fc2ブログ
めし友グランプリ 準優勝の梅の香ひじき
福岡のT山さんに頂いた
ふく富の梅の香ひじき

0-ひじきNEC_1063

こちら、TBS系「紳助社長のプロデュース大作戦!」で紹介
された商品です。(2011/02/15)

日本全国ご飯の友№1決定戦!めし友グランプリ2011
で見事準優勝に輝いた梅の香ひじき

ちなみに・・・

第1位「上町 池澤本店」の「土佐の赤かつお」
第2位「ふく富」の「梅の香ひじき
第3位「中浦食品」の「するめ糀漬(こうじ)」

早速食べてみましたo(^-^)o

0-ひじきNEC_1064

かりかり梅が入っているんですよね
梅ちりめん好きでよく食べますが
また、ひじきと梅がこんなにも相性が良いだなんて
びっくりました!!

0-ひじきNEC_1065

朝ご飯にぴったりですね
お味噌汁と、このひじきだけで十分です。

低カロリーで鉄分やカルシウムが豊富です。
健康を気遣う方にも、オススメの免品です

umenoka_mazef.jpg
ふく富 梅の香ひじき
http://www.fukutomi.co.jp/campaign_2011-umenoka.html

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/31 07:12 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
海軍カレー
海軍カレーは、大日本帝国海軍に由来を持つカレー
およびカレーライスのことです。

特徴はカレーに小麦粉を炒めて作ったルーを使うことで
一般的に日本風カレーと言う場合、この海軍カレー
類するものを指す場合が多いようです。

kare-.jpg

オリジナルレシピ

海軍割烹術参考書によるオリジナルレシピは以下の通り.

【材料】:牛肉(または鶏肉)、人参、玉葱、馬鈴薯、塩
カレー粉、小麦粉、ヘット(牛脂)、米、スープ、
チャツネなどの漬物

【作り方】

1.まず米を研いでおく。

2.肉、玉葱、人参、馬鈴薯を賽の目に切る。

3.ヘットを敷いたフライパンで小麦粉を煎り、きつね色に
なったらカレー粉を加え、スープで薄めのとろろ汁の濃さ
に延ばす。

4.2の肉野菜を炒め、3に入れて火に掛けて弱火で煮込む。
馬鈴薯は玉葱・人参がほぼ煮えてから入れる。

5.先ほどの米をスープで炊く。炊き上がったら皿に盛る。

6.4で煮込んだものを塩で調味し、皿に盛ったごはんに掛け
て供する

7.供する際「チャツネ」などの漬物を添える。

原文:【初メ米ヲ洗ヒ置キ牛肉(鶏肉)玉葱、人参、
馬鈴薯ヲ四角ニ恰モ賽ノ目ノ如ク細ク切リ別ニ
「フライパン」ニ「ヘッド」ヲ布キ麥粉ヲ入レ狐色位
ニ煎リ「カレイ粉」ヲ入レ「スープ」ニテ薄トロノ如
ク溶シ之レニ前ニ切リ置キシ肉野菜ヲ少シク煎リテ入レ
(馬鈴薯ハ人参玉葱ノ殆ンド煮エタルヲ入ル可シ)弱火
ニ掛け煮込ミ置キ先ノ米ヲ「スープ」ニテ炊キ之ヲ皿ニ
盛リ前ノ煮込ミシモノニ塩ニテ味ヲ付ケ飯ニ掛ケテ供卓
ス此時漬物類即チ「チャツネ」ヲ付ケテ出スモノトス】
海軍割烹術参考書(1908年9月1日)

註:炊飯やルー作りに使う「スープ」に関する記述が
ないが、牛骨やテール、鶏ガラなどをくず野菜ととも
に煮て、濾したもの(簡易ブイヨン)を使ったと
推察される。
wikipediaより抜粋。

今度海軍カレーを作ってみよと思っていますが!
手軽に海軍カレーを食べるo(^-^)o

P軍艦カレー2011091114110000

こちら地域限定海軍カレーかっぱえびせん
色々なシリーズがありますが!
色々な味が楽しめるので
かっぱえびせん好きなんですよね~~~

梅やゆず胡椒なども美味しかったです

P軍艦カレー2011091114120000

海軍カレーを作ったら、ブログにUPします

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/30 07:06 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
H/kさんよりカーネーション♪
22日に、御飯の約束をしていたのですが~~
お仕事の都合で日帰りになってしまった
と連絡が来て。。。
お~~残念と思いながら22日は出勤。

忘れ物をしたので、憂ちゃんが来て
それから自宅に忘れ物を取りに帰りました。
その間にH/kさんが来られたみたいで

お花を頂きました。

0-カーネーションNEC_1044

母の日?

いや。。。違うな
カーネーション花言葉は?

熱愛 情熱 熱烈な愛情などです。

母の日のプレゼント・・・そう考えると
家族の絆とか・・親子愛とか
そうですね。 愛情を示すお花なのね。

どうしてカーネーションだったのか?

すると花キューピットに行き
お花をいいですか?と
尋ねたら、まだ閉店20分前なのに怪訝な顔で
いや・・・・もう終わりですから。なんて

おいおい。。。 まだ20分もあるでしょう

しかも、選ぶのに5分
包装して渡すまでに5~8分。

閉店準備は、それからでもいいのでは?
ちょっとなと思いました。

それで違う花屋に行ったら・・
種類があまりなくて、このカーネーション
なったと話していました。

0-カーネーションNEC_1043

直ぐに花瓶に生けて
みなさんに愛でて貰えるようにセンターに
飾りました。
H/kさん、有り難うございました

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/29 07:31 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
サルベージしたHDD起動成功!!
データサルベージを頼んで・・・
取り出したデータを丸ごと2TのHDDに入れて貰いました。

NEC_10500.jpg

システムが違うので。。。
起動するかな?

堀川さんに尋ねると
そちらは、保証対象外ですので
お答えできません。

しかし、丸ごとコピーしたので
運が良ければ起動するかもしれません。とのお返事。

まぁ、この辺は自己責任って事ね

M/Bが変わると完全にアウトだから。
こちらが付いていた新機にマスターのHDDのケーブル
抜いて、送られてきたSeagateのHDDを接続。

起動するかな?

