fc2ブログ
里芋のおやき♪
おやきNEC_1673
里芋 6~8個
紅生姜 小さじ1~2
とろけるチーズ 適量
刻みねぎ 適量
塩こしょう 適量
片栗粉 小さじ1~2

今回は、紅ショウガは多めに入れました。
里芋は、茹でるかレンジでチンして下さい。
ボウルに材料を入れて混ぜます。

フライパンに、オリーブオイルを入れて
そこへ、丸めて潰したおやきのタネを入れます。
両面焼き絽が付けば出来上がりですよ(*^_^*)
おやきNEC_1674
初めておやきにチャレンジしましたが
美味しいですね~~~~(≧▽≦)
こちら、冷めても美味しいのでオススメですよ。

【2012/08/31 07:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
昨夜の画像
NEC_1819.jpg
昨夜仕事の帰り・・・
これって、霧???
前方が真っ白なんです。
久々に、こんな濃い霧みました~~~
携帯のカメラだと望遠厳しいですね
霧が月にかかり、とっても綺麗でした。
NEC_1820.jpg
霧で光がかなり反射しています。
以前鹿児島に行った時に
そういえば・・これよりも深い霧でした。
あの時は、本当に車線も見えなくて
怖かったな。。。と
そんな事を思い出しながら帰りました。

宮崎では、あまり霧が出ないので
綺麗だな~と思い思わず写メしました。

今日は晴天ですね。
夏もあっという間に過ぎ去り
今年は雨ばかりで、ちっとも夏らしくない夏
でしたね。仕事の帰り道では、風が
あ~~~~もう秋の風だな。なんて
秋を思わせるんです。
紅葉は、まだまだ先ですが
時間が出来たら、紅葉も見に行ってみたいです

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/08/30 16:12 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ハーブチキンを美味しく頂く(≧▽≦)
味の素NEC_1676
鶏肉ってヘルシーだしo(^-^)o
高タンパク低脂肪なので、健康食として
人気の高い食材ですね

この鶏を食べやすい大きさに切り
ビニール袋に入れて
そこへ、オールスパイス・バジル・ローズマリー
クレイジーソルトを投入して、フリフリします。

オリーブオイルでソテーして火がしっかり
通ったらお皿に移す。

小鍋にトマト缶を入れて
こちらには、バジル・ケチャップ・タマネギ
コンソメキューブを入れてソースを作ります。
味の素NEC_1697
ソースが出来上がったら、先ほどのソテーした
チキンに掛けて食べます。

とてもハーブが香るチキントマトです。
カロリー低いし!ダイエット時にもオススメです。

【2012/08/30 07:13 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ごまキュウリ♪
お酒のお供にo(^-^)o
即席簡単美味しいキュウリです。
味の素NEC_1677
お醤油・鶏ガラスープ・ごま油・白ごま
これだけで簡単に美味しいキュウリ
食べられますよ
味の素NEC_1678
ごま油は、 味の素(AJINOMOTO)
香りしっかり調合ごま油がオススメです
味の素NEC_1679
所要時間5分で美味しいキュウリが食べられます


【2012/08/29 07:06 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
万能照り焼きのタレ
照り焼きのたれNEC_1569
照り焼きのたれって、作り置きしてると便利ですね

醤油2
酒2
みりん2
砂糖1
この比率で作りました。
ペットボトルを綺麗に洗って、そちらに
たれを入れて冷蔵庫で保存します。

このたれで、イカの照り焼きを作ってみました。
いかのてりやきNEC_1568
合わせ調味料は、作り置きしてると
とても便利ですよo(^-^)o

鶏や魚にも使えますし
他の材料を混ぜてアレンジも出来ますしね。
みなさんも、是非お試しあれ♪♪(*´▽`*)ノ゛

【2012/08/28 07:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
イタリア風オムレツ
今回は、オーブンを使ってオムレツを焼きました。
卵6個 生クリーム100cc
好きなお野菜を細切りにして
型に入れて、卵液を流し込み
200度のオーブンで20分。
オムレツNEC_1616
空豆が欲しかったのですが・・・
入手出来ず。
諦めてインゲンを使用。
パプリカとタマネギを入れました。
オムレツNEC_1618
フワフワでいい感じに焼き上がりました。
憂ちゃんも味見(*^。^*)
これ、美味しいですと。
オムレツNEC_1617
嬉しい事に、このオムレツ
シェフの方が、丁度ご来店されていまして
ドキドキしながらお出ししました。
「満点です」とおっしゃってくれました。
ウソでも嬉しかったです
こちら、簡単で美味しいので
藤花の定番にしようかと思っています。

【2012/08/27 07:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
山芋とおくらのすり流し♪
山芋とおくらですり流しを作りました。
やっぱり、夏にはネバネバで
夏バテ解消ですね

山芋1/3とオクラ1袋をすり下ろして
だしを混ぜるだけ
簡単美味しい、すり流しです(*^。^*)
おくらNEC_1575
山芋は、粗すりです。
とろとろが好きな方は、目の細かい
おろし金でおろして下さいね。
おくらNEC_1627
器に盛って、刻みオクラをのせたら
海苔を散らして頂きます。
おくらNEC_1628
とろとろ~で、美味しい
夏ならではの、食べ物ですよね。

