fc2ブログ
イタリアンオムレツ♪
イタリアンオムレツNEC_1950

今回は、しめじ・インゲン・パプリカ・チーズ
でイタリアンオムレツを作ってみました♪

卵6個・生クリーム100ccで作ります。

170度のオーブンで25分焼きます。
とっても簡単なのに、メチャウマです

切り分けて、バジル×トマトソースで頂きます。


【2012/09/30 07:44 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
仕事帰り・・・
台風17号・・・時速35キロで九州に接近中。
帰り、結構雨降っていました。
NEC_2091.jpg
駐車場が小川のようになっていました
帰り道、車道のくぼみにも水が溜まっています。
日曜・・・中秋の名月見られるかな(>o<)
なんて思いながら家路につきました。
しかし、雨の日の車道はとても綺麗で
大好きです。
NEC_2092.jpg
光の反射が大きくなり、とっても綺麗。
今日は、とっても眠かったです
日曜は、ゆっくり休むことにします。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/09/30 02:09 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
大根とコンニャクのピリ辛炒め
こんにゃくNEC_1951

大根を角切りにします。
コンニャクは板コンなら、両面に切れ目を入れて
角切りにして下さいね。

ごま油で大根コンニャクを炒めます
大根が透明になってきたら、砂糖1.5、醤油1
だしの素少し入れて、馴染ませます。

全体に馴染んだら、ひたひたのお水を。
落としぶたをして中火で10分。
落としぶたを取って強火で水分を飛ばす。
仕上げに一味か七味を振って
おかかを入れて出来上がりです。

和酒のつまみに美味しいですよo(^-^)o
【2012/09/29 07:38 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ケイトウの花
0-花NEC_1940

ケイトウの花を先日見かけて買ってきました。
植物図鑑で見て初めて知ったのですが
ケイトウって、鶏頭と書くのですね

花言葉は、警戒・ おしゃれ・ 感情的だそうです。

スタッフの憂ちゃんが、この花を見て
「こいつ、キモイ~~~~」と。
モコモコして気持ちが悪いそうです。

遠目で見る分には、とても綺麗ですが。
そう言われると、とてお不思議な作りの花ですね。

花が丸くなって咲くものや、槍のように
とがるものなど、いろいろな形状をしています。

昔は草染めの原料として利用されていたそうです。

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2012/09/28 07:22 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
舞妓さんのリップクリーム
0-舞妓NEC_1954

こちら、福岡のクマさんのお土産です。
人気の舞妓さんシリーズのリップ。

本当に、小さい(4.5g)ですが
人気のある商品ですよo(^-^)o

0-舞妓NEC_1955

ハーブの香りが結構します。
潤い効果もあります

香草(ローズマリー、ラベンダー、ミント等)配合
この香りを嗅いだ時、ローストチキンを
思い出しました。
あと3ヶ月で、クリスマスが来ますね~~早い

年中唇が荒れているので、嬉しいお土産でした。
クマさん、本当に有り難うございました。


【2012/09/27 07:33 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Twitterをやってるみなさんに!
twitter-image.jpg

Twitterの新機能をご存じですか?

新しい機能では、みなさんのお近くの自治体や
ライフライン関連のアカウントが見つけやすくなりました。

それらをフォローすることで災害時などの
いざというときに正確で有効な情報が
手に入るようになります

これは、是非活用しなければ!!

利用方法は以下のとおりです↓

パソコンより、twitter.comにログイン
1.[#見つける]タブをクリック
2. 左側のメニューバーから[ライフライン]をクリック
3. ご自宅や、ご実家など、探したい地域の郵便番号
  を入力し、[検索]をクリック

表示された各ライフライン関連のアカウントから
ご希望のアカウントをフォローしてください。

また、いざというときにこれらのアカウントからのツイート
を見逃す事がないように、モバイル通知の設定を
したほうがいいらしいですよo(^-^)o
設定方法などの詳細は、こちら↓
https://support.twitter.com/articles/20170075

こちらの機能は日本語のみでの提供です。
他の言語でご利用の場合には[設定]から
言語を日本語に変更してください。

【2012/09/26 13:49 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
メリーチョコレートのマロングラッセ
0-メリー01image

小さい時からメリーチョコレート食べています
みなさん、ご存じでしたか?
メリーチョコレートのマロングラッセ
発売されて40年ですって
しかも、こちらモンドセレクション金賞受賞
したマロングラッセです。

