先日、六本木ビルにある良逃散へお邪魔しました。
お名前は、良く聞きますが 今回、初めてお邪魔しました。 ![]() オーナーさんは高鍋の方ですので 高鍋の新鮮な牡蠣もた~くさんありました。 お寿司屋さんなのに、メニューが豊富で お肉系もありますので、欲張りな方も 大満足だと思います ![]() ![]() Nさんのススメで黒ビール飲んでみたら! これは、泡が感動的なんだ ![]() 早速ギネスの黒ビールを注文 ![]() ![]() グラスの下にある丸い物体が クリ~~~ミ~~~な泡を作ってくれます。 今、丁度泡作りの最中。 これがビックリです。泡もこぼれないし!! 丁度良い加減で完了 ![]() ![]() ドラフトマスター顔負けです(^^ゞ 早速飲んでみました ![]() ![]() これは、これは~~~生クリームの ようなクリーミーさですね。 こんな泡初めて(*^艸^*) 感動しました。 折角なので、牡蠣を注文。 ![]() ぷりぷりの濃厚味の牡蠣を堪能しました(≧▽≦) やっぱり生食ですよね~~~ 焼きも好きなのですが、やっぱり生です ![]() 続いて、穴子 ![]() 笹の葉に乗せられた、ふんわりした穴子。 身は薄めですが、ふんわりの食感がいいです。 ![]() こちら、福岡取れ・・・ 宮崎では、穴子取れないのかな? 穴子も大好きな魚の1つです。 じゃじゃ~~~ん 黒龍の純米吟醸 ![]() 徳利も、黒龍の徳利なのです。 ネットで見た事がありますが 初めて本物みました。 ![]() 純吟なので、ベタベタ感もなく 美味しく頂けました。 ![]() 謎の裏書き? 福井県松までは読めるが・・・ 次は、岡?それとも四山? 黒龍の本社は〒910-1133 福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-38 この松岡と春日の間の文字気になる~~ぅ。 これは、何だろう? 住所なのかな? ネットで調べたけど、ヒットが多くて 未だに見つけられず。 どなたか、ご存じの方いらっしゃいませんか? 今回お邪魔した良兆さん 宮崎県宮崎市千草町1-6 電話:0985-26-3999 定休日: 日曜日 大きな地図で見る |
![]() |
WIN7機を組んで、ずっと悩まされてきた
KernelPower41病 決まってストップエラーが出ます。0x124 ![]() STOP: 0x00000124 致命的なハードウェアのエラーが起きたことを示しています。 このSTOPエラーは WHEA (Windows Hardware Error Architecture) によって提供されるエラー・データを使用します。 ![]() 電源を変えれば、改善するとの話も聞き 最初に変えたのは550Wの電源。 しかし、これでもやはり病気は発病 ![]() うん。。。なんでだろう? 先月パソコンが起動しなくなって お預けした際に、やっぱり電源回りじゃないの? と言われて、つい先日750Wの電源を頂いたので 付けてみました。 ![]() ![]() 最初は、付けて起動せず・・・ マザーの電源供給ランプは点灯します。 FANも回ってるけど・・・なぜ? 最小限で起動。 あれ、起動できるんだけど~~~ 接続が甘かったかな? 気を取り直して原電投入。 WINのログイン画面が出た(*^。^*) 足が、タワーに当たり・・・ 何故か・・・まさかのブルーバック ![]() ![]() 0x0000000A ドライバ関連のエラー ドライバかぁ。。。 コードを調べて、またじっくり観察です。 本当に、このWIN7機はトラブルが多くて 大変です(>o<) 電源付けたり、外したり・・・ あこれこれやって2時間があっと言う間 ![]() 時間が勿体ない。。 しばらく様子見て、またご報告します。 |
![]() |
パワースポット