【2012/08/26 07:38 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
とうがんの冷製あんかけ
とうがん1
丸ごと買ってきた、とうがん・・・
1品はサラダに。
そして、残りは冷製あんかけにしました。
とうがんNEC_1624
とうがんをだしで煮ます。
海老は、小さく切って一緒に。
枝豆は、最後に投入。
とうがんNEC_1625
あんは、かにかま入りです。
とうがんNEC_1626
器に、とうがんを盛りつけ
冷製あんをかけて頂きます。

男性は、とうがんの食感嫌いな方が
多いのかな?
「くにゃっとしてるから嫌い」との
声が結構ありました。
女性は、結構好きな方が多いのになぁ。。。

憂ちゃんは、温かい方がいいと
こちらは、温でも冷でもいけるタイプです

【2012/08/25 07:52 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ここまで明確なのに。。。
銀色の侍魂さんのブログをよく見に行きます。
先日FBで尖閣諸島の画像を見ました。
調べると・・・こんな事があったのですね
20101006083735e41s.jpg
週刊ポスト20+ 件10月15日号のグラビア記事
「中国は自国地図で『尖閣諸島20+ 件は日本領土』と
記していた 動かぬ証拠」では、尖閣諸島が日本の領土
であることを示す証拠として1960年4月に北京市地図
出版社が発行した『世界地図集』に掲載されている
日本の「琉球群島」の部分を掲載した。


この地図には日本名で「魚釣島」「尖閣群島」と表記
されているうえ(中国名の表記は「釣魚島」)、日本と
台湾(中国)の国境線も、与那国島と台湾本島の
中間に引かれている。
尖閣画像2 (クリップ)
中国が尖閣諸島を日本の領土として認めていた
ことを示す重要な証拠であるこの地図を前号で掲載
したところ、各地で大きな反響を呼んだ。
と言う物です。

この画像は永久保存。

尖閣諸島について」「1972年外務省資料(PDF)」
http://www.worldtimes.co.jp/special2/
senkaku/senkaku.pdf


尖閣諸島が第2次大戦後も引き続きわが国の領土
してとどまることになったことに対しては、中国側も
従来なんら異議をとなえませんでした。
このように尖閣諸島を含む南西諸島は講和後も引き
続きわが国の領土として認められ
サン・フランシスコ平和条約第3条に基づき20年間に
わたり米国の施政の下に置かれてきましたが、
沖縄返還協定により、昭和47年5月15日をもって
これらの地域の施政権がわが国に返還されました。
(同協定によって施政権が返還された地域は、そ
の合意された議事録において緯度、経度で示されて
いて、尖閣諸島がこれに含まれていることは疑問の
余地がありません。)

以上の事実は、わが国の領土としての尖閣諸島の
地位をきわめて明瞭に物語っているといえましょう。

(3)中国側の文書も認めている
逆に、中国側が尖閣諸島を自国の領土と考えていな
かったことは、サン・フランシスコ平和条約第3条に
基づいて米国の施政の下に置かれた地域に同諸
島が含まれている事実(昭和28 年12月25日の
米国民政府布告第27号により緯度、経度で示され
ています。)に対して、従来なんら異議をとな
えなかったことからも明らかです。
20101006084757902.jpg
中国側は、東シナ海大陸棚の石油資源の存在が注目
されるようになった昭和45年(1970 年)以後はじめて
同諸島の領有権を問題にしはじめたにすぎないのです。

げんに、台湾の国防研究院と中国地学研究所が出版
した「世界地図集第1冊東亜諸国」(1965年10月初版)、
および中華民国の国定教科書「国民中学地理科教
科書第4 冊」(1970 年1月初版)(第2図)においては
尖閣諸島は「尖閣群島」というわが国の領土
であることを前提とする呼称の下に明らかにわが国の
領土として扱われています。
2010100608373468e.jpg
20101006083734d84.jpg

なのに、どうして昔から決まっている事を
自分らの領土だと言うのでしょうか?
資源があるから。。。
しかし、ここは日本の領土です。
これだけ証拠が揃っているのに
何も言えない日本って?と思います。

竹島問題もそうですが・・・
日本の政治家は何をやってるの?って聞きたい。
あの尖閣諸島の事件覚えてらっしゃいますか?
船長も釈放してしまい、罪を問わず。
これが逆だったら、日本人は即殺されている事でしょう。

どうして、中国何も言えないのか?

