fc2ブログ
グリーンカレー
先日、お店でグリーンカレーを作りました。
NEC_1498.jpg
中身は、タケノコ・レッドビーンズ
ホワイトビーンズ・芽キャベツ・鶏肉

青唐辛子が利いていますね
こちら、みんなで少しずつ試食したのですが
憂ちゃんは辛い物が苦手なので。。。
食べられませんでした

スパイシーで良いと藤花的には♪♪(*´▽`*)ノ゛
しかし、辛い物が苦手な方や。。。
この手のカレーを食べたことがない方には
ちょっと不向きかもね。。。なんて。

妹にも試食させましたが
辛いの好きなので「美味しい」と。
う~~~ん。
作ったのはいいけど。。。
2~3人分だけ置いておいて
後は持ち帰りしました。

チャンレンジャーなお客様に出して
みようと思っていますo(^-^)o
NEC_1499.jpg
ナンプラーがよく利いています。
自宅では、レッドカレーやグリーンカレー
たまに食べます。
夏バテ防止にも、スパイシーな食べ物で
食欲増進して夏を乗り切りたい
と思っています

【2012/07/31 07:24 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
辛麺 輪
0辛麺1 (クリップ)

西橘にある辛麺や輪さんに、先日行って
来ました。
仕事が終わって、憂ちゃんがここのスープ餃子を
どうしても食べたいと言うので、一緒にお供

どうせだから辛麺を食べてみようかな?
そう思い1杯から~25倍が指定できます。
藤花は、8倍を注文。
ハーフとレギュラーがありますので
妹と食べるからレギュラーを頼みました。
00辛麺
韮と卵がた~くさん入ってます。
見た目は赤いけど・・・多分、辛さは
そうでもないだろ?なんて思いながら
いただきま~~~す
0辛麺
もう少し辛くてもいいよね(*^艸^*)
なんて話ながら食べました。
は、コンニャク麺です。
コンニャク麺って、コンニャクでしょ?
カロリー低いから大丈夫o(^-^)o
なんて思っている方も結構いらっしゃると
思いますが、実は結構カロリーあるんですよ
近所の業務用食品を扱うお店に行った時に
韓国のこんにゃく麺が売られていて
0画像1 (クリップ)
カロリー見たら468Kcalもありました。
同じ物を使用してる訳ではないので
こんなにカロリー無いとしても
やはり400Kcal位かな?と。
豚骨ラーメンに比べると、ヘルシーだと思います。
夜中に余り食べないようにしないと(;^_^A
直ぐ実になりますので。。。

8倍は、ちょっとピリって来る感じです。
美味しく食べられるのは10~15倍かな?
なんて思いました。

次回行ったら、15倍辺りを食べてみよう。

お店の中には沢山の色紙があり
25倍間食の文字が沢山ありました。
35倍を食べられた方もいらっしゃるようです
辛麺や輪さんの詳細は↓
http://machi-log.jp/spot/90651
場所:宮崎市中央通2-29大阪屋第二ビル1F
営業時間:夜9時から朝4時
定休日:日曜日

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/30 07:28 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
毎日暑いですね~~~(;゜ロ゜)
やっと一週間が終わりました。

今日も暑いですね。。。
この茹だるような暑さ耐えられません。

結構お休みは、お店の掃除意外に
お出かけしないので
外がどうなのか?なんて余り知らない藤花。
夏は、苦手です。
溶けてしまいそうなので。。。
日光に当たらないようにしています。

今日は、福岡のTくんが娘さんとデート
中に送ってきてくれた写メをo(^-^)o

お昼のランチは、海鮮丼と天ぷら定食。
そういえば・・・お腹空いてきたな、、、
この海鮮丼美味しそう
50532770289.jpg
かなりのボリュームですね。

お店には大きな水槽があるそうです。
そして、綺麗な風景が。。。
50547767820.jpg
どこって?尋ねたらベイサイドだって。
ベイサイドプレイス博多かな?

福岡も仕事で何度か行ったけど
本当に仕事して帰るだけ~だったので
観光もしてないし。。。
こんな所があるんだな~って思いながら
画像を見ていました。

ポートタワーからの眺め
50552230343.jpg
宮崎に・・・一望できる高いタワーなんか
ないので、こんな風景は新鮮でいいですね

福岡楽しそう
時間出来たら、是非福岡行って
色々見て回りたいですo(^-^)o

Tくん、娘さんとのデート
楽しんで下さいね♪♪(*´▽`*)ノ゛

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/29 14:30 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
美味麺処 晴山せいざん 
隠れ家的人気店 晴山

フェイスブックのお友達も、こちらの
お料理などを紹介していました。
場所が、ちょっとわかりにくいので
気をつけて見ておかないと通り過ぎて
しまいますよ~~~

店名:晴山 せいざん
TEL:0985-51-0000
営業時間/18:00~23:00(L.O 22:30)
定休日:木曜日
住所:宮崎市恒久大字432
P:4~5台
赤江の浜カツさんとコスモスの間に
あるのですが~~
先週行ってみました(*^艸^*)

民家を改装したお料理店です。
0-NEC_1484.jpg
0-NEC_1485.jpg
0-NEC_1483.jpg
外観です。暗いのでよく分からないと思いますが
こちらは、入り口正面の画像です。
ドアを開けると、の文字がo(^-^)o
0-NEC_1486.jpg
中に入り、暖簾をくぐると
店内のテーブル席が目に入ってきます。
0-NEC_1480.jpg
店内は、全テーブルです。
カウンターは、ありません。