![]() 神社は神武天皇 (カムヤマトイワレヒコノミコト) 幼名 狭野尊(さのみこと) を祀る神社です。 神社名は皇子原で誕生した狭野尊に由来しています。 ![]() 創建当初は神武天皇誕生の地、高千穂峰の麓に あったものが、霧島山の噴火によって遷座した社です 鳥居を抜けると樹齢800年の狭野杉並木が あるそうです。 ストレスから解放されますね ![]() ![]() 趣のある外拝殿 霧島神宮、霧島東神社、東霧島神社、霧島岑神社 夷守神社などとあわせ霧島六社権現と総称されます。 こちらの神社のご神木 ![]() 宮崎には、色々なパワースポットがあります。 是非、この神社にも出かけてみたいと思います。 こちらは、徳ちゃんに送ってきて貰った画像です。 徳ちゃん、いつも画像有り難うございますm(__)m 狭野神社 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田120 TEL:0984-42-1007 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
金曜日の夕方・・・・中○さんより
1通のメールが ![]() ![]() イカ食べる?と(≧▽≦) うわ~~~~食べたい!! 刺身にして食べたら、美味しいだろうな ![]() メール貰ったのは4時過ぎ しかし、藤花は私用で5時過ぎに 人と会う約束をしていたので うう、、、間に合わないよね。 でも、食べたい! つい、先日このイカをつり上げた中○さんに 「イカさばける?」と尋ねられ 「あったり前でしょう(*^。^*)」 と答えたので、お裾分けと思い連絡 してきてくれたのですが、残念ながら お裾分けを頂けませんでした ![]() 中○さん~~~~今度釣れたら 必ず頂きに伺います(^_-)-☆ テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
バレンタインは、大忙しだったです
![]() 連休から仕込みをして 2~3日掛けてチョコ作りでした ![]() まずは、オレンジのチョコレート掛け ![]() オレンジ2個を輪切りにして お水・ザラメ・ラム酒で飴色になるまで 煮ます。 これを、冷蔵庫で1日ねかせます。 テンパリングしたブラックチョコ3枚に このオレンジを付けると 下記のようなオレンジチョコになります。 ![]() チョコレートがブラックなので 甘甘していません。 ラム薫ちょっと大人のチョコレートです。 ![]() 次にガナッシュカップ ![]() 型に、テンパリングしたチョコレートを 塗って、冷ましてチョコレートの枠を作ります。 そこへ、ガナッシュを作り絞り袋で 絞っていくのですが、細かい作業なので 疲れます(^^ゞ ![]() チョコレート 200g 生クリーム 50cc バター 10g チョコレートを溶かして、溶かしバターを 加えて手早く混ぜます。 その後、生クリームを入れて 絞れる硬さになったら絞り袋へ。 ミルクと苺カップを作りました。 ![]() 苺は、失敗(>o<) こちらを作っているときに、Uさんから 5分おきに電話。 PCが起動しなくなったと。。。 え?今チョコレート作りしてるんだけど。 ガナッシュが硬くなり絞れなくなり 新たにチョコレートを購入してきて 再チャレンジ。 またもや・・・電話。 (;´Д`A 後じゃダメなの??? 慌てて絞ったら・・・まだ柔かったみたいで 型崩れしていまいました ![]() ![]() ちょっと残念なガナッシュに。。。 残りは、クッキングシートに絞って バットへ保存。 ![]() 黒方は上手に出来たけど 苺は、失敗。 来年は、携帯をマナーモードにして チョコレート作りします ![]() ![]() |
![]() |
![]() 先日お邪魔した所で出されたワイン。 Ch Clos du Cardinal 1999です。 明るめのルビー色で、酸味が少なく 濃さは、5点中3くらいでしょうか。 1999年ですからおりが結構ありました。 こちらを頂きながら、さちほのか(苺 を食べました。 なんて、優雅な時間なのだろう(≧▽≦) 真っ昼間から、飲んじゃって。 なんて思いながらも、お酒好きですので 勧められると、ついつい飲んでしまいます。 ![]() あっと言う間に飲んでしまいました。 この前には、2011年のヌーボーを飲んでいました。 後ろにある瓶が、そのヌーボーです。 沢山ご馳走になりましたm(__)m |