北方領土もそうですね。
日本の外交・・・しっかりしてよって言いたいです。

石原都知事の買い上げの話には本当に、そうなると
いいなと思いながら胸が熱くなりました。

領土問題、一日も早く決着を付けて欲しいです。



【2012/08/24 14:50 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
とうがんのサラダ
とうがんNEC_1622
とうがんを軽く茹でて
サイコロ型に切ってサラダを作りました。

味噌+マヨ 大葉をプラしてo(^-^)o
混ぜ混ぜしました~~
とうがんNEC_1623
とうがんの何とも言えない食感!!
これ、たまりませんね

とうがん丸ごと1個買ったので
とうがん
何しようと、悩んだのですが・・・
冷製あんかけとこのサラダを作りました。

【2012/08/24 07:44 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
岡山の白桃
ももNEC_1620

今ではすっかり有名になった岡山の桃
箱を開けると、甘い~~~香が漂って
きます。
うわ~~~香だけで幸せになれるね

こちらは、岡山のゆうさんより届きました。
ゆうさんとは十年来のメル友。
お会いしたことはありませんが
電話で話したりと、もう10年以上も
仲良くさせて頂いています。

ももNEC_1621

何で岡山の桃って、こんなに白いの?

まだ実が青い時に
実に一つ一つ手作業で袋をかけていくそうです。
結構大変な作業だよね。
日光に当たらないから、このように真っ白で
あま~~~い桃になるんですって!!

甘さの確認をするのに、光センサーで
確認しながら出荷するんですって!

本当に甘くて美味しい桃でした。
ゆう、本当に有り難うm(__)m


続きを読む

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/08/23 07:13 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゴーヤの肉詰め2種
先日お料理した白ゴーヤの肉詰め

1つは半分に切り、ミンチを詰めて
衣を付けて焼きました。

0-ごーやNEC_1557
木綿豆腐をつなぎに使いますので
ヘルシーでしょうo(^-^)o

豆腐:100g
鶏ひき肉:100g
長ねぎ:適量
卵:1個

豆腐は重しをして水切り。
ボウルに、入れて豆腐を潰して
挽肉・長ネギ・卵を入れて混ぜます。
塩こしょう少々、さらに混ぜて
ゴーヤに詰めます。

小麦粉→溶き卵→パン粉

そして、フライパンで両面焼きますo(^-^)o

切り分けると、こんな感じになりますよ↓
ゴーヤNEC_1577
バッファロースースをかけて
パセリを散らしてできあがり

輪切りのゴーヤに上記のネタと同じ物を
詰めていき、表面に小麦粉をまぶして
ソテーします。
0-ごーやNEC_1556
苦いの苦手な方のために!
こちらは、照り焼きにしてみました。
苦みも少なくなり、ゴーヤ苦手な方でも
食べられますよ

【2012/08/22 07:28 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
山東菜と茄子
先日、山東菜がお安かったので
大量買いしたのは、いいけど~~
これ、どうしよう?
おひたしか?お味噌汁・・・
0-煮浸しNEC_1592
今回は、茄子をシリコンスチーマーで蒸して
山東菜は、さっと湯通し。
しゃきしゃきした食感と茄子の柔らかな
食感が好きです。

上に乗っている大根おろしは
だし甘酢に付けています。

鰹だしで、おひたしのだしを作り
全ての食材を冷やして
器に盛ります。
残暑厳しい、この時期にぺろりと食べられる1品ですよ。


0-煮浸しNEC_1591
【2012/08/21 07:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Edit
切り干し大根のチヂミ
0画像1 (クリップ)

切り干し大根・・・
みなさんは、この大根どのようにお料理しますか?
普通は、煮物や酢の物などが主ですね。

なにか、他に美味しい食べ方ないかな~?
なんて思って、考えたのが切り干し大根の
チヂミです

水で綺麗洗って
人参の細切りとベーコンの細切りを加えて
片栗粉をまぶし、塩こしょうして
手でモミモミします。
0-千切りNEC_1608
フライパンに、ごま油を引いて
フライ返しで押さえながら両面焼きます。
0-千切りNEC_1607
すると、パリパリのチヂミができあがります。
こちらに、甘酢を煮詰めてどろりとした
たれを掛けて頂きますo(^-^)o
0-千切りNEC_1606
これ、結構美味しかったです。
ぺろりと1袋2人で食べてしまいました。

【2012/08/20 07:49 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
WINDOWS ME トラブル解決
知人に預かった東芝のノート。

デストップが、いつもと違う・・・と
言われて。
何があったのか?と尋ねると
wordやexcelなどのアイコンと
フォルダ・・マイコンピュータと。

しかし、立ち上げて見ると
それらしき物はないんです。

しかも、スタートボタンをクリックすると
フリーズ
システムの復元を試したが白画面で
進ます。。。

マイコンをクリックすると・・普通は
こんな感じなのですが↓
003564A.gif

この預かったPCは、開くと、、、
0003564A.gif
カレントディレクトリ関係のエラーかな?
%THISDIRNAME%

これってカレントデレクトリの名前を返す
変数じゃなかったかな?
HTTファイルのシステム変数だと記憶してるが

しかもね。。。マイコンクリックするとIEが
立ち上がるんだよね。。。
関連づけが壊れたのか?

