![]() 昨夜仕事の帰り・・・ これって、霧??? 前方が真っ白なんです。 久々に、こんな濃い霧みました~~~ 携帯のカメラだと望遠厳しいですね ![]() 霧が月にかかり、とっても綺麗でした。 ![]() 霧で光がかなり反射しています。 以前鹿児島に行った時に そういえば・・これよりも深い霧でした。 あの時は、本当に車線も見えなくて 怖かったな。。。と そんな事を思い出しながら帰りました。 宮崎では、あまり霧が出ないので 綺麗だな~と思い思わず写メしました。 今日は晴天ですね。 夏もあっという間に過ぎ去り 今年は雨ばかりで、ちっとも夏らしくない夏 でしたね。仕事の帰り道では、風が あ~~~~もう秋の風だな。なんて 秋を思わせるんです。 紅葉は、まだまだ先ですが 時間が出来たら、紅葉も見に行ってみたいです ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
お酒のお供にo(^-^)o
即席簡単美味しいキュウリです。 ![]() お醤油・鶏ガラスープ・ごま油・白ごま これだけで簡単に美味しいキュウリが 食べられますよ ![]() ![]() ごま油は、 味の素(AJINOMOTO) 香りしっかり調合ごま油がオススメです ![]() ![]() 所要時間5分で美味しいキュウリが食べられます ![]() |
![]() |
![]() 照り焼きのたれって、作り置きしてると便利ですね ![]() 醤油2 酒2 みりん2 砂糖1 この比率で作りました。 ペットボトルを綺麗に洗って、そちらに たれを入れて冷蔵庫で保存します。 このたれで、イカの照り焼きを作ってみました。 ![]() 合わせ調味料は、作り置きしてると とても便利ですよo(^-^)o 鶏や魚にも使えますし ![]() 他の材料を混ぜてアレンジも出来ますしね。 みなさんも、是非お試しあれ♪♪(*´▽`*)ノ゛ |
![]() |
山芋とおくらですり流しを作りました。
やっぱり、夏にはネバネバで 夏バテ解消ですね ![]() 山芋1/3とオクラ1袋をすり下ろして だしを混ぜるだけ ![]() 簡単美味しい、すり流しです(*^。^*) ![]() 山芋は、粗すりです。 とろとろが好きな方は、目の細かい おろし金でおろして下さいね。 ![]() 器に盛って、刻みオクラをのせたら 海苔を散らして頂きます。 ![]() とろとろ~で、美味しい ![]() 夏ならではの、食べ物ですよね。 |
![]() |
![]() 丸ごと買ってきた、とうがん・・・ 1品はサラダに。 そして、残りは冷製あんかけにしました。 ![]() とうがんをだしで煮ます。 海老は、小さく切って一緒に。 枝豆は、最後に投入。 ![]() あんは、かにかま入りです。 ![]() 器に、とうがんを盛りつけ 冷製あんをかけて頂きます。 男性は、とうがんの食感嫌いな方が 多いのかな? 「くにゃっとしてるから嫌い」との 声が結構ありました。 女性は、結構好きな方が多いのになぁ。。。 憂ちゃんは、温かい方がいいと ![]() こちらは、温でも冷でもいけるタイプです ![]() |
![]() |
銀色の侍魂さんのブログをよく見に行きます。
先日FBで尖閣諸島の画像を見ました。 調べると・・・こんな事があったのですね ![]() ![]() 週刊ポスト20+ 件10月15日号のグラビア記事 「中国は自国地図で『尖閣諸島20+ 件は日本領土』と 記していた 動かぬ証拠」では、尖閣諸島が日本の領土 であることを示す証拠として1960年4月に北京市地図 出版社が発行した『世界地図集』に掲載されている 日本の「琉球群島」の部分を掲載した。 この地図には日本名で「魚釣島」「尖閣群島」と表記 されているうえ(中国名の表記は「釣魚島」)、日本と 台湾(中国)の国境線も、与那国島と台湾本島の 中間に引かれている。 ![]() 中国が尖閣諸島を日本の領土として認めていた ことを示す重要な証拠であるこの地図を前号で掲載 したところ、各地で大きな反響を呼んだ。 と言う物です。 この画像は永久保存。 「尖閣諸島について」「1972年外務省資料(PDF)」 http://www.worldtimes.co.jp/special2/ senkaku/senkaku.pdf 尖閣諸島が第2次大戦後も引き続きわが国の領土と してとどまることになったことに対しては、中国側も 従来なんら異議をとなえませんでした。 