とくちゃんから、共食い~~~
海鮮 とくちゃん ぽんの画像が届きました ![]() ![]() コスパが高いとコチコミされている 海鮮とくちゃんぽん。 真イカ・尾付きエビなど使用し 価格はワンコインとリーズナブル。 ![]() 長崎ちゃんぽんなどよりも多くの種類の具材 を使用しているらしいです。 価格もワンコインと言う事で人気のメニュー なんですってo(^-^)o スープは生姜仕立てのようです。 あっさりした感じなのかな? カロリーは497kcal あまり、ちゃんぽんを食べる機会がないのですが お野菜がたっぷり摂れるので嬉しいですね。 お野菜不足のみなさん! 是非この海鮮とくちゃんぽん食べてみては 如何でしょうか(^_-)-☆ リンガーハット大工町支店 宮崎市本郷北方13−1 リンガーハット大島店 宮崎市大島町前田320−1 リンガーハット 宮崎大淀店 宮崎市恒久(大字)4398−4 www.ringerhut.jp |
![]() |
![]() 先日、笊漉し豆腐を頂きました。 福岡のお豆腐です。 詳細を載せようと思いましたが 妹にさっさと容器を捨てられ 詳細不明です。 パックから出すと、ちゃんと小さな笊に 入っていました ![]() ![]() しっかりと大豆の味のするお豆腐。 このまま何も付けずに食べても美味しいのですが 折角だからスンドゥブを作りました。 ![]() お豆腐は、基本絹より木綿派です。 しかし、最近は色々なお豆腐の登場で スーパーに行くと目移りしてしまいますね。 お豆腐、そのままでも奴でも 湯豆腐でも。。。揚げても煮ても 何しても美味しいので大好きです。 スンドゥブのベース 粉唐辛子 大さじ1~2お好みで。 コチュジャン 大さじ1 すりおろしにんにく 1片 すりおろししょうが 1片 胡麻油 大さじ1 水 300cc 牛肉ダシダ(韓国だし) 小さじ1 こちらに、お好みの具材 白菜・長ネギやアサリなどの魚介類 お好みで豚肉など。 ダシダは、ドンキホーテに売ってます。 ドンキには、韓国の食材が豊富なので たまに行きますが、珍しい物があるので たまに出かけると楽しいですよ ![]() |
![]() |
以前、椿の写メを送ってきて下さった
W&RのKシェフ。 今度は、クレソンと‥河大根と‥ つくし を狩ってきました!と 写メが届き開くと 苺の花?たぶん。。。 ![]() ドクダミっぽいですが、葉っぱが違います ものね~~~(^^ゞ 野生の苺ではないかと思います。 つくし・・・春の食材ですね。 小さい頃食べてニガ としかめっ面した記憶が(^^ゞ クレソンは色々なお料理に使えるので あると便利ですね ![]() 河大根・・・これは、何でしょう? 多分、浜大根みたいな感じだと思いますが。 天然の食材を沢山見つけることが出来て 良かったですね(^_-)-☆ 春になると、美味しいがいっぱいですよね。 山菜採りやタラの芽採に出かけたいです ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
宮崎のど真ん中にあるエアラインホテル
そちらの4Fに中華料理店四川さんがあります。 以前、激辛担々麺を食べようと行ったのですが お客様が多かったり、お休みだったり タイミングが合わず。。。 やっとの事で、念願の激辛担々麺を食べる事が 出来ました(*^。^*) ![]() 激辛ですが、お~~~~辛い(>o<) なんて感じでは無く、ほどよい辛さで 美味しいです。 麺も、好みの麺でしたし大満足。 どちらかと言うと麻婆豆腐の方が辛くて 香辛料利いていました。 窓際のお席に通されました。 夜景がみて綺麗です。 ![]() ![]() 真向かいは、MRTさんのビル。 遅くまでみなさん、お仕事されているのだな~ なんて眺めていました。 ![]() 大きな窓で、夜景が見えますし テーブルも大きいので楽です。 ![]() テーブル席の後ろは、大部屋。 この日はゴルフの打ち上げをされていました。 呼び鈴がないので、ちょっと不便に思いました。 お料理は、エビチリと麻婆豆腐を頂きました。 メニューが多いので悩みますね(^^ゞ コースメニューだと色々食べられて 良かったのかも知れませんね。 次回は、コースで頂きたいと思います ![]() Chinese table SHISEN (チャイニーズテーブル シセン) 四川料理 TEL・予約:0985-29-7071 営業時間 11:30~14:00(LO13:30) 17:30~21:00(LO20:30) ランチ営業、日曜営業 定休日 :無休 ホットペッパーでクーポン貰えます ![]() 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() |
カレーの香・・・なんであんなに食欲そそられる
のでしょうね。 宮崎市内にも結構カレー専門店あるようですが 行った事があるのは、COCOイチとラージャ サジョワンくらいかな。。。 食べログランキングで見ると 1位:ルーデリー ★★★☆☆3.48 2位:カレー倶楽部ルウ ★★★☆☆3.28 3位:RAJA ★★★☆☆3.28 4位 グルマンハウス ふじや ★★★☆☆3.28 5位:スールヤ ★★★☆☆3.21 2位は、都城だから・・・中々行けないですよね。 4位も、小林市だから遠いな。。。 5位のスールヤに行ってみたいなと思って居ます。 ![]() 食べログの口コミ ![]() 昔むかしインドの山奥に、じゃなかった宮崎に 一軒だけ本格インド料理店がありました。 その名は「シャリマール。」 ここのゲキカラカレー、「マトンヴィンダール」は 全てのM系激辛信者にとってこれを制覇せねば達人 とみなされない通過儀礼のような一品であった。 数年前にとくに惜しまれることもなく静かに 閉店した(笑)後は宮崎に美味くて辛いインド料理 はもう出ないのでは?と危ぶまれたが。。。 世の中には商魂たくましい物好き経営者がいるもんで なんとこの弱小地方都市にネパールカレーの看板を ひっ提げてやってきた「スールヤ」。 辛いぞおっ。ここのカレー。インドファミレスと か思って入るのは良いがお子様や女性連れでいく ときはよくよく気をつけること。 天はこの店一番の激辛ほうれん草のマトンカレーを 注文。激辛指数は初心者向けの10倍。 「きょうはこれぐらいにしとったろ」と 一口食ったら。 ギョえーーーーーっ。 かっらあああああいいいっ。( >ω<)o尸 口の中にナパーム弾炸裂→即火災発生! ただちにラッシーで鎮火を試みるも 後の祭りでした~。(+△+;) これぞまさしく「HOTTER THAN HELL」 でもなぜか美味しいんです。「辛ウマ」 ならぬもはや「痛ウマ」。因みに後で食ったら 連れのネパールセットのフツウカレー三種で も十分スパイシーでした。今度は手堅く トゥクパとタンドーリで再訪する予定。 ただしここまで本格的目指すならライスは インディカでサフラン着色のほうが良いと思います。 なる程~~~~普通のカレーでも十分 辛いんだ(^^ゞ 初トライは、普通のカレーから始めよう ![]() 場所は 宮崎市源藤町葉山217-1 TEL・予約:0985-54-7786 営業時間:ランチ10:30〜17:00 ディナー17:00〜23:00(金・土・祝日前日は0時まで営業) ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業 定休日 : 無 大きな地図で見る 綾町にある 茶房空間 雑木林(TBR)-That's Bock Ring- にも行ってみたいなな~と。 大島町原ノ前にあるムーナ ここは近場なので、直ぐに行けますo(^-^)o 営業時間: 11:00~15:00、17:00~22:30 電話番号:0985-31-0870 定休日:無休 辛さは自在。ファミリーで楽しめる本場インド料理 宮崎を愛するネパール出身のシェフが”できるだけ 宮崎の食材を使って”腕をふるう本場インド料理。 カレーはトマトベース、スープカレーなど5つの ベースがあって、カレー単品は39種類。 さらに辛さが10段階に選べるので、注文時に相談して 好みの味を探すのも楽しみ。セットメニューのナンは ランチもおかわり自由。 食べログの評価は3.5点です。 |
