりませんね(*^艸^*)
カロリーも低いし!
美味しいし[emoji:i-179リーズナブルだし!
]ダイエットにはもってこいの食材ですよ

中華系のお料理に重宝する
高級中華スープの素 ウエイパー
img10544460883.jpg
廣記商行 味覇 ウェイパー

中華料理に万能な調味料です。

こちらとねぎ油・塩胡椒で中華屋さんで食べる様な
もやし炒めが出来ますよ。
みなさんも、是非炒め物を作る時は!
こちらのウェイパー使ってみて下さいね。


【2012/04/30 05:56 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
マンゴー生キャメル 花畑牧場
カウンターに包みが・・・
あれ?コレ何の荷物!?

差出人を見たら、佐土原のTさんより。
要冷蔵・・って、何だろう?

開けてみると、マンゴー入り生キャラメル
花畑牧場キャラメル宮崎マンゴー」が2個も!!
0-NマンゴEC_0683
東国原氏と田中義剛氏は古くからの友人であることから
北海道」と「宮崎」がお互いに協力し、宮崎マンゴーを使用
した商品「花畑牧場キャラメル宮崎マンゴー」を2009年
に発売しました。

当初は爆発的?な人気で・・・
きっと、買う事はあっても自分で食べる事がなかった
のは藤花だけでなく、みなさんも同じだと思います。
お土産や贈り物として購入はしますが!
自分用に食べる事はありませんでした。

そんな話をしていたので、Tさんが
みなさんでとこのキャラメル
送ってきて下さいました。
0-NマンゴEC_0684
スタッフは、初めて食べるので
かなりテンション上がっていました
柔らかい~~~~ マンゴだ~~~
なんてそれぞれに笑顔で叫んでいました。
0-NマンゴEC_0685
マンゴーは、生食より・・
加工してある方が、味も濃くて食べやすいので好きです。
味の濃い生キャラメル
しかし、こちら結構お高いんですよね
6個入りで850円 高級キャラメルでしょう。
花畑牧場さんの通販のページを見たら・・・
マンゴーだけは、売り切れになっています。
人気のある商品なんだね。

宮崎では、
・みやざき物産館
宮崎空港
・宮崎山形屋
・西米良温泉「ゆた~と」で購入出来ますよ(*^艸^*)

みんな、マンゴーの美味しさを堪能しながら
仲良く食べました。Tさん、御馳走様でした。

【2012/04/29 07:54 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ヤマブドウのワインを飲みました。
ワインの葡萄の品種・・・
色々ありますよねo(^-^)o

赤は、カベルネ・ソーヴィニヨン
カベルネ・フラン
メルロ
ピノ・ノワール
ガメ
マスカット・ベーリーA

ベリーAは日本の葡萄です。

白は、シャルドネ
リースリング
セミヨン
ゲヴュルツトラミーナー
ソーヴィニヨン・ブラン
甲州

などありますが、昨日は山葡萄信州ワインを頂きました。
仲良しのTさんが信州の旅に行かれた際に
お土産で持って来て下さいました。
NEC_0828.jpg
本坊酒造さんの信州 駒ヶ原ヤマソービニオンです。

長野県上伊那郡「信州駒ヶ原」は、天竜川に沿って通称
「伊那谷」と呼ばれる自然豊かな扇状地左翼、中央アルプス
駒ケ岳山麓東斜面に位置しています。

標高600mを超える山麓東斜面は、内陸性気候に属しており
駒ヶ原」台地は、葡萄栽培に恵まれた自然環境です。
垣根仕立てで栽培されるヤマソービニオン葡萄は、
「黒紫色の小粒で、糖度が高く」「しっかりとした酸」の
ある「腰の強い」味わいのものとなります。

「熟度が高く」「凝縮された」時期に収穫された
ヤマソービニオン葡萄を、最適な自然環境のもと
醸造後、18ヶ月間の樽熟成を行い瓶詰めしました。
紫系色素の多い鮮やかな色合いを見せ、
カベルネ・ソービニヨンのアロマ持ち、山ぶどうの野性的で
郷愁をそそる独特の風味と落ち着いた風格があり、
長期間樽熟成を行うことで複雑な香りと力強くふくらみの
ある味わいに仕上げました。

ヤマソービニオンは、
山ぶどうとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配品種です。

製品名 信州 駒ヶ原ヤマソービニオン樽熟成
色 赤
タイプ フルボディ
アルコール分 12%
容 量 720ml
製造場 信州ファクトリー
http://www.hombo.co.jp/product/wine13.html

パッケージの画像も撮りましたo(^-^)o
NEC_0829.jpg
2033年にデビューしたワインだと裏書きを見て知りました。
ぶっちゃけ、日本ワイン?って
以前は思っていたのですが、ここ数年日本ワイン
を飲む機会もなくて・・・・どうなんだろう?
と思っていましたが、鉄臭い感じもなくまろやかな
感じのワインでした。フルボディですが、重みはあまり
感じず、酸味は程々、タンニンのギシギシ感も少ない
飲みやすいワインでした。
香りは、とっても華やかでフランスっぽいね~~なんて。
後味は、余韻を楽しむ感じは少ないです。
NEC_0830.jpg
日本でも、あちこちワインが造られていますが
フランスやイタリアワインと比較すると・・・
やはり、風土的な物や葡萄の出来など・・・
課題満載ですが、頑張っているな~~と思います。

その後に飲んだワインは、チリワイン。
Frontera CabernetSauvingon
チリNo1.ワイナリー コンチャ・イ・トロが造る
カベルネ・ソーヴィニヨン種の赤ワインです。

どっしりした感じかな?と思いきや・・・
まろやか?な感じで、味はしっかり濃い感じでした。
酸味や苦みなどは少なく感じました。
こちらは、ミディアム。
も少しパンチがあっても良いかなo(^-^)oと思いました。

お酒って種類も多いし・・奥が深いですね。
お酒の評価なんて出来ませんが、自分の口に合うか合わないか?
美味しいお酒って、みなそれぞれ味覚が違うので
万人に受ける物って無い様な気がします。

これからも、色々なお酒を楽しく飲みたいと思ってる
藤花です(*^艸^*)

【2012/04/28 13:34 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
糀ジャムとフレッシュフルーツのマリネ
2012041121090000.jpg