0-メリー03image

記念パッケージと言う事で
素敵な挿絵がプリントされた化粧箱。
こちらは10個入りです。

0-メリー04image

個別に真空包装になっているので新鮮なまま
いつでも美味しいマロングラッセが食べられますね

秋の味覚でもある栗
今年も、美味しいマロングラッセを食べられて
幸せです(≧▽≦)

メリーチョコレートのマロングラッセの詳細は↓
http://maryshop.jp/index.php?main_page=index&cPath=26
【2012/09/26 07:17 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
サバフレークDEお寿司
サバフレークを買ってきて
さて、何に使おうかな?
御飯にのせるだけじゃ、芸がないでしょう。

と言う事で、今回は雑穀米(赤米・黒米入り)で
フレーク寿司を作ってみました。

寿司を作ります。
黄金比
白砂糖・・・・150g
塩・・・・・・50g
・・・・・・220ml

作り置きできるので多めに作って冷蔵庫で保管。
3合のお米に対して120mlを使用します。

0-サバ寿司NEC_1840

フレークを1瓶の半分ほど使いました。

0-サバ寿司NEC_1841

忘れてはいけない!!ゴマ(*^_^*)

0-サバ寿司NEC_1842

最後に大葉をみじん切りにして混ぜ合わせます。
錦糸卵もみじん切りにしました。

0-サバ寿司image

お寿司の具材は、お好みで。
今回は、人参・かまぼこ・ゴボウ・錦糸卵・大葉
椎茸も入れると旨みUPしますよ

【2012/09/25 07:08 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ホテルJALシティ宮崎でランチ
ホテルJALシティ宮崎のブラッセリー ベルナールに
行って参りましたo(^-^)o
jal.jpeg
12時前にホテルに入り
ランチを頂きました。
案内されたのは、通り沿いの明るいお席。
ここで、憂ちゃんと2人でランチ
伊勢エビ解禁と言う事もあり
伊勢エビのカレーやパスタがオススメメニュー
でしたが、起きて1時間弱だったので
藤花は、軽く御飯を(*^_^*)
憂ちゃんは、ステーキランチ
pic.jpg
とても明るくて清潔感漂うお店です。
店内のスタッフの方も、好感の持てる
爽やかなスタッフさんでした(≧▽≦)

藤花のランチが来ました。
NEC_1948.jpg
サラダ・キノコのポタージュ
そして、ローズマリーのチキンです。
付け合わせのポテトは濃厚チーズ❤
NEC_1949.jpg
キビナゴのフリッター
嬉しいですね!
カルシウム不足なので、喜んで食べました。

普段あまりパンを食べないのですが
やはり、ホテルのパンは美味しいですね
帰りに、お土産で買って帰りました♪♪(*´▽`*)ノ゛

ランチメニューも豊富ですし!
また、憂ちゃんと行きたいと思います。

対応して下さったスタッフの皆さん
それに末永支配人、本当に有り難うございました。
GMの藤原さんも最後にご挨拶に来て下さり
とても楽しいランチタイムとなりました。

こちらのホテルの方々は、本当に素晴らしい
挨拶と対応で、いつでも心地よく過ごせますね。
今年は地中海ビアホールに行けなかったので
来年は、早めに行きたいと思っています。

ホテルJALシティ宮崎のブラッセリー ベルナール
の詳細は、こちら↓

席数56
席営業時間11:00-14:30/17:30-21:00
定休日:無休
〒880-0001 宮崎宮崎市橘通西4丁目2-30
電話番号0985-25-2600
ホームページ
http://www.miyazaki-jalcity.co.jp
【2012/09/24 07:08 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Fbが可笑しい(;゜ロ゜)
0画像2

何ですか~~~~?
自分のWallを表示させると空白
え?なに????

ホームなどは、ちゃんと表示されるんだけどね。
FBは、safariで管理してるんだけど。。。
やっぱりsafariって昔から使い勝手が悪い

やっと表示されるようになったけど
今度は、タイムランが
元に戻す拡張機能入れているのに有効になりません。
本当に、どうなってるの?
何年使っても、やっぱり・・・使いづらいsafariです。

【2012/09/23 07:49 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ソフトバンクWi-Fi設置しました!
先日、ソフトバンクの方が来られてWi-Fi
設置を勧められました。

確かに、ビル内での電波は入りが悪くて
みなさん、外に出てネットをされています。

NEC_1989.jpg

ソフトバンクWi-Fiスポットは、外出先で手軽に
無線による高速インターネットを利用できる
公衆無線LANサービスです。

Wi-Fi対応ケータイならWi-Fiを使ってPCサイトの
閲覧や動画視聴、データのダウンロードも
より快適になりますね(*^_^*)

かんたん・手軽に無線で高速インターネットが楽しめる。
それがWi-Fi(ワイファイ)
携帯電話の回線(3G回線)は使わないから
パケット通信料は無料!!
Wi-Fi対応ケータイならWi-Fiを使わないともったいない!