アジアンチックな置物などが多数ありました。
0-NEC_1490.jpg

餃子が美味しいと聞きましたので
焼き餃子を
0-NEC_1478.jpg
皮がパリッパリして、とってもジューシーです。
秘伝のたれで頂きます
ピリで旨いね~~~♪♪(*´▽`*)ノ゛

次に、蒸し餃子
0-NEC_1479.jpg
こちら、味が付いているので
そのまま頂きます。
もっちりした皮の中は、とってもジューシー
韮がいっぱい入っています。

後日の臭いが・・少し気になりますが
でも、食べちゃいました

お次は、八宝菜↓
0-NEC_1481.jpg
ボリューム満点です。
お野菜がいっぱいです。
ヘルシーでいいですね
オイスターと海鮮のだしがよく利いています。
こちらは、くないです
0-NEC_1482.jpg
お肉を避けながら
食べました。とろりとしたあんの具合も
めちゃ美味しいです。

最後に韮そば
ここは処なので!!是非韮そばをって
言うことで食べてみました。
0-NEC_1487.jpg
こちら、結構唐子粉が入っています。
後からじんわり~~~さが来ますよ。
結構汗かきました
メイクも取れてしまって。。。
あははは~~って感じでした。

こちらのメニューをどうぞo(^-^)o
0-NEC_1489.jpg
0-NEC_1488.jpg

トマトそばも、食べてみたかったけど
もう満腹だったので、次回ですね~~~
晴山さん、ご馳走様でしたm(__)m

みなさんも、是非赤江方面にお出かけしましたら
この晴山さんに行ってみませんか


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/29 07:26 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
えれこっちゃ宮崎開催
今日は、宮崎市内でお祭りがありますo(^-^)o
poster-thumbnail2.jpg
祭りの名前は、”えれこっちゃみやざき”
この祭りは、色々な部門に分かれて
県内のみなさんが、踊りを披露。

ジュニア部門
中高生部門
一般
県民総踊り
000083838.jpg
ミュージックパラダイス
青空の下で音楽を(*^_^*)

太鼓舞台
地元の太鼓チームによる熱いステージ

キッチンガーデン 
28日(土曜日)、29日(日曜日)
もうひとつのまつりの華である屋台連。
宮崎の食の豊かさ、素晴らしさに出会える
キッチンガーデンです

フォトコンテストなどなど~~

開催日時:2012年
7月28日(土曜日)12時00分~20時00分
29日(日曜日)10時30分~20時00分

会場:橘通り、県庁楠並木通りほか
場所は、こちら↓
0画像3 (クリップ)

みなさんも、お時間があえば是非
祭りに出かけてみては、如何でしょうか

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/28 21:17 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
四角豆
みなさん、四角豆を食べたことがありますか?

P四角豆1330952
実の断面がひだのついた四角形なので
四角豆と呼ばれています。
沖縄では「うりずん豆」「シカクマーミ」
日本本土では「琉球四角豆」って名前で
苗が販売されているそうです。

さっぱりした味でくせがなく歯ごたえを楽しめ
るお野菜なんですよo(^-^)o

茄子と四角豆の煮浸しを作ってみました。
P四角豆1330953
豆類大好きなので、これも
中々よいな~~~と。
シャッキットした歯触りが良いです。
炒め物や天ぷらにもオススメです

【2012/07/28 07:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Wの虹
先週、Tさんが珍しい風景を送ってきて
下さいました。
宮崎市内の大淀川付近で撮影した物なんですって。

見た瞬間、え?なにこれ・・・・

見て下さい!Wの
生まれて初めて見ました。
みなさんは、見た事がありますか?
___20120722131729.jpg
こちら、ダブルレインボーと言うそうです。
ハワイで、見られるらしいですが~
ハワイまで行かなくても見られるなんて
これを見た人は、ラッキーな事があるとか?
幸せになれると言うジンクスも

みなさん、この珍しいダブルレインボー
見逃したかたは、画像で楽しんで下さいね。
上記の画像はサムネイルとなっております。
クリックすると大きな画像が見られますよ

Tさん、希少な画像有り難うございました

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/27 07:15 】
日記 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽Edit
냉면랭면(ネンミョン・レンミョン)
韓国冷麺の麺を使って作ったのは
チャプチェです。
本来ならば、韓国春雨で作るのですが
냉면랭면(ネンミョン・レンミョン)で
今回は、作ってみました。
NEC_1496.jpg
材料は、
냉면랭면(ネンミョン・レンミョン)2袋
人参・タマネギ・砂肝

▲ごま油・砂糖・にんにく・醤油・ごま

先にお野菜を炒めて
ボウルに、しんなりしたら移します。
あらかじめ茹でておいた麺を
フランパンに入れて、▲の調味料を
お好みで入れます。

そしてボウルに移して手早く混ぜる。

お肉は、牛肉が最適ですがo(^-^)o
冷蔵庫に牛が無かったので・・・
お肉・・・お肉と探してると砂肝が
ありましたので、入れてみました。

冷麺でも、こちらは細麺ですが
結構食べ応えがありますね
韓国春雨のような弾力感は残念ながら
無い感じです

今度は、ちゃんと韓国春雨で牛を使って
トライしてみたいです

【2012/07/26 07:10 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
コリアン麺(冷麺)
ハングル語で、냉면랭면(ネンミョン・レンミョン)
日本語では冷麵です。
image_20120724143442.jpg
そば粉や澱粉、 小麦粉などを混ぜて練ったものが
一般的です。スープ付きの冷麺を「ムルネンミョン」といい
コチュジャンソースで混ぜるスープなしタイプの冷麺
「ビビンネンミョン」といいます。