![]() |
![]() こちらは、福岡の輝くんが送ってきてくれた 桜の画像です。 緑の葉っぱが沢山出ています。 先日は、徳ちゃんから大分の桜が 送られてきました。 ![]() 臼杵に行った際に送ってきてくれました ![]() 宮崎市内の広島通沿いの公園の桜 去年も撮影してUPしましたが 去年は4月6日にUPしています。 今年は、随分早く咲きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きっと日曜の雨で散ってしまったでしょうね。 今日、お店の帰りに見てみよう。 桜も見納め。 日曜は、あちこちで花見がありましたね。 途中雨が降り出し・・・ 慌てて帰り支度する人々が沢山いました。 せめてお花見終わるまで雨降らなきゃ 良かったのになぁ~と思いました。 テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 佐土原のTさんより西米良の桜の画像が! 春満開ですね ![]() 桜って、なんでこんなに美しいのでしょう。 Tさんよりご丁寧に説明文まで頂きました。 引用 ![]() 西米良に小川という地区があって 写真は小川に行く途中に咲いとった桜。 藁葺き屋根の写真は小川作小屋村というのが あって食事が出来て、すぐ側にコテージも あって良い所です ![]() ![]() おがわ作小屋村のある小川地区は、かつて 菊池公が居住した小川城があったところ。 下記が、作小屋 『作小屋』とは ![]() 第17代領主であった菊池則忠公が、領地の すべてを均等に領民に分け与えたことから、 領民は自分の土地を持つことになり、水利、 日当たりなど、田畑に適した場所を求め開墾を 始めました。 そして、そこに休憩用の小屋を造りました、 この休憩小屋が後に作小屋となりました。 当時は、車道も車もあるわけではなく、田畑が 本屋から遠距離にある為、この作小屋に宿泊して 農作業をするようになり、開墾が進むにつれ 生活の根拠となったと言われています。 作小屋には、いろんな形態があり、農繁期には そこに移住し、そこで生活しながら農作業をして 子供が大きくなり、嫁を迎えると、親は隠居して 作小屋に移り住むという事もあったとのことです *西米良村のホームページより引用 ![]() 宮崎県児湯郡西米良村小川2540983-37-1240 定休日:通年不定休(12月28日~翌1月1日休) 営業時間:10:00~15:00(閉店17:00) おがわ四季御膳 1200円 手打ちそば 400円 おがわ四季御膳は、西米良村特産のシイタケを 使ったフライや山菜の天ぷら、煮しめなど16品が並ぶ。 公式ページ http://www.ogawa-sakugoya.com/food/ 下記は、かりこぼうず大橋 ![]() 車が通る木造橋としては日本最長の橋(140m)です。 米良三山をイメージした三角形のトラス(けた組み) が美しい木橋は、横から見ると高さ24.1m、 長さ50mのトラス2基と、高さ11.6m、長さ25mの トラス1基が連結しており、とても迫力があります。 道路は幅員7mの2車線。橋脚と路面のアスファルト トラスを引っ張る鉄筋、接合部分以外はすべて 県産スギの集成材を使用しています。 *西米良村のホームページより引用 名前は聞いたことがあるのですが~ これが、そのかりこぼうず大橋なのですね。 特徴のある三角がモチーフの橋に 桜が映えますね ![]() ちょっと遠いですが、機会があれば是非 出かけて散策してみたい地です。 Tさん素敵な画像有り難うございましたm(__)m テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 春の食材で煮物を作ってみました。 タケノコ1 ふき 1束 糸コン 1パック 干し椎茸 スライス ひとつかみ 油揚げ 6枚 材料がひたひたになるよう だし汁を入れます。 そこへ、砂糖大さじ3 醤油 大さじ5 みりん 大さじ3 を入れて落としぶたをして煮ます。 20程度で味がしみますので 後は、お好みで ![]() 春の味を楽しめる体に優しい 煮物です。 下処理が面倒な方は、水煮などを 利用すると便利ですよ。 ![]() |
![]() |
![]() 一つ葉稲荷神社の近所にあるゼフィールさんへ お邪魔してきました ![]() オーナーさんが変わられたようで 以前はフレンチのお店でしたが イタリアンのお店で 和食も手掛ける面白いお店です。 この日は、どうしてもタバスコを掛けて パスタを食べたかったのです!! トマト系のパスタは2種。 1つは蟹だから・・・駄目だ(>o<) う~~ん悩んでいるとフロアーのお姉さんが ボンゴレビアンコをトマトソースに 変えることが出来ますよ ![]() ![]() 早速、それをお願いします~~~m(__)m と頼みました。 貝類大好きなので、これは良いですね。 ボンゴレビアンコをトマトソースに変えると ”ボンゴレ・ロッソ”と言う名前になるそうです。 ![]() パスタの麺は太めでした。 もっちり感のあるパスタにトマトソースが 良く絡み美味しかったです。 アサリも結構沢山入っていたので 嬉しくなりましたo(^-^)o お昼時に行ったのですが、満席で オバサマが多かったです。 入れなくて帰った人々も何組も居ました。 週末は多いので平日に行った方が スムーズにご飯食べられますね ![]() レストランゼフィール TEL・予約:0985-27-1234 営業時間:11:30~22:00 ランチ営業、日曜営業 宮崎県宮崎市新別府町前浜1401−243 大きな地図で見る |
![]() |
![]() 福岡の輝くんから届いた画像。 野球観戦か~なんて画像を 見ていると、スーパーボックスにてと 書かれていました。 スーパーボックスってテレビで見たことがある けど・・・一般って入れないんじゃ? 通常は法人のお客様向けのお席だそうで・・・ やっぱり、一般は中々入れないんですね ![]() imania-designさんのブログで スーパーボックスの画像がUPされています。 http://blog.imania-design.com/?eid=473443 快適そうなお部屋で。 こちらに居ると野球を見るより 飲んでる方が楽しいかも(≧▽≦)なんて 思いました ![]() 野球なんて数年前にソフトバンクのキャンプを 見に行ったくらいで・・・ 選手詳しくないし(^^ゞ 日陰がないので苦手ですぅ。 スポーツ観戦の楽しみはビール(*^。^*) 数年前生目の球場に行ったときは アルコールの販売していませんでした ![]() 飲酒運転が増えたとかで規制されたようです。 宮崎も巨人軍やソフバの選手も帰って しまいました。 選手達が帰ると春の到来ですね ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 宮崎市橘通東2-4-12にある集さんにお邪魔 しました(*^。^*) こぢんまりしたお店でお母様と娘さんとで やってらっしゃるお店です。 金曜日に行ったのですが、直ぐに満席に。 人気店ですので、必ず予約をしてから 行って下さいね。 