このように尖閣諸島を含む南西諸島は講和後も引き 続きわが国の領土として認められ サン・フランシスコ平和条約第3条に基づき20年間に わたり米国の施政の下に置かれてきましたが、 沖縄返還協定により、昭和47年5月15日をもって これらの地域の施政権がわが国に返還されました。 (同協定によって施政権が返還された地域は、そ の合意された議事録において緯度、経度で示されて いて、尖閣諸島がこれに含まれていることは疑問の 余地がありません。) 以上の事実は、わが国の領土としての尖閣諸島の 地位をきわめて明瞭に物語っているといえましょう。 (3)中国側の文書も認めている 逆に、中国側が尖閣諸島を自国の領土と考えていな かったことは、サン・フランシスコ平和条約第3条に 基づいて米国の施政の下に置かれた地域に同諸 島が含まれている事実(昭和28 年12月25日の 米国民政府布告第27号により緯度、経度で示され ています。)に対して、従来なんら異議をとな えなかったことからも明らかです。 ![]() 中国側は、東シナ海大陸棚の石油資源の存在が注目 されるようになった昭和45年(1970 年)以後はじめて 同諸島の領有権を問題にしはじめたにすぎないのです。 げんに、台湾の国防研究院と中国地学研究所が出版 した「世界地図集第1冊東亜諸国」(1965年10月初版)、 および中華民国の国定教科書「国民中学地理科教 科書第4 冊」(1970 年1月初版)(第2図)においては 尖閣諸島は「尖閣群島」というわが国の領土 であることを前提とする呼称の下に明らかにわが国の 領土として扱われています。 ![]() ![]() なのに、どうして昔から決まっている事を 自分らの領土だと言うのでしょうか? 資源があるから。。。 しかし、ここは日本の領土です。 これだけ証拠が揃っているのに 何も言えない日本って?と思います。 竹島問題もそうですが・・・ 日本の政治家は何をやってるの?って聞きたい。 あの尖閣諸島の事件覚えてらっしゃいますか? 船長も釈放してしまい、罪を問わず。 これが逆だったら、日本人は即殺されている事でしょう。 どうして、中国何も言えないのか? 北方領土もそうですね。 日本の外交・・・しっかりしてよ ![]() 石原都知事の買い上げの話には本当に、そうなると いいなと思いながら胸が熱くなりました。 領土問題、一日も早く決着を付けて欲しいです。 |
![]() |
![]() とうがんを軽く茹でて サイコロ型に切ってサラダを作りました。 味噌+マヨ 大葉をプラしてo(^-^)o 混ぜ混ぜしました~~ ![]() ![]() とうがんの何とも言えない食感!! これ、たまりませんね ![]() とうがん丸ごと1個買ったので ![]() 何しようと、悩んだのですが・・・ 冷製あんかけとこのサラダを作りました。 |
![]() |
![]() 今ではすっかり有名になった岡山の桃 箱を開けると、甘い~~~香が漂って きます。 うわ~~~香だけで幸せになれるね ![]() こちらは、岡山のゆうさんより届きました。 ゆうさんとは十年来のメル友。 お会いしたことはありませんが 電話で話したりと、もう10年以上も 仲良くさせて頂いています。 ![]() 何で岡山の桃って、こんなに白いの? まだ実が青い時に 実に一つ一つ手作業で袋をかけていくそうです。 結構大変な作業だよね。 日光に当たらないから、このように真っ白で あま~~~い桃になるんですって!! 甘さの確認をするのに、光センサーで 確認しながら出荷するんですって! 本当に甘くて美味しい桃でした。 ゆう、本当に有り難うm(__)m
続きを読む
テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
先日、山東菜がお安かったので
大量買いしたのは、いいけど~~ これ、どうしよう? おひたしか?お味噌汁・・・ ![]() 今回は、茄子をシリコンスチーマーで蒸して 山東菜は、さっと湯通し。 しゃきしゃきした食感と茄子の柔らかな 食感が好きです。 上に乗っている大根おろしは だし甘酢に付けています。 鰹だしで、おひたしのだしを作り 全ての食材を冷やして 器に盛ります。 残暑厳しい、この時期にぺろりと食べられる1品ですよ。 ![]() |
![]() |