これをお通しとして使いたいけど。。。
一人一人に冷麺って、大変かな?
と言うことで、本日は・・・
こちらを利用したアレンジ料理をo(^-^)o
今作っている最中ですので
試作が上手くいきましたら、後日UPします。
0-2012050415320000.jpg
藤花には、ビビン麺で頂きたいのですが
辛い物が苦手な方もいらっしゃるので
みんんが食べられような何かを作ります。


【2012/07/25 13:44 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
薔薇って綺麗ですね
先日Fさんに薔薇を頂きました。
いつも、ご来店の際はお花を持って来て
下さるのですが
NEC_1468.jpg
巻きも良く、花びらも肉厚で形が整った薔薇でした。
薔薇って幸せを感じる香りですね。
コスメにも使われるローズエッセンス。
このローズの香りは幸福感を高めて
女性ホルモンの働きを正常化してくれる作用が
あるんですってo(^-^)o
NEC_1469.jpg
緊張・ストレス・落ち込み・うつ症状・不眠症・不安
精神疲労なんかにも効果的だとか。

花言葉は
赤→「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
ピンク→「上品」「愛を持つ」「しとやか」

見て癒されて、香りに癒されて
お仕事しています。
花のある生活って、いいですね

スタッフの憂ちゃんは、一輪挿しが好きなんですって。
一輪だけ、綺麗な花があれば十分らしいです。
一輪挿しだと背の高さや花瓶とのバランスなどを
考えると、あーでもない!こーでもないと。。。
気がつけば、憂ちゃんに「短くない?」なんて。
簡単なようで、意外に難しい一輪挿し。
もっとお勉強しなくちゃと思っています♪♪(*´▽`*)ノ゛

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2012/07/25 07:29 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お土産~~~o(^-^)o
先日、海外に行かれた方より
お土産を頂きました

トッカのボディクリームです。
NEC_1472.jpg
200gの大容量ですので!
乾燥肌の藤花も、たっぷり使えます
このトッカのコスメは、本当に香りが良くて
人気コスメなのですが
頂いたクリームの香りも、うっとりするような
香りで・・・これ付けたら香水要らないわ
なんて思いました。
NEC_1473.jpg
NEC_1474.jpg
今年の冬まで保ちそうな感じです。
ベタつきもなく、しっかり保湿してくれるので
乾燥肌には本当に嬉しいですね。
NEC_1475.jpg
伸びも良くて、香りも長時間持続します。
日本でも大人気コスメなんですよ。
潤いケアを大好きなToccaで出来て本当に
嬉しいです(*^艸^*)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2012/07/24 07:19 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
やっと梅雨明けです♪
今日、やっと九州地方梅雨明けしました~
本当に長い梅雨でした。
0画像3 (クリップ)
去年より9日遅い梅雨明け。。。
今年は、本当によく振りました。
後、雷が凄かったですね

梅雨が明けたら、開けたで
暑い、暑いと言うのでしょうけど。
この長雨。。。本当にどれだけ降るのよ?
って驚きました。
夏が来なくて、一気に秋が来るんじゃない
なんて、みんなで話していたくらいですから。

これから、夏本番です。
夏バテ対策をしっかりしなきゃ
ネバネバ食材が夏バテによいそうですので
納豆、山芋、長芋、オクラ、などを摂って
暑い夏を乗り切りましょう

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/23 12:35 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
田野の椎茸
先日、福岡のH/Kさんに田野の椎茸を頂きました。
0-椎茸NEC_1350
結構大きかったですo(^-^)o
肉厚で、美味しそう。
菌床栽培なので、香りは薄いですが
お味は抜群でした。
この大量の椎茸・・・
さて、どんなふうにお料理しようかな?
なんて考えていましたが
味噌焼きにしようと思い
早速作業開始
0-椎茸NEC_1352
まずは、ラップを掛けてレンジでチン
生煮えは怖いですので・・・
肉厚だし。
あらかじめ熱を通しておきます。
0-椎茸NEC_1353
と~~っても良い香りが漂ってきました。
このまま食べたい。。。
我慢。。。我慢。。。
0-椎茸NEC_1354
椎茸に塗る味噌を作ります。
味噌・酒・お砂糖・タマネギみじん切り
万能ネギのみじん切りを入れて混ぜます。
これを椎茸に塗っていきます。
そして、チーズを散らして
トースターで焼きますよo(^-^)o
0-椎茸NEC_1355
ガスでも焼いてみました
どっちがいいのか食べ比べ♪♪(*´▽`*)ノ゛
0-椎茸NEC_1356
ガスの方が、まんべんなく焼けるし
焼き色も綺麗ですね。
こちらをお店で出しました。
結構評判良かったです
0-椎茸NEC_1357
味噌とチーズって意外に合うんですよね
味噌嫌いな方がいらっしゃるので
マヨ+チーズ焼きも少し作って持っていきました。
食材が良いと、何をしても美味しいです



テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/23 07:13 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ラスクを作りましたo(^-^)o
洋酒のお通しでフランスパンを1本購入。
後1日で賞味期限が切れるので
明日までに食べきれるか?