M/Bの起動音が鳴った!!

モニターを見ていると
WINロゴが
やった~~~


NEC_1052.jpg

見事に5月6日に停止する前の状態で
起動しております。

はぁ。。。。良かった。
データも無事です。

これに懲りて・・・大切なデータは、更新したら
必ず外付け、もしくは内蔵の別のHDDに保存しましょう

藤花がサルベージを依頼したのは↓

ファーストリカバリー 代表 堀川 孝志
〒337-0006 さいたま市見沼区島町702-12-1-513
携帯:090-9344-9951
年中無休、24時間問合せ対応
http://www.1st-recovery.jp/



【2012/05/28 07:24 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
Tさんオススメの冷やし中華
随分前に、Tさんが
マルタイの棒ラーメン知ってる?と
「分かりません」と答えて・・

「あのラーメンで作る冷やし中華が旨いんだ」
なんて言うんです。

え?ラーメン冷やし中華。。。
スープは、ラーメンスープ????

イメージが浮かびません。

ラーメンコーナーに行き、おぉこれだな!!
と思ったので、早速購入

このラーメン冷やし中華を作ります。

0-棒ラーメンNEC_0993

ね、パッケージにも 冷やし中華作れます!
なんて書かれているでしょう。

スープに調味油に砂糖大さじ1杯
醤油大さじ1/2杯
酢大さじ1杯
90ccの水で溶き冷やし中華のたれを作ります。

ラーメンと冷やし中華のスープを足して
2で割ったような感じのお味。

それを茹でて水洗いした麺に具材をのせて
スープを掛ければできあがり。
これを姪っ子は、嬉しそうに食べていました。
0-棒ラーメンimage

これは、新しい冷やし中華で
今までに食べたことのないお味でした。

Tさん、これは新発見でした
みなさんも、是非この即席マルタイラーメン
で冷やし中華作ってみて下さいね♪♪(*´▽`*)ノ゛

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/27 07:43 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
マルス デラウェア スパークリングワイン
Tさんに頂いた
マルス デラウェア スパークリングワイン
0-スパークリングNEC_1041
0-スパークリングNEC_1042

デラウェアで造った、瓶内発酵の本格スパークリング

山梨県甲府盆地で収穫された完熟デラウェアを100%使用

甘口のスパークリングでした。
女性の方にオススメかな

飲み口も柔らかく、ワインが苦手な方でも
美味しく飲める1本だと思いました。

デラって酸っぱいイメージでしたが
こちらは、スッキリした甘さのスパークリングでした。

味は、しっかりしている感じです。
お~~日本のワインも、ここまで来たのか
なんて嬉しくなりました。

今まで国産ワインは、余り口にしませんでしたが
こちらは、お口直しの1杯にとても良いと思いました。
藤花的には、スイーツ感覚です。

デラウェアの美味しさを堪能しました

こちら、面白いことに
コルクでは無く、王冠で栓がされていました。
普通のスパーリングの栓は右側のようになっています↓
画像1 (クリップ)
こちら、栓抜きで、開けたんですよ~~~
こんなユニークなスパークリングは、初めてでした

商品の詳細は、本坊酒造さんの公式サイトで。。。
http://www.hombo.co.jp/index.htm

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/26 07:53 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
旧機が、エライことに。。。
0-エラーNEC_0979

キャーーー
何このモニタ!?


実は、これは6年稼働していた旧機なのですが
こちらの調子が悪くなったので
去年末に組んだのがi5の新機だったんです。

しかし、BLUE SCREENの連発で
KernelPower41病になってしまい。

繰り返す電源落ちで
とうとうHDDがぶっ飛び

HDDがお亡くなりになりました。
モーターが稼働せず・・・データ救出も不可。

同じHDDを買って基盤だけ交換しよう!!
なんて思いましたが、それだけじゃ起動しないと
言うことが分かり誰かROMライター持ってないかな?
居るわけ無いか。。。

仕方なくデータ復旧会社に依頼。

その間、また調子の悪い旧機を引っ張り出し
鈍い上に、こんな症状が・・・
しかも、機嫌が悪いと起動しない状況。

勘弁してよ~~~

セーフモードもダメ・・
ループ再起動しちゃう

回復コンソールかな。。。
0-PD回復コンソールNEC_0994
久々に、使ったな。。このツール。
余りお世話になりたくないツールですね。

やっと起動しますが・・
こちらも、いつ起動できなくなるか。

データの移動は完了していますので
大丈夫なのですが
使い慣れた環境のPCが、やっぱりいいです。

アプライドに行ってHDDを購入。
しかも、WDばかり・・・なんて品揃えの少ない
なんて思いながら。。。

余り好きでないSeagateの2Tを買って
壊れたHDDと送りました。

新機は、HDDが無い状態なので・・・
ネットで日立の500Gを購入。

HDDは信頼の日立だよねo(^-^)o

復旧会社から電話が来てリスト送ります!!と。
99%の復元可能、どうしますか?と
尋ねられ、この4ヶ月のデータ
これは、どうしても必要なのでお願いしますと
お返事しました。

復旧料は、、重度物理障害で・・・
103,950円でした。

みなさん、高い!!って思うでしょ。

いや~~こちらは、とても良心的なお値段です。
宮崎にある、某データ復旧会社に電話したら30万円
になると思います!!と言われました。

え~~~~30万って、それはどうなの?って
思いましたケド。。。
お高いのですね、比較してお安いところに頼もうと
思っているのでo(^-^)oって言ったら
他社はお幾らですか?と電話口の方が・・・
10万チョイです
500Gで、データ量関係なしで そのお値段です。

すると、電話の方は「そちらの社名を教えて下さい」と・・・
はぁ?って感じで「お伝えする必要はないと思います。
ご自分で検索なれてみては如何ですか?」と答えました。

聞いて何するんだろう?