この瓶に入った白い物体・・・
こちら、ジャムなんです。

と聞くと塩っ辛い?なんてイメージ
ですが、こちらはジャムですので
塩辛さはありません。

しかも砂糖不使用で・・・
自然の甘みなんですよo(^-^)o

2012041121080000.jpg
このジャムで今回は
ジャムとフレッシュフルーツマリネ
作ってみました。
2012041121350000.jpg
結構キウイとかグレープフルーツって
酸味が強くて好きじゃない方も多いと
思いますが、これが不思議な事に
このジャムを使うと、かなりマイルドになります。
2012041121100000.jpg
ルーツを適度な大きさに切って
ジャムと混ぜ和合わせるだけで
自然の恵みいっぱいのマリネが完成
2012041121350001.jpg
一口食べて、これは美味しい(*^艸^*)
きっと柑橘系苦手な人にも
美味しく食べて貰えると思いました。

こちらはマルコメさんの商品です。
みなさんも、スパーなどで見かけたら
是非買って食べて見て下さいね。
詳細は↓
http://www.marukome.co.jp/product/kouji/jam/index.html

【2012/04/28 07:23 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
フランスの画家 Louis Béroud
20世紀初頭19世紀後半のフランス画家
Louis Béroud

彼の絵画のいくつかは、美術館のカルナヴァレ
パリのルーヴル美術館で見ることができます。

彼の作品は、心奪われる様な美しいもの
ばかりで、お店に1つは欲しいと思っている
のですが、取り扱いが少なく
原画なんて勿論買えるはずもなく
複製画を購入しようと思っています。

一番欲しいと思った絵は、こちら↓
754px-Louis_Beroud_-_Mona_Lisa_au_Louvre_1911.jpg
Mona Lisa at the Louvre

素敵ですね。
絵画の中に、ルイが描いたモナリザが居ます。


Louis Béroudの作品は↓

L'escalier de l'opéra Garnier (1877), Carnavalet Museum

Le dôme central de la galerie des machines à l'
exposition universelle de 1889 (1890), Carnavalet Museum

Salle Rubens au Louvre (1904), Musée du Louvre

À la gloire de Rubens (1905), Musée du Louvre

Au Salon Carré du Louvre (1906), Musée du Louvre

Chambre du Baron Basile de Schlichting (1908),
Musée du Louvre

Vue de la Salle des Sept Cheminées au Louvre (1909),
Musée du Louvre

L'Avenue de la Gare à Nice, Musée Masséna

YOUTUBEで、こんな動画を見つけました。
作品を見る事が出来ます。



時間に余裕が出来たら・・・
美術館回りをしたいと思っています。

鹿児島の長島美術館も、中々楽しかったです。
今度は松下美術館へ行ってみようと思っています。

テーマ:美しい絵画 - ジャンル:趣味・実用

【2012/04/27 04:48 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
至福の晩ご飯♪
今月11日に行った坂元さんでの夕飯
食べている最中に・・・もう仕事行きたくないなぁ。
なんて思ってしまったくらい至福の晩ご飯でした。

0-N坂元EC_0764
しめ鯖・鰹・鯛・・・
いいんですか? こんな贅沢
季節の食材も、しっかり入っています。
ワラビ・・・美味しかった。

この日も、ど真ん中の特等席でした
0-N坂元EC_0763
タコが・・・藤花を呼んでます
おいおい。。。呼んでね~~よ
って横からH/kさんが。
そうかな? 呼んでるような気がしたんだけど?

0-N坂元EC_0767
0-N坂元EC_0766
この日の日本酒は、こちら↑
日本酒を飲む度に・・・やっぱ、あの爺さんの孫だな
なんて自分で思います。
うちのオジイは・・・入院してるベッドの上で
酒を飲んでは看護師さんに叱られていました。
「女よりも酒が好き!酒が飲めなくなったら死んだ方がまし」
なんて、いつも言ってました。
藤花…爺ちゃんの血をしっかり受け継いでいます

0-N坂元EC_0769
こちら、とよくに。 
どれも個性的でした。
飲み始めると・・・欲が深いのでしょうね。
あれこれ飲んでみたい!なんて思うんですよね。

しかも、日本酒が進むお料理が出てくるし。
0-N坂元EC_0765
ノドグロです
ノドグロは脂が結構あるので、焼きよりも・・・
煮付けの方が、藤花にはいいですね。

お隣が注文したお料理に使われた魚のお頭が
こちらに来ました
0-N坂元EC_0768
ラッキー
しかし、この日・・・至福の晩ご飯中に電話が
愛媛の先輩の旦那様より~~~
「店は、どこじゃ?」トホホ・・・お迎えに行かねば。
まだ、ゆっくり飲んで居たかったのに。
ダッシュでお迎えに行き、お店にご案内。
そして、スタッフに任せて戻ったら
H/kさんは、お支払いを済ませて出てきてしまいました。
え~~~~~~
まだ、全部飲んでなかったのに。
何で~~~~ぇ。

次回は、ゆっくり飲みたいです。

そうそう、タコの話をしていたら!
坂元さんがタコブツを刺身皿に乗せてくれました
この日も、大満足の晩ご飯でした。
でも、飲み残した日本酒。。。 勿体なかったな

【2012/04/26 02:29 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Fさんに頂いたお花
今、昔と違って・・・
飲み方のスタイルも変わってきていますよね。

クラブ時代は、本当に華やかで
まだ景気も良かった頃でした。
そのクラブにもスタッフが30名近くおりました。
黒服のマネージャーも居たり。
その当時は、良いお客様ばかりだったと
若かったので気付かず。
後になって、本当に職場にもお客様にも
恵まれていたな。。。と思います。

今藤に来られるお客様で
をプレゼントして下さる方が数名
いらっしゃいます。

それを見てキザだね~と言った方も
いらっしゃいますが!
は、キザでもいいじゃない
さりげなくおをプレゼントして下さい方って
素敵だなと思います。
きっとを持って歩くのは、ちょっと恥ずかしい?
と思いますよ。
しかし、綺麗なをプレゼントしたいって
言う気持ちが本当に嬉しいですし
お店に飾ると、お店も華やかになります。

今までに、色々なお花をプレゼントして頂きました
が、日光が当たらないので小町藤は持ち帰り
今育成中です
欄も、お花が終わってしまったので
持ち帰りました。

先日はFさんが来られて
後からお花屋さんが花束を持って来て下さいました。
うわ~~~綺麗なバラね
うっとりしていまいました。
やっぱり、綺麗な物を愛でるっていいですね
0-N花EC_0632
0-N花EC_0631
0-N花EC_0633
濃いピンクとローズピンクのコントラストが
とっても素敵(*^艸^*)
ずっと枯れなければいいのに。。。なんて。
0-N花EC_0630
0-N花EC_0629
オレンジのバラもビタミンカラーで
元気をくれるバラです。
いつも、こうして綺麗な花に囲まれて
仕事が出来るだなんて、幸せだな
なんて感謝しています。