簡単設定で自動接続!
むずかしい設定は不要。一括設定(iPhone)などで
設定を完了すれば、あとはWi-Fiスポットエリア内に
入れば自動で接続!

今日は、秋分の日ですね

秋分の日は9月23日でしたね~~
しかし今年はなんと1896年以来116年ぶりに
9月22日が秋分の日となりました。

本日は、生憎の雨。。。
今日は、営業ですが
この分だと、みなさんお出かけされすに
おうちでゆっくり過ごされる方が多いでしょうね。

そろそろ準備して出かけます。
みなさん、良い休日を

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/09/22 15:53 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
5ヶ月ぶりのご来店
前店からのお客様で田○さんと言う
お客様がいらっしゃいます。

木花にある運動公園をご存じですか?
JR運動公園 駅から直結されている
歩道橋工事に携わった方なのです。
22114829.jpg
c7b6957d887d1b0b47b556da725619c9.jpg
藤花は、歩道橋が大好きで
面白い形をしてる歩道橋だなと
ずっと思っていたので直ぐに、運動公園
南口の歩道橋の話だと分かりました。

自分が手掛けた物が形として残るって
本当に羨ましいです。
mapundou03.jpg
何度か、この歩道橋を歩きました。
こちらを作ったと知って
「歩いたことあるよ~~」なんて(≧▽≦)

この田○さんが、丁度初来店された
数週間後に歩けなくなり、車いすで
生活をしていたと。

建設業をされているのですが
やはり工期などがありますので
間に合わないと思えば朝早くから~夜間作業。
体を酷使して工期に間に合うよう
お仕事をされていたのですが、無理が
祟って・・・脊髄を損傷。
4ヶ月静養して歩けるまでになったと
先日来られて話をしてくれました。

昔気質の職人なさんなので
本当に頑固で実直な方です。
「お互いに年なんだから無理は駄目だよ」
と話をすると「負けられん!」と言うので
何に負けるの?って聞いたら「自分に」と。

そうして何十年もお仕事をされて来たのだと
思うと、ちょっとしたことで弱音を吐いている
自分がとても恥ずかしくなりました。

責任感だとか、やりとげる!とか
仲間を大切にするとか・・・
現代人に欠けている部分ですね。
このような先輩の下で働ける方は
本当に多くのことを学ぶことが出来て
羨ましいなと思います。

5月31日がお誕生日で
おめでとうメールをしたのですが
返信もなく、心配していました。
丁度その時が一番最悪な時だったと
話してくれ「メール有り難う」と。
とても胸にぐっと来た田○さんの言葉。
まだ痛みがあるのですが、休んでばかりも
いられないとお仕事復帰されています。
呉々も無理しないようにm(__)m
そう思いながらお見送りしました。


【2012/09/22 07:41 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
稲荷巻(*^_^*)
薄揚げ(大判タイプ)があったので
それを開いて、中に合挽肉を広げて
インゲン・人参・ゴボウを芯にして巻きました。

蒸した方がいいのか?
煮るか・・迷いましたが。。
結局だしを取って、そちらで甘辛煮にしました。
image_20120908130125.jpg
揚げに、だしがよく染みてます。

巻き終わりは、楊枝で留めました。
お弁当などにも、そさそうな1品です。

中のお野菜は、お好みで
彩りよく変えてもいいと思います。

【2012/09/21 07:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
泊まるなら、このホテル
先日メルマガを読んでいて、へ~~~と
思った記事を抜粋して書きます

日経トレンディさんのソース

全国の最新ホテルのすべてを

3つの基準で分類
「アクセス」「スマートさ」「朝食」

「スペシャル」という、今のニーズを踏まえた
4つの基軸を評価に盛り込み、ホテルの徹底的な
“再仕分け”を行ったそうです。
真に満足度の高いホテル、そして真に
コストパフォーマンスの高いホテルって

SK00015756_89720_web.jpg

1位 パレスホテル東京 東京
2位 シャングリ・ラ ホテル 東京 東京
3位 ザ・ペニンシュラ東京 東京
3位 マンダリン オリエンタル 東京 東京
5位 ザ・リッツ・カールトン東京 東京
5位 セント レジス ホテル 大阪 大阪
7位 パーク ハイアット 東京 東京
8位 ザ・キャピトルホテル 東急 東京
9位 コンラッド東京 東京
10位 ザ・テラスクラブ アット ブセナ 沖縄・ビーチ