![]() こちら、ソムリエの先輩に選んで頂いた ワインです。 藤花の中で、一番お高いワインです(;^_^A こちらを先日、お客様と一緒に飲みました。 ![]() “シャトー ポンテ・カネ” <95+点>メドック第3位の2006年 シャトー ムートン<98点> シャトー ラフィット<97点> に次ぐ堂々第3位の<95+点>のワインです。 ムートンやラフィットって超有名なので きっと、みなさんもご存じだと思います。 そんな有名どころに迫るポンテカネ。 ポンテ・カネのブドウ畑は、ムートン・ロートシルト の向かいにあります。 ![]() 早速飲んで見ました。 お色は、濃いガーネット色。 濃厚な感じです。 タンニンあふれる~~~ 憂ちゃんは、一言「渋い」と。 一口飲んで放置していました ![]() 藤花は酸が苦手なので このような口当たりのワインは好きです。 力強く、粘土があり 時間をおくと、また違った味が楽しめて これが~~~1級シャトーに迫るワインか。 なんて思いながら飲みました。 ![]() ハンガーノックな日記さんのブログ ポンテカネの見学の様子が書かれています。 こうなっているんだね~~って 勉強になりました。 |
![]() |
![]() 昨日まぐまぐニュースのメルマガが届きました。 見出しに、大津のいじめ・・・の文字。 なにか進展があったのかな?と見てみると。。 ◎大津いじめ自殺問題 加害少年の逮捕説に女教師暴行も 他の学校のいじめ問題も多数報じられる中、 今もって続報が続く大津市の中2いじめ自殺問題。 いじめたとされる少年3人が8月にも6つの容疑で 逮捕・補導されるとの報道もされる中で、女性教師 も暴行を受け骨折していたことも判明。 また、学校や加害少年宅への脅迫状、そして 学校の窓ガラスが割られるなど、その波紋は他の 生徒を含め、学校全体に広がってしまっているようです。 [関連ニュース] 大津いじめ加害少年 転校先で「めっちゃ頭いい」と当初人気 http://n.merumo.jp/xXN9 <NEWSポストセブン> 大津いじめ疑いの生徒 女性教諭に暴力、小指はくり骨折 http://n.merumo.jp/xy6K <朝日新聞デジタル> 市教委は「本人が反省しているため、担任も含めて 学校で話し合い、教育的配慮で被害届を出さない ことに決めた」と説明している。 ↑反省ね。。。 どの基準で反省してると思ったのでしょうか? ふりでしょう。。反省してるふり。 それとも親や取り巻きの力で解決したのか? 学校の後輩は、以前先生と殴り合いになり その後輩は、即鑑別所に行きました。 やっぱり、悪いことをしたら しっかりと罪の償いをさせるべきだと思う。 親が庇うのはまだ分かるけど~ 学校や市教委まで総ぐるみでとなると これは、本当に問題ですね。 有権者の子供だったら、優遇されるの?って 話になるでしょう。 学校で学ぶ生徒は、みな平等です。 何々の子供だからって・・・関係ないでしょう。 ![]() ↑このインタビューは文末の下の動画を 見て下さい。驚きますよ ![]() 関連:ワタミ会長 いじめ発覚なら担任教師の給料下げるべきと提案 マザーテレサの言葉を思い出して下さい。 愛の反対は無関心 まさしく、そう思えるこの行動・言動・・ 姿隠す大津いじめ担任 学校は「何喋るかわからない」と危惧 骨折の事件 (昨年夏、柔道の授業中に生徒の怪我を放置した疑い) については把握していない」と述べている。 これが、本当ならば先生にも処分を。 捻挫か、骨折か見分け付くでしょうに ![]() 学校や担任・・・市教 すべて関わった人々や期間に重罰を。 人一人の命がなくなりました。 これは、ただのいじめ問題で終わって欲しくない 終わらせてはいけない問題だと思います。 |
![]() |
先月、日本酒の会に誘われて参加してきました。
(宮崎観光ホテルでは無くて) 夏の酒がずらりと~~~ ![]() どれも、美味しかったですが 安芸虎と九平次が好みでした ![]() 夏のお酒に合うお料理と共に 楽しいひとときを過ごしました。 ![]() ↑緑っぽい器の中身は? こちら・・・アワビとオクラのすり流し。 う~~~~ん ![]() もう、あまりの美味しさにため息。 ![]() お刺身は、鯖に甘いイカなど 日本酒と一緒に頂くと格別ですね。 ![]() そら豆と半熟卵 だしが、これまた美味しいです。 だしで酒が飲めます ![]() 大好きなので、一番最後に食べました。 ![]() こちらは、焼き物や変わり揚げ ゴボウの肉巻きなど~~~ 驚いたのが、鱗を揚げたこちら↓ ![]() サクサクして、本当に美味しかった。 生まれて初めて鱗を食べました ![]() 他にも、お料理あったのですが あまりの美味しさに・・・写メするのを 忘れて食べていました ![]() 色々な夏酒飲み比べ そして、お酒に合う四季のお料理に舌鼓を 打ちながら、楽しくお喋り出来ました。 テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