捨てるの勿体ないしな~~~
なんて思って、ラスクにしよう

と思ったので、薄くスライスして
オーブンで150℃15分焼いて
それからガーリックバターを塗って
更に15分焼きました。

お~~~カリカリのラスクが
パンは、冷凍保存も出来るので
便利なのですが・・・
長いので邪魔になるし
小腹が空いたときに、藤花も
摘み食いしています。
ラスクNEC_1390

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2012/07/22 07:08 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
宮崎特攻基地慰霊碑
先日、お客様に
宮崎特攻基地慰霊碑を見た事がありますか?
と尋ねられて、昔誰かに聞いたことがあるのですが
どこにあるかも分からなかったので
「いいえ」と答えました。

そのお客様は宮崎の歴史が大好きで!
色々話を教えて下さいました。
特攻隊と言えば知覧が有名だけど
宮崎特攻基地は、とても重要な役目を果たした
場所で、多くの若い命が亡くなっていると。。。

場所は、赤江の方にあるようなので
今年中に、行ってみたいと思っています。

宮崎空港前身の赤江飛行場
昭和18年12月1日、海軍航空隊練習基地として開隊。
翌年8月1日練習航空隊が松島へ移転し
昭和19年10月10日、正式に作戦基地となったそうです。
戦死者700名余りだと資料に書かれていました。

南陽彰悟さんのブログが、とても分かりやすいです。
興味のある方は、是非読んでみて下さい。

photo4.jpg
宮崎県護国神社遺品館には、宮崎県遺族連合会が
県下の遺族から集めたものや、宮崎県ブーゲンビル島
生存者会が昭和43年に遺骨収集事業を行った際に
現地から持ち帰った遺品等が陳列してあります。

<所 在 地>宮崎市神宮2丁目4-3
<電話番号>0985-25-2719(宮崎県護国神社
<開館時間>午前8時30分から午後5時まで
<休 館 日>不定休
<入 場 料>無料

宮崎にも、こうして戦争の歴史があることを知り
宮崎に住んでいるのだから、是非この地を訪れ
たいと思いました。
遺言書を資料で読みました。
19や20歳で特攻しなければならない
青年の気持ち。本当は、もっと多くのことを
伝えたかったと思います。
戦争、二度と起こしてはならないと
涙が止まりませんでした。
今日の平和はこの宮崎特攻基地から飛び立った
方々のお陰だと思いますし、心よりご冥福お祈り
致します。



【2012/07/21 15:23 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
なぜ浮気してしまうのか ?
メルマガで、ちょっと気になる記事が
ありましたので、転記します

●なぜ妻は浮気してしまうのか

男性女性、そして年齢問わず、
ときに生じる浮気の話。

「自分はない」と思っていても、気づけば
という場合も否定はできません。
そうした中で、妻帯者が気になるのが妻の浮気

その本音とは一体どういうものなのでしょうか。
一方で信ぴょう性は不明ですが、恋人がいる
女性のほうが男性よりも浮気しやすい
……という説もあるようです。

[関連ニュース]
浮気する妻の本音と浮気されないための
シンプルな対策方法
http://merumo.jp/xDvu <nanapi>

恋人いる女性の方が男性より
「浮気しやすい」ことが明らかに
http://merumo.jp/xYu7 <Menjoy!>

浮気って・・・どこから~どこまでが
浮気なのか?きっと人それぞれ見解が違うと
思います。。。

記事の一部に。。。
浮気をしてもこの人は離れていかない」と
安心してしまい、浮気への敷居が低く~~
なんて文面がありましたが

そうなのかな?って。
藤花単細胞だから・・もし、浮気したら
どっちかに偏ると思うんです。
あっちも、こっちもいい顔出来ないし
浮気するくらいなら・・・分かれるかな?
なんて。。。
まぁ、それが婚姻してると
簡単にもいかないでしょうけどね。

こちらは、男性向けのコンテンツですが
読んでいると、は~~なるほどね
なんてうなずきながら読んでいました。

妻に浮気されないためのシンプルな愛情表現
の中に・・・
「好き」と言おう!!ってありましたが
これ、大切ですよね。
言われたいし!言いたい
言葉で伝える事って大切だな~と思います。
「有り難う」なんて言葉も、キュンとしちゃったり
普段聞けない言葉を聞くと、やっぱり
嬉しい物ですよ(*^艸^*)

【2012/07/21 07:35 】
日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Edit
あれれ???
FBを始めて、blogとの連動をしようと
思い、ずっとMyBlogPostを使っていましたが
18日から反映されず。。。
詳細を見ると最終更新が18日で止まっていました。

19日は手動でWallに貼り付け。
他に、いいアプリ無いのかな?
って思ったけど。。
有名どころは、RSS Grafftiです。

ブログはRSSを配信していますので、その情報を
RSS Graffitiが定期的に読みに行って
RSS Graffitiがfacebookページに投稿すると
いう仕組みです。
どれも似た感じですね。

今回、ちょっとTwitter Feedを導入してみました。
今実験中ですが、どれが確実に反映されるか?
見ていこうと思います。
image_20120720141620.jpg
それにしても、いつになったら梅雨明け
するんだろう???
今日もジメジメ湿度の高い一日です。

暑くなったら、なったで
暑い~~~って言うのですけどね(;^_^A

今日も頑張ってお仕事してきます


【2012/07/20 14:17 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ブラウザー / mailto 起動メーラー
WEB上で問い合わせなどで、クリックをすると
メーラー起動して、件名や宛先が自動的に
入ったりする機能があります。
mailtoと呼ばれています。)

これが環境によって設定されたメーラー
立ち上がるのですが・・・
藤花の物は、毎回Office outlookが起動
え~~~~これじゃないんだよね
なんて。。。

では、設定を変えてみましょうo(^-^)o

設定するのがブラウザ側?メールソフト側?
設定は、はWindowsのインターネットプログラムから
設定するんですよ。

メニューバーの「ツール」→「インターネットオプション」
→「プログラム」にある「インターネットプログラム」
の「プログラムの設定」をクリック。
0-ie-option.jpg
すると一覧が表示されますので
「規定のプログラムの設定」をクリック
0-mailto-panel1.jpg
左側の「プログラム」からメーラーソフトを選択し、
「規定でこのプログラムで開く項目を選択する」を
クリック 藤花は、Shurikenですので、それをクリック。
0-0画像2 (クリップ)
MAILTO のところをチェックし、
右下の「保存」を押して完了です。
0-00画像2 (クリップ)
これで、設定完了o(^-^)o