全国11都市にある最新ホテル132軒をすべて
泊まって調査をした結果のランキングだそうです。

総合得点で1位を獲得したのは、この5月に開業した
「パレスホテル東京」。上位のホテルに共通する
のは、高級ホテルながらも最新の設備を柔軟に
取り入れ、ホテルの「格」とユーザーニーズの
バランスをうまく取っていることだ。

パレスホテル東京の地下にはコンビニが入居している。
このクラスのホテルといえば、軽食はルームサービス
やミニバーで提供、ロビーラウンジで1杯1000円超の
コーヒーを販売してきただけに、これはパレスホテル
の英断ともいえる
(パレスホテル東京にもロビーラウンジはある)。

上位のホテルの多くは客室に無線LANを完備しており
今の時代に求められる仕様を網羅。
結果、東京と大阪のファーストクラスのホテルが
上位を独占する結果となった。


高級ホテルがずらりと・・・
そうせ泊まるなら、気持ちよく過ごしたいので
料金だけ高いホテルはゴメンですよね(;゜ロ゜)
宿泊先で、どこにしよう?って迷ったら
上記のランキングを参考にされてみては
如何でしょうか(*^_^*)

【2012/09/20 07:39 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
鯖フィーレで鯖の南蛮
0-南蛮NEC_1816
先日、大量の鯖フィーレを頂き・・・
量があまりにも多いので、さて・・どうしたものかと?

薄塩と書かれていますが
6~9月の塩物は塩分に濃いめなので

まずは、塩抜き。
塩水に、茶葉を入れて
そこに鯖フィーレを入れて1時間ほど塩抜き。

茶葉を入れることにより、水っぽくならず
旨みが逃げ出さないので藤花は茶葉を入れました。

塩抜き完了したら、キッチンペーパーで水気を拭く。
片栗粉を袋に入れて、切った鯖を入れて
振ると、鯖にまんべんなく片栗粉が付きます。

それをフライパンに並べて両面焼きます。
*揚げないのでヘルシーです

予め作っておいた南蛮つけ込みだれ。
タッパーに焼いた鯖と、タマネギ・ピーマン
ニンジン・しめじを入れて、南蛮たれを掛けます。

冷蔵庫で2~3日ねかせて頂きます。
0-南蛮NEC_1878
【2012/09/19 07:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
豆腐ハンバーグはヘルシー
冷蔵庫に、何故か豆腐が4丁もあります
早くたべないとな~~なんて。
この大量のお豆腐、どうしようかな?

お肉を使わずハンバーグにしようo(^-^)o
お肉を→豆腐に変えればカロリーは
ぐんと落ちるし2丁使っても180Kcalくらい。
水切りして、プロセッサーで滑らかに。
そこへ、パン粉と卵、オニオンソテーを投入
120903_1256~001
こちらをオリーブオイルを温めたフライパンで
焼いてきます。
NEC_1866.jpg
結構ふっくらして、本物のハンバーグみたい
両面焼き色が付いたら、お皿へ。
NEC_1865.jpg
こちらをお店にせっせと運びました。
豆腐2丁で16個のハンバーグが出来ました。
凄い量になっちゃったので、試食して消費。
バイトの女の子にも、たべて~~
0-豆腐バーグNEC_1871
豆腐が主ですので、お味は淡泊。
だから、濃いめのソースで味付け。
こちらは、デミグラスソースです。
和酒を飲まれる方には、照り焼きソースで。
中は、ふわっふわして軽いです。
これなら欲張って2つたべても
お茶碗1杯分のカロリー以下ですよ(*^艸^*)

【2012/09/18 07:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
たかおか魚苑に行ってきました♪
噂に聞いていた たかおか魚苑
行ってみたいと思っても・・・一人じゃね。

仲良し4人で日曜日に行ってきました。
初めての体験(*^艸^*)

林を抜けると・・・
見えてきました!!
玄関は、とっても風情があり
焼き物が多数並べてありました。
gyoen.jpg
玄関を入り、中に進むと
受付があります。
0-高岡NEC_1847

受付の前はロビーです。
絵画や工芸品がずらりと並んでいて
つい、見とれてしまいました。
0-高岡NEC_1845
0-高岡NEC_1846
0-高岡NEC_1844
0-高岡NEC_1843
お手洗いに続く通路にも絵画が沢山。
トイレに行く途中に、足を止めて
じーっとみました。
0-高岡NEC_1855
0-高岡NEC_1853
0-高岡NEC_1854