今日、LINEで会話していたら~~~
おぉ!!なんだ?この大きな龍馬は ![]() ![]() Tくんから送られてきた画像。 でっかい龍馬だね~~~ ![]() 本当に、ビックリ! 全国に、色々な龍馬像ありますが! こんなのは、初めて!! しかも、袖の部分にはしっかりアディダスの 3本ラインが入っていますo(^-^)o サッカーワールドカップ日本代表のユニフォーム を着ています。 足下は、サッカーシューズでしょうね。 この龍馬像は、島原復興アリーナにあるそうです。 後ろに見える山(平成新山)素敵なパノラマですね。 どれだけ大きいんだろう。 高さ10メートル、重さ3.5トンですって!! これは、是非この地を訪れて藤花も龍馬様と・・・ 記念撮影しなきゃ ![]() なんて思った画像でした。 島原復興アリーナ敷地内 〒855-0879 長崎県島原市平成町2番地1 詳しくは、こちら↓ 観光ウェブ 島原版 テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
お盆休みを利用して、日向に出かけてきました
![]() お天気は、晴れのち曇り・・・時々雨。 と~~っても変なお天気でした ![]() お昼過ぎに、日向に到着。 お腹空いたね~~~と言う事で 海の駅 ほそしまに来ました。 ![]() ![]() 土地勘がないので~ 食べログで検索して、一番近かったので こちらに、しました(*^。^*) 漁港近辺の食事処は、あまり当たり外れが ないので、ここにしうよう ![]() 言う事で入りました。 ![]() 上記画像↑は、ほそしま様よりお借りしました。 お席は、カウンター席とテーブル席 後入り口右側は、お座敷です。 とりあえず、漁港が見えるカウンター席へ。 お盆だから、漁もお休みなのかな? た~くさんの船がありました。 ![]() さて、メニューを!! 入り口には、オススメ→海鮮丼の文字。 どれにしよ~~~かな!? ![]() ![]() ごんぐり? ごんぐりって何だ!? マグロの胃袋なんだって~~~ これも、興味あるな ![]() こなますって? こちらは、鰹の焼きおにぎりの事なんだって。 初めての物がた~くさんで目移りしちゃう!! しかし、アジフライがとっても好きなので 揚げ揚げ定食を注文o(^-^)o ![]() ![]() フライ4種にあら汁 御飯、お新香、なます、茶碗蒸し 結構な量です!! これは、御飯粒を食べていると・・ アウト ![]() フライは、ソースを掛けたりタルタル で頂きました。 かなり満腹~~~~眠くなってきた ![]() 美味しかったです。 また行きたい ![]() ほそしまさん、ご馳走様でした ![]() ![]() ここから、道なりに走っていくと 馬ヶ背に到着 ![]() ![]() 柱状岩とよばれる絶壁。 これって、どうやって出来たのかな? 火山の噴火物や地下のマグマが火柱や割れ目に 貫入して冷え固まるときに出きたものだそうです。 なんとも不思議です。 ![]() 展望台から、海をみてみました。 ![]() 奥行き200m幅10m高さ70m 吸い込まれそうです~~~ 自然って、凄いな~~と感動 ![]() ここを離れ緑のトンネルをくぐり 展望台へ行きました。 ![]() この日は、オバカな事にヒールの高い シューズで出かけていたので、先端までは いけなくて、ここで断念 ![]() この場から写メを撮りました。 ![]() ![]() ![]() 壮大な太平洋とリアス式海岸・・・ うわ~~~凄い!! ここまで歩いてきて良かった ![]() ヒールが高いので、坂道は介護される 人のように、小さな歩幅でヨロヨロ しながら、普通15分程度で着くところ ![]() 20分以上掛かって到着(;^_^A この海岸を海側からみると こんな感じに見えるそうです↓ ![]() 自然って、本当に凄いですね。 さ、目的の十字の海をみましょう!! ![]() 自然が創った十文字 クルスの海 凄いでしょ~~~ これ、本当に自然に出来たの? ってブツブツ言いながら眺めていました。 十字に割れた岩の外に、小さな岩場があり 合わせると「叶」の字に見えることから ここで祈りをささげると「願いが叶う」と いわれています。 あ!