![]() |
先日Nさんより教えて頂いた
簡単おつまみ ![]() トマト モッツァレラ シーザーサラダドレッシング これだけで簡単に美味しい時短おつまみが ![]() トマトは輪切りにします。 その上にモッツァレラを乗せて シーザードレッシングを掛けます。 最後に、バジルを振りかけ完成 ![]() ![]() とってもイタリア~~~ンなおつまみが 完成しましたo(^-^)o 生のバジルがあれば、尚更よいです。 バジルは、夏が旬ですので 近所のスーパーでは、手に入りません ![]() このおつまみで、美味しくお酒が飲めました。 とっても簡単なので、みなさんも 是非お試し下さいね(^_-)-☆ |
![]() |
梅味のお菓子って、大好きなんです
![]() 先日、新発売のポリンキーナを食べました。 ![]() このお菓子は、お米から出来てる ヘルシーなお菓子です ![]() ![]() とっても軽いサクサクした▲のお菓子。 今回は、梅味を食べました。 ![]() もうちょっと、梅が利いていてもいいかな ![]() 本当に軽くてサクサク・・・ 1人で、あっと言う間に食べてしまいました ![]() 紀州の梅でなくてもいいから もっと梅味を前に出して欲しいな(≧▽≦) |
![]() |
先日、菜の花のおひたしを作り
お通しで出しました。 後日は、持ち帰りましたので 自分で、試食o(^-^)o 丁度うどんがあったので 残りのおひたしと大根をプラスして 春うどんを作りました。 ![]() 菜の花、焼きうす揚げ、大根は薄切りにして 軽く茹でておき、それを一緒にとろみうどん の素で煮込みました。
とろっとしたお出しで、柚子風味の 体が温まるうどんです。 一足お先に、春を頂きました。 柚子胡椒をプラスして食べましたが この、お出しとっても美味しいです。 鶏肉や、水菜・・なんでも合いそうです。 |
||
![]() |
小さいときから、ラムレーズンが大好きで
チョコレート単品は、あまり食べませんが 唯一1箱食べるチョコレート。 ![]() ロッテのラミーです。 これ季節限定なので、冬期のみ。 いつも食べたいのにな~~~なんて ずっと思って居ます。 1月8日から発売されている ブルボンのラムレーズンホワイト ![]() 使用されているラム酒は、熟成期間が長くい ジャマイカ産ダークラム マイヤーズラムを使用 しています。 ![]() お菓子に良く使うので、自宅にもありますが お菓子の定番的なダークラムですね。 ![]() ホワイトチョコ×ラムレーズン 中々美味しい組み合わせです。 オールシーズンあると良いのですが 時々食べたいな!と思っても ラミーは冬だけなので、この時期のみ。 見かけたら、大人買いして おやつとして食べています。 |
![]() |
とくちゃんより、画像が届きました。
連休前は、鹿児島の方にゴルフに行かれたようで 鹿児島に泊まったホテルの画像です。 ![]() ホテル中央に吹き抜けがあります。 お~~~ここ知ってる(≧▽≦) 以前、藤花も泊まったことがあります。 この吹き抜けをみて、珍しいので 直ぐに思い出しました ![]() クレストン鹿児島 お部屋も綺麗です。 灯りが少し少ないかな?と思いました。 泊まったときは、仕事道具を持っていって いましたので、PC作業するには ちょっと暗いな~~と(;^_^A お風呂は、ユニットバスですが ヘアケアが、とっても良かったです。 いつもなら洗い流さないトリートメントを 使うところですが、こちらのヘアケア とっても質が良くトリートメント不要でした。 大浴場あるけど、男性のみ。 女性は、岩盤浴。 吹き抜けの天井は、こんな感じ ![]() 天候の良い日だと、とっても明るいです。 吹き抜けが珍しくて、藤花も写メした ものがあります。 ![]() ![]() この吹き抜けの1Fは、こんな感じになっています。 ![]() フロントの方も対応が良くて また鹿児島に行ったら泊まりたいと 思ったホテルです。 正面入り口は、こんな感じですよ ![]() ![]() 近くにコンビニもありますす 便利の良いホテルでした。 お部屋も広くて快適に過ごすことが出来ました。 鹿児島中央駅の近所だし。 みなさんも、もし鹿児島に宿泊されるのでしたら このクレストン鹿児島に泊まってみては如何でしょうか。 ホテル・レクストン鹿児島 〒892-0844 鹿児島市山之口町4-20 TEL:099-222-0505 ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
宮崎市大塚町にある居酒屋 ゆめのすけさんへ
先日行ってきましたo(^-^)o ![]() 大塚のベスト電器より東にちょっと行った 所にあります。お隣には、靴屋さん。 余り、大塚方面でお食事なんて滅多にない ので嬉しくて想像を膨らませながらお店へ。 アルバイトのお姉さんは初々しい高校生でした。 カウンターの中には、3名ほどの方がいらして 炭火焼きの焼き鳥を焼いたり。 客層は、若い方から色々な方々が来られて いました。 メニューも豊富で、変わりエビチリも 美味しかったですし ![]() 焼き鳥も美味しかったです。 お刺身もありました。 ![]() 矢印の花・・・なんだか分かりますか? よくお刺身と一緒に出て来るピンクの 可愛い小花。。。 池ちゃんに、「これ何の花だ?」と 聞かれて・・・どっかで見たけど 何だったけか~~~? しその花だよ ![]() かすかに香が・・・ 手のひらで叩いて潰してみます! お~~~しその香り!!! 食用花だって言うのは知っていましたが こんなに香が立つとは驚きました ![]() それから、日本酒を飲みました。 テーブルには、萬寿鏡 新潟のお酒ですね。 ![]() 新潟の酒らしく、甘味が多めのお酒です。 ベタベタ感は余りないので飲みやすい感じ。 そして、お隣にある黒龍を飲みました。 黒龍と言えば、大吟醸を楽しむ会でも大人気 行列が出来ているのが印象的でした。 吟のとびら吟醸パッション ボトルが素敵でしょう(≧▽≦) 吟醸酒なので、ベタベタ感も無くてサラリと したお米の甘味をほんのり感じられるお酒。 ![]() その後に、ピザが来たので 今度は、チリワインを飲みました。 画像は、ありませんが とっても飲みやすいライトな感じの赤ワイン。 表示は、ミディアムとフルの間。 へ~~こんなにライトなのにフルの1つ下とは ちょっとビックリしたワインでした。 その後、繁華街へ向かうために代行を呼んで 車に乗りましたが、代行の方に「本当は4人 なので」と言われて、え?何のことを言ってるの? なんて思って、車から降りると黄ナンバー ![]() ありゃ、Kカーでした ![]() 誰も気付かずワイワイ言いながら駐車場へ。 とても楽しい宴会でした。 また、是非ゆめのすめのすけさんに 行ってみたいと思います。 ![]() 〒880-0951 住所:宮崎県宮崎市大塚町原1636-3 電話番号:0985-47-3633 営業時間:17:30~24:00 (ラストオーダー 23:30) 定休日:月曜 席数:カウンター8席 座敷2×6名 BOX席 2×4名 1×2名 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
先月、講習会に行きました。
![]() この帰りに、懇親会に参加。 本当は、ちょっと顔出して帰るつもりで 居たのですが ![]() 美味しい日本酒のお店があるんです。 と言われて、以前とあるプロジェクトで 一緒になったOさんのお誘いだったので ついていきました(*^。^*) 日本の地酒と酒肴 恵のおかげへ ![]() 〒892-0845 鹿児島県鹿児島市樋之口町8-1 (ホテルパレスイン鹿児島横) TEL/FAX : 099-227-1687 営業時間: 17:30~翌1:00 (ラストオーダー/24:00) 定休日 : 日曜日、月火水にあたる祝日 総席数 : 17席 (カウンター:7名様 / 座敷:10名様) 店主の岡さんです。 ![]() きき酒師の資格をもつ岡さん。 全国から日本酒を集め、常時30種以上を置いて いるそうです ![]() 手に持っているのは、大阪のお酒秋鹿 ![]() こちら、藤花の大好きなお酒の1つでもあります。 この日に飲んだのは、銀河鉄道 ![]() 千代の亀・亀岡酒造=愛媛県 こちら、凍らせてシャリシャリの状態で 頂く日本酒です。 愛知のお酒は個性的な物が多くて好きです。 販売ページより、引用 ![]() この「銀河鉄道」は地元の契約栽培農家の 無農薬みそぎ米の中でも、特に大粒を選び 25~40%磨いて仕込んだ純米大吟醸古酒です。 低温で前発酵させ、もろみの良い部分のみを 良く晒した木綿袋にて雫を垂らすように取り上げ、 さらに氷温で10年間熟成させ、香気豊かで 円やかな味わいに育て上げた貴族的な 濃醇辛口の日本酒です。 飲みましたが、シャリシャリ感が楽しい 新感覚のお酒でした。 大吟醸独特のベッタベッタ感は差ほど 感じませんでした。 ![]() こちらを飲みながら、岡さんに 日本酒の話を色々と教えて貰いました。 ![]() カウンターの上には、ラベルがずらり~~~ 楽しい時間を過ごしました。 最終の電車で帰ろうと思い 時刻を見ると・・10時過ぎてる ![]() 最終は、21:04です。 あちゃーーーどうしよう。 なんて思いながら歩いてると 路上ですってんころりん ![]() この日は、結構雨が降っていて ボトムが濡れてしまいました。 また、膝も怪我してしまい(;^_^A みんなに笑われました ![]() お酒は美味しかったけど 〆が悪かったですね~~ よく転ぶので気をつけていたのですが。 また、やってしまいました(笑 |
![]() |
憂ちゃんが学校に通うので
その代わりに、以前バイトで入っていた じゅんちゃんが入ってくれます ![]() お帰り~~~~❤じゅんちゃん。 先日、大阪に行ったようで その時のお土産です(≧▽≦)と 八つ橋をくれました。 ![]() 聖護院の八つ橋です。 何も・・・・お土産が無くて ![]() じゅんちゃん。 確かに、阪神グッズか八つ橋か(笑 って感じですものね。 ![]() 小さいときに、じいちゃんがよく 八つ橋の皮だけを食べていました。 八つ橋は、じいちゃんのおやつ? ってイメージでしたので 八つ橋を食べると、じいちゃんを思い出します。 最近では、色々なバリエの八つ橋があり 敬遠されがちな・・・八つ橋ですが(汗 食べてみると、結構美味しいですよ ![]() おたべや、夕子も人気の八つ橋ですね。 楽天の八つ橋人気ランキングは、こちら ![]() http://ranking.rakuten.co.jp/daily/201177/ ![]() |
![]() |
フリーソフトって便利な物から、使えない物
まで色々ありますが・・・ 先日調べ物をしていたら、なにやら新規タブ が4つも5つも開くのです。 え?何・・・これ? ![]() このページが開きます ![]() PDFのフリーソフトか。 それにしても、嫌がらせのように タブが開くんです。 ×ボタンでタブを閉じても閉じても 開いちゃうんですよね。 この時点で、怪しいな~~~(-_-;) って思うでしょう。 ヤフー掲示板で報告されているトラブル。 PDFをページごとに分割したくて、ソフトを 探していたところ、これがあったので 上のリンクからダウンロードしたのですが、 ダウンロードは完了したメッセージが出たものの それらしきソフトがPC内に見つからず、 原因をネットで調べようとしたら、IEのホーム (YAHOO Japanに設定していたのに) が勝手に「Sweet IM」というページに切り替わり、 ツールバーに「Emoticon」がズラリと追加されて しまい困りました。 これはひょっとしたら、スパイウェアですか? ----------------------------------------- この質問についたレス ![]() すごいですね~。このソフトは・・・。 同じようなFoxTabシリーズの中でもかなり 強烈な部類でしょう。 >FoxTabPDFConverter このセットアップファイルはインストール時に sweetimやbabylonがインストールされますが、 それ以外にもfacemoodsとかいうものが インストールされることもありますね。 全部インストールしますと・・・、 ブラウザの上部が訳わからない状態に なりましたよ・・・。 この状態ですと僕でしたらバックアップデータが あれば、リカバリしますね・・・。 削除に手間がかかりそうでめんどくさいですから・・・。 Sweet IMについては先日に行った削除手順で削除 できると思います。 コンパネにもSweet IM for インターネット エクスプローラ、メッセンジャーというプログラム の登録がありました。 Babylonについても先日に回答した 削除手順でいけると思います。 sweetimの削除手順 babylonの削除手順 削除方法 1、まずはPCを再起動してwindowsのロゴが表示 される前にF8を押してセーフモードで起動します。 2、babylonもインストールしていた場合は babylonから削除します。コントロールパネルの 追加と削除よりbabylon toolbarを アンインストールしてください。 3、次にスタート→全てのプログラム→ファイル名 を指定して実行をクリックして検索欄に regeditと入力してレジストリエディタを起動します。 4、レジストリエディタの起動画面より編集 タブをクリックしてさらに検索をクリックします。 検索欄にbabylonと入力して次を検索をクリックします。 5、レジストリ内を検索後に結果が青く表示されます。 この青く表示された値にマウスを持ってきて 右クリックして削除します。 6、上記の行為を青く表示される値が 無くなるまで続けます。 7、削除が完了したらレジストリエディタを 終了してPCを再起動してください。 ソフトを探していたということですが安易に フリーツールをインストールしないことです。 下手をすれば今回のように痛い目をみることに なりますから。 フリーツールを試したい場合はPCを仮想化して 仮想環境で一度試してください。 仮想化については大魔王様がとても お詳しいですからご参考にしてください。 babylon こいつも、やっかいですよね ![]() 以前、私も知らない間に入り込んで居て 普通に削除しただけじゃ復活してしまうんです。 フリーソフトは、便利ですけど よさげなソフト見つけても、まずはネットなどで 下調べてしてインストールしましょう。 トラブルやスパイウェアの報告が あるものは、インストールしないに限ります ![]() |
![]() |
家で、たまにチジミを作ります。
今までは、かなり緩い生地で 押さえながら焼いていましたが 先日レシピ本の立ち読みをして 韓国のチジミって・・・押さえないし 生地も、もったりした感じなんだと 知りました(;^_^A ![]() 繁華街にある観光料理店Seoul こちらのチジミ・・・そう言えば お好み焼きのようにボリュームがあり 厚めだったよね~~と。 やっぱり、韓国では薄っぺらのチジミは 食べないんだねo(^-^)o 藤花の妹が本場のチジミを再現。 卵は、使いません。 小麦粉 100cc 米粉 50cc 水 150cc 米粉ないときは、片栗粉や白玉粉 でも代用できると思います。 今回の具は、韮とタマネギです。 ![]() もっちりしたチジミができました。 たれは、醤油・お酢・みりん・ごま油 砂糖・にんにく お好みで加減して調合して下さいね。 真ん中には、コチュジャンを❤ ![]() もっちもっちした生地です。 卵は入れない方が、いいかもね ![]() お野菜もたっぷり摂れて とても美味しく頂きました。 厚みもあり、小さくてもお腹いっぱいに なりますよ ![]() みんさんも、是非チャレンジして見て下さいね。 |
![]() |
先日、一つ葉稲荷神社はす向かいの
