昨日は、みかんゼリーの生地でしたが
今日は、近所に咲いていたみかんの花の画像です。 ![]() 電信柱の横にあるミカンの木 そこには、白い可愛い花がたくさん(≧▽≦) ![]() 花びらは厚みがあり、しっかりした花です。 香りが、とってもいいですよ。 画像なので、香りまでお伝えできないのが 本当に残念です(>_<) しばらく歩くと・・・今度はデンドロビュームが 咲いていました。 ![]() 綺麗だね~~~と足を止めてカメラ!! 春は、どこをみてもお花でいっぱいですね ![]() ![]() そろそろ、紫陽花も梅雨に向けて 花を咲かせる準備に取りかかっています。 また、今年もあの江戸紫のような紫陽花が みられるのかと思うと楽しみです。 |
![]() |
![]() お隣の、ひのかげのママさんより みかんを沢山頂きました ![]() こちら高岡のみかんで、デコポンとなんだっけ? 何かを掛け合わせた品種なんですって。 大量に頂いたので、こちらで ミカンゼリーを作ってみました。 ミカンを剥いて、1房ずつ分けます。 鍋に1Lの水を入れて沸騰したら 重曹を入れて、ミカンを投入。 5~6分して、ざるに上げると 薄皮がぺろ~~んと剥がれます。 これをミキサーに掛けます。 ツブツブ感が好きな方は、そのまま ![]() 滑らかがいいのかたは、ココで裏ごし。 出来上がったみかんピューレは1L 少し、シロップを足します。 本当は足さなくても十分美味しいのですが 男性は、酸っぱい物が苦手な方が多いので シロップ足してみました。 こちらにゼラチン20Gを投入して 型に入れて冷やします。 ![]() 結構、た~~~くさん出来ました。 まずは、味見 ![]() みかんのツブツブもいい感じ。 みかんの美味しさを味わえるゼリーと なりました。 お隣に、お裾分けに行ったら ママさんが、またお返しに~~と 炒りピーナッツを下さいましたm(__)m 返って気を遣わせてしまいました。 ひのかげのママさん、本当に有り難うございました。 |
![]() |
久々に、uploaderを起動
すると・・・エラー音が ![]() ![]() OCXのエラーだ(;´Д`A 今まで使えていたのに・・・ レジストリに OCXが登録されてないって事 なんだろうね~~~ Regsvr32 コマンドでOCX の登録を 一度解除して、再登録で解決できると 書かれていたので、早速実行。 コマンドプロンプトを管理者として実行 ![]() regsvr32 /u mscomctl.ocx と打ち込みEnter 成功しましたと表示が出ればOK そして、再登録 regsvr32 mscomctl.ocxと打ち込みエンター 成功しましたと表示が出れば、これで完了です。 で、問題のアプリを起動してみた(*^_^*) お~~~ちゃんと起動できる ![]() みなさんも、エラーが出た時は 試してみて下さいね。 これで解決できればラッキー ![]() |
![]() |
Sさんに、オシャレなバーがあるのでと
教えて頂き、ワクワクしながら訪れた烏さん。 本格イタリアンが食べれて、葉巻も楽しめる と噂のお店です♪♪(*´▽`*)ノ゛ ![]() いい感じのお店です。 大人なムードの作りで 内装も素敵です。 ![]() テーブルは硝子張りになっていて 中には、葉巻のラベルが飾ってありました。 ![]() レコードなんかもいっぱいありました。 こちらでは、ライブとかもやってる そうですよ~~~ ![]() 白衣の男性は、こちらのシェフです。 バーなんだけど、お食事も出来ちゃうので デートなどにもオススメ ![]() ![]() 壁には、大きなモニターがありました。 行った時間が遅かったので30分くらいしか 時間が無かったです。 今度は、早めに行ってみることにします。 お酒も種類が多くて、葉巻を楽しみたい 方にも、オススメのお店です。 烏 karas 住所: 宮崎市中央通3-5-2F TEL: 0985-25-8991 営業時間:18:00~翌2:00 大きな地図で見る |
![]() |
優ちゃん、初体験!!