これは、(謎)

レジストリー壊れちゃったか?
起動ディスクもないし。。。
どうしたものか

とりあえず、あれこれ試してるうちに
システムファイルチェッカーが動くことを
確認したので、こちらから出来ることは
試してみました。

ようやく、解決。
依頼人さんの使っていた環境に戻りました。

はぁ~~~それにしてもMEは
何年ぶりに見た事か。。。
今日は、朝からあれこれ試して修復完了。

結局レジストリが壊れていました
Nさん、ガチャ切りしないで下さいね。
HDDもカリカリ言ってるので
買い換えの時期だと思います

【2012/08/19 19:29 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ロシアのタバコ
0-ロシアNEC_1496
S様に頂いたロシアのタバコ
裸のお姉さんのタバコ
COHIBAと読み違えてしまった
お客様がいらして、その裸のね~ちゃんの
コイーバ1本ちょうだいと。

え?これ・・・コイーバじゃないけど。
なんて思いながら「これロシアのタバコですが」
なんて渡しました。

0-ロシアNEC_1497

スターリンの顔がデーンと
ロシアらしいですね。

物珍しさで、藤花も1本
どれどれと。。。

COHIBの方は、中がスカスカで
葉っぱが半分くらいしか入っていません。

お味は。。。う~~ん辛いし、臭いが。。。
スターリンの方は、ハイライトっぽい感じでした。

一応、フィルター付いていますが
フィルターがやけに
このフィルターはちゃんと役割をしてるのか?
って思ってしまったタバコでした。

まだ、た~くさん残っていますので
吸ってみたい!と思われる方は
お声がけ下さいね(*^_^*)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2012/08/19 07:36 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お預かり品
お暑うございます
立春過ぎ、秋の気配???
いや~~~まだまだ宮崎は残暑厳しく
秋の気配どころか・・・常夏です

本日Nさんのノートをお預かり。
デスクトップが壊れておかしくなったと

お預かりして、原電入れると
チェックディスクを強要され。。。
尋ねたら、頻繁にフリーズするから強制終了
をしてるとの事。。。

お~~~ぃPC壊れるから。
チェックディスク開始
01image.jpg
もう1時間過ぎましたが半分も進行しておりません。
いつになったら・・・終わるのかしら?
OSの懐かしいMeです(*^_^*)
この時代は、よくフリーズしたり
強制終了掛かったりしてたな~なんて
思い出しながら、今チェック終了を待っていますが

いつ終わる事やら????
この勢いだと放置して出勤になる可能性大だな
なんて思いながら見守っています。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2012/08/18 16:06 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ポンテカネ飲みました♪
0-ポンテカネNEC_1604
こちら、ソムリエの先輩に選んで頂いた
ワインです。

藤花の中で、一番お高いワインです(;^_^A
こちらを先日、お客様と一緒に飲みました。
0-ポンテカネNEC_1603
“シャトー ポンテ・カネ”
<95+点>メドック第3位の2006年

シャトー ムートン<98点>
シャトー ラフィット<97点>
に次ぐ堂々第3位の<95+点>のワインです。

ムートンやラフィットって超有名なので
きっと、みなさんもご存じだと思います。
そんな有名どころに迫るポンテカネ。

ポンテ・カネのブドウ畑は、ムートン・ロートシルト
の向かいにあります。

0-ポンテカネNEC_1605

早速飲んで見ました。
お色は、濃いガーネット色。
濃厚な感じです。
タンニンあふれる~~~
憂ちゃんは、一言「渋い」と。
一口飲んで放置していました
藤花は酸が苦手なので
このような口当たりのワインは好きです。
力強く、粘土があり
時間をおくと、また違った味が楽しめて
これが~~~1級シャトーに迫るワインか。
なんて思いながら飲みました。

0ポンテカネ

ハンガーノックな日記さんのブログ
ポンテカネの見学の様子が書かれています。
こうなっているんだね~~って
勉強になりました。


【2012/08/18 07:13 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
女性教諭に暴力、小指はくり骨折
dms1207181134010-p1.jpg

昨日まぐまぐニュースのメルマガが届きました。

見出しに、大津のいじめ・・・の文字。
なにか進展があったのかな?と見てみると。。

大津いじめ自殺問題
加害少年の逮捕説に女教師暴行も

他の学校のいじめ問題も多数報じられる中、
今もって続報が続く大津市の中2いじめ自殺問題。
いじめたとされる少年3人が8月にも6つの容疑で
逮捕・補導されるとの報道もされる中で、女性教師
も暴行を受け骨折していたことも判明。

また、学校や加害少年宅への脅迫状、そして
学校の窓ガラスが割られるなど、その波紋は他の
生徒を含め、学校全体に広がってしまっているようです。

[関連ニュース]
大津いじめ加害少年 
転校先で「めっちゃ頭いい」と当初人気
http://n.merumo.jp/xXN9 <NEWSポストセブン>

大津いじめ疑いの生徒
女性教諭に暴力、小指はくり骨折
http://n.merumo.jp/xy6K <朝日新聞デジタル>

市教委は「本人が反省しているため、担任も含めて
学校で話し合い、教育的配慮で被害届を出さない
ことに決めた」と説明している。

↑反省ね。。。
どの基準で反省してると思ったのでしょうか?
ふりでしょう。。反省してるふり。
それとも親や取り巻きの力で解決したのか?