に飲む方が少なくなった時代ですが
藤花には紳士なお客様が沢山ご来店
下さいます。水商売も捨てたもんじゃな
いって思いますo(^-^)o

藤花も、藤花で働くスタッフも
そんなお客様に育てられて素敵なレディーに
なりつつ?あります。
みなさん、いつも本当に有り難う御座います。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/25 05:38 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お花のUP画像
0-N花EC_0813
昨日UPしたお花・・・
やっはり、カスミソウかな?って思います。
ずいぶん、お花が開いてしまいましたが
植物図鑑で見た花と、ほぼ同じ感じでした。

科名 ナデシコ科
和名 カスミソウ
学名 Gypsophila elegans

こちらのお花、本当に多くの花が咲き
昨日お手入れするのに30分以上掛かりました。
暖かくなると、お花の持ちが悪くなりますね

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2012/04/24 14:07 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
男前豆腐 枝豆玉三郎
枝豆玉三郎どうしても食べたくて
バリューで買ってきました。

男前豆腐大好きなんです。
色々なシリーズがあるので
食べるのが楽しみ
豆腐
パッケージに「3球勝負」と記載されている通り
120g×3個入りですよo(^-^)o

このお豆腐の浦賀にはお約束の”男”のエンボス加工。
0画像1 (クリップ)

早速お皿に出してみました~~~
0-N男前EC_0521
枝豆玉三郎はでいただくのがおすすめ
オススメと言われなくても、見た瞬間 これはだな!
って思いました
ぷるんとした食感のお琴前豆腐
0-N男前EC_0522
一口食べうると、枝豆のお味が広がりますよ

こちら、2011年6月22日に男前豆腐店からリリースされた
商品「枝豆玉三郎」です。原材料に枝豆ペーストが使用され
しっかり枝豆の風味を味わる事が出来るお豆腐です。

これ、凄く美味しい。豆の味もしっかりするしね
また買いに行って食べよう

【2012/04/24 08:59 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
可愛らしい花
こちら、福岡のH/kさんに頂いたお
0-N花EC_0790
こちらのおの名前が分かりません
なんて名前のなんだろう?
茎がとっても細くて柔らかいです。
は、白とピンク。
お野菜チックな感じなのですが~~~
0-N花EC_0789
カラフトビランジかな?とも思いましたが
背丈が30cm前後だと書かれていたので
ちょっと違いますね。
切り花の状態で60ccm以上はありましたから。
花びらが・・・ハートの形をしてるんです。
とっても可愛い花ですよ。

ネットで花図鑑を見てあれこれ調べていると
カスミソウではないか?と思ったり。
別名シュッコンカスミソウ(宿根霞草)
ハナイトナデシコ(花糸撫子
ムレナデシコ(群撫子

夢彩人_樹木・草 様のブログ
こちらに掲載されているカスミソウにそっくり。

ちなみに、花ことばは、「清い心」だそうです。


今日、お店に行ってアップの画像撮ってきて調べよう。

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2012/04/23 11:53 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
網元第二弾!! ランチ♪
宮崎市内の鮮魚を食べさせるお店としても
有名な網元さん。
N網元EC_0541

前回は、伊勢エビだったので
今回は、青島御前を頂きました

網元さんの詳細

店名:磯料理 網元
(いそりょうり あみもと)
ジャンル:魚介料理・海鮮料理
TEL:0985-65-0125

住所:宮崎宮崎青島1-5-5

子供の国駅から542m

営業時間:10:00~22:00

ランチ営業、日曜営業
定休日:月曜日

この日は意外に空いていてo(^-^)o
スムーズに入れました。

今日は、青島御前で御座います(*^艸^*)嬉しぃ。
お茶を入れて、暫くすすると運ばれてきました。
0-N青島御前EC_0534
こんなに食べられるかな?
お刺身に、天ぷら・・・小鉢に茶碗蒸し。
もずくに、海藻こんにゃく?みたいなの。
それから、魚汁
見てるだけでも、お腹いっぱいになりそうな
ボリュームです
0-N青島御前EC_0533
0-N青島御前EC_0537
0-N青島御前EC_0538

お刺身は7点盛りでした。
さざえも入ってま~~~す

あの入り口にあった水槽の さざえね?
N網元EC_0540
0-N網元EC_0539

お刺身と天ぷらでお腹いっぱい。
でも、茶碗蒸しも好きだし。
もずくも好き
酢味噌が掛かってる蒟蒻みたいなのも気になる。

*こちら、本日青島のOさんから
その酢味噌の掛かっているのは・・・
まがりもちってやつでは?ないでしょうかと・・・
まがりもちって何だろう?
ネットで調べたら、一部地域で”まがりもち”って
呼ばれているそうで。海藻を加工して作るおきゅーと
のような食べ物です。
0-N青島御前EC_0536
満腹だ~~~~ 
本当にお腹が苦しいよ~~~
最後に、失礼しますぅと
お味噌汁が出てきた。
0-N青島御前EC_0535
今回のお味噌汁は、前回の物より小振りだけど
それでも、食べきれるか?
フーフーイイながら、やっと食べ終わりました。
本当に、御馳走様でしたm(__)m

帰りにレジの所で かりんとうを購入。
0網元12040316390001
ここのかりんとう、お安いけど美味しいんです。
欲張って3つも買っちゃった
また行ったらかりんとう買おうo(^-^)o

大きなお腹を抱えて帰りました
この日は、夜になっても満腹感が持続していました。
久々に、こんなに食べたなぁ。

みなさんも、是非青島に行ったら
ランチは網元さんに行ってみては如何でしょうか?

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/23 03:35 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Tさんのワンちゃん。
先日、お客様のTさんより
愛犬の写メが送られてきました

現在6歳のワンちゃん。
こちらは、小さい時に撮った写メですって。
ヌイグルミのように可愛いですね
060208_2329~0001
実家にも、丸太の様な犬が居まして
コーギーと何かの雑種なんでしょうね。
足が本当に短いんです。
昔は本当に丸太の様にまんまるでしたが
もう老犬なので、痩せ細り吠える事も
余り無いとか???