タツヤカワゴエ・ミヤザキへ ![]() フェニックス・シーガイア・リゾートに ある、タツヤカワゴエ・ミヤザキ お店の入り口には、大きなパネルがあったそうです。 ランチで、お邪魔したとか。 ランチの途中で、優ちゃんから 写メが送られてきました。 ![]() 「窓からの眺めです~~~」 ゴルフのコースが綺麗に見えますねo(^-^)o ![]() 「テーブルです」 あら!!Oさんが(≧▽≦) ちょっとだけ写っていますね。 お行儀良くしてるか。。。心配(^^ゞ ![]() ![]() ![]() ![]() 後から、コメントなしでどんどん 送られてきた画像です。 きっとこの頃はワインを1人でグビグビ飲んで かなり良い気分になっていた優ちゃん。 とりあえず、送ればいいか? くらいの勢いで送られていました ![]() 中々行く機会がないので、良い体験になったと 思います。 料理のお味は?と尋ねると・・・ 美味しかったよ♪でも、ワイン飲みすぎて 最後辺りは、満腹で~~~ 必死に食べたよ。と・・・余り参考にならない コメントでした(笑 ワイン余り飲めない優ちゃん こちらのワインは美味しく頂きました ![]() なんて大満足な笑顔でした。 うわ~~~行ってみたいわ(*^_^*) なんて思った方は、下記に詳しくランチメニューの 説明がありますので、ご覧になって下さい ![]() http://www.seagaia.co.jp//japanese/ras/ detail.php?key=5 |
![]() |
先日、Yさまより素敵な向日葵を頂きました
![]() ![]() まだ向日葵の季節ではありませんが 一足早く、向日葵をみられて嬉しかったです。 尊敬する、クラブ勤めしていた時の チーママが大好きな花でもあります。 ![]() 太陽に向かって真っ直ぐ元気に大輪を咲かせる 向日葵。みていると元気が貰えます。 ギリシャ神話にヒマワリの話があるようです。 大洋神オケアノスの娘、水の精クリュティエは 太陽神アポロンに恋をしました、しかしそれは 叶わぬ片思いの恋でした。 嘆き悲しむ長い一日は始まります、髪を振り乱し 座り込んで泣いてばかりの毎日です。 恋する太陽神アポロンが日輪車で東の空に昇って くるのをひたすら待ち、天の道を翔る太陽神アポロン を目で追いかける毎日です、太陽神アポロンが西の 空に沈む頃には、また悲しみの涙が溢れるのです。 食べ物と言ったら自分の流す涙と冷たい夜露だけの 毎日を過ごしていました。 ある日とうとう、彼女の足は地面に根付き、顔を花に 変わってしまったのです、こうして今でもヒマワリ になった水の精クリュティエは太陽神アポロンを 追い求めているのです。 切ない恋の花なのですね~~(>_<) 花言葉は 「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」 「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」 「いつわりの富」「にせ金貨」 |
![]() |
西橘通りにあるラーメン天さん。
今月で1周年を迎えました。 その天さんに、お店が終わって みんなでお邪魔しました。 藤花は以前お邪魔した事があるのですが 他の2人は、初体験❤ その2人は、店内に入り えらくキョロキョロしています。 壁にメニューや、トッピングの貼り紙が! ![]() 新メニューありましたo(^-^)o ![]() みな、それぞれ 違うメニューを注文。 ![]() ![]() ![]() 雲のラーメン レモンがアクセントの、さっぱりした豚骨ラーメン。 白天は、豚骨×塩 結構濃厚でした。 しっかりした豚骨ベースの塩です。 豚骨好きのかたにオススメ ![]() 月のラーメン ちょっと甘味のあるラーメンでした。 なんとも言えない甘味が癖になりそうです。 みんなのスープを、それぞれ飲んでみました。 麺は、細麺です。 宮崎は、ぶっとい麺が主流ですが 天さんの麺は細麺なので、大好き(≧▽≦) 早い時間は、風のラーメンやってます ![]() 夜お勤めの方、出勤前に小腹が空いたら 是非、天さんの風ラーしませんか ![]() ラーメン天 住所:宮崎県宮崎市中央通2-24 現代ビル 1F 電話:0985-29-8083 営業時間:21:00~翌5:00 風のラーメン早い時間なのですが 時間を写し損ねました(^^ゞ お店に電話して確認して下さいm(__)m 定休日:水曜 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 岡ちゃんに、イチゴを頂きました。 み~~んなが大好きな苺❤ 県産のイチゴです ![]() ![]() 粒も揃っていて綺麗ですよ~~ お店にお越しのみなさんにも ちょっとお裾分けしました。 甘くて美味しかったです(≧▽≦) 岡ちゃん、本当に有り難う。 宮崎は各地で色々な品種のイチゴを作って いますね~~~。 あれこれ食べ比べると、本当に 幸せな気分になります。 |
![]() |
![]() ラガヴーリン 1995年 ダブルマチュアード ディスティラーズ・エディション ダブルマチュアードとは 2つの熟成樽を使用したと言う意味です。 ペドロヒメネスの樽にて仕上の熟成をします。 ペドロヒメネスはシェリーの中でも高級品とされている シェリーだそうです。 ダブルマチュアードのシリーズのほうが スタンダード 物よりも、より蒸留所の個性が ハッキリしているという評価があちこちでされてい るようです(^^)v 是非、ヨード・強烈さ・スモーキーそして ペドロヒメネスの甘味を感じてみて下さい ![]() |
![]() |
今月初めに、ご近所のお庭に藤の花が