どうしても、みなさん・・・HDDが壊れてしまって
どうにもならないって時は、藤花がお願いした
復旧会社に依頼されるといいですよ

社長さんは、堀川さんという方です。
とても親切・丁寧な説明で
納得のいく説明をしてくれます。
お値段も良心的です。

藤花の場合、一番最悪の状態 重度物理障害でしたので
このお値段ですが、軽度や論理障害でしたら
低料金でデータをサルベージしてくれます。

オススメのHDD故障によるデータ復旧会社は↓

ファーストリカバリー 代表 堀川 孝志
〒337-0006 さいたま市見沼区島町702-12-1-513
携帯:090-9344-9951
年中無休、24時間問合せ対応
http://www.1st-recovery.jp/



【2012/05/25 07:16 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
つるバラ祭り
福岡のH/kさんから先日綺麗な写メが届きました

つるバラの画像です。

のじりアグリサービスつるばらまつりの画像ですよ。

2012051614000000.jpg
2012051613590000.jpg

のじりアグリサービス

こちらは、肥料を作っている会社です。

その肥料の効果を試するために園内にバラをたくさん
植えたそうですよo(^-^)o

当初は一般公開はしていなかったとのこと。
きれいに咲き誇るバラを見た人々らの
せっかくこれだけのバラが咲くのであれば一般公開を!
という要望が多かったことから
つるばらまつりを開催するようになったとか。

2012051613560000.jpg
2012051613560001.jpg

見事な薔薇ですね。
見てるだけでも、心が和みますね

イベントラリーに関してのお問い合わせは
野尻町総合案内所 0984-44-3004

のじりあぐりサービス:0984-44-1850

〒886-0212
宮崎県小林市野尻町東麓3800−1


大きな地図で見る

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/24 07:13 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
華ぜんでランチ♪
宮崎市市内にある 華ぜんさん。
0-華NEC_0959
紅屋ビル入り口です↑

最近ランチを始めたと言うので
クラブ時代のチーママと2人で食べに行きました。

ランチ2000円です。
え?2000円って高くない?って思った方も
多いと思いますが、内容を見てください。

こんなに豪華なら2000円でもお安いくらい。
お昼間から、こんな贅沢いいのかしら。。。なんて。
0-華ランチNEC_0942
小鉢と刺身・・・ それから鍋物

0-華いさきジュレタピオカNEC_0943
イサキのタピオカジュレです。
タピオカが面白い食感でプチプチしていました
ジュレも味付けが美味しく、イサキをより一層
楽しめた1品です。

0-華こうやとうふNEC_0944
こちら、高野豆腐です。
おだしが激ウマです。
これ、おかわりしたかった。
サンドしてあるのは、お魚のすり身です。
ヘルシーで美味しいので、たくさん食べてもカロリー
気にならないですよ

0-華はもNEC_0945
こちら、地元のハモ 湯引き。
酢味噌と梅で頂きました。

0-華氷器NEC_0946
このハモが入ってる器は・・氷で出来ています。
こんなに手の込んでいるランチは初めてです

お次は、揚げ物
0-華揚げ物NEC_0947
カニとお魚の骨が出てきました。
骨もおせんべいみたいにパリパリ食べられます。

結構おなかが膨れてきました

0-華塩麹茶碗蒸しNEC_0948
こちらは、塩麹の茶碗蒸しです。
とっても繊細なお味の茶碗蒸し。
これまた、美味

お次は鍋物です。
0-華鍋NEC_0949
藤花の鍋は、鶏団子と白菜の鍋。
だしが、とっても美味しく鶏団子もふわふわ
なのに、ジューシーでした。

チーママの鍋は、陶板焼きです。
0-華陶板焼きNEC_0950

お次は、御飯です。
0-華ごはんNEC_0951
0-華ごはんNEC_0952

お吸い物とかりかり梅の御飯でした。
じゃことかりかり梅って相性が良くて美味しいですよね。

お腹がはち切れそう

最後にデザートがやって来ました。

0-華デザートNEC_0953

お~~~~抹茶とアイスだ
スイーツは、別腹別腹なんて。。。
ダイエット中なのに・・・意志の弱い藤花

0-華抹茶NEC_0954
抹茶は、そんなに苦みが無くて飲みやすかったです。
アイスと一緒に頂くから美味しさもUP

アイスは、黒ごまアイス。
こちらも、手作りなんですよ。
0-華黒胡麻アイスNEC_0955
なめらかで舌触りのよいアイスです。
しっかりと黒ごまの味が伝わってきます。

藤花が通されたお部屋です↓
0-華部屋NEC_0956

華ぜんさんの玄関は、こんな感じ↓
0-華玄関NEC_0957
0-華カウンターNEC_0958

満腹でちょっと運動がてら歩いてみるかo(^-^)o
なんてアーケードに出たら・・・
なにやら賑やかです。
0-壱番街NEC_0960
みやざき国際フェスティバル

民族衣装ファッションショーや、各国料理のブースなどもあり
大勢の方がお越しになっていました。

国際交流絵の展示コーナー
アカデミーエリア
ワールドブースエリアなどなどありましたよ。
0-若草NEC_0961

みなさんも、是非贅沢ランチを食べたいと思ったら
華ぜんさんに行かれてみてはいかがですか?

内容は、その日その日で変わるようですので
メニューは、当日お店の方におたずねくださいね。

宮崎宮崎市橘通西3-8-18紅屋ビル4階
赤玉駐車場裏、紅屋ビル4階
0985-32-0888
定休日:月曜日
営業時間:17:00〜23:00
ランチの時間帯は・・・ちょっと分からないのですが
藤花は1時くらいに行きました。
営業時間は、直接お電話してお尋ねになってくださいね。

ミニ会席9品2000円です。
今ホットペッパーでクーポン出ているようです
http://www.hotpepper.jp/strJ000721231/course_cnoh01/

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/23 07:44 】
グルメショップ / お土産 | コメント(2) | トラックバック(1) | ▽Edit
九州の味を食べ比べ! ラーメン
先日、Tさんや福岡のGさんなどが
ご来店されたときに、棒ラーメンの話になりました。

九州では馴染みの深いマルタイラーメン
こちらに九州ご当地ラーメンがあるのだとか?

