大分県九重町の湧蓋山の山懐
町田川の河畔に位置する小ぢんまりとした 温泉地にある たから温泉。 大分県玖珠郡九重町町田1906-4 ![]() 大きな地図で見る ![]() 家族で切り盛りするアットホームな湯宿。 男女別の露天風呂と貸切内風呂が七つあり、 手ごろな料金から立ち寄り湯の人気が高いそうです。 湯は豊富で自噴する温泉を掛け流しています。 一泊朝食2800円からと2食7800円からの 2つ建物があるそうです。 温泉は7つの家族風呂があって入浴料大人300円 温泉地ならではのリーズナブルな料金ですね ![]() ![]() ![]() この画像は、佐土原のTさんに送って頂きました。 4日に、この温泉に行ってゆったりとして 帰宅して、ウド料理を食べてほっこりしたそうです。 ![]() ![]() ウドの酢味噌とウドの天ぷらだそうです。 ウドって、あまり見かけない食材ですし 自宅で調理して食べる事って少ない様な気がします。 ぜんまいを採ったり、ウドを食べたり 本当に羨ましいな~と思いました。 Tさん、宮崎→菊池→大分と長旅ご苦労様でした ![]() 来週から、お仕事ですね~ 休みボケしちゃってる藤花ですか ![]() 来週から頑張ろう ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
宮崎市内のエビスビルにあるDrumと言うショットバー
にGWに行きました。 こちらは、女性のオーナーさんでo(^-^)o とても感じの良い素敵な方です。 飲んでいると、お隣のお客様が イチローズモルトあるの?って聞いています。 藤花も、お客様にイチローズモルトの事を聞かれて 今完売状態で入手が難しいのですが 一度、どんなお酒か飲んでみたいと思っていました。 藤花も、そのイチローズモルトを飲んでみました。 ザ・ファイナルビンテージ・オブ・ハニュウ10年 ![]() ![]() こちら、総生産本数477本と稀少なウイスキーです。 60.8度と度数は、かなり高めでした。 肥土伊知郎氏が情熱を傾けて造り上げたジャパニーズモルトウイスキー。 このモルトは、2000年に最後に蒸留を行った羽生蒸留所は、 2004年にはウイスキー製造設備が撤去されてしまいました。 この製品は、この蒸留所で最後に蒸留された原酒をパンチョン樽で 貯蔵したものをシングルカスクでボトリングしました。 現在、新しい蒸留所で、今後本家本元の「マッカラン」や「ボウモア」 「ラフロイグ」に引けを取らない世界的評価のモルトウイスキーを 造るであろう最も注目すべきウイスキーですと紹介されていました。 アルコール度数の高さに驚き 飲んだらカーーーーッ ![]() ![]() 味なんて・・・味わうどころじゃなかったです。 熱い~~~ しかし、余韻はとても甘く グラスの香りは、本当に甘い香りでした。 罰ゲームでテキーラを一気飲みしたのを思い出した藤花。 飲んで暫くすると、急にガックンと良いが回りだし ![]() 帰り着いた頃にはヘロヘロでした。 いや~~~~きけますね。60度は。 残りあと僅かですので、飲みたい方は 早めにドラムさんへ行かれてみて下さいねo(^-^)o ![]() 宮崎市中央通8-28 エビスビル4F TEL:0985-42-2534 営業時間:19:00~3:00 /店休日:日曜 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
| ホーム |
|