藤花の父は、その愛犬の散歩に行くのに
リュックをからって行くんです
父に「そのリュック何が入ってるの?」と尋ねると
「これか? これは空よ」と笑う。
意味が分からず・・・何故故に空のリュック?

散歩から帰ってきて分かったのですが
愛犬用のリュックでした

散歩の途中で足を踏ん張って歩かない
ポーズをするんですって。。。
すると、父は犬を抱えてリュックへ。
リュックから前足と顔を出し快適な顔をしてる犬。

これって、誰の為の散歩よ?
なんて思いながら、犬の散歩と称して・・・
実は父が犬に散歩させられています

まぁ、足腰を鍛える意味でも良いと思いますが
老人に老犬・・・
ちょっとあぶなかっしい散歩でも御座います。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2012/04/22 03:23 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
信州の旅♪
Tさん、からメールを頂きました
信州へ行かれてまして、その旅先から
宮崎では、見られない風景などをシャメして送って
来てくれましたo(^-^)o

00__.jpg
白樺です。 宮崎では見られない風景ですね。
白樺って言ったら北海道?ってイメージでしたが
信州にも白樺あるんですね~~~

__.jpg
長野県の諏訪湖だそうです。
こちらも、テレビで見た事しかないです。
信州は桜まだなのかな?
宮崎は完全に葉桜になってしまいました。

0__.jpg
こちら、桃の花だそうです。
梅とか桜ってよく見かけますが・・・桃の花って
そうですね。余り見かけないかも!?
桃の節句と言う位なので、てっきり3月に咲く花だと
思っていました
0ドンペリ__
この人がドンペリの元祖、ドン・ペリニヨン博士だそです。
本坊酒造の山梨ワイン工場にあった絵です。

シャンパーニュのと言えば、この人物。ドン・ペリニヨン

ドン・ペリニヨンは19歳で僧侶となり
1668年29歳で修道院の酒庫係になったそうです。
酒庫係となって12年後の41歳に初めて発泡ワインを造りました。

0湖__
この風景は・・・Tさんが泊まっているホテルの窓から
撮った写メです。
そちらも、どんよりですね。
宮崎も、水・木ってお天気がぱっとしませんでした。

0雪__
駒ケ岳の麓の駒ヶ根高原だそうです。
山頂は雪が積もっています。
宮崎は、ポカポカ陽気で・・雪と言われても
ピンと来ないですよね~
とっても寒そうですね。同じ日本でもこんなに
違うんですね

___20120421035754.jpg
松任谷由実さんの「中央フリーウェイ」の中に
こんな歌詞が出てきます。

中央フリーウェイ
右に見える競馬場
左はビール工場
この道はまるで滑走路
夜空に続く~~~

この歌詞に出てくる競馬場が、画像の競馬場だそうです。
この競馬場なんですね
ちなみに、この競馬場は→府中競馬場だそうです。

Tさんは、今までにも色々な写メを送ってきて
くれています。色々な場所に行けないので
こうして、見た事無い風景などをメールで送ってきて
下さると本当に嬉しいです。

携帯電話が普及して大変便利な時代になりましたね。
昔は、自分で携帯を持つなんて思った事もありません
でした。昔の携帯って本当に高くて・・・
権利を買うだけでも10万近くの料金を支払って
携帯を持たないとイケなかったので
まさか。。。自分が携帯を持つなんて思ってなかったです。

携帯もどんどん進化してスマホの時代ですが
藤花は、アナログな人間なので
やっぱり、ボタンをポチポチ押す方がいいですね

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/21 08:49 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
酢豚ならぬ・・酢鶏
酢豚の味って大好きなんです
でも、中身が、、、、豚だと食べられませんから
藤花は、いつも自宅で酢を作ります。
0-N甘酢鶏EC_0671
豚肉じゃなくても十分美味しいですよ。
しかも、低カロリー高タンパク質で美容と健康にも
良い肉使用で健康食。

もも肉より、胸身の方がいいと思うのですが~
お肉が大好きな方は、もも肉の方が脂も多いので
そちらが良いのかも知れませんね。

藤花の冷蔵庫。
開けると、後団子・・・肉・・・魚やお野菜。
明太子やベーコン。
肉好きが見ると、ガッカリするような冷蔵庫です

と言って、肉料理をしない訳ではないんですよ。
作りますが食べないだけです

やっぱり豚や牛も健康の為に食べた方がいいのかな?
なんて思いますが。。。 そうは言われても厳しいですね。

【2012/04/20 07:17 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
カリフラワーのシチュー♪
0-NカリフラワーEC_0519
スパーで美味しそうなカリフラワー見つけたので
早速シチューを作りました。
中身は、鶏団子とカリフラワー、人参です。

昔カリフラワー嫌いで
食べなかったのですが、大人になって
食べられる様になりました。

ブロッコリーは大好きで
ゆでたての物をパクパクと
摘み食いするんです。

カリフラワーは、ブロッコリーのバッタもん?
的な存在だったので食べませんでした。

食べると意外にも美味しいんですよね。
カリフラワーさん、今までバッタもんなんて
思っていてごめんなさい

ブロッコリーの方が葉緑素が多く
ビタミンCも豊富ですが茹でると
ビタミンC壊れちゃうんですよね

ブロッコリーもカリフラワーもキャベツの仲間。
食感は、ブロッコリーの方が好きかな?
このカリフラワーも、かなりかために茹でて
シャキシャキした感じで頂きました。

【2012/04/19 03:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
美味しい和食を頂きました。
先日、Hさんと和食屋さんに行きました。
美食家Hさんを唸らせるお料理を
出してくれるお店は???と考えたら
坂元さんの所かな?と思い予約しました。
ビールを2杯のみ、日本酒へ。
0-N坂元EC_0639
辛口と言われて出されましたが。
飲み口は、ほんのり甘く軽い感じです。
これ辛口?って思っていると後から!本当だ辛口ね。
後からのパンチが利いている あたごのまつです。
0-N坂元EC_0644
こちらを頂きながら長皿に盛りつけられたお刺身を
0-N坂元EC_0640
目の前の鯛見えますか?
どーも藤花を読んでいるような気がしてね
お隣の角皿には、トコブシなどが入っていました。
とこぶしのキモ和えで一杯
こうして、美味しいお酒とあてを食べていると
健康に感謝m(__)m幸せだな~~~と色々な事に感謝します。
0-N坂元EC_0643
うどの天ぷらです。
ウドって・・・酢味噌とか余り食べ方が少ないから。
なんとも新鮮なお料理でした。
こちら、ウドの大木のウドですよ