みなさんも、他のメーラー起動して
お困りなら、コンパネから設定してみて下さいね。

【2012/07/20 07:21 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
異常気象ですね。。。
今年の梅雨入りは、ちょっと遅れた物の
もう明けるだろう~なんて思っていたら!
九州より先に、本土の方が梅雨明け。
広島の友達からも、梅雨明けしたよ~~
なんてが来て
え?宮崎まだなのにって。。。

しかも、FBのお友達でもあるタバちゃんの
住んでいる佐賀県では、とてもヒドイ状況で。
558239_231187363668103_360347215_n.jpg
水没してます。
こちら、中学校の校庭らしいですが
そうは見えませんよね。
最近九州では大雨による被害が出ています。
台風も来ていますし
本当に、色々心配です。

気象庁の梅雨明け速報見て下さい↓
0画像2 (クリップ)
こちらサムネイル表示です。クリックすると大きな画像になります。
北陸も梅雨明けしてるんですよ~~~
今年の気象は、どうなっているのか?
もう1年分の雨降ったよね。
って思えるくらい雨も降りました。
小雨から、いきなり豪雨に変わる
恐ろしい雨。。。

ビアガーデンの盛り上がりも今ひとつ。

この雨で地盤が緩くなったり・・・
土砂災害や色々な事が考えられますので
九州に住むみなさんは、呉々もお気を付け下さいね。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/19 17:32 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
帰り道
夜にシャメするの好きなんです。
あと、雨の日も・・・
光の乱反射がとても綺麗で
N夜道EC_0374
いつもメリージュの近くに車を止めて
妹がお店の片付けに来ます。
帰りは、一緒に帰るのですが
駐車場に行くまでに、公園があります
その公園をたまに写メ。
春先は、満開の桜を見る事が出来ました。
現在は、新緑眩しい?
って夜しか見てないので、きっと
そうだろと思ってそう書きました。
勢いのある緑達が空に向かって伸びています。
夜空
大きなまるい月。
携帯のカメラでは、これが限界。
望遠機能欲しいな~なんて。

公園・・・たまに酔っ払ってベンチに寝ている
方を時々見かけます。
N夜公園EC_0372
宮崎は、平和だな~~~なんて。
冬でも、凍死しちゃう事は無いと思うので
真冬でもベンチで寝ている方を
時々見かけますよ。
N夜公園EC_0375
夜風が気持ちいいですね~~~
飲み過ぎた日などは、歩いていると
酔い覚ましに、このまま歩いて帰ろうかな?
なんて思ったり
結構歩くの好きなのでトコトコ歩いて
帰ったりしていました。
しかし、2キロくらい歩いたら
やっぱ・・・遠いな。なんて
健康を気遣う年になりました。
余り運動もしないので
たまには歩いたり~しなければ
なんて思うですが、日中は暑くて
溶けそうですので、涼しい時に
散歩したり、自転車で出かけたり
しています。

今年の夏は・・電気の供給が気がかり。
昨年以上に節電して、停電にならないように
心がけたいと思います。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/07/19 07:33 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
田野の枝豆
0-枝豆NEC_1351
H.Kさんより頂いた田野の枝豆です。
無農薬なので、市販の枝豆のように
見た目は綺麗ではありませんが
安心して食べられる枝豆ですね

たっぷりのお湯に、塩を大さじ1入れて
茹でます。
たまに、取り出して固さを見ながら茹でます。
藤花は、堅めの食感が好きなので
ちょっと固めでざるに上げて
枝豆の両端をキッチンバサミで切り落とす。

あら熱が取れた、ビニール袋に入れて
お店へo(^-^)o
0-枝豆NEC_1358
緑がまして、美味しそうな枝豆に仕上がりました。
そのままでも美味しいですが!
練り物と合わせてわさびマヨで和えると
本当に、お酒のあてにぴったりですよ
美味しい物を食べようと思ったら・・・
手間暇掛かりますが、食べた瞬間に
その手間暇の事なんて忘れてしまいますね


【2012/07/18 07:26 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
夏はゴーヤですねo(^-^)o
夏言えばゴーヤ
ゴーヤ
沖縄は、日本一の長寿県。100歳以上の人の
人口に占める割合が、なんと全国平均の約3倍
また、ガンや糖尿病、心臓疾患などが原因の
死亡率が全国で一番低い県でもあります。

この長寿の秘密は食にあるとか(#^.^#)
沖縄と言えばゴーヤって言うほど
伝統的な食材ですね。

藤花もゴーヤ大好きなので
この時期よく食べます。

ゴーヤには、こんなにも体によい作用が
■ 血糖値を安定させる
■ コレステロールを下げる
■ ガン細胞を抑制

二日酔いや夏バテ防止にゴーヤジュース

白いワタの部分は使いません。

1.ゴーヤーを、ミキサーにかける。
2.ソーダやりんご、レモンジュースで割ります。
3.はちみつやガムシロップをお好みで加えてください。

ゴーヤ茶も健康に良いと言われているので
大量にあるときは天日干ししてゴーヤ茶を
作ってみませんか?