お願いするの忘れちゃった ![]() クルスはポルトガル語で「十字」の意味だそうです。 侵食により東西200mメートル、南北220mに渡り裂けて おり、上から見ると十文字に見えるため この名が付けられたという。 こちらを後にして、下っていると・・・ 願いが叶うクルスの鐘という文字を発見 ![]() これは、行ってみないとね ![]() ![]() ここを訪れた方の心を清め、願いや希望を天に 託すため、その象徴として「願いが叶うクルスの鐘」 を設置したそうです。 この二つの重なる曲線は、お互いの足りない部分や 弱いところを補い合い、相手を思いやる姿を表現し 上に向かい細くなる形は我々の願いが天に向かう 意味を表し、鐘は全ての願いと希望を象徴しています。 この鐘には、南京錠が何個か付いていました~~ きっと、カップルが願掛けで付けたのだろうね。 日向市の観光案内は、こちら 毎日暑いし。。。 ちょっとストレスたまり気味だったので 良い気分転換になりました。 国道十号線には、さるすべりの花が 咲いていました。 満開です。癒されますね~~~ ![]() 白やピンクの花が、すごく綺麗でした。 途中下車、歩いていると お~~~もう秋だな。 暑い暑いといえど・・・立秋すぎて 秋がそこまで来ているのかな?なんて。 ![]() 大自然に癒されてきました。 また元気に頑張ろう ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
先週の土曜日に、以前勤めておりました
Rinaで大変お世話になりました チーママとランチに出かけました。 今思えば、Rinaは趣があり とても良いお店だったと今になって感じます。 当時藤花は、問題児? ![]() マネージャーによく叱られていましたし ![]() いつも、チーに助けられ・守られながら 働いておりました。 今の藤花があるのは、このチーママのお陰なんです。 女性としても、人間としても多くのことを教わりました。 お母さんって言うと、まだお若いので本当に失礼 ですが、藤花は第二の母的な存在に思って居ます。 大きくて優しいお母さんであり、チャーミングで女性らしい お姉さんでもあるち~~です。 その大好きなち~とデート❤ ![]() 土曜のニチタチ・・・ パラパラと人通りがありますが。。。 ちょっと寂しいです。 ![]() やって来ましたのは、フルーツ大野さん ![]() こちら、ランチでパフェが食べられると言う事で 女性に大人気のお店です。 御飯+パフェのランチ。 メニューは、海老ピラフ/山菜ピラフ/ スープスパ/ミートスパ それと、選べるパフェ3種 ![]() 頼んだのは、山菜ピラフ 量は、ちょっと少なめですね。 男性には、物足りないかも??? ![]() 御飯は、前菜って存在。 だって!!メインはパフェなんだもん ![]() ![]() フルーツパフェが来ました~~~o(^-^)o メロンは完熟でとっても甘かったです。 パイナップルも、イガイガしなくてジューシーで甘い! 林檎も酸っぱくなくて、美味しい ![]() 流石!!フルーツ屋さんのパフェだよね~~~ ![]() 食用のお花・・・食べようかな?と思ったら ち~が「美味しくないわよ」って。 いつも、飾りのお花って気になっては居たけど。。。 食べたことが無かったので、食べようかな~? なんて思ったけど、今回は止めました(*^_^*) ![]() 帰りに、ミックの通りまで歩いて行き 車に乗ろうかな?って思った時に!! 花壇に可愛いお花があるじゃないですか~~~ ![]() 思わず携帯を出して撮りました。 ![]() 繁華街を出る頃は晴れていたのに。。。 帰り道の分間の間で・・・大雨 ![]() 最近本当に変なお天気ですよね。 帰って準備して、支度をしてお店へ。 行く途中に、ち~に会いました❤ かなりテンション上がって ![]() いつもは、週末お疲れモードなのですが! 4日は、元気に仕事しました。 本日ご紹介した大野さんの詳細↓ ●フルーツ大野(有限会社 大野屋) ●1982年(昭和57年)創業 ●宮崎市中央通り1番22号(ニシタチ通り沿い) TEL.(0985)26-0569 FAX.(0985)26-0577 ●営業時間 11:00~23:00 http://www3.ocn.ne.jp/~f.ohono/fruitparlor2012.html テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() |