目の前にあった生あおさ!
指さし・・・・これ食べたい
そう言っていると。。。見て下さい。
こんなお料理が
0-N坂元EC_0642
鯛に、あおさのスープがたっぷり。
山葵と一緒に頂きます。
この 生あおさの香りと味がたまりませんね~~~

付き合い長いけど・・・お店の名前を知らないんです。
今度行ったら、屋号聞いて見よう(*^艸^*)

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/18 07:06 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
藤の花
こんにちは、みなさん。
藤花は、不覚にも・・・風邪を引いてしまいました。

日曜あたりから、なんだか怪しい感じだったのですが
やっぱり、引いてしまった

今日は、本当にお天気が良いですね

こんな日は、お弁当持って春を満喫しに
何処かに行きたい気分です

宮崎では、も散って葉になっています。
葉桜
これから、どんどん緑の葉っぱが出て
また来年、見度となを見せてくれると思うと
藤花も頑張らなくっちゃなんて思います。

今日は、佐土原のTさんより藤の花の写メが
届きました~~~。
HI3D0031.jpg
西米良の小川地区の道路沿いで撮った画像です。
この時期は、本当に多くの花が見られ
春だな~って気持ちも軽やかになる季節ですね。

三股町のシャクナゲの森・・・
こちらも、お祭りするみたいで行ってみたいな
なんて思っています。

高速道を小林方面に走っていると左手に桐の花
咲いていますよ。
img_2459_sp0000.jpg
家紋にも使われている桐の花
間近で見ると、本当に綺麗ですよ。
藤花は、紫色の花が好きですo(^-^)o
気品があり、その色の美しさに・・・溜息が出てしまいます。
0画像1 (クリップ)
桐の花は、▲の形になって枝先に花を咲かせます。

これから、ジャカランダも見られるので
是非、ジャカランダも見に行きたいと思っています。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/17 14:22 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
メリーチョコレート♪
そうそう、バレンタインに食べたチョコレート

妹がチョコレート大好きなので
毎年、VDにはメリーチョコレートをあげるんです。

毎年可愛いパッケージで目を楽しませて
くれます。

メリーチョコレートさんは、セント・ヴァレンタイン村
と友好提携を結びました。
メリーは1958年から日本でバレンタインを提案し、
「愛の日」として文化を大切に育んできました。
セント・ヴァレンタイン村のルッソー村長をはじめ、
村のみなさんがメリーのバレンタインへの想いや
取り組みに共感してくださり、
友好提携を結んだそうです

セントヴァレンタイン村とは?
img_1451273_63883442_2.jpg
パリから200km、フランス中央部のベリー地方にある
人口300人程の小さな村。
中世に、フランスのハート(中央)にあるこの村に
すべての愛が集まりフランス全体にたくさんの愛が注がれる
ようにと、愛の象徴である「セント・ヴァレンタイン」
という名をこの村につけた。
今も、セント・ヴァレンタイン村では1年を通して多くの
カップルが愛を誓い、毎年2月14日にセント・ヴァレンタイン
の愛のお祭りが開かれ、世界中からたくさん人がこの村を訪れる。
「恋人たち」の絵で有名なレイモン・ペイネ氏が、
毎年バレンタインデ-にちなんだ絵を描いて
セント・ヴァレンタイン村に送っていたことでも有名。

そんな愛が溢れるメリーチョコレートを毎年
食べていますo(^-^)o

今年は平和の象徴鳩さんのチョコレートでした。
NメリーEC_0403
NメリーEC_0402
NメリーEC_0404
NメリーEC_0405
鳩やリーフ・・・見てるだけでも心が
穏やかになりますね。

平和を願う・・・
東北の震災1年目でしたし。
2012年らしいチョコレートだなって開けて
1つ1つ見ながら、そう思いました。

また、来年もメリーチョコレートを買いに行こう。

宮崎市内には、山形屋さんにお店があります。
みなさんも、是非メリーチョコレート
食べてみませんか


【2012/04/17 08:37 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
メロンパン ラスク~~~
堀切峠にある道の駅で買ったラスク~~~

プレーン味を食べて見ましたよ。
0-NラスクEC_0570
0-NラスクEC_0571
メロンパンが、カリカリだ~~~~。
食べると、お~~メロンパンの味がする
って、そりゃーそうやろ
これメロンパンラスクだからね。

想像していたよりも、美味しかったです。

実は、藤花メロンパン大嫌いなんです。
焼きたてメロンパンは食べますが
中身がボソボソしたメロンパンって喉詰まるし
なんだか紙くず食べてる様な感覚になるんですよね。

そんな時は、周りだけむしって食べて
後は、放置って感じです。

いつも、そんな事をしてるのを見ていた妹に
「お姉ちゃん、パンはチンすると柔らかくなって
美味しいよ。メロンパンもフワフワ」と言われて
そんな事も思いつきもしませんでした。
そうか。。。 チンすればいいのね

みなさん、なんでメロンパン嫌いなのにラスク買ってんだよ
って思っているでしょう。
ラスクは、パンではないのでサクサクしてるから大丈夫
なんですよ
フランスパンも一緒の感覚。何かなし喉に詰まる様な物や
ボソボソした物って好きじゃないんです。

昔パンで死ぬ目にあったので、パンは余り好きじゃないの。
西○先生に食べろ!って言われて食べられなかった
コッペパン。大嫌いで・・・昼休みも、パンが机の上に
ポツンと。。。。 窓から校庭をを眺め いいな~
もう休み時間終わっちゃうし
このパンどうしよう。。。 とうとうチャイムが鳴って
掃除が始まったんです。
それでも、食べずに座っていたら・・パンを持って
廊下に立っとけって叱られて。
コレ食べないと学校から帰らせないなんて言われて
思いついた事小さく小さく圧力を掛けて
サイコロにみたいにて食べよう!そうしたら1口で済む
なんて思ったのが大きな間違い。
それを食べて喉に詰まって・・・水分摂ったら
膨張して死にそうになりました。
コッペパンには、とっても嫌な思い出があります。

だから、多分?パンが嫌いなんだと思います。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/16 09:15 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
大濠公園能楽堂
昨日、福岡の輝さんからラインで画像が・・・
15095189566.jpg
今、何処にいるの?って尋ねたら
大濠公園能楽堂だよって。