学校の後輩は、以前先生と殴り合いになり
その後輩は、即鑑別所に行きました。
やっぱり、悪いことをしたら
しっかりと罪の償いをさせるべきだと思う。
親が庇うのはまだ分かるけど~
学校や市教委まで総ぐるみでとなると
これは、本当に問題ですね。
有権者の子供だったら、優遇されるの?って
話になるでしょう。
学校で学ぶ生徒は、みな平等です。
何々の子供だからって・・・関係ないでしょう。

0画像3 (クリップ)
↑このインタビューは文末の下の動画を
見て下さい。驚きますよ

関連:ワタミ会長 
いじめ発覚なら担任教師の給料下げるべきと提案

マザーテレサの言葉を思い出して下さい。

愛の反対は無関心

まさしく、そう思えるこの行動・言動・・

姿隠す大津いじめ担任 
学校は「何喋るかわからない」と危惧


骨折の事件
(昨年夏、柔道の授業中に生徒の怪我を放置した疑い)
については把握していない」と述べている。


これが、本当ならば先生にも処分を。
捻挫か、骨折か見分け付くでしょうに

学校や担任・・・市教
すべて関わった人々や期間に重罰を。
人一人の命がなくなりました。
これは、ただのいじめ問題で終わって欲しくない
終わらせてはいけない問題だと思います。

【2012/08/17 12:13 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
失敗しない竜田揚げ
0-サバ竜田NEC_1589
今回は、鯖を竜田揚げにしました。
揚げると・・・カロリーも高くなりますし
健康を考えると(;^_^Aやはり少量の油で
調理したいと思いまして

フライパンで竜田揚げを作りました。
醤油・おろしショウガ・酒・みりん
を袋に入れて鯖を漬け込みます。
1日冷蔵庫でねかせたら、キッチンペーパーで
水気を拭き取り、片栗粉をまぶして
オリーブオイルで両面焼きます。
0-サバ竜田NEC_1590
と~っても簡単だし!
へルシーでしょう
失敗も無いので、よくこうして食べています。
青魚なら、なんでも美味しいですよ。

今度、揚げない鰺の南蛮を作ってみようと
思っています。



【2012/08/17 07:08 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
海苔巻き蕎麦
0-そばNEC_1561

先日、お蕎麦が食べたくなり・・・
作った蕎麦の海苔巻き。

蕎麦は、茹でておきます。
寿司はねに、わさびを指でのばして
その上に、蕎麦を置き
刻みネギとごまを散らします。

あとは、巻きすでクルクルと巻いて完了

0-そばNEC_1560

切ると、こんな風になっていますよ。
こちらをタッパーに入れてお店に持っていきました。

あとは、そばつゆを器に入れて
お寿司のようにして頂きます。

これは、藤花のお花見用レシピなのですが
今回は、どうしても蕎麦が食べたくて
久々に作ってみました

【2012/08/16 07:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
落書き
昨日から、営業です。

LINEで、「月曜日はお休みだったのですね」
とメッセージが。。。
「貼り紙に、メッセージを書きました」と
来たので、お店に着きシャッターを見ると!!
0-貼り紙NEC_1718
なんとケイン参上!!の文字。

思わず笑ってしまいました~~~~

みなさん。落書きってしますか?
この落書きって、退屈したりストレスを感じると
するようですよ~~~
落書きで心理が分かるそうです。

ケインさんは、グリトモなのですが
以前勤めていたお店で出会った方です。
お店を辞めてしまい、お店の大切なお客様なので
こちらからコンタクトを取るわけにも行かず・・・
グリー上で、会話はしていたのですがo(^-^)o

先月、再会することが出来ました。
本当に嬉しかったです

藤花は、小さい時から じいちゃんに
お金で買えない物を大切に!
この世は銭金じゃないぞ~~~
と言われて大きくなりました。

お金で買えない物?
真っ先に思いついたのが情の付くものでした。
愛情・友情など。。。
確かに、人の気持ちはお金では買えませんから。
ご縁を大切にしなさい。死んだじんちゃんが
いつも言っていた言葉です。

こうして、今があるのは
本当に皆様のおかげですし
辛くてもやってこれたのは、皆様の応援や
優しい言葉に支えられて来たからです。

大正生まれのじいちゃん子ですので
同年と話が合わなかったり”変わった人”などと
ずっと言われてきましたが
藤花は、じいちゃんの孫で本当に良かった
と思いますし、学校では教えてくれない多くのことを
教えて貰いました。
決しておごらない温厚で大きなじいちゃんが
好きでした。親も勿論尊敬していますが!
藤花の人生の中で、じいちゃんの存在は
大きな物でした。
今年のお盆は、墓参りに行けなかったので
次回墓参りには、大好きだった酒とあたりめを
持って近況報告したいと思います。

【2012/08/15 14:04 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
四季のお料理
先月、日本酒の会に誘われて参加してきました。
(宮崎観光ホテルでは無くて)
夏の酒がずらりと~~~
0-さかもimage