藤花の大好きなゴーヤチャンプル
具材は、お好みで

今回は、お豆腐が無かったので豆腐なしで
作りました。

0-ごーやNEC_1344
ベーコン
タマネギ
人参
じゃこ(かえり)


タマネギをいれると、甘みが出ますので
ゴーヤの苦みが軽減されます。
お店のスタッフがゴーヤ嫌いだ!!なんて
言うので、タマネギ多めのチャンプルを作りました。
これなら、食べやすいし!
きっと、ゴーヤを好きになってくれるのでは?
なんて思ったのですo(^-^)o

味付けは、醤油・酒・みりん・顆粒だし・塩こしょう

きっと豚肉を使用すると豚から旨みが出るの
でしょうけど。。。豚肉苦手なので
旨みが出やすいベーコンを使用しました。

お店に持っていきスタッフに食べさせると
これならゴーヤ食べられる(*^艸^*)
なんて言ってくれたので、良かった~~~
なんて思いました。

実は・・・藤花もゴーヤ嫌いで。。。
でも、二幸に居たときにチャンプルを頂き
それを食べてゴーヤを克服できました。
だから、ゴーヤの苦手な方は
甘酢漬けか、チャンプから始めると
よいですよ

【2012/07/17 07:11 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Edit
お野菜たっぷりイカチリ
日本食研さんの激辛道場を使ってイカチリを
img_1510277_59966672_0.jpg
http://shop.nihonshokken.co.jp
/gekikara/shohin.html#07


材料は、お好みで。
今回は、イカ1杯に
ズッキーニや茄子、パプリカなど
好きな野菜を入れて、こちらのホットチリ
ソースと、ケチャップをプラスして作りました。
0-激辛NEC_1280
辛さ指数があるのですが
一番辛い激辛は唐辛子5個。
こちらのソースは唐辛子2個ですので
激辛道場の中では、辛さ中の下って感じ。
0-激辛NEC_1281
できあがりましたよ~~~~
ホットなイカチリです。
イカのだしもしっかり出ていて美味しいね。
いつもは、エビチリなのですが!
たまには、イカチリもいいかも♪♪(*´▽`*)ノ゛
0-激辛NEC_1282
激辛道場の一番辛いのはビーフカレーです。
唐辛子5個です。
以前、こちらも食べてみましたが!
中々辛いです。汗が噴き出ますよ
ダイエットに良いかも?なんて

一番辛くない物は、トマトホットソースです。
初めての方は、こちらから試してみては
如何でしょうか?
ラタトューユなどに最適ですよ。
【2012/07/16 07:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
べったら漬けに挑戦o(^-^)o
0-べったらNEC_1184
塩麹を利用して、頂いた無農薬大根
べったら漬けを作りました
材料
大根: 1本(2kgくらい)
☆さとう 300g
☆塩 50g
☆酢 75cc
☆鷹の爪 2本
☆昆布 10cmくらい

1.大根の皮をむき、袋に入るくらいの長さに切る。
2.切った大根を、縦に4~6等分に切る。
3.ジッパー付き袋に、大根
☆をすべて入れ、冷蔵庫に入れておく。
4.1日たつと水分が出てくるので、全体が漬かるよう
空気を抜いてさらに置く。

0-べったらNEC_1339
1週間ほどつけ込んでできあがったので
タッパーに移し替えて冷蔵庫に保存。
0-べったらNEC_1340
甘さ控えめで、上手に出来ましたo(^-^)o
これ、結構箸休めにいい感じですね

使った塩麹は、大阪味噌醸造株式会社さんの塩麹
です。詳細は、こちら↓
http://omiso.open365.jp/Products.55.aspx
塩でなく、塩麹で作ったので味もまろやかです。
妹が、美味しい~~と厚めに切って食べています。
【2012/07/15 07:49 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Edit
竹取物語
京洋菓子司「ジュヴァンセル
こちらの人気スイーツ竹取物語
Kさんに頂きました。
0-ケーキNEC_1367
ジュヴァンセルの名前の由来はフランス語で
「乙女」という意味なんだそうです

このケーキ、かなりずっしりした
重みがあります。
久々のジュヴァンセルスイーツ。
みんなで頂きました。
0-ケーキNEC_1368
0-ケーキNEC_1369
このケーキ面白いのが!!
竹の皮で包まれているんです。
ケーキに、竹の皮?
どんなケーキなのって・・・
初めて食べる方は、疑問に思うでしょうね。
0-ケーキNEC_1370
竹の皮に包みしっとりと焼き上げた生地には
上品に味付けした大粒の和黒豆をたっぷり
混ぜ込んであります。
0-ケーキNEC_1371
丹波篠山の黒豆がた~~っぷり
だから、ずっしりして重いんです。
0-ケーキNEC_1372
この大きな・・・ほんとうに圧倒されます。
丹波黒豆ですよ~~~
0-ケーキNEC_1373
アクセントに、ゴマがo(^-^)o
セサミクッキー以外に
スイーツでごまを使うって中々ない
発想でしょう
0-ケーキNEC_1374
端の方を切ってみました。
中にも、こんなに沢山の黒豆
和と洋のコラボスイーツ。
しかし、甘みは上品で
しつこくない甘さなので
パウンドケーキの美味しさも!!
黒豆の美味しさもしっかり味わえるケーキ。
久々に京スイーツを頂きました。

京都と言えば。。。
京つけものやおたべ~~金平糖が有名
ですが・・・リクエスト何かありますか?と
尋ねられて、この竹取物語をお願いしました。
1切れでかなりボリューム満点のケーキ
なので、小分けにして少しずつ食べました。
Kさん、ご馳走様でした
【2012/07/14 07:07 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
大津のいじめ問題
大津の中2の男子生徒がいじめで、飛び降り
自殺をしました。(昨年)
この真相が、今明るみに・・・
色々な情報をみながら。。。
出回っている情報が、本当ならば
これは、決して許されることではありません。