昨日はを見に行ったみたいで・・・
様子をラインで飛ばしてくれました。

宮崎には、あるのかな?
そういや。。。数年前に延岡の
見に行ったんだけど~
P1070995.jpg
P1070997.jpg
P1070994.jpg
P1070996.jpg
takiginou.jpg

鮎やなでたらふく鮎のフルコース食べて

P1070986.jpg

お酒も飲んでほろ酔いで見に行ったもんだから
み~~~んな周りはウトウトしてて。
しかも、話が余りにも難しかったので
頂いた説明書を見ようと思ったら
真っ暗で文字が読めず

結局、狂言だけはかろうじて
意味が分かったので楽しく拝見しました。

折角宮崎に住んでいるのですから
一度くらいは見ておかねば!なんて思って
言ったのですが、事前に何の話なのか?
しっかり把握して行かないと・・・
これって、何の話し?なんて
帰りの電車の中でパンフを見て
あ~~~~そうだったのね。
なんて思ったら、明るい時間に見ておけば
良かったなんて後悔しました。

今日は、一日してました。
土曜は、日本酒を楽しみに来られたお客様の
為になめろうを作りました。
0-NなめろうEC_0680
35cmくらいの鰺が目に付いたので
土曜日に買って帰り
三枚下ろしにして、皮を剥ぎ・生姜のみじん切り
大葉、味噌を混ぜて出刃で根気よく叩きました。
最後に、ネギのみじん切りを入れて混ぜて
タッパに移してお店へ。
0-NなめろうEC_0682
我ながら、上手に出来たと(*^艸^*)
こちらで京都伏見のお酒を頂きご機嫌な藤花でした。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/16 00:44 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お~~~ぃ Win7は謎だらけ
bluescreen止まったか?と思われていた藤花の機体。

1日に1度くらいの割合で症状が
また出始めました

厄介なOSだなと思いながら。。。

MSさん。。。
全世界で、kernel Power 41病が
こんなに頻発しているのに
どうして対策をしないのか?
不思議でならない。
高額なOSを販売しているのだから・・・
もっと、しっかりサポートして欲しい。

これじゃ、使い物にならないよ
大事な作業をしていると・・・
アクセスランプが消灯。。。

来た!来た!来た~~~~
って思っていると画面がbluescreenに

MSさん余計なUPデートデータは要りませんから
ちゃんと使える様にして下さいな。

プロセッサの原電をいじろうと
設定を出した。。。
あれ?設定項目が消えている。

なぜに?

0画像3 (クリップ)

通常は、こちら↓
image_29.png

最小の設定が出来ない
はぁ。。。 なぜ消える?

BIOSで設定を見る。

BIOSでC1EEISTを無効にすると
上のプロセッサの状態を調整する項目が出なくなる
ので、見てみたけど。。。

C1Eは有効になっています。

Intel Speed Stepを無効にすると・・・
この設定項目が出なくなります。
BIOSのメーカーで設定する場所が違うので
ご自分のM/BのBIOSメーカーをご確認して下さい。

ちなみに、当方はAMIです。
Intelspeed.jpg

こちらを無効にすると電管理の所で
最小のプロセッサの項目が出ません

今、メモリの電圧1.725vです。
少しずつ上げて、どれが安定するか検証中。

コマンドで電源管理の詳細を見てみた。

コマンドは、powercfg /q

0画像2 (クリップ)
電源設定の GUID: 893dee8e-2bef-41e0-89c6-b55d0929964c
(最小のプロセッサの状態)

利用可能な設定の最小値: 0x00000000
利用可能な設定の最大値: 0x00000064
利用可能な設定の増分: 0x00000001
利用可能な設定の単位: %
現在の AC 電源設定のインデックス: 0x00000032
現在の DC 電源設定のインデックス: 0x00000005

最小・最大共に設定が無しになっています。

WIN上で管理したい時は
BIOSでC1EEISTを有効にして下さいねo(^-^)o


USBの調子が可笑しい。
携帯をSDモードにして接続しても
リムーバルディスクとして認識しない。
カードリーダーだと、ちゃんと認識するんだけど。

マウスも使っていると急に使えなくなるし。
USB切断のアラームが頻繁に鳴る。
いったいどうなってんの?Win7
使い勝手も、機能性も やっぱりXPの方が
優秀だなと思いました。

【2012/04/15 08:36 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
中州1923 ハイボールバー
福岡のHさんより
昨日、こんなが・・・

中州ハイボールバーに来ています。
2012041323350000.jpg
ハイボールバー 中洲1923

福岡県福岡市博多区中洲4-4-10ホテルリソル博多1F
電話 092-292-5622

宮崎には、ハイボールバーってあるのかな?
ハイボールは飲み口が良いので
ついつい飲み過ぎてしまいます

Hさん、コースターが見える様に
グラスを移動させて撮影してくれたんだな~
なんてお気遣い有り難う御座います。

今日は、最終日なので
ちょっとお疲れモードの藤花ですが
頑張ってお仕事してきます

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/14 15:45 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
白菜のミルフィーユ
大きな白菜・・・何して食べよう。

あんかけにも使ったけど。。。
まだ半分以上残っているので
半分に切って、白菜のミルフィーユを作りました。
N白菜EC_0560
白菜をキレイに洗い
白菜豚肉白菜って重ねて行きます。

そこへ、ひたひたのお水とコンソメ
柔らかくなるまで煮ます。

その間に、こちらにかけるソースを作る。

コンソメベーズに、薄口醤油 少々
塩胡椒で味を調える。

0-2白菜012032813450000

これだと、大量のお野菜でもペロリといけちゃいます。
豚肉も油が落ちて、ヘルシーにo(^-^)o

挽肉にしようと思ったのですが・・
取り分けが大変かな?と思い豚肉を使用しました。
あっさりしたお味でした。(白菜のみ試食

【2012/04/14 08:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
簡単 美味しいダシの取り方 和食職人直伝!
みなさん、ダシを取るの面倒だと思っていませんか?