この日のメニューボード ![]() この中に見慣れぬ文字が・・・うるい? うるいって何だ!? お魚かな??? こちらがうるいです ![]() ![]() 見た目は、白菜の子供のようなお山菜。 食べるとオクラのようにネバネバします。 面白い食感のお山菜です。 うるいとは ![]() ユリ科ギボウシ属の多年草 うるいは山カンピョウやギンボなどとも呼ばれて いますが、正式にはオオバギボウシという 名が付いています。 本州から北海道にかけての、山地や草原などの 湿り気があるところに広く自生していて 古くから山菜として食用にされてきました。 今では他の山菜と同じように促成栽培が進み 一般のスーパーなどでも見かけるようになりました。 促成栽培の場合は籾殻などで苗を深く被せ軟白栽培 されているので、軸の白い部分が長くひょろっとした 姿をしています。 旬は、4月中旬頃から5月 ![]() くせがないので、どんなお料理にも よさそうですね。 お店のカウンターから店内の様子を。 ![]() 2Fに10数名入れる座敷。 1Fは、カウンターのみ。 カウンターは8席です。 おでんとかもあって、面白い食材が 置いてあるお店ですよ。 手羽唐~~~美味しかったです ![]() これ見て下さい!キンキの干し物 ![]() すんごい脂がのってて美味しかったです。 とっても感じのよいオーナーママ お店もこぢんまりして落ち着きます。 また、是非行きたいお店です。 店名:集 ジャンル:居酒屋 TEL・予約:0985-24-0788 営業時間:18時~23時 定休日:日祝 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() |
![]() 今回は、人情横町にやってきました ![]() あ~~~~久々に来ました。 色々お店があって楽しい通りですね。 お寿司やさんから~鉄板焼き 居酒屋、焼き鳥屋、イタ飯や いろんなジャンするが集まる人情横町。 その中にある、フラットカフェさん ![]() しろきじさんのお隣です。 入って、直ぐにビールを注文。 ビールは、ハートランド。 しかし、藤花のお店のビールもハートランド なので、こちらを頼むと芸がない(^^ゞ と思ってベルギーとドイツのビールに しました。 ![]() どちらも、ライトな感じで 甘味がありゴクゴク飲めちゃうビールでした。 ![]() こちら、お通しです。 ショートパスタのマヨサラダ ローストビーフ 焦がし醤油のニンニク風味 さて、何食べようo(^-^)o 色々あるので悩みますね。 タマネギサラダを注文して その後に、ムニエルを注文。 本日のお魚は、鯛でした ![]() ![]() バターが利いていて美味しい(≧▽≦) 付け合わせも美味しい。 山芋好きなんですよね~~~ ![]() 海老のガーリックオイルが来ました ![]() ぷりぷりの海老と大好きなニンニク ![]() もっとニンニク利いていても良いよ ![]() なんて思いながら食べました。 仕事前でしたが、臭いなんて気にせず(笑 息を吸いながらしゃべります ![]() なんていいながら・・・多分出来ない ![]() ですが、ニンニクどうしても食べたかったので ガッツリ食べてきました。 オーナーさんは、イデジュンさんと みなさんに呼ばれているそうです。 どうしてですか?と尋ねたら・・・ いでじゅんぺいだからとo(^-^)o あ~~~短縮してるのね ![]() アットホームな感じで楽しくお食事出来ました。 また、行ってみようと思います ![]() フラットカフェ (FLAT CAFE) 宮崎市中央通6-28 0985-71-4356 営業時間:18:00~翌3:00(L.O) 日曜営業 定休日:木曜日 HP:http://flatcafe.net/ |
![]() |
そろそろ、、、美味しい大根も食べ納めかな?