デヴィ夫人のブログにも
この事件に触れている記事がありますが
実名や親の勤務先など画像も貼られていたので
現在、アメブロの記事はアクセスが出来ない
状態になっています。
「即刻 少年院へ送るべきです」とデヴィ夫人
言っていました。

昨日 大津市のいじめ・自殺事件について 
ブログに書きましたが 加害者について 
とんでもない事実が次ぎ次ぎ発覚しましたので
ここに 列挙したいと思います。

ネットで検索すると色んな情報が 
掲載されていますので、皆さんも是非 
色々調べてみて下さい。
本当に驚くような記事が沢山出てきますので・・・。

加害者少年らは 被害者少年に対し 
自殺前日に 「お前明日の登校時間に 
飛び降り自殺やれ。
撮影するから直前にメールよこせ」と言ったそうです。

加害者少年グループのリーダーKは
事件後既に大津市●学校から京都へ転校しています。
なんて書かれていたのですが、この話も
どこまで信憑性があるか。。。

フラーデーに載った担任の先生の記事。
これには、ちょっとビックリでした↓
http://portirland.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html

隠蔽はいけません。
人一人の命がなくなっています。
このいじめに対して学校側がもっと
しっかり対応していれば、この少年は
きっと・・・命を落とさずに済んだことでしょう。

いじめは、反対です。
昔学生時代の時に、やはりいじめられている
女子生徒・男子生徒がいました。

男子生徒は・・・運悪くヤ○○さんの
息子さんでして。
お父様がベンツで乗り付けいじめた生徒を
呼び出し、摸造刀だとは思いますが?
正座させられているいじめた生徒に突きつけ
「やるなら、タイマンでやれ!大勢で取り囲んで
男のすることじゃない!」なんて説教して
いました。その後、その生徒はいじめられなく
なりましたが、その時の担任は
いじめを把握してなかったようで、その生徒の
お父さんに廊下でしこたま言われていた
記憶があります。

女子生徒は3年間、ずっといじめられていました。
1年の時はクラスガ一緒だったので
いじめを見たときに、その人達に注意。
しかし「おまえもやられてーのか?」と
言われて負けん気の強い藤花は「やれば?」と
言い返して、1年そのクラスで過ごしました。
掃除時間にほうきの柄で頭をたたかれて
流血してる彼女。
どうしたの?って聞いても「転んだだけ」
みんないじめられていても、言えないんです。
誰が聞いても多分、真実を伝えれば
もっといじめが酷くなると思い
口をつぐんでしまうんでしょうね。
トイレに閉じ込められていた事もありました。
外からつっかえ棒がしてあったので
「誰か居るの?」って声かけると
しくしく泣く声が。。。
よじ登ってみると、彼女でした。
何か液体を掛けられたらしく
ずぶ濡れでした。
即保健室へ行き、担任に報告しましたが
担任が生徒になめられているので。。。
誰も先生の言うとこには耳を傾けず。
昔からいじめってあったんですよね。

その時代は、結構寄って集ってのいじめを
見れば、誰かが止める。
って感じで、この大津のいじめとは
ちょっと質が違いますね。

どっちかと言ったら、先生にイタズラ
して楽しんでいました。

基本いじめは嫌いですし
いじめる方も心が病んでいるのでしょうね。

しかし今回の事件。
やはり直接手を下してないとしても
この少年を追い詰めた生徒や学校
関わる人々に謝罪を求めたいです。
謝っても命は返ってきません。
亡くなった少年は、みんなに
伝えたいことがあったと思います。
どんなに怖かったことでしょう。
悲しかったことでしょう。
自分で命を絶つ恐怖・・・
想像すると本当に涙が出ますね。

市長さん頑張って下さい!!

「教委に任せられないと判断して、外部の専門家
 による再調査」


おととい、学校・教委の家宅捜索に踏み切った
警察は、夏休みに生徒の聴取を行い、来月をめど
に同級生3人を立件するかどうかを判断する。

この件では、越直美・大津市長が調査に乗り出す
と表明している。越は1月に市長に就任、2月に
訴訟が起こされて当事者になった。
真相解明につくしたうえで両親と和解したい
と表明している。

「朝ズバッ!」がその真意を直に聞いた。

視界のみのもんた「結論から聞いちゃいますが、
市長の思いはどのあたりにあるんでしょうか」

越「真実の解明が一番だと思っています。
亡くなった子どものため、親のために…。
学校・教育委員会の調査が不十分だったことを
ご遺族にはお詫びしたい」

みの「市長はどこまで関われるのか」

越「本来は教委の業務ですが、再調査を決めた
のは、教委にはまかせておけないと判断したから
です。外部の専門家による調査にしたい。警察が
入ったのは残念だですが、強制力があるので真相
解明にはなる。全面的に協力したいと思っています」

与良正男(毎日新聞論説委員)
「市が独自調査というのは異例だが、抵抗な
 かったのでしょうか」

越「教委も能力に限界があって調査も不十分でした。
選挙で選ばれた市長でも教育に関われない。
疑問を感じています」

みの「いじめと自殺の例はたくさんあった。が
因果関係ないが決まり文句になっています。
今回、市長が動いたことで期待感がある。
日本で最初のいい事例を作って下さい。
期待してます」

本当ですね、真相解明して
この自殺がいじめによる物だと
立証して欲しいですね。
亡くなられた生徒さん
ご冥福をお祈り致します。



【2012/07/13 13:04 】
日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Edit
葡う酎のみましたo(^-^)o
本坊酒造さんのマルスワインの
葡う酎ハイボール
0葡酎NEC_1277
本坊酒造の洋酒には、「マルス」という
ブランド名を使用しております。この「マルス」
ですが、本坊酒造創業当時からの一連の
イメージシンボルである星、それを火星である
MARS(マーズ)と、戦いの神、そして農耕の神
という意味を持つローマ神話に登場するMARS
(マルス)にちなみブランド名として使用して
いるそうです。