お客様が携帯で詳細を見ていましたが
佐賀県だけが分からないなんて・・・

早速藤花は、近所のTOPバリューに行って
見てきましたo(^-^)o

お~~~これが噂のラーメン

ラーメンNEC_0930

博多とんこつラーメン 
熊本黒マー油とんこつラーメン 
長崎あごだし入り醤油ラーメン 
鹿児島黒豚とんこつラーメン 
宮崎鶏塩ラーメン 
佐賀牛塩ラーメン 
大分鶏がら醤油ラーメン 

http://www.marutai.co.jp/products/assortment/post_79.php

佐賀県は、牛塩だったんだ

マルタイさんのオンラインショップでは詰め合わせとして
販売されていますよ♪♪(*´▽`*)ノ゛

上記が全て入って1,500円です。

食べ比べしてみると楽しいと思います。

藤花は、豚骨苦手なので
宮崎大分のラーメンを食べてみようと思っています。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/22 07:24 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
江田神社に行ってきました。
宮崎市内にあるパワースポット江田神社

古事記1300年と言うこともあり
初めて江田神社を訪れました。

2012年、は日本最古の歴史書「古事記」が奈良時代の
712年に編さんされてから、1300年の節目に当たります。

近いので、いつでも行けるわ~~~
なんて思っていたので、今まで行ったことが
なかったのです

あいにくの雨で・・・残念でした。

本殿の右奥に小さな鳥居があり、小道を行くと
みそぎ御殿があります。
0-江田NEC_1005

こちらに手押しポンプを見つけて大喜び!!
0-江田NEC_1001
0-江田NEC_1002

これは、何かしら?
0-江田NEC_1004
塘路でもなさそうだし・・・
文字が書かれていましたが、なんて書かれているのか
忘れてしまいました。
舟石なんとか・・・みたいな文字が刻まれていたような?

こちらを抜けて 御池へ。
あら、花菖蒲が咲いています。
綺麗ね~~~~と近寄りパシャリ。
0-菖蒲NEC_1007
0-菖蒲NEC_1006

池には、綺麗な睡蓮が・・・
0-睡蓮NEC_1011
0-睡蓮NEC_1010
0-睡蓮NEC_1009
0-睡蓮NEC_1008
0-睡蓮NEC_1012

池の縁には、無数の川エビが居ました!!
美味しそう(*^艸^*)なんて思いましたが
食べたら罰が当たりそうなので、、、眺めるだけに

そして、市民の森のなかを抜けて駐車場へ。
余り雨がひどかったので東屋で一休み。

0-市民の森NEC_1014
0-市民の森NEC_1013

雨だったけど、行って良かったなと思いました。
綺麗な菖蒲や睡蓮も見れたし!
パワースポットに行って、パワーを貰ったような
気がしますo(^-^)o

江田神社の詳細は↓

大きな地図で見る

江田神社

宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
0985-39-3743



テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/21 14:08 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
佐賀銘菓=さが錦
GW中に、静岡の兄が実家に帰ってきました。
みんなで談話してると
「おまえ、さが錦って知ってる?」

「え?お米の品種?」

「違うよ~~~銘菓。佐賀のね」
「知らない・・何それ?美味しいの!?」
「食べて良いよ」とさが錦をくれました。

0-Nさが錦EC_0878
佐賀銘菓 村岡屋「 さが錦 」

開けてみると、小豆や栗の入ったカステラ生地を
バウムクーヘンでサンドしてあります。
甘すぎず、和スイーツが苦手な方でも
食べられるのではないでしょうか。
甘さは、ほんのり。
食感や香りを楽しみながら食べました。

0-Nさが錦EC_0879

小麦粉、バター、山芋、卵を材料にした浮島。
しっとりとした和風のお菓子です。
バームクーヘンをチョコレートで貼り合わせた
お菓子ですよ(*^艸^*)

sagasishiki.jpg
佐賀の伝統工芸品、 佐賀錦 をイメージして
作られたお菓子です。
ベルギーに本部のある国際的食品コンクール
モンド・セレクションにて4年連続金賞を受賞

0-Nさが錦EC_0880

ふんわりして上品な甘さの さが錦。
とっても美味しい和スイーツでした。

兄は、静岡在住ですかバス釣りで日本全国
お休みの時に、仲間と行くそうです。
野尻湖にも行きたい~~~~と言っていました。

高速を利用して移動しますので
各地のサービスエリアで美味しい物を見つけると
こうして、会った時にみんなにお土産で
持って来てくれます。

今度は、おやきが食べたいとリクエスト
してみました
来年あたり、おやきが食べられるかな?

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/21 07:31 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
かっぱえびせん!当たりが出たo(^-^)o
かっぱえびせん大好きなんです。
特に梅味・・・夏季限定の柚子胡椒味なんて本当に
美味しかったです。
先日、妹が「梅味好きでしょう」とおやつをくれました。
0-NえびせんEC_0675
委託の仕事をしながら・・・食べていましたが!
手触りが、あれ?と思ったので中を覗きました。
0-NえびせんNEC_0674
何?あのピンクの物体は
花の形にも見えるけどo(^-^)o
もしかして・・・レア?
0-NえびせんEC_0676
花びらかっぱえびせんが入っていました。
この日は、なんだか気分が良く
テンションでしたよ

【2012/05/20 07:33 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
素麺で、ビビン麺
無性に~~~~~ビビン麺が食べたくなりました。

しかし・・麺が無いので
素麺で代用して、ビビン麺素麺DEレシピ。
0-2012050415320000.jpg
 
作り方は、とっても簡単o(^-^)o
素麺を茹でて
トッピングは、お好きなお野菜を。

今回は、ゆで卵(半熟)
ワラビ・キュウリ、錦糸卵・白ネギ

タレは、コチュジャン大さじ4
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
お酢 大さじ2
ごま油 少々
ニンニク 適量

上記を混ぜ合わせて、掛けるだけ。
しかし、結構本格的なお味で美味しいです。

0-2012050415320001.jpg
0-2012050415320002.jpg
0-2012050415340000.jpg

季節のお野菜や山菜もよく合いますね。
キュウリは無くてはならない存在。
白ネギも面倒だけど、細切りにして水にさらして
薬味として食べると美味しいですよ。

辛さなどは好みで調整できますし!
また、今度食べよう。
妹も、美味しい~~~って食べていました。


【2012/05/19 07:31 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
呼子の烏賊
福岡のH/kさんより起きられてきた
呼子烏賊です。

2012051719000000.jpg

うわ~~~烏賊が透明ですねo(^-^)o
なんて活きのいい新鮮な烏賊なんでしょう

みなさんご存じですか?