今日は、何にでも使える万能椎茸ダシの
作り方をo(^-^)o

水 1リットルを用意して

だし昆布 10cm位
干し椎茸 2~3個
0-N椎茸EC_0526
お水に、椎茸と昆布を入れるだけで出来ちゃう
簡単・激ウマダシです。
0-N椎茸だしEC_0528


何にでも使えるし!
縦長のタッパ(筒型)に入れて冷蔵庫で保存
も利くので便利ですよ。
是非、お試しあれ

使った干し椎茸は! 宮崎県産のこちら↓
0-N椎茸EC_0513
香り高くて、美味しいですよ。
安心安全の干し椎茸です

大きさは3cm~8cmとバラバラですが
お味は、抜群ですo(^-^)o

煮物やスープ、鍋にも最適ですね。

あと、椎茸はとても健康によい食品です。
生より、干した物の方が栄養価も高いんですよ

低カロリーの健康食品ですのでカロリーが気になる
方にもオススメです。

たんぱく質、ビタミンBやD、ミネラル、食物繊維を
豊富に含み、椎茸の食物繊維がコレストロール値を
下げてくれますよ。

コレステロール値が高い方、是非椎茸を食べて下さいね。

他にも、カルシウムの吸収を助け骨を作るビタミンD
生椎茸より干し椎茸!
だって、干すとねビタミンDが通常(生椎茸)の
10倍以上になります。


椎茸には、エリタデニンが含有されています

エリタデニンの効能

血圧コレステロール調整。
動脈硬化、脳溢血、狭心症などの予防

血圧を調整。
血圧だけでなく、低血圧の方にも
調整機能がありますので、高血圧にも低血圧にも◎

エリタデニンの効能

コレステロール作用。
エリタデニンによる効果)

高脂血症予防
“悪玉コレステロール″をエリタデニンで減らす。

ホモシステインの生成を抑える。
動脈硬化・脳梗塞の原因がホモシステインとも言われ
いますので、この悪さをするホモシステインの生成を抑制。

βーDグルカン

免疫力向上
βーDグルカンで花粉症を緩和。
病原体やがん細胞にも効果があると言われています。

椎茸は、他のキノコ類にはない抗ガン成分のレンチナン
を豊富に含み、ガン予防食材としての効果が期侍されて
いるんですよ

200度の高熱で調理してもエリタデニン、エルゴステリン
などの有効成分が変質しない椎茸。
とても優れた食材です。

使用した椎茸は、東郷町(日向市)で
栽培されています。

こちらは、無農薬・原木栽培です。
0画像1 (クリップ)
原木栽培とは
天然の木を用い木材腐朽菌のきのこを栽培する方法。
伐採し枯れた丸太に直接種菌を植え付ける方法です。
丸太(原木)をそのまま使うことから
原木栽培と言われています。

おがくずに栄養成分を混ぜて菌を植え付けた
菌床栽培ものもありますが~
味や香りが少なく、歯ごたえも原木栽培の物と
比べると物足りなさを感じます。

やはり、食べるなら

香りが高く歯ごたえのある原木栽培ですね

1年以上の時間をかけて,木の栄養分だけで育つ
原木椎茸と、栄養価の高い添加物を利用して数カ月
で育つ菌床シイタケでは、当然味や品質が異なります

原木シイタケの方が味・香り・歯ごたえは強く
繊維が多く、タンパク質は少ないなどの傾向
があります。
食べ比べると、味や香りの違いが分かりますよ

この安心・無添加・無農薬の椎茸を栽培している
東郷町は、若山牧水のふるさとでもあります。
1295081381.jpg
歌人若山牧水は、1885年8月24日、東郷町坪谷に生まれた。
県立延岡中学校から早稲田大学に進み、1908年卒業した。
中学時代から創作活動を始めて43歳までの生涯に
約8,700首の短歌を詠んでいる。
歌碑も全国に259基建てられている。
旅と酒を愛した国民的歌人として
今なお広く支持を得ている。

そんな若山牧水が育った自然豊かな東郷町で
こちらの椎茸は栽培されているんですよ

上記の干し椎茸のお問い合わせは↓

宮崎市中村西1丁目2-5
TEL,FAX:0985-51-3035      
Mobile:090-3017-6799 
((株))K'sファーム

【2012/04/13 04:43 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
桜前線北上中(*^艸^*)
広島のクマさんよりの画像が届きました。
宮崎では、もう散って葉になりつつあります。
広島は、今が満開のようです。
0-1広島桜20410_1808~01
0-1広島桜20410_1808~02
見事なですね
この日は、丁度撮影してる時に雨が降り出した
みたいで「やっと咲いたのに散ってしまう
って桜の花をクマさんが心配していました。
多分、今週末に花見なんでしょうね。
それまで散らずに綺麗な状態だといいね

0-1広島桜20410_1811~01
【2012/04/12 07:28 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
網元スイーツ♪
以前こちらで エタリの塩漬けの記事を書きました。

そのエタリの塩漬けを販売されてる天洋丸さんの
網元スイーツ「煮干のキャラメリゼ」

0-2キャラメル012032820490000

パリポリって食感です。
キャラメルのほの甘さ・煮干のほろ苦さ
なんとも言えない味のスイーツ

0-2キャラメル012032820510000

とっても、不思議な味がしました。
今までに口にした事のない味でした。

こちらを下さったのは福岡のHさん
エタリもHさんの差し入れです

カルシウムたっぷりなのでo(^-^)o
育ち盛りの子供さんや女性にオススメ

こちらを頂いた日にHさんと大野フルーツに行きました。

店内のショーケースには、フルーツケーキが
0-2大野012032820430001
こちら、パフェが有名ね
フレッシュなフルーツを使ったパフェ。

キョロキョロしてると、あれ なんだ?
0-2大野012032820420000
メロンの芸術・・・
これ、テレビで見た事あります
きゃーーーースイカもあるぅ。
0-2大野012032820420001
オーナーさんの息子さんが作ったんですって
これは、芸術品ですね。
びっくりしました~~~

果物の彫刻『フルーツ・カービング
果物を彫刻するのではなく、果物で彫刻するアートだよ。
0-2大野012032820430000
綺麗ですね~~~~ 薔薇の花が咲いています!!
オーナーさんに見せて下さいとお願いしたら
快く見せて下さいました。
綺麗だったのでシャメして帰ったんです。
フルーツ大野さんを後に。。。。
0-2大野012032820430002

お店に戻り、Hさんがスタッフにお土産で
買ってくれた、さがほのかを藤花も摘み食い
0-2さがほのか012032823420000
かなり糖度が高くて激ウマでした
へたの近辺も甘みがあり、あまおうよりも美味しいかも?
なんて思っちゃいました。

今日紹介した煮干しのキャラメリゼの詳細↓
天洋丸 販売品の案内
販売店舗:太喜丸かんぼこ 
雲仙市小浜町北本町14-40
電話:0957-75-0881
営業時間:8:00~20:00
定休日:月曜日