森の詩季さんへ行ってきました ![]() ランチを頂いたのですが 海鮮グラタン1470円 最初に、パンとサラダが運ばれてきました。 熱々のグラタン登場 ![]() ![]() 蟹の爪がピース(^^)vしてます。 真ん中は、ムール貝 いくらもトッピングされています。 しかし、藤花カニは苦手なので 除けました(笑 ![]() 結構ボリュームがあり半分食べた時点で お腹いっぱいでしたが、頑張って最後まで 食べました。 中には、イカやホテタなど 色々入っていました。 蟹ではなくて、ブラックタイガーでも 良いので、海老の方が嬉しかったな ![]() なんて思いながら完食。 この後に、アイスとコーヒーが出てきました。 食べ過ぎですね(;^_^A ![]() 壁には、メニューホルダーが! オシャレでしょう。 店内も、アンティークな感じで 色々なインテリアがあります。 値札が付いてるって事は、売り物なので しょうね(*^。^*) この日は、本当に多くてびっくりでした。 今度は、混雑していない時に行きたいです。 店名:森の詩季/喫茶店 TEL:0985-22-9510 住所:宮崎県宮崎市新別府町前浜1401-304 |
![]() |
K飯に、はまっている藤花の妹
先日、お昼に「スンドゥブ作ったから食べてね」 とPC作業をしていた藤花に、お昼ご飯を 作ってくれました(≧▽≦) ![]() 本格的な物は、ダシダやアミの塩辛など ちょっと手に入り辛い材料が必要です。 直ぐに食べたい時は ![]() 即席でお豆腐を入れるだけo(^-^)o 丸大食品のスンドゥブ 辛口が オススメです(^_-)-☆ ![]() スープも、コクがあり美味しいです。 こちらに、アサリや好きな具材を入れて 食べると、もっと美味しさが増しますよ。 食べたい時に、直ぐに食べられる ![]() お豆腐と卵だけで本格的なスンドゥブが 出来ちゃいます。 ![]() |
![]() |
宮崎の芋といえば・・・大束の芋が有名ですね。
お客様で、九州デリカにお勤めの方がいらして その方に、干し芋を分けて貰いました。 ![]() 干し芋といえば、硬くて粉吹いていて(;^_^A なんてイメージの方も多いのでは? 幼いときに、アレルギー持ちで おやつといえば、自然食品系だったので 干し芋も、じいちゃんに貰って食べて いましたが、硬くて甘味の少ない干し芋でした。 まだ、干し柿の方がいいな~ ![]() 藤花も、そんなイメージがありましたので え?干し芋ですか??って思ったのですが 試食を持って来て下さったので みんなで食べました。 甘いんです! これだけ甘いって、事は相当糖度のある芋を 使わないと無理でしょうね。 この干し芋に使われているのは紅はるか❤ ![]() ![]() 「べにはるか」(農林64号)は いもの外観が優れる「九州121号」を母 いもの皮色や食味が優れる「春こがね」を 父とする交配組合せにより (独)九州沖縄農業研究センターで育成された。 名前の由来は、食味やいもの外観が既存品種 よりも「はるか」に優れることによる。 この甘~~~~い紅はるかで干し芋を 九州デリカさんが作りました。 ![]() 芋本来の甘味、そして半生で柔らかく 小さい子供さんから、お年寄りの方まで 美味しく食べて頂ける干し芋だと思います。 試食された中の方には、これが甘いか? とおっしゃった方もいらっしゃいますが 人工的な甘味料で味付けされた食べ物だと 思って居たらしく、甘くないじゃん!と。 スーパーに売っている芋に比べると格段に 甘味が多く、とっても美味しいお芋だと 思います。藤花の妹は芋が大好きで 安納芋や大束の紅芋、蜜芋などあれこれ 食べていますが、自然の甘味がこれだけ あるって事は、本当に美味しいお芋 なんだろうね(≧▽≦)と。 きっと、みなさんがイメージしてる干し芋 とは、かけ離れた柔らかくて甘い干し芋です。 食物繊維も多くて、健康や美容にも良い芋。 みなさんも、是非食べてみませんか ![]() こちら、空港で買えます。 お店にも、4~5個あります。 販売元の九州デリカ食品さまの詳細は、こちら ![]() http://www.kds-m.com/index.html 九州デリカ食品株式会社 〒880-0212 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂2957 佐土原東工業団地内 TEL.0985-73-0877 FAX.0985-73-0611 |