烏賊検定って言う試験があるのを!?

呼子イカ検定 マスター試験

IMG_6314.jpg呼子イカ検定試験とは?

 唐津市の観光・歴史・文化に
 関するさまざまな知識やイカ
 に関する問題。食に関する
 問題などの知識を問う
 ご当地検定です。

 唐津市呼子町では、イカ
 活き造りの発祥の地として
 年間に約100万食
 のイカが消費されています。

 誰でもチャレンジできる
 イカ検定の他に過去の検定合
 格者を対象とする
 再チャレンジ試験
 (100点満点獲得で合格)
やイカマスター認定試験が実施されます。

イカマスター認定者には朝市広場のモニュメントに
その名前が刻まれるという栄誉が与えられます。

昔出張で福岡に行ったときに、
稚加榮で呼子烏賊を食べました(*^艸^*)
と~~っても、美味しかったのを覚えています。

また、呼子烏賊食べたいな

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/18 14:54 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
幸せの猫
先日、グリトモのRYOくんとGREE上で
やりとりしていたら・・
プロフの画像を見て!

ん?うちのより可愛い
なんて思ったちゃんの画像。
c0105506_050556.gif
これ、RYOくんのなの?って尋ねたら
幸せだよ。ネットでDLした」って
教えて貰いました。

笑っている顔が、なんともカワユイ

見ているだけでも幸せになれそうな画像です。

【2012/05/18 07:38 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
藤の花言葉・・・
IMG_3926s.jpg

先日、お客様に藤の花言葉
屋号を決めたのか?と聞かれて・・・

いいえと答えました。

藤花は、恋に酔うしか花言葉を知らなくて
別に。。。恋に酔うなんてないもんな~~~
なんて思って調べたら↓

至福のとき、愛(恋)に酔う、歓迎、佳客、決して離れない

なんて、色々な花言葉があるようで。
佳客って意味もあるようですね。
好ましい客人。よいお客様。賓客などの意味です。

後で、藤花って名前にして良かったと思いました
今年は宮崎神宮に藤の花を見に行ったのですが
残念ながら時期はずれて・・・散っていました。

宮崎神宮の藤と言えば国指定天然記念物
「オオシラフジ」が有名ですね。
見頃は4月20日位だそうで・・・
藤花が訪れたのは、その頃(20日過ぎ)でしたが・・・
今年は先のが早かったのかな?
佐土原のTさんが西米良で藤の花が咲いてます!
なんてメールくれたので、もしかしたら???
神宮終わってるかも?なんて思って行ったら
やっぱり、そうでした。
来年は、ちょっと早めに行こうと思っています

【2012/05/17 07:18 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
蓄光石
みなさん。蓄光石ってご存知ですか?

藤花は、蓄光石と聞くと六甲の摩耶山掬星台を
思い出します。
kirakira_006_s2.jpg
遊歩道に蓄光石が埋め込まれています。
辺りが暗くなるとブラックライトでライトアップ
天の川や蓄光石で作られた4組の星座
小熊座、さそり座、カシオペア座、オリオン座が
見られる摩耶のきらきら小径です。

この光石を蓄光石と言います。
蓄光石とは光の反射や従来の夜光とは異なり、蛍光灯や昼間の
太陽の光を吸収蓄積し、暗闇で自ら発光する素材です。
蛍光灯や太陽光をわずか5分程度照射するだけで光続けます。

こちら、災害時にも役だった物質なのですよ!

この蓄光石を使ったプレートなどを作っている佐土原のTさん。
そのTさんが、お店に「蓄光石で作ってみました」と
光プレートを持って来て下さいました。
0-NEC_0820.jpg

全ての灯りを消すと、下記の様に光ります↓
0-NEC_0825.jpg

この蓄光石で、非常口の案内板など作って
灯りが無くても、目印になる物があると
万が一の時は、本当に役立ちますね。

Tさんは、美術館の案内板なども手掛けておられて
流石!プロが作ったプレートねo(^-^)oって
思いました。
現在お店に飾ってありますので
ご来店されたら、是非この蓄光石のプレート
見て下さいね

【2012/05/16 07:41 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
日曜に、Tさんからボートの画像が(*^_^*)
お散歩には、とても良い季節ですね

日曜日に、Tさんから
大淀川散歩してたら、漕艇の練習してましたと
写メが送られてきました。

う~~~ん気持ちよさそうですね
0___20120515183602.jpg
ボートって、みんなの息が合わないと
上手に進みませんよね~~~

この共同作業って本当に大変だと思います。

スポーツとしてのボート競技は、ローイング、漕艇、端艇
競漕とも呼び、座席が前後に動き、オールを使って脚力に
より船を進めることでレースをする競技です。

ボート競技が盛んに行われているのは発祥の地である欧米諸国。
日本では、学生や実業団の競技が主流のようです。

宮崎では、新富漕艇クラブ/ 宮崎大学医学部漕艇
宮崎商業高校ボート部/ MIYAZAKI ROWING CLUB
整舷会(宮崎大学医学部ボート部OB会)などがあるようです。

こちらの画像を見ていて・・
会社で働くのと同じだな。。なんて。
みな同じ目標に向かって息を合わせて。。。
足並みが、揃えば良いのですが
なかなか、そうも行きませんよね。