なんて思ったらシンプルで大根の美味しさを 味わえるサラダを食べようとo(^-^)o思いました。 ![]() 大根とキュウリを短冊切りにして 冷蔵庫の残り野菜を入れて しらすを散らして、ゆかりのふりかけ。 最後に梅ドレッシングを掛けます。 ![]() たった、これだけなのですが! 本当に、大根のしゃきしゃき感が美味しい 大根サラダが出来ました。 所要時間5分 とっても簡単で美味しいサラダ。 ごまドレッシングで頂くのも美味しいですが やっぱ、梅との相性は抜群ですね ![]() ![]() |
![]() |
先月、どうしても韓国料理が食べたくて・・・
山崎にある韓国料理HOTさんに行ったのですが え?定休日??? ちらっとしかみてないので、改装工事か 移転か?よく分かりませんでしたが お店に入る事が出来ず。。。 一つ葉方面に向かい エスニック料理店を探す(^^ゞ クルンテープは、夕方から営業。 お隣に、なにやら・・・新しいお店が ![]() 国際協力の店 Mimと書かれた看板 ランチとも書かれているので とりあえず、入ってみました。 アジアン雑貨が多数有り、その奥がテーブル席。 メニューは、こちら ![]() ![]() 目移りしてしまいますね~~ カレーも食べたいけど、タッパイもいいね。 でも、一番辛そうな? カオパットセットを注文。 セットは、スープに生春巻き そして、カオパット、最後にデザートと珈琲 お腹空いてて食べてる最終に、あ!! って思ったけど、気がつけばデザート。 デザート以外の画像ありません(^^ゞ ![]() ココナッツミルクのプリンの 上にナッツをキャラメルでコーティング してあるデザートでした。 スプーンが可愛くて ![]() 白蝶貝のスプーンです。 このスプーンをみてテンション上がりました ![]() 今度行ったら、人気のカレーやタッパイを 食べてみたいと思います。 Mimuさんの前にもグルメ店?と思ったのですが ちらっとしてみて無くて後で調べたら niwakoyaさんと言うお店でした。 ガーデンデザイン・メイキングのお店です。 Minuさんの詳細(タイ料理店) 宮崎市阿波岐原町前浜4276-751 0985-29-7746 ランチ営業:11:30~14:30 定休日:日曜、月曜 大きな地図で見る クルンテープさんのお隣です。 |
![]() |
![]() 菊鹿 シャルドネ 熊本県北部にある山鹿市菊鹿町で契約栽培された シャルドネ(2011年・2012年収穫)を100% 使用しています。 2011年はぶどうの収穫量を抑え一粒一粒に凝縮感 を持たせました。香りにはりんごや白桃、 そしてハーブのニュアンス、ミネラル感があります。 また、2011年産の樽熟成を行ったワインを ブレンドすることにより、爽やかな果実感と ともにしっかりとした味わいのある 辛口ワインとなっています。 ○種 類:白ワイン(辛口) ○原材料:シャルドネ ○アルコール度数:13% ○容 量:720ml(瓶) ○製造元:熊本県 熊本ワイン 結構酸の強い白ワインです。 マリネなど食べながら飲むと良いですね ![]() お寿司にも良さそうな感じです。 |
![]() |
先月、児湯の方で開催された感謝祭。
![]() こちらは、Nさんより頂いた画像です。 当日は、ステージでのショーや 飲食コーナー、フリマや 木工体験教室など色々なイベントが あり、大勢のお客様で大賑わいの様子。 そういえば・・・数年前に灯籠祭りの 様子も送ってきて頂きました。 ![]() 地域の行事によく参加されているNさん。 いつもお忙しいのに、色々な行事に参加されて 本当に凄いなって思って居ます。 とってもバイタリティー溢れるNさん。 これからも、楽しい画像お願い致しますm(__)m テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
ジブリの映画大好きで、色々みていますが
中でも、千と千尋の神隠しは大好きな作品です。 先日、ツイッターで流れていた画像。 ![]() これが…千と千尋の神隠しのモデルとなった街、 台湾にある九份(ジォウフェン)!! トンネルまでモデルだったとは…感動! https://twitter.com/ohhhhhh778/ status/305558403844038656 千尋のワンシーンを切り出ししました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みればみるほど・・・似てますね ![]() 実は、日本にも似てる場所が存在します。 ![]() ![]() ![]() 愛知県清須市朝日城屋敷1−1 清洲城 後は、道後温泉本館 渋温泉金具屋 湯原温泉油屋などがります。 