店内のお部屋の通路です。
0-高岡NEC_1857
0-高岡NEC_1856

今回は、外での食事。
0-高岡NEC_1849
こちらは、後ろに川が流れていて
とっても落ち着く感じです。
0-高岡NEC_1848
囲炉裏を囲んで炭火焼きを食べました。
囲炉裏って、中々お目に掛かることがないので
テンション上がりました
0-高岡NEC_1850
真後ろにある木に黒いトンボが・・
川トンボらしいです。
図鑑でしか見た事無かったので
珍しくてシャメしました(≧▽≦)
0-高岡NEC_1852
ふと目をやると・・・素麺流しも出来るようで!
憂ちゃんがやりた~~~い!!と
大はしゃぎでしたo(^-^)o
0-高岡NEC_1859

周りが暗くなり、灯りが点ります。
このランプが、とってもほんわかして
心地よいですね。お酒が進みます
0-高岡NEC_1858
店内のお部屋も賑わっています。
0-高岡NEC_1860
美味しくておかわりした、鮎の塩焼き。
これは、絶品ですね。
昔は、鮎嫌いで。。。
臭いので苦手でしたが、こちらの鮎は臭みもなく
本当に美味しかったです。
original.jpeg
鮎、マス、鯉などの川魚
宮崎地頭鶏、宮崎牛、猪肉、鴨、冷や汁など
多くのメニューがあります。

時間を忘れて飲んで食べて本当に楽しい
時間でした。
こちらで使ってあるランプ。
どれも素敵なランプで帰りに写メして帰ろうと
思ったのですが・・・酔っていてピントずれ
0-高岡NEC_1861
0-高岡NEC_1862
ちゃんとしたカメラ持ってくれば良かった・・
なんて思いながら魚苑を出ました。

空をみると雲が月にかかり美しい。
携帯のカメラは望遠機能が弱く
綺麗に撮れませんでしたが、ほろ酔いで
心地よく帰宅しました。
0-月NEC_1863
また、是非行ってみたいと思ったお店。
みなさんも、是非お出掛けてみては
如何でしょうか?
行くなら、冬場がオススメです

住所:宮崎宮崎市高岡町浦之名801
駐車場有り
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:00

ランチ営業、日曜営業
定休日:火曜日



テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/09/17 07:05 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
オクラ柚子胡椒
0-柚子オクラNEC_1815
漬けようのだしを作ります。
時間が無い時は、めんつゆを使うと早いですよ。

鰹だしに、みりん・柚子胡椒 小さじ1 1/2を入れます。
そこに、軽く茹でたオクラを入れて味を馴染ませる。
0-おくらNEC_1839
フラッシュで白ぼけしてます(;^_^A
味が馴染んだら、カツ節を掛けて頂きます。
ぴりっと、柚子胡椒が利いて良い感じですよ

【2012/09/16 07:51 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
中華茄子 簡単/美味しい
0-中華茄子NEC_1814

簡単なのに、と~~っても美味しい中華茄子

材料も冷蔵庫にあるもので出来ちゃう!!

材料
にんにく(みじん切り) 1かけ
豆板醤 小さじ2分の1
醤油 大さじ3
酢 大さじ2
砂糖 大2分の1
ごま油 大さじ1

全部ボウルに入れて混ぜておく。

茄子は、蒸し器で蒸します。
レンジでも可能です。

蒸し上がったら、ボウルの調味料に漬ける。
これだけですが!本当に美味しいです。


0-ナス中華NEC_1838
【2012/09/15 07:39 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
茄子+春雨 担々風味
0-春雨茄子NEC_1812

茄子は、多めのごま油でしんなりするまで炒めます。
春雨は、その間に茹でておく。

市販の麻婆豆腐の元をアレンジします。
用意する物

長ネギみじん切り
ラー油
花椒
ミンチ
練りごま

上記を麻婆豆腐の元に加えてたれを作ります

茄子に、春雨、そしてアレンジしたたれを
投入して炒めながら均等に味が広がるよう混ぜます。

簡単で、美味しい茄子の担々風中華炒めが完成します












【2012/09/14 07:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
パンDEカレーキッシュ
0-カレーキッシュNEC_1773

いつものキッシュのネタにカレーをプラス。
今回の具材は、ナス・タマネギ・ミンチ
こちらをオーブンで25分焼きます。

出来上がりを撮影しようと思ったら
忙しくて、時間が無く。
気がつけば、キッシュは出払っていました(;^_^A
完成品を撮影できなくて、残念。

カレーにすると、ちょっとネタが緩くなり
焼き上がりが均等じゃない感じなんですよね。
今度は、卵の量を調整して作ってみようと思います。

【2012/09/13 07:28 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
イカバーグ
0-イカバーグNEC_1799