藤花も、今度大淀川に行って漕艇をみてみよう(*^艸^*)

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/15 18:43 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
切り干し大根DE酢の物
N酢の物EC_0583
切り干し大根宮崎では千切り大根
こちらを使って酢の物を作りました。

するめいか・細切り昆布
レモン。唐辛子(輪切)

切り干し大根を水に浸けて綺麗に洗います。
その間に、人参に塩を振り
しんなりしたら、絞ります。

昆布も水で戻します。

鍋にダシ汁とザラメ・塩・薄口少々
そして酢を投入して酢の物の漬け込み汁を作ります。

男性って酸っぱいもの苦手な人多いので
毎回酢は控えめにしています。
足りない時は、好みで酢を足せばいいでしょう。

カリカリっとした食感たまりません。
するめからもダシが出ていい感じです。

新富町のHさんに頂いた切り干し大根
作りました。

【2012/05/15 03:48 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
docomo迷惑メール設定の謎???
最近目が覚めると受信フォルダに4~50件の
エロメールが届いています
充電は、無くなるし・・・削除も面倒。
フォルダは、エロメールだらけ

そこで、ドコモ迷惑メール設定をしたのですが
恐ろしい事に、設定が勝手に変わるんです。

ドコモに問い合わせたら、そのような事は御座いません。
って、実際に設定が勝手に変わるんだよ
なんて文句言いながらお返事メールを読んでいました。

携帯からだと、こんな設定です↓
0画像2 (クリップ)

PCからマイドコモ設定をすると
00画像3 (クリップ)

ステップ1以外の携帯・PHSやパソコンからのメールを
受信したい場合はチェックしてください。

この部分をチェックOFFにするのですが
しばらくは、エロメール来ません。

しかす数時間すると、あれ?
なんでPCからの指定受信以外のアドレスから
バンバン鬼の様にメールが入る。

設定を見てみると、チェックボックスがONに
なっているではないか

こんな話しってあるの?
これ、設定する意味ないよね~~~~

今度時間あるときとに・・・
プロが教える docomo 迷惑メール、メール拒否設定例
を参考にして拒否設定してみよう
http://kuni92.net/article/186985835.html

同じ現象の人が、そう言えば・・・周りにも
いたよな~~~なんて、フト思い出しました。

【2012/05/14 07:05 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
飲んだ白ワイン♪と日本酒
2009 パッソピッシャーロ/グアルディオーラ
凄くブドウの味がします。味が濃かった
も1本はマコンです
0-NワインEC_0814
マコンは、いつ飲んでも安定したお味。
大好きな白ワインです。
マコンも色々種類があるので
あれこれ飲んでみたいと思っています。
0-NマコンEC_0817

先日、お客様が持って来て下さった三千盛
今の時期だけだそうで・・・勿体ないから
持って来たよ~~~なんて。Y先生が
0-N三千盛EC_0815
0-N三千盛EC_0816
いつも、こうして美味しいお酒を飲める事
本当に感謝ですねm(__)m
みなさん、GWはどこかに行かれましたか!?
藤花は、帳簿付けとお掃除や模様替えで
お休みが、あっと言う間に終わってしまいました
【2012/05/13 08:43 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
10日は、永興園さんへ
永興園822_2

10日の夕方、ダイヤモンドビルにある
永興園さんへ行きました。

藤花は、ここの麻婆豆腐が大好きで

その日は、テーブル席が一杯だったので
お座敷に入りました。

引き戸は開けたままでしたので
真向かいのテーブル席の方がよく見えます。

よく中華を食べられる方なのかしら?

紹興酒を飲みながら大皿で盛り合わせを
食べていた感じでした。
イヤホンを付けて音楽でも聴いていたのかな?

視線を感じるので、見ると
こちらを見てるので・・何だろう?
なんて思いながら
オーナーさんに「公衆電話はありますか?」
なんて変な質問をしてる。
公衆電話、随分撤去されて残っている所?
駅とか百貨店くらにしかないよな~~
なんて思いながら。。。

しかし、その男性はポケットから携帯を出して
何かを確認したら、直ぐにしまいました。
え?携帯持ってるのに・・公衆電話?

入り口手前のお客様が帰られました。
暫くして、その公衆電話を尋ねた男性も
出て行ったみたいです。

テーブル席は誰も居ません。
静かになったななんて思っていると
オーナーさんがやってきて
「今から警察が来ますので、ここを閉めさせて
もらいますね。ごめんんさい。
ここにいた男性…帰ってしまって
お金払わないんです」なんて。

え?無銭飲食!?

それはダメでしょう。

テーブルは、そのままにしてありました。
結構リッチな感じで色々注文していた
みたいなので、被害総額も1万円を超えていると
思われます。

こちらのお店は、中国から日本に来て
一生懸命深夜まで営業されています。
よく食べに行くので、オーナーさんとも話を
しますが。。。

この無銭飲食の男性に言いたいです!
食べた物のお代は、払って下さい。
お金無いんだったら、最初から入ってはダメでしょう。

結構大柄な人で身長は180cm超 短髪黒髪で面長。
赤いロンT(英語の派手な文字入り)
ボトムは、濃い色のジーンズで
お尻の下の方に金色の大きな文字が・・
靴は、黒 先は丸いタイプでした。
真向かいだったので、しっかり4~50分は
その人を眺めながらご飯を食べていましたので
よく覚えています。

初めて、そんな現場を目撃しました。
警察が来て指紋採ったり、写真撮ったり
店内はザワザワしていました。

一日も早く、その男性が見つかり
しっかり謝罪してお代を払ってくれると良いのですが。

また、今度ゆっくり行きたいです。

みなさんも、美味しい中華を食べたいのでしたら
是非、永興園さんへ入ってみて下さいね

永興園9822_0

永興園 本店
宮崎市橘通西3-2-13
0985-31-2504

西橘通り・ダイヤモンドビル1F

11時半~14時
18時~翌3時
ランチ営業、夜12時以降入店可
http://www.eikouen.com/

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/12 16:01 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
メロンパンのラスク♪
堀切峠にある道の駅で買ったラスク
今度は、ショコラです
0ラスクimage
プレーンも美味しかったけど
こちらは、もっと美味しかった。
もし、次ぎ買うなら
こちらを2~3個買おうかな。
妹は、大のパン好きなので
最初に試食をお願いしました。
0ラスク1image
藤花は、メロンパン好きじゃないけど・・・
こちらはラスクなので、端のカリカリした所を食べました。
カリッとして美味しいです。
グラニュー糖が結構ついています。