どれも、美味しかったですが
安芸虎と九平次が好みでした
夏のお酒に合うお料理と共に
楽しいひとときを過ごしました。
0-さかもNEC_1562
↑緑っぽい器の中身は?
こちら・・・アワビとオクラのすり流し。
う~~~~んこれ絶品。
もう、あまりの美味しさにため息。
0-さかもNEC_1563
お刺身は、鯖に甘いイカなど
日本酒と一緒に頂くと格別ですね。
0-さかもNEC_1564
そら豆と半熟卵 だしが、これまた美味しいです。
だしで酒が飲めます
大好きなので、一番最後に食べました。
0-さかもNEC_1566
こちらは、焼き物や変わり揚げ
ゴボウの肉巻きなど~~~

驚いたのが、鱗を揚げたこちら↓
0-さかもNEC_1565
サクサクして、本当に美味しかった。
生まれて初めて鱗を食べました

他にも、お料理あったのですが
あまりの美味しさに・・・写メするのを
忘れて食べていました

色々な夏酒飲み比べ
そして、お酒に合う四季のお料理に舌鼓を
打ちながら、楽しくお喋り出来ました。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/08/15 07:47 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
サムライブルー龍馬
今日、LINEで会話していたら~~~
おぉ!!なんだ?この大きな龍馬

058403569424_20120814174257.jpg

Tくんから送られてきた画像。
でっかい龍馬だね~~~
本当に、ビックリ!

全国に、色々な龍馬像ありますが!
こんなのは、初めて!!
しかも、袖の部分にはしっかりアディダスの
3本ラインが入っていますo(^-^)o

サッカーワールドカップ日本代表のユニフォーム
を着ています。
足下は、サッカーシューズでしょうね。

この龍馬像は、島原復興アリーナにあるそうです。
後ろに見える山(平成新山)素敵なパノラマですね。

どれだけ大きいんだろう。
高さ10メートル、重さ3.5トンですって!!
これは、是非この地を訪れて藤花も龍馬様と・・・
記念撮影しなきゃ
なんて思った画像でした。

島原復興アリーナ敷地内
〒855-0879 長崎県島原市平成町2番地1
詳しくは、こちら↓
観光ウェブ 島原版

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/08/14 17:51 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
日向にお出かけ♪
お盆休みを利用して、日向に出かけてきました
お天気は、晴れのち曇り・・・時々雨。
と~~っても変なお天気でした

お昼過ぎに、日向に到着。
お腹空いたね~~~と言う事で
海の駅 ほそしまに来ました。
ほそしま
NEC_1636.jpg
土地勘がないので~
食べログで検索して、一番近かったので
こちらに、しました(*^。^*)
漁港近辺の食事処は、あまり当たり外れが
ないので、ここにしうよう
言う事で入りました。
rest_00.jpg
上記画像↑は、ほそしま様よりお借りしました。

お席は、カウンター席とテーブル席
後入り口右側は、お座敷です。

とりあえず、漁港が見えるカウンター席へ。
お盆だから、漁もお休みなのかな?
た~くさんの船がありました。
NEC_1632.jpg
さて、メニューを!!
入り口には、オススメ→海鮮丼の文字。
どれにしよ~~~かな!?
メニュー
メニュー2

ごんぐり?
ごんぐりって何だ!?
マグロの胃袋なんだって~~~
これも、興味あるな

こなますって?
こちらは、鰹の焼きおにぎりの事なんだって。

初めての物がた~くさんで目移りしちゃう!!
しかし、アジフライがとっても好きなので
揚げ揚げ定食を注文o(^-^)o
NEC_1633.jpg
NEC_1634.jpg

フライ4種にあら汁
御飯、お新香、なます、茶碗蒸し
結構な量です!!
これは、御飯粒を食べていると・・
アウト
フライは、ソースを掛けたりタルタル
で頂きました。
かなり満腹~~~~眠くなってきた

美味しかったです。
また行きたい
ほそしまさん、ご馳走様でした
NEC_1635.jpg

ここから、道なりに走っていくと
馬ヶ背に到着

馬が背
柱状岩とよばれる絶壁。
これって、どうやって出来たのかな?
火山の噴火物や地下のマグマが火柱や割れ目に
貫入して冷え固まるときに出きたものだそうです。
なんとも不思議です。
展望台
展望台から、海をみてみました。
NEC_1637.jpg
奥行き200m幅10m高さ70m
吸い込まれそうです~~~
自然って、凄いな~~と感動

ここを離れ緑のトンネルをくぐり
展望台へ行きました。
NEC_1641.jpg
この日は、オバカな事にヒールの高い
シューズで出かけていたので、先端までは
いけなくて、ここで断念
この場から写メを撮りました。
NEC_1638.jpg
NEC_1639.jpg
NEC_1640.jpg
壮大な太平洋とリアス式海岸・・・
うわ~~~凄い!!
ここまで歩いてきて良かった
ヒールが高いので、坂道は介護される
人のように、小さな歩幅でヨロヨロ
しながら、普通15分程度で着くところ
20分以上掛かって到着(;^_^A