千と千尋の神隠し、舞台になった温泉 この映画の都市伝説、、、ご存じですか? 「親に風俗に身を売られる娘の話」 宮崎駿さんは、この映画のインタビューの際に、 「今の世界として描くには何がいちばんふさわしい かと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ。 日本はすべて風俗産業みたいな社会になってる じゃないですか」と答えていました(^^ゞ 千尋は湯女として湯屋で働くことになります。 湯女とは江戸時代に実際に存在したいわゆる ソープ嬢のことらしいです。 名前を変えられるシーン覚えていますか? 江戸時代も湯女として働くときに 別の名前を使ったことから 風俗説が強いそうです。 千尋は、親の罪(飽食)を償うために ソープ嬢になったということらしいです? 親が豚になったのは、 「子供を売るような親の醜態」 を豚で表現したとか?? ![]() ハク・・・最後はどうなったのか? ジブリのサイトでハクの最期 「すべてのことはルールに従わなければならない という世界観により湯婆婆の言葉通り八つ裂きに される運命をハクは受け入れている。」 と記載されていたそうです。 後、この記載は削除されましたが。 八つ裂きにされたかどうかは分かりませんが ハク様は、男気のある人物だって事が よくわかりますね。 「千と千尋の神隠し」放映時の 面白ツイッターまとめも読んでみてね ![]() http://matome.naver.jp/odai/2134157802880705701 |
![]() |
![]() |
![]() 烏賊の一夜干し、美味しいですよね(*^。^*) 先日、一夜干しを冷凍していた物を解凍。 薄皮を剥いで、食べやすい大きさに。 バターをフライパンに入れて ニンニク1カケのスライスを入れて 香が立ったら、イカを入れて手早く炒めます。 仕上げに、醤油を回し入れれば完成 ![]() ガーリックの利いた、美味しいバター醤油 炒めが5分ほどで完成します ![]() |
![]() |
![]() ネスカフェ オフィスアンバサダーの一員です ![]() 先日、ネスレさんよりブライトが届きました。 このブライトは コーヒーの味と香りをひきたてるクリームです。 ![]() ![]() ![]() スティックなので、便利ですね ![]() こちら、バリスタで使うと 更に美味しいコーヒーが入れられます❤ ![]() バリスタで、早速試してみようo(^-^)o 綺麗に溶けるのでダマにもなりません。 ネスカフェには、やっぱりブライトですね ![]() |
![]() |
先日とくちゃんから画像が送られてきて
あら、雛人形の季節だよね~(≧▽≦) なんて思って居ました。 ![]() 第12回綾雛山まつり ![]() 町内中央通り商店街に10ヶ所、その他町内各地に 12ヶ所、合わせて町内22ヶ所に雛山を造った そうです。 この綾雛山まつりは、古くから女の子の初節句 の時にお祝いとして、家の中に作られていた 雛山を、綾町に来られた観光客の方々にも見て いただこうと、平成13年2月に商工会女性部が 活動の一つとして、地元商店街に雛山展示場を 作って始めました。 ![]() 由来 綾の「ひな山」は江戸時代にはじまり、北麓の 梅薮地区が発祥の地とされています。 女性は昔より山の神とされ、山の神が住むに ふさわしいもので御祝いをしてあげなければ という想いから「ひな山」が作られたと言われて います。 決して豊かではない生活の中で、女の子が生まれ ると親戚や隣近所の人たちが、粘土で土人形や 木の枝で木製の人形などを作り、山や川で拾って きた巨木や古木、奇岩、輝石を飾り付け、花木 などを持ち寄って奥座敷に山の神が住む風景を 再現したものが「ひな山」の始まりであると 伝えられています。 「ひな山」には、女の子のすこやかな成長と 末永く幸せにとの願いが込められています ![]() おひな様を過ぎてもまだみられます。 