イカを頂き、どうしようかな?と。。。
松イカですので、熱を通すと硬くなりますし(;^_^A

あれこれ考えていると!
フードプロセッサーが目に入ってきました。
よし!!イカバーグを作ろう(*^_^*)

イカの皮をむき、プロセッサーに投入
ボウルに移し、ネギ・ニンジン・酒・醤油・卵を入れて
混ぜます。
結構とろとろで~このまま焼くのには、ちょっと
緩いような気もするけど

まぁ、いいか

オリーブオイルをフランパンに入れて
ネタをスプーンですくって広げていきます。
0-イカバーグNEC_1800
焼いてる時から、とってもイカの良い香りが
これなら熱を入れても硬くならないし!
味が付いているので、冷めても美味しいです。
こちら、好評でした

【2012/09/12 07:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
元気に咲くひまわり
6131054.jpg
朝晩、随分涼しくなりましたね。
気温が安定しない季節。
昨日から、頭痛がして風邪気味なのですが。

今日、佐土原のTさんより元気を頂きました
Tさんのお隣のおうちに咲いているひまわり。
とっても元気が出ます。
HI3D00450001.jpg
私事ですが、大切な先輩・恩師でもある
ちーの愛犬が亡くなってしまいました。
今深い悲しみの中に居ます。
ちーに、この画像を見て貰いたくて。
ひまわりが大好きなちーですので!
少しでも元気が出ればと。

花言葉:あこがれ・熱愛・あなたを見つめる・愛慕・光輝・
敬慕・敬老の日・情熱・輝き

太陽に向かってぐんぐん伸びて大輪をかせるひまわり。
たくましさや美しさ、見ていると本当に元気になれる
お花の1つですね。

Tさん、残暑厳しい毎日ですが
お仕事頑張って下さいね(*^_^*)

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2012/09/11 17:43 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ちくわINおくら
0-おくらNEC_1817

この時期ならではの食材。
大量に買いすぎまして、どうやって消費しようかな?

おくらを軽く茹でて
お醤油とみりんにオクラを漬けます。
味が馴染んだら、ちくわの中におくらを
詰めていきます。

輪切りにして、楊枝で刺すと
あっと言う間に酒の肴に(*^_^*)
お好みでマヨを添えて~
そのままでも、味は付いていますので美味しいです。


【2012/09/11 07:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
海猿BRAVE HEARTSみました♪
8月31日・・海猿の最終上映でした。
ずっと、観たいと思っていたので
最後の日に見に行ったわけですが~~~

タオルが居ると友達に言われて
号泣する映画なんだと覚悟していざ映画館へ。

海猿 BRAVE HEARTS

キャストは、こんな感じ。
0画像1
こちらサムネイル表示です。クリックすると大きな画像になります。

ロッキーのような出だしで始まりました。
これからリング?って思っちゃう程
ロッキーぽかった

タンカー事故にさっそく向かう。
そこで、仙崎が・・・最後の乗組員を
救助に行くけど、結局助けられず。。。

ロッカールームで嶋(伊原剛士)に
特救隊に必要なのは
スキルと冷静さと言われて
今回のミスなどを指摘される。
仙崎は、ちょい凹み気味。

海上保安官1万3千人の中で、わずか36人という
選ばれし者だけがなり得る高度な救助技術を
有する救難のスペシャリスト集団が「特殊救難隊」
img_814227_61657450_0.jpg

吉岡(佐藤隆太)は、矢部美香(仲理依紗)に
プロポーズするけど、お断りされて
元気がない感じ。
そんな時に、矢部美香の乗っているジャンボ旅客機
のエンジンが炎上し飛行が困難な状況に陥る。

嶋は、吉岡を置いていくと・・・
しかし、吉岡も救助へ。

シドニー発羽田行きのジャンボジェット機
G-WING206便  乗員乗客346名

空港への胴体着陸と東京湾エリアの海面着水
この2つの案が出るが・・・
日没後の海面着水は危険だとして一時は
滑走路への胴体着陸を選択するが
飛行機から車輪が出ないので着陸できず、、、
東京湾へ、着水することになる。
134163985064013113251.jpg
着水する頃には、日も暮れて滑走路が
見えなくなると言う。