この海岸を海側からみると
こんな感じに見えるそうです↓
umashoumen.jpg

自然って、本当に凄いですね。
さ、目的の十字の海をみましょう!!
NEC_1642.jpg
自然が創った十文字 クルスの海
凄いでしょ~~~
これ、本当に自然に出来たの?
ってブツブツ言いながら眺めていました。

十字に割れた岩の外に、小さな岩場があり
合わせると「叶」の字に見えることから
ここで祈りをささげると「願いが叶う」と
いわれています。

あ!お願いするの忘れちゃった

クルスはポルトガル語で「十字」の意味だそうです。
侵食により東西200mメートル、南北220mに渡り裂けて
おり、上から見ると十文字に見えるため
この名が付けられたという。

こちらを後にして、下っていると・・・
願いが叶うクルスの鐘という文字を発見
これは、行ってみないとね
NEC_1644.jpg
ここを訪れた方の心を清め、願いや希望を天に
託すため、その象徴として「願いが叶うクルスの鐘」
を設置したそうです。
この二つの重なる曲線は、お互いの足りない部分や
弱いところを補い合い、相手を思いやる姿を表現し
上に向かい細くなる形は我々の願いが天に向かう
意味を表し、鐘は全ての願いと希望を象徴しています。

この鐘には、南京錠が何個か付いていました~~
きっと、カップルが願掛けで付けたのだろうね。

日向市の観光案内は、こちら

毎日暑いし。。。
ちょっとストレスたまり気味だったので
良い気分転換になりました。

国道十号線には、さるすべりの花が
咲いていました。
満開です。癒されますね~~~
さるすべり
白やピンクの花が、すごく綺麗でした。

途中下車、歩いていると
お~~~もう秋だな。
暑い暑いといえど・・・立秋すぎて
秋がそこまで来ているのかな?なんて。
NEC_1645.jpg
大自然に癒されてきました。
また元気に頑張ろう

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/08/14 07:14 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
食パンのキッシュ
0-キッシュNEC_1601
トマトソースを作ってキッシュを作りました。
中のお野菜は、タマネギ・インゲン・パプリカ

食パンを手で押さえながら
くぼませ凹ていきます。
0-キッシュNEC_1600
くぼんだ部分に、先ほど作ったトマトソースを
入れて、その上に彩りで赤いパプリカと
チーズを乗せて200度のオーブンで20分
トマトのキッシュNEC_1613
トマトの香りと、チーズの香りが美味しそう
これを4等分にして並べて、その上に
バジルソースを小さじ1とバジルの葉を飾れば
食パンが、贅沢キッシュに早変わりです。
と~~っても簡単なので、みなさんも
是非お試し下さいねo(^-^)o

パン1枚に対して卵1個/牛乳か生クリーム100cc
これが基本です。
トマト・マスタード味にしても美味しいですよ

【2012/08/13 07:56 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
大好きなち~とランチ♪
先週の土曜日に、以前勤めておりました
Rinaで大変お世話になりました
チーママとランチに出かけました。

今思えば、Rinaは趣があり
とても良いお店だったと今になって感じます。
当時藤花は、問題児?でした。
マネージャーによく叱られていましたし
いつも、チーに助けられ・守られながら
働いておりました。
今の藤花があるのは、このチーママのお陰なんです。
女性としても、人間としても多くのことを教わりました。
お母さんって言うと、まだお若いので本当に失礼
ですが、藤花は第二の母的な存在に思って居ます。
大きくて優しいお母さんであり、チャーミングで女性らしい
お姉さんでもあるち~~です。
その大好きなち~とデート
NEC_1585.jpg
土曜のニチタチ・・・
パラパラと人通りがありますが。。。
ちょっと寂しいです。
NEC_1584.jpg
やって来ましたのは、フルーツ大野さん
こちら、ランチパフェが食べられると言う事で
女性に大人気のお店です。

御飯+パフェランチ
メニューは、海老ピラフ/山菜ピラフ/
スープスパ/ミートスパ
それと、選べるパフェ3種
linch2012.jpg
頼んだのは、山菜ピラフ
量は、ちょっと少なめですね。
男性には、物足りないかも???
NEC_1581.jpg
御飯は、前菜って存在。
だって!!メインはパフェなんだもん
NEC_1582.jpg
フルーツパフェが来ました~~~o(^-^)o
メロンは完熟でとっても甘かったです。
パイナップルも、イガイガしなくてジューシーで甘い!
林檎も酸っぱくなくて、美味しい
流石!!フルーツ屋さんのパフェだよね~~~
NEC_1583.jpg
食用のお花・・・食べようかな?と思ったら
ち~が「美味しくないわよ」って。
いつも、飾りのお花って気になっては居たけど。。。
食べたことが無かったので、食べようかな~?
なんて思ったけど、今回は止めました(*^_^*)
NEC_1586.jpg
帰りに、ミックの通りまで歩いて行き
車に乗ろうかな?って思った時に!!
花壇に可愛いお花があるじゃないですか~~~
思わず携帯を出して撮りました。
NEC_1588.jpg
繁華街を出る頃は晴れていたのに。。。
帰り道の分間の間で・・・大雨
最近本当に変なお天気ですよね。
帰って準備して、支度をしてお店へ。
行く途中に、ち~に会いました
かなりテンション上がって
いつもは、週末お疲れモードなのですが!
4日は、元気に仕事しました。