葡う酎ハイボール(ぶうちゅうハイボール
昭和の時代、葡萄酒焼酎で割って飲んだ山梨人
のソウルドリンク「ぶうちゅう」。
その昔懐かしい味わいを現代風にハイボール
再現しました。氷を入れたグラスに冷たい
「葡う酎ハイボール」を注ぐだけ。
飲み飽きしない、うまさ復活です。

■酒別: 甘味果実酒
■特徴: ワイン焼酎割りのハイボール
■タイプ: やや甘口・炭酸ガス含
■度数: 9%
■容量: 250ml
■製造場: 本坊酒造 山梨マルスワイナリー
http://www.hombo.co.jp/

氷を入れて、注ぎます。
飲み口は、ワインの味が広がり
喉を通ると、焼酎の余韻がo(^-^)o
焼酎飲めない藤花でも、美味しく
頂く事が出来ました。
食前酒や女子にもウケるハイボールだと
思いました。

今、お店にこちらを置いていますので
みなさんも、是非飲まれてみて下さいね

【2012/07/13 07:08 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
豚まんの揚子江
福岡でしか買えないよ~~~と
Tさんが福岡のお土産で
揚子江豚まんを買ってきて下さいました。
0-ブタマンNEC_1296
この豚まんの美味しさの秘密

揚子江豚まんのおいしさは生地作りに秘密が
あります。「生地の低温発酵」氷を使って
一晩じっくりと発酵させます。

生地は生きています。「息をしている」という
経営者の理念は、長い伝統の技に従っています。
こうして、きめの細かい生地ができあがります。
だから中のおいしさを逃がさないのです。
生地のできあがりも経営者が毎日チェックを
しているそうです。

中身の仕込みは、必ず毎朝行います。
厳選された素材を使い、玉葱の仕込みから全て
手作業で丹念に行われます。

蒸しは20分かけて行われます。
ここでもやはり「低温」でじっくりと蒸しあげます。

長い時間をかけることで、「肉」「玉葱」から
出る旨み(スープ)を生地で包み込むことができます。
これが35年間守り続けた「揚子江豚まん」です。
0-ブタマンNEC_1297
レンジでチンしました
豚まんの香りが~~~お店中に広がります。
0-ブタマンNEC_1298
フカフカの生地にたっぷりの肉汁。
タマネギの甘い香りが凄いです。
0-ブタマンNEC_1299
お肉は少なめですのでこってり感は
ありません。タマネギが沢山入っています。
お味は、タマ気の甘みたっぷりで
豚まんだけどヘルシーな感じです。
スタッフが、甘い~~~美味しい
とぱくついていました。

美味しい食べ方は、こちら↓
http://www.yousukou.com/page_best.php
豚まんと言ったらこれでしょ~
「酢醤油+からし」
このコンビネーションがたまりません!【36票】
こちらNO1人気の食べ方です
tare1.gif

Tさん、いつも美味しい物やお酒など
有り難うございます。
Tさんには、藤花のスタッフ一同感謝
しています

【2012/07/12 07:54 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
八割蕎麦
前回、海藻のつなぎのへぎそばを食べましたが
今回は、ふのりつなぎの八割蕎麦です

へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の
つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った
蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた蕎麦のこと。

このふのりを使った八割蕎麦
どんな感じでしょうか?
初めての体験です
0-八割NEC_1292
いつもは、十割蕎麦ばかりたべている藤花。
八割か。。。
黒いツブツブがふのりです。
0-八割NEC_1293
なんて思いながら茹でてみました。
指でつぶしてみましたが
弾力があり、これは美味しいかも
なんて期待しながらo(^-^)o
0-八割NEC_1295
コシが凄いですね
しかも、のどごしツルツルです
ちょっと・・・どうなの?
って思っていましたが、思った以上に
美味しくてビックリの八割蕎麦でした。

ちゃんとそばつゆを作って食べました。
宮崎は、うどん文化なので
お店に行くと、うどんやにも蕎麦が
置いてありますが・・・
おだしが、うどんだしなんです。
う~~~んいりこだしじゃねって。
最初はビックリした経験があります。

やっぱり、そばつゆは・・蕎麦専用の
つゆでないとねo(^-^)o

みなさんも、是非このふのりのつなぎの
お蕎麦を食べてみませんか?
詳細は↓
http://www.matsudaisoba.co.jp/onlineshop/

【2012/07/11 07:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(2) | トラックバック(1) | ▽Edit
ピエトロの実だくさんトマトでスープ
ピエトロのスパドレ・・・
色々な種類がありますが
そのシリーズの中に、実だくさんトマトって
商品があるんです。

そのスパドレを使ってトマトスープを
作りましたo(^-^)o
0-ピエトロNEC_1135
中の具材は
ズッキーニ、ひよこ豆、キャベツ
カットトマト、ウインナーです。
コンソメとこのスパドレをプラスして
冷でも温でも美味しい具だくさんスープを
作りました
0-ピエトロNEC_1136
夏の暑いときは、冷で食べたいですね。
タバスコとの相性も抜群です
夏バテ防止に、また作って食べたいです。

今本当に便利な調味料が沢山あり
買い出しに行っては、あれこれ物色
食材探しで半日が潰れる事も・・しばしば

夏野菜のカレーが食べたいので
買い出しに行って、作ってみようと思っています。


【2012/07/10 07:24 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(1) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