仙崎から海面に誘導灯を3000mに渡って設置すると
の提案でジャンボ機の機長が海面着水にしましょうと。
海面着水の方が多くの生存者が期待できるとの
事例もあり、海面着水を決行。

着水まで、60分
その間に、誘導灯での滑走路作り
救助船のスタンバイ・・・
そんなに早く出来る物なのか?と
感心して観ていました。

さ、着水予定時間です。
img_925216_53159476_7.jpg
無事に、着水成功なのですが・・・
火災発生で・・・乗客はパニック
9b0c2e5d.jpg
着水して飛行機が沈む時間は 20分
その20分で全員を機外へ救出。

機長は足を挟まれ身動き不能。
飛行機が2つに折れてしまった。
0719.jpg
この機長、結婚10年目にして初めて
赤ちゃんが授かったと・・・
生きて返りましょう!!仙崎が励ます。
準備が凄いと感動。
ちゃんと沈むことを想定してボンベを
準備。4名で救助に当たっていたけど
2名は、沈む間際に脱出。
機長室には、仙崎と嶋、そして機長。
沈む機体の中から機長を救助して
生還しました。

飛行機の後部の方も沈み始める・・・
矢部美香が閉じ込められているのですが!
吉岡が救助。
しかし吉岡は飛んできた残骸の下敷きになり
動けない。。。
服部が矢部美香を連れて脱出。
機体後部も海の底へ。
海底60mだって・・・

あぁ。。。吉岡死んじゃった。
と思いながら・・・仙崎が仲間を迎えに行くと。
しかし潜れるのが垂45mまでなんだって。
許可を下川に求め、GOサイン
みな、ボンベをからって海へ。

飛行機が沈んで10分経過
許可を求め、機体に到着するまで
どれくらい掛かったのだろう?
吉岡は生きてました~~~

多分、ここで2度目の涙なのでしょうけど
ただただ驚き、へ~~~凄い!!って
感心しながら観ていました。

と、言う事で乗客は皆無事に救助。
そして、救助に向かった人々も皆無事。
めでたし!めでたし!!!でした。
【2012/09/10 07:08 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
バーベキュー♪
7月いっぱいで辞めたジュンちゃんと
しょうちゃん、そして憂ちゃんなど5名で
一つ葉へ出かけました。
8月終わりです。

この日は台風の影響で~~~
風がメチャ強い・・・
雨も時々降るし

みんな楽しみにしてたベーキュー
雨天決行と言う事で、やって参りました
一つ葉~~~~
0-公園NEC_1788
東屋に陣取り、早速バーベキュー開始です
しかし、若い子は・・・お喋りしすぎだろう~~~
年寄りが段取り(藤花も含めて

この日はジュンちゃんの送別会&バーベキュー
って事でo(^-^)oなんと!!
ジュンちゃんの好きな豚バラ3パック。
一番最初に無くなったお肉です。
豚トロ・・・こちらも即売り切れ
0-バーベキューNEC_1789
バーベキューなんて何年ぶりでしょう???
余り外に出ない藤花。
主催者Tさんと若者に混じって
ビール片手にひたすら焼く
0-バーベキューNEC_1787
0-バーベキューNEC_1785
しかも何故か、戸村のタレで
スタッフは大盛り上がり
なんで、そこでテンション上がるのか?
しょうちゃんは、ジュンちゃんや憂ちゃんの
同級生で、今回飛び入り参加でした。
0-バーベキューNEC_1786
記念撮影が始まりました~~~~
違う角度から、藤花もカメラマンo(^-^)o
0-バーベキューNEC_1791
みな、ワイワイ言って楽しそう
ちょっと凹み気味の藤花も、少しは
元気出た?感じです。
スマホが、ミュージックプレイヤーに早変わり。
しかし流れてくる曲は・・・・
若者向けな音楽。。。ラップ調のやかましい曲。
まぁ、シーンとしてるよりましか。
そう思いながら、じゅんちゃんが
「月です!」はぁ?月・・・・?
0-月NEC_1790
午後16時30分
もう月が出てるのね~しかも色白。
本当だね~~~o(^-^)oと。
0-バーベキューNEC_1792
0-バーベキューNEC_1793
この日は・・・憂ちゃん、じゅんちゃん共に
目が腫れているとかで~~~
トンボの眼鏡仕様で参加。
ブログには、目は載せないで!!との
要望でしたので、お名前表示でm(__)m

