前回、海藻のつなぎのへぎそばを食べましたが
今回は、ふのりつなぎの八割蕎麦です ![]() へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った 蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた蕎麦のこと。 このふのりを使った八割蕎麦 どんな感じでしょうか? 初めての体験です ![]() ![]() いつもは、十割蕎麦ばかりたべている藤花。 八割か。。。 黒いツブツブがふのりです。 ![]() なんて思いながら茹でてみました。 指でつぶしてみましたが 弾力があり、これは美味しいかも ![]() なんて期待しながらo(^-^)o ![]() コシが凄いですね ![]() しかも、のどごしツルツルです ![]() ちょっと・・・どうなの? って思っていましたが、思った以上に 美味しくてビックリの八割蕎麦でした。 ちゃんとそばつゆを作って食べました。 宮崎は、うどん文化なので お店に行くと、うどんやにも蕎麦が 置いてありますが・・・ おだしが、うどんだしなんです。 う~~~んいりこだしじゃねって。 最初はビックリした経験があります。 やっぱり、そばつゆは・・蕎麦専用の つゆでないとねo(^-^)o みなさんも、是非このふのりのつなぎの お蕎麦を食べてみませんか? 詳細は↓ http://www.matsudaisoba.co.jp/onlineshop/ |
![]() |
| ホーム |
|