ダイエットしなきゃと思いつつも
こうして、美味しい物を見ると。。。
ついつい手が伸びてしまう

今、憂ちゃんもダイエット中なのですが
やはり、美味しいもの見ると我慢出来ないし
ストレスが溜まりますよね
我慢してストレス溜めてダイエットするのか?
好きな物を食べて、ダイエット出来ないのか?
どっちがいいのでしょうね。

夏までには3kgくらいダイエットしたいと
思っていますが。。。
美味しい物の誘惑に、つい負けてしまう藤花。
ダイエット成功するかな?
運動に良い季節なので、少しウォーキングでも
してみようかと思っています

【2012/05/12 02:32 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
もやしは万能!!
P1もやし330937

もやし大好きでo(^-^)o

よくもやし炒めを作るのですが!
日持ちがしない為、買ってきたら
サクサクと食べてしまわないとね

今回は、冷蔵庫のお掃除!
残っていた韮や人参、ヤングコーンで
もやし炒めを作りました。

中華系のお料理に重宝する
高級中華スープの素 ウエイパー
img10544460883.jpg
廣記商行 味覇 ウェイパー

中華料理に万能な調味料です。

こちらとごま油・塩胡椒で中華屋さんで食べる様な
もやし炒めが出来ますよ。
みなさんも、是非炒め物を作る時は!
こちらのウェイパー使ってみて下さいね。

【2012/05/11 05:51 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
先日のスーパームーン見ましたか?
地球と月が接近することにより、いつもより大きく
明るく月が見える現象のことを「スーパームーン
といいます(*^艸^*)

昨年2011年3月19日・20日に
スーパームーンが観測されています。
今年2012年のスーパームーン
先日の5月5日~6日でした。

みなさん、スーパームーン見られました?

N月EC_0373
携帯のカメラでは限界がありますね(;^_^A
こちらを望遠で映すと、こんなに綺麗なんです。
20120505200606.jpg
とっても明るくて・・・柄までハッキリ見えます


さて!5月21日は太陽が光のリングのようになる「金環日食
歴史的にも大変珍しいこの天文ショーを楽しむ事が出来ます

金環日食とは?

日食とは、月が太陽の前を通るため、地球から見ると月によって
太陽が隠されてしまう現象のことです。
日食は、太陽の隠れ方によっていくつか種類があります。
月の外側に太陽がわずかにはみだし、その名の通り
“ゴールドリング”のように見える日食を「金環日食」と
呼びます。
軌道の関係で、太陽が地球から遠く、月より小さく見える場合に
重なるときは、太陽がすっぽりと月に隠れてしまう
皆既日食」となります。

月と太陽がぴったり重なっている状態を見られるのは、地球上
でもごく狭い範囲に限られています。
金環日食皆既日食が見られるのは、とても貴重な体験です。

金環日食が見られる地域

九州、四国、近畿、中部地方にかけての南部(太平洋側)
および関東地方が金環日食を見られる範囲に入ります。
それ以外の地域でも太陽が部分的に隠れる「部分日食」が
見られるそうです。
日本で金環日食が見られるのは、1987年9月に沖縄本島で
観測して以来なので、今回は25年ぶり。
本州に限っては、実に129年ぶりだそうです。

次に見られるのは18年後の2030年6月ですが、これは北海道だけ

国立天文台の発表によると、見られるのは朝の時間帯は!
東京では7時31分ごろ、静岡では7時29分ごろ、京都は7時30分ごろ
高知は7時25分ごろ、鹿児島では7時20分ごろからそれぞれ始まり
ますが、同じ県でも場所によって差がありますのでご注意下さい。

国立天文台のホームページでは、詳しいエリアごとの金環日食の
時間を調べることができるので、事前に確認しておいて下さいね。
http://www.nao.ac.jp/

肉眼でそのまま日食を見ることは危険ですので!
絶対にしないで下さいね

目の網膜を傷つけるので失明する危険性があります
サングラスや半透明の下敷きなどを使うのもいけません
望遠鏡や双眼鏡などは、日食専用グラスとの併用でも
危険ですので絶対に使用しないで下さいね。

金環日食に向けて、さまざまな種類の日食専用グラスが販売されて
います。これらをしっかりと目に当てて、安全な観測を
コンビニとかでも売られていますよ~~~

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/05/10 14:55 】
日記 | コメント(1) | トラックバック(1) | ▽Edit
メモリの電圧 (安定)
落ちまくりだったWIN7
作業の途中にフリーズ→落ちる
結構苛々するシーンです。
その内、HDD壊れるんじゃ?なんてドキドキ。
一日に何度も落ちるとWINから警告が・・・
スキャンディスクして下さいね~~~なんて
BIOSから、少しずつ電圧を上げて様子を見ていました。

NEC_0787.jpg
DRAM Voltage 設定は、1.684v
今のところ、これで安定しています。

たま~~~にフリーズ寸前な感じになりますが・・・
暫くすると、ちゃんと反応する様になりますので
前みたいにbluescreenで落ちる事が無くなりました。

初期設定は、1.59vです。

0-NモニターEC_0590

少しずつ上げながら様子を見ていましたが
今のところ、1.68vで安定しています。

NEC_0788.jpg
しかし、USBが勝手に切断されたり接続されたり
する症状は相変わらすですね

ま、落ちる事が無くなっただけでも良しとしよう

なんて記事を書きましたが。。。
これは、ぶっ飛ぶ前に予約で書いた物です。
今は、新品のHDD待ちで・・・
停止状態のWIN7機

はぁ。。。今から旧機より、転送ファイルの餞別。
そして0からのインストール。
ドライバやM/Bのユーティリティー・・・
想像するだけでもゲッソリします

【2012/05/10 04:11 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
チリコンカン作りました☆
0-N豆煮物EC_0520
こちらは、ひよことレッドビーンズが入った
トマトベースの挽肉煮込みです。
スパイスが利いていますので
そのままでも美味しいですが!
パンのトッピングやパスタソースにもOK