18時過ぎ・・・そろそろ暗くなるので片付けを
夕焼け空が綺麗です。
0-夕焼けNEC_1796
結構食べました~~~~
お天道様の下で飲むお酒は
本当に酔いが回るのが早い(>o<)
ゴミも全部拾ったし!!
火も消したし~~~帰る準備万端!!
あれ・・・もう、こんなに暗いのね。
0-帰りNEC_1797
0-帰りNEC_1798
と言う事で帰宅は19:45分
みなさん、本当にご苦労さまでしたm(__)m
楽しい一日になりました。

Tさん、今回は本当に有り難う。
日やけ止め塗ったけど・・・やっぱりヒリヒリします。
長袖も着ていったんだけどね。
宮崎の日差しは、本当に強いです。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2012/09/09 07:21 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
行列の出来る展望台
今日お客様のTさんよりメールが来まして
凄い人です
行列が出来ていますと。。。。
_0_.jpg
何の騒ぎですか????

こちら、スカイツリー展望台に入場待ちをしてる
人々の行列ですって
天井が低くて、圧迫感ありますね(;゜ロ゜)

蒸し暑いのでは?
ノースリーブの女性もいらっしゃるので
きっと、この中は暑いのだろうななんて。

___20120908165456.jpg

高さ350メートルの第1展望台は
大人が2,000円
高校生と中学生は1,500円
小学生900円
幼児600円

450メートルの高さの第2展望台へは
大人の場合、さらに1,000円の追加料金が必要
なんですって
って事は、3000円って事ですね。

こちらに、展望台に入場する裏技があります↓
http://www.j-cast.com/2012/05/22132925.html?p=all
興味がある方は、ご覧下さいね(*^_^*)

Tさん、暑い中ご苦労様です。
元気で宮崎に戻ってきて下さいね
【2012/09/08 17:00 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
福岡限定→ひよこ
名菓ひよ子 創生100年記念菓「ひよ子」
0-0ひよこimage
こちら、福岡のTHさんに頂きました。

公式ページより
ひよ子の抹餡は、代々受け継がれてきた、餡
づくりの製法により生まれた純白に近い白生餡に、
福岡八女の新から精製された抹を合わせ緑鮮
やかで深みのある味わいに調整いたしました。
生地は九州産の小麦粉を使い抹餡のおいしさを
引き立てる香ばしい焼き上がりにこだわりました。
薫り豊かな抹茶餡がほのかな渋みとともに
心地よい爽やかさを運んでくれます。
0-0ひよこ2Image
ひよこを切ってみました。
お~~~~~緑だ(≧▽≦)
0-0ひよこ3image
八女茶を使用してるそうです。
八女茶って、有名なお茶ですよね。

期間限定商品みたいです。
公式へー時では、在庫無しになっていました。
希少な茶ひよこ、有り難うございました。

ひよこの詳細は、こちら↓
http://www.hiyoko.co.jp/tuhan-f/shouhin/shohin_f38.html

【2012/09/08 07:07 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
がんもどき作りました♪
0-がんもNEC_1756

大豆製品大好きなんです。
冷蔵庫に豆腐が二丁ありました。
こんなに大量に食べられないので・・・
何か作ろう?
炒り豆腐もいいけど~
もっと他の物が食べたいなと!!

そこで、思いついたのががんもどき

木綿豆腐 ・ 2 丁
ひじき ・ 適量
ニンジン ・ 1/4 本
インゲン ・ 8 本
卵 ・ 1 個
長芋 5CM(すりおろし)
小麦粉 ・大さじ 1
塩 ・小さじ 1/4
麺つゆ ・ 100 ml

豆腐は水切りをしておく。
ボウルに、すべての材料を入れて混ぜる。

後は油で揚げるだけです。
フワフワの手作りがんもどきがたまりません。
揚げたてが一番美味しいですね。




【2012/09/07 07:00 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
さが錦~~~~(≧▽≦)
0-さが錦NEC_1763

以前兄に貰ったさが錦
それ以来、虜になりました

このしっとり感と洋×和のコンビネーション
本当にたまりません。

賞味期限が15日と短いのですが
これは、安全な証拠だと思っています。
防腐剤がたっぷり入っているものって。。。
ちょっと怖いですよね

浮島(カステラ風の和菓子)の上下を
チョコレートをつなぎにバームクーヘンでサンド
してお菓子なんですo(^-^)o

味は、小倉と栗です。
どっちも、本当に美味しいです。

こちらは、Tさんが福岡に行った際に
買ってきてくれたお土産です。
いつも、お土産有り難うございますm(__)m
みんなで美味しく頂きました
0-さが錦NEC_1764
さが錦の詳細は↓
http://www.sagafan.com/shop/detail/shc/muraokaya/cmc/104/



【2012/09/06 07:54 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