10日までですよ(^_-)-☆ ![]() 中央通り商店街 ○南麓公民館 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後5時 ○日高宅(郵便局前) 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後5時 ○綾ふれあい館 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後5時 ○JA綾町 2月23日(土)~3月3日(日) 午前10時~午後4時 ○綾町シルバー人材センター 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後5時 ○坂田百貨店 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後7時 ○小野金物店 2月18日(月)~3月10日(日) 午前9時~午後6時 ○いづもや 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後7時 ○綾つむぎ中央ギャラリー 2月22日(土)~3月3日(日) 午前10時~午後5時 ○がすこん 2月22日(金)~3月3日(日) 午前9時~午後8時 その他の展示場所 ○あゆの山水 2月20日(水)~3月10日(日) 午前9時30分~午後5時30分 ○熊須碁盤店 2月23日(土)~3月3日(日) 午前8時~午後5時30分 ○綾の手紬染織工房 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後5時 ○蔵元綾 酒泉の杜 2月12日(火)~3月3日(日) 午前9時~午後5時 ○綾川荘 2月中旬 ~ 3月10日(日) 午前8時~午後9時 ○綾てるはの森の宿 2月23日(土)~3月3日(日) 午前8時~午後8時 ○綾城(入場料要) 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後5時 ○日高良子宅 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後4時 ○フクトミファームガーデンアヤ 2月1日(金)~3月5日(日) 午前10時~午後6時 ○そば処まる 2月23日(土)~3月3日(日) 午前9時~午後9時 ○シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート (宮崎市) 2月23日(土)~3月10日(日) 午前6時~午後10時 ○大淀川学習館(宮崎市) 2月9日(土)~3月10日(日) 午前9時~午後4時30分 今年は行けなかったけど 来年は見に行きたいです ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
宮崎で武蔵野さんと言えば
お蕎麦の老舗だと、みなさん言います。 色々な場所に武蔵野さんってあるけど みんな同じなんだろうか? 本店ののれん分けなのかも知れませんね。 詳しい事は、分かりませんが 今回は、新別府にある武蔵野さんへ 行ってみました。 ![]() ![]() 入って直ぐ右側がカウンター席 その奥に4つ程のテーブル席。 玄関左側には2つのテーブル席。 傍専門店だと聞いていたので メニューを見てびっくり(@_@;) ![]() このページは、蕎麦なのですが~ ![]() ![]() とんかつやチキンカツ 辛麺まであるんです~~~ しかも、とんかつ丼に元祖の文字が ![]() ここが発祥なのでしょうか? ![]() アイスの天ぷらもあるようです。 ![]() この日は、天ざるセットでお腹いっぱいに なったのでアイスの天ぷらは食べることが 出来ませんでしたが、次回チャレンジして みたいと思います。 ![]() これで、390円なのです。 ビックリするお値段でしょう。 天ぷらは、かぼちゃ・大葉・イカ・茄子・海老 の5点盛りでした。 天つゆで、お蕎麦も頂くようです。 これ、大盛りだったのですね~~ だから、苦しかったんだ(^^ゞ 可笑しいな・・とずっと思って居ました。 とにかくリーズナブルです。 サラリーマンの方やファミリー 若いお客様が多かったです。 武蔵野 揚げたて天ぷら家 所在地 〒880-0834 宮崎県宮崎市新別府町土田578-1 TEL/FAX 0985-27-0887 大きな地図で見る お客様情報で・・・大塚にある武蔵野が 美味しいと聞きました ![]() ![]() 武蔵野本店 TEL:0985-30-4383 住所:宮崎県宮崎市大塚台西1-1-46 営業時間:日曜営業 宮崎のおそば屋さんの紹介がされている ブログがありますので、是非ご覧になって みてくださいね ![]() http://sobajin.toured.jp/tabearuki/miyazaki/ 食べログ ランキングは、こちら ![]() http://tabelog.com/soba/miyazaki/A4501/ ![]() 店名:そば処萬作 住所:宮崎市橘通東4丁目10の25 電話:0985(27)0188 営業時間:午前11時半~午時2時半 定休:日曜日 こちら、美味しいと評判ですが お客様が多いので。。。中々食べられません(^^ゞ 大きな地図で見る |
![]() |