本日ご紹介した大野さんの詳細↓
●フルーツ大野(有限会社 大野屋)
●1982年(昭和57年)創業
●宮崎市中央通り1番22号(ニシタチ通り沿い)   
TEL.(0985)26-0569   FAX.(0985)26-0577
●営業時間  11:00~23:00
http://www3.ocn.ne.jp/~f.ohono/fruitparlor2012.html

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/08/12 07:18 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ダブル・スマイル(*^_^*)
仲良しのTさんから笑顔になれる画像が届きました。
___20120731152520.jpg

黒い(*^_^*)顔は・・・落書き?
って最初思ったけど
実は、これ鳥なんですよ~~~

太陽もニコニコo(^-^)o
そらに、2つの笑顔

こんな画像みてると、ホッコリしますね

笑顔って本当に素敵ですね。
グリトモのRYO君のプロフ画像の猫も激カワ❤
c0105506_050556.gif

芸能人で言うと、佐藤 隆太さんの笑顔素敵ですね。
作られた笑顔ではなく、本当に嬉しい笑顔
素敵な俳優さんです。

N0013062_l.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2012/08/11 07:24 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
残暑見舞い
l3.jpg

梢まで 来て居る秋の 暑さかな

宮崎は、本当に暑いですね。
立秋を過ぎましたが。。。
昨日は、本当に湿度が高くて蒸し暑く
暦の上では秋なのにね~~~なんて
フーフー言っていました。

つい先日、暑中見舞いを送ったばかりなのに
もう・・・残暑見舞いの時期になりました。
月日が流れるのは、本当に早いです。

オリンピックも終盤ですね。
本日は、カヌーやレスリング
陸上・体操・シンクロ・サッカーが
ありますね~~~

見たいけど。。。お店ですので
結果だけニュースで見る事にします。

もう8月も1/3過ぎました。
あっと言う間に秋が来るのかな?って
思ったら、今年の夏は意外に短かったかも?
長雨で、梅雨明けしても雨ばかり。
ほんとうに、鬱陶しい雨でした。

暑中見舞いはお葉書でお出ししましたが
残暑見舞いは、ブログにてm(__)m

残暑見舞い

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2012/08/10 12:56 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
憂ちゃんの浴衣♪
先日、お祭りの日に憂ちゃんが「髪のセットして下さい」
と夕方やって来たので、浴衣に合う髪を
NEC_1536.jpg
髪にボリュームがあるので
そんなに逆毛も立てずに、楽にセットできました

年を取ると髪が細くなり絡まりやすいんです
コシのある髪の毛、羨ましい~~~♪♪(*´▽`*)ノ゛
NEC_1535.jpg
素敵なかんざし❤
お祭りの為に購入したとか
まだ若いのに。。。この貫禄
UPにすると、落ち着いて見えるので
まぁ、しょーがないですね
NEC_1534.jpg
見ながら出来るので楽ちん
いつもは、自分で髪をUPにするのですが
自分の後ろ姿見ながらセットは出来ないので
できあがりを確認するだけですものね。

そうそう、この長い~~~~まつげ!
実は、ツケマじゃないんですよ
凄いでしょう
マッチ棒が4本乗るんですって!!!
羨ましい~~~です。

いつも頭が取り外し出来たらいいのに
なんて思います。

持って来た浴衣と帯。
帯は作り帯なので、絶対に着崩れするからNG
藤花の帯を見せて選んで貰い、それを締めました。
画像1 (クリップ)
中々素敵です
このような大きな柄のものは若い時しか
着られませんね~~~ 好みですが。
薔薇の花の浴衣・・・って最近ですものね。
松田聖子さんがデザインした浴衣に
こんな感じの大柄の薔薇が多かったような?

憂ちゃん前向いてo(^-^)o
NEC_1531.jpg
元気いっぱいの憂ちゃんですが
この日ばかりは、おしとやかに
孫にも衣装、、、 あ、失礼m(__)m
意外に浴衣似合っていて可愛いなと思いました。

去年の11月から週末のバイトで来ていた
ジュンちゃんが7月いっぱいで辞めてしまいました。
寂しくなります
広島へ行くそうで~もう会えないね。。。なんて
ジュンちゃん、広島に行っても元気で頑張って
下さいねo(^-^)o
長い間、本当にご苦労さまでした。

今月の末くらいまでは、こちらに居るみたい
ですので、呼んだら遊びに来て
くれるかも知れません
ジュンちゃんファンのみなさま、ご報告が遅くなりまして
ごめんなさい

今月のどこかで送別会を予定しています。
ジュンちゃんファンの方は、是非ご一緒しませんか?
詳しくは藤花にお尋ね下さい。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2012/08/10 07:31 】
日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