![]() |
みなさん、スケジュール管理
goggleカレンダーでされている方も 多いと思います。 XPの頃は、カレンダーをデスクトップに 貼り付け、起動と同時に表示させていました。 しかし、XP以降は、この機能が使えず GSyncCalendarというアプリを利用。 使い勝手も良くて、見やすいし エラーなどが発生してもサポート掲示板で 開発者の方が丁寧に教えてくれます。 ある日、ふと思いました。 あれ?定期的な予定が表示されていない ![]() カレンダーの設定で、毎週/毎月/毎年 と繰り返しのスケジュールを設定出来ます。 こちらを設定しているのですが 反映されず、先日もお友達のお誕生日を 1日過ぎて、あ!!そうだった(>o<) なんて思い出して~なんて事が有りました。 定期的な予定も表示してくれるカレンダー ってないのかな?って調べていると FavGCalSchedulerが良さそうなで 早速DLして使ってみました。 カレンダーの比較です ![]() ![]() ![]() どちらともシンプルなカレンダーです。 ユーザー設定で、文字色や文字の大きさ カラーなどを設定出来るので 上記は、藤花の設定で表示されています。 下段のカレンダーの赤丸の部分 こちらが、定期的なスケジュールです。 上段のカレンダーには、表示されていません。 GSyncCalendarは、長年使ってきたアプリで とっても使いやすくサポートがしっかり してるので大変気に入っていました。 しかし、定期的なスケジュールの表示が 出来ないと、大変困ります ![]() しばらく、FavGCalSchedulerを使って 様子を見てみようと思います。 FavGCalSchedulerの方は、お天気が表示 されたり・・・されなかったりします。 どちらも、使い勝手の良いカレンダーですよ。 ちなみにvectorでのスケジュール管理ランキングは こちらです ![]() 1位Schedule Watcher (ユーザー評価:5) 2位TaMa.5 Free (ユーザー評価:5) 3位やることリスト (ユーザー評価:5) 4位ToDo×Rocky (ユーザー評価:4) 5位DESKTOP SCHEDULER (ユーザー評価:3) |
![]() |
以前、島らっきょうの炒め物をご紹介しましたが
根っこの部分だけを炒めたので 葉っぱの部分が大量に残ってしまいました。 勿体ないので(;^_^A 綺麗に洗って、不要な部分を取り除き 湯通し。油揚げも油抜きをして細切りに。 どちらとも、絞ってボウルに入れます。 そこへ、酢味噌を投入して混ぜ混ぜ ![]() 簡単で美味しい1品が出来上がりました。 のびるに似た感じの味です。 これで、美味しくお酒が飲めますね ![]() |
![]() |
![]() PC起動して、なにやら小窓が・・・ え?またエラーかい(>o<) よ~~く見るとコンポーネントで、バンドル されていない例外と出ています。 とりあえず、詳細をクリック。 見ていくと・・・ あれ?これカレンダーじゃない。 Google カレンダーを同期する カレンダーアプリGsyncCalendarを 使っているのですが、そちらでエラーが 出ているようです(>o<) これ、とっても使いやすくて便利なのですよね。 しかし、現在正常表示出来ていません。 サポート掲示板を見ながら 改善策を探りたいと思って居ます。 “Google カレンダー”と同期できるシンプルな スケジューラー「FavGCalScheduler」なんて 言うフリーソフトもありますので どうしても時は、乗り換えしようと思って居ます。 http://www.forest.impress.co.jp/ docs/review/20121009_564176.html |
![]() |
| ホーム |
|