咲いていたので撮影しました。 ![]() 藤の花の花言葉 至福のとき、愛(恋)に酔う、歓迎、佳客 決して離れない 素敵な花言葉です。 ![]() ![]() 藤はマメ科の属の一つです。 お花も豆の花に似ているでしょう。 ![]() 花が咲き終わると・・・豆が出来ますよ ![]() ![]() 宮崎神宮の藤と言えば国指定天然記念物の 「オオシラフジ」が有名ですね。 去年の見頃は4月20日前後でした。 しかし、今年はもっと早く 今月初旬には白藤が満開でした。 頂いた神宮の藤棚の画像です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 去年は神宮に見に行ったら もう花が終わっていました(>_<) 今年も、見る事が出来ませんでした ![]() 来年こそは!!是非見に行きたいです❤ テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
先日、岩ちゃんからお土産を頂きました
![]() ![]() 木製のネコちゃんです(≧▽≦) バリ猫と呼ばれるお守りとしても人気の インテリアです。 ![]() バリ島では猫が神様の使いとされ 聖なる動物として崇められているそうです。 ![]() 日本でも招き猫って商売繁盛のお守りですよね。 福猫として魔除けや幸運商売繁盛の象徴とされ ている招き猫(=^..^=) この招き猫・・・黒い猫も居るでしょう ![]() 黒招き猫は、魔除け厄除けの意味を持つそうです。 ![]() 招き猫の挙げている手・・・ 左右ありますが 下記のような意味があるそうです 右手…お金を招く 左手…人を招く 最近では、万歳をしてる物も見かけますね ![]() メキシコでもガト・ネグロと言う猫のお守りがあります。 可愛いだけでなくお守りとしても人気の猫グッズ。 色々集めてみたいです。 |
![]() |
![]() 大分と言えば ![]() かぼすや関サバ、関アジ、城下カレイ、河豚 だんご汁、やせうま などが有名ですね。 忘れてはいけないのが!鳥天(*^_^*) テレビで見たことはありますが 真似て作ったこともあります。 しかし、本場の鳥天を食べたことが無いので 本当は・・・どんな味なの?って ずっと気になっていました ![]() そこで、本場大分の鳥天を試食 ![]() ![]() パックから出すと、こんな感じになっている ので、味付けなども不要。 揚げたら、直ぐに食べられます ![]() ![]() お~~~これが大分の鳥天なんだ(≧▽≦) と思いながら食べました。 衣がフワフワしてフリッターのような感じ。 これをポン酢で頂きました。 ポン酢も付属していましたので 特に用意するものもなくて楽ちんでしたよ。 今度は、大分鳥天に近い 自家製鳥天にチャレンジします ![]() |
![]() |
毎日ポカポカした日が続いていますが
自宅の近所にある公園周りを散歩していると 他所のお庭に紫色のチューリップが! うわ~~~綺麗(≧▽≦)と思い そこで、携帯を出して撮影 ![]() ![]() 深い紫色で本当に綺麗です。 小さい頃は、チューリップといえば!! ピンクや赤、黄色ってイメージでしたが 最近では、新品種など多くて 色々なチューリップを見かけますね ![]() ![]() 紫のチューリップは人気の高いカラーです。 以前プランタで育てたら根腐れしてしまった 経験があります(>_<) 結局花は開花せず枯れてしまいました ![]() やっぱり、地植えがいいですね~~ ![]() チューリップ、カラーの切花・球根生産販売。 新潟県から産地直送でお届けのmoois(モーイス) さんに、チューリップの品種の紹介があります。 是非覗いてみて下さい。 http://www.moois.jp/kind_of_cuttulip/index.html ![]() 暫く歩くと・・・大根の花も満開です。 白×薄紫の可憐な花が畑一面に(*^_^*) お野菜の花って、本当に可愛くて綺麗。 ![]() ![]() よく見かける、このお花・・・ あれ?名前なんだっけ??? 朝顔によく似た花です。 ![]() ペチュニア / つくばね朝顔 4~11月までと長く楽しめる花です ![]() この時期の散歩は、本当に楽しいです。 あちこちのお庭に綺麗な春の花が満開なので 時々、散歩に出かけて画像に収めています ![]() |
![]() |
![]() |
ホテルJALシティ宮崎さんの苺フェアーに
行ってきました(^^) ![]() 1Fにあるレストランで苺フェアーやってました ![]() ![]() この日も、フェアーオープン前から 女子がた~~くさん並んでいました。 続々とみなさん中に入って行かれました。 テーブルに案内され、さて、、、、 物色に行きますか(^-^)と思ったら スイーツコーナーに人だかり。 ![]() 1発目からスイーツ? みなさん、スイーツが目的で来ているので 最初にスイーツ食べて、その後フード コーナーに行くのでしょうね。 私たちは、まずサラダから。 ![]() 憂姫もサラダを持って来ました。 和風ドレッシングを掛けましたが 他にも2種ドレッシングが用意されていました。 ゴマとシーザーだったかな? フードコーナーへ移動 ![]() コーナーには、スープ2種 カレー・和風パスタ・明太春巻き ピザ・ラザニア・タンドリーチキン ナシゴレン・海老とキュウリのマヨ和え ミニアメリカンドッグ・パン各種 とりあえず目に付いた物をお皿に乗せて テーブルへ(^_-)-☆ カレーは、後から食べたのですが かなりスパイシーで美味しかったです。 ルーはゆるめのサラサラ系でