![]() 佐伯市蒲江は大分県の最南端、豊後水道をへだてて 太平洋の黒潮の影響を受けるリアス式海岸をもち 天然の良港は昔から漁業基地として名高いそうです。 今回は、徳ちゃんがイベントで蒲江に 行きました。その際に送ってきて貰った 画像をUPします(*^。^*) ![]() 言葉バンクより引用 ![]() かまえ【蒲江[町]】 大分県南東端,南海部(みなみあまべ)郡の町。 人口9803(1995)。日向灘に面する。山地が海岸に迫り 平地は少ないが、屈曲に富んだリアス海岸は天然の 良港で漁業の基地となっている。 蒲江漁港を中心に、イワシ、ブリ、タイなどを水揚げし 鮮魚をはじめ塩干し、みりん干しなど水産加工物を 県の内外に出荷する。近年,真珠やハマチなどの 養殖が盛ん。背後の傾斜地ではかんきつ類が栽培され 養豚や花卉栽培も行われる。日向灘に浮かぶ屋形島、 深島付近の海底にはサンゴ礁がみられ、リアス式海岸 一帯とともに日豊海岸国定公園となっている。 大分と言えば!!とり天 ![]() とり天は、鶏肉に衣をつけて揚げた日本の料理で あり、大分県中部の郷土料理です。 サクサクの衣が美味しいですよねo(^-^)o ![]() 大漁旗がたくさんありますね。 徳ちゃんは、きっと 東九州自動車道蒲江-北浦の開通に合わせ 16日 佐伯市蒲江の道の駅かまえで 開催された「さいき味力まつり」に 行ったのだと思います? 沢山の人々で賑わっていますね ![]() 佐伯、延岡両市のB級グルメが大集合したそうです。 みなさん名物料理に舌鼓を打ち、開通を祝った と書かれていました。 佐伯のごまだしうどん、海鮮丼、あつめしや 延岡の名物チキン南蛮などの屋台がずらりと 出店されていたようです ![]() 早く高速が宮崎市内から ![]() 抜けると良いですね。 徳ちゃんが泊まった民宿では こんな豪華なお刺身が!! 流石!漁港の街だけあって 新鮮で盛り良いお刺身ですね。 ![]() テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
| ホーム |
|