そして、フルーツ・カービングが見られる
美味しいフルーツ店は フルーツ大野さん。

TEL:0985-26-0569
住所:宮崎宮崎市中央通1-22

googleマップ:http://bit.ly/gNghcX

営業時間:11:00~23:20(L.O.23:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可
定休日:日曜日・祝日

公式HP:http://www3.ocn.ne.jp/~f.ohono/


【2012/04/11 08:23 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
大阪味噌さんの塩麹
N麹EC_0531

大阪塩麹であんかけを作ってみました。
塩胡椒の代わりに、塩麹を使って
塩麹あんかけです。

NあんかけEC_0546

お野菜は、冷蔵庫の残り物を使いました。
白菜、人参・韮・豚肉・きくらげです。

普段のあんかけより味がマイルドで甘みが
ありますねo(^-^)o
妹も、これ美味しいってぱくついていました。
NあんかけEC_0547
塩麹って、何にでも使えて本当に万能な調味料ですね。
今度は、魚に塗って塩麹の焼き魚でも食べてみようと
思っています。
メーカーで、味も違いますので
あれこれ食べて、好みの物を見つけて
それを買う様にしようと思っています。

【2012/04/10 08:00 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
桜も見納めですね
土曜日に、病院に行ったのですが~
病院の駐車場に咲いていた

こちら品種が弁殿と言いまして
薄い本当に薄いピンクの花びらに
めしべの目元が濃いピンク。
その濃いピンクが印象的なです。
0-NどんぐりEC_0602
花は結構大きめです。
ちらほら葉っぱが出てきていますので
も今週いっぱいで散ってしまうと
思われます。
0-NどんぐりEC_0606
ヨメイヨシノより、こちらのの方が
好きです。サクランボをイメージさせる
花だと思いませんか?
0-NどんぐりEC_0607
今度来た時には新緑が美しいの木に
なっているのだろうな?
なんて思いながらシャメしました。
0-NどんぐりEC_0608
済んだブルーの空と白×ピンクの
コントラストがとても綺麗です。

ふと・・・花壇に目をやると
あら?チューリップ
0-NどんぐりEC_0604
0-NどんぐりEC_0603
チューリップも春の花。
チューリップを見ると、幼稚園の時を思い出します。
0-NどんぐりEC_0605
昔は、チューリップって
赤か黄色くらいしか無かった様な?
今は、カラーも豊富で品種も沢山ありますね。
実家でも母がチューリップを育てています。
毎年写真を送ってくれるのですが
これもチューリップ?なんて形の物や
こんあ色もあるんだ~なんて驚きます。
0画像1 (クリップ)

こちら、ちょっと品種名が分かりませんが
こちらもです。
濃い色が印象的です。
0-N桜EC_0610
0-N桜EC_0611
0-N桜EC_0612

土曜は満月だったでしょう?
少し欠けていたかも知れませんが~
満月に散る桜。。。
美しさを感じますが、ちょっと吸い込まれそうで
怖いですね。
0-N満月EC_0600
携帯で空を撮るのは限界があるようですね。
電線の間から撮ったので月の周りに
変なスジが無数にありますね

土曜日は、珍しく妹が付いてきました。
この日はあちこちお買い物があったので
自宅に戻って食事してる時間がありません。
妹にどこか寄る?と尋ねたら
マクド行こうと
ドライブスルーで注文して
お昼ご飯を済ませました。
どれだけキョロキョロしても藤花が
食べられそうな物は、チキンフィレオのみ。
0-NチキンフィレオEC_0609
も少し早いと、朝のメニューがあるんだけどね。
どちらかと言うと朝のメニューの方が好き。
マフィンですし!ハンバーグパテ無いメニューが
多いので、朝メニュー好きです。
10時半までのメニューだから間に合わなかった
病院終わったのは12時前だったので
通常メニューでした

余りファーストフード店には行きませんが
年に2~3回行きます。
昔からファーストフード店に行っても
アップルパイやサイドメニューを食べて帰る
事が多かったので主力商品はよく知らないんです。

今でこそ店員さんの対応いいですが
かなり前に「月見バーガーのパテ抜きで」と
注文したらムッとされました。
料金は普通に払うんだからいいじゃん
って思ったけど。。。
どうしても目玉焼きが食べたかったの!!
並んでいた友達の注文の際に
「うちのパテ、この子のやつに入れてあげて」
と言ったら、二度ムッとされた~~
注文の多い客で、すみませんでした(o_ _)o

最近の対応はニコニコ笑顔で
パテ抜きですね?と快くオーダーを通して
くれます。

そうそう、学生の時に・・
アホな同級生がいまして
ドライブスルーにチャリンコで侵入。
マイクに向かって注文してると
店長さんらしき人が出てきて
連れて行かれたそうです。
「危険ですので店内のカウンターをご利用
下さいませ」とかなり怒っていたとか?
やっぱりいるんですね~~~
そんな人が。
よい子の皆さん、危険ですので
真似しないように
って、そんな人おらんやろ~~~

今週も始まりました。
今週も笑顔で頑張ります


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/04/09 03:22 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
優雅に咲き誇るサムライ
お客様Yさんに頂いたベルベットのようなバラ サムライ

 2009 最優秀賞受賞品種
NサムライEC_0483
NサムライEC_0482
NサムライEC_0481

このバラ、とても高級なバラなんです。

花保ちが良く、花びらに厚みがあります。
この吸い込まれる様な深みのある紅が素敵です。

お花がバラにしては珍しい大輪なんですよ~
握り拳くらいあるんです。

とても花びらの質が良く、見た目もリッチ感満点。

NサムライEC_0484

カウンターと化粧室に飾りました。
うっとりするる姿のサムライです。

NサムライEC_0523
NサムライEC_0524

10日位は、本当に綺麗な姿で咲いていました。
首が垂れてきたので持ち帰り花びらをバラして
箱に入れて、天日干しをしてドライフラワーに。

間近で見ると、どれだけ花びらに厚みがあるか
確認できると思います。

0-2サムライ2012032912380001
0-2サムライ012032912380000

出来上がったこのドライ・サムライローズ
お風呂に入れたり、イオン水に入れてローズ水を
作って、お肌が乾燥した時にシュシュッとスプレーしています。

お花は好きなのですが、今までバラに興味が無く
しかし、このサムライを見て
バラって、綺麗だな~って再確認しました。

みなさん、記念日やお誕生日などに
プレゼントとして このサムライ贈ってみたら
如何ですか?きっと喜ばれると思いますよ

【2012/04/08 07:55 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