シーズニングスパイスを使用すると
簡単に出来ますよo(^-^)o

藤花は好きなスパイスを入れます。
ナツメグやオールスパイスなど
ブラックペッパーなどは、コーヒーミルで
挽いて使います。

タコスなどにも最適ですよ~~~

多めに作ったので、お店用を取り分け
後は冷凍保存です。
そうすれば、いつでもチリコンカンが食べられます。

【2012/05/09 03:40 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
たった4ヶ月の寿命でした。
去年の12月に組んだWIN7のマシーンが・・・
GW中に停止

原因は、HDD

やっとKernelPowerを脱出出来たと思っていたのに
いきなりのブルースクリーン0x07A
0-SE-0x07A.jpg
またもや・・・

かなり久々のブルースクリーンだったので
いつものように再起動。

メッセージが出る。

起動するシステムが見つかりませんよ~~~って。

え?なんでそんな筈ないやろ。。。

直ぐにBIOS開いた。

2つあるHDDの1つは認識してる。
こちらは、以前のXPデータが入っているHDD。

あれ?WIN7のシステムディスクは、どこへやら????

タワーを開けて、取り出したサムスンのHA500LJ
サムスン

おいおい勘弁してくれよ
まだ使って4ヶ月。

他のPCに繋いで通電の確認をした。
え?シーク音がしない・・・
動いてる様子がないんです。
やられたな。。。 もう、ガッカリ

GW中に、いただいた名刺の入力
住所録の更新・・・
帳簿などもやっと入力を終えてやれやれ・・・
なんて思っていた矢先の停止だった

基盤だけ交換すれば良いじゃん
でも、メーカーは休み。
同じ型番のHDD探そう!なんて思ったけど
オークションにも1つしか出品されていなくて
ロッド聞いたら、随分番号が離れている。
合わないかもな。。。

調べていると・・・こんな記事を発見。
http://trashbox.homeip.net/nownow/20100810/
同一機種の基板を持ってきて単純に交換するような
ことはしてはならない。
それを行うとHDD上のデータを復旧させる可能性は限りなく
ゼロになり、そればかりかドナーとなった基板もロックされ
元のディスクに戻してもスピンアップしなくなる。

これは、最近のHDDは基板とディスクとの間で整合性チェック
を行う作りになっており、チェックに失敗するとディスク・
基板の双方をロックするようになっているからである。

基板交換を行う際には、ドナーとなる基板上の不揮発
メモリ中に含まれる整合性パラメータを書き換えることで
基板とディスクとの整合性を確保する。

なるほど~~~パラメータの書き換えが必要なのね。
そうか。。。じゃ、基盤高だけではダメなのね。


入力前のデータは残っているんですが
このGWに2日掛けて入力したデータがパー。

今、埼玉のデータ復旧サービスに依頼して
見積を・・・ いくらするんやろ?

最高で10万円と言われた。
最低なら3万円だって。

通電さえすれば自分でデータ出せるのに。
修理して返送してと行ったら、断られました。

痛い・・・本当にいたいです・
データが飛んだのも痛いし。
復旧がいくら掛かるのかも?????

そうそう、宮崎にも一応データ復旧サービスがあるんです。
まぁ、自宅から近いので どうなのかな?って
電話してみたら・・・
オペレーターが出て「最高ですと500Gなので30万円です」と
明るい声で。。。 はぁ?30万って・・・

リーズナブルなサービス会社は、岡山にもあるし
態々30万も出して、そこにはお願いしないかな
電話口で「高いんですね。他社は最高でも11万でお釣りが来ると
言っていましたが~」と言ったら「それは、どこの会社ですか?」
と聞き直してきたので「言う必要はないでしょう」と答えました。

HDDの修理と言えば、昔は愛知に送っていました。
今は修理できる会社も増えてきていますし
福岡などにもありますね。

実際依頼してみたいなと・・・どれだけ掛かるって
分からないのですが。。。それにしても30万は驚きました。

しかも、アプライドにHDD買いに行ったら・・・
え~~~~~~WDやんこれは、ダメ。
あと、Seagateのみ? 品数が少ない。
日立が良かったんだけど。
結局買わずに帰って、オークションで日立の500Gを6800円で
落札しました。
店舗で買うより安い。
品数も多いし、新品だし、保証も付いているので良い
買い物が出来ました。
いつ届くのかな?
またWIN7を最初からインストールだ。。。。

恐ろしい。
今度は1週間置きにバックアップ取るようにしよう。

【2012/05/08 18:10 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
白ワインに(*^艸^*)
福岡のH/kさんは、日本酒と白ワインが好きなんです。
お店のお通しじゃ・・・白ワインには、ちょっと厳しい。
白ワインに合ったあてを作ろう!と言う訳で
先月作ったのは、あさり白ワイン蒸し
0-Nあさり白ワインEC_0648
白ワインで蒸しして
お皿に取り出し・・・残りの蒸し汁でみじん切りの玉ねぎを
ガーリックをプラスして炒めてアサリを戻して完了!!

サーモンのオリーブオイルソテー
ハーブソルトのみの味付けが、とってもシンプル。
0-N鮭ハーブソルトEC_0645
蒸しキャベツにも、ハーブソルトを掛けて頂きます。

最後に、ブルーチーズソースのニョッキ
0-NニョッキEC_0647
濃厚なチーズソースで、白ワインにとっても合うな
って思ったチーズニョッキでした。

白ワインを美味しく飲む為に!!
これからも、色々勉強してお料理頑張ります

【2012/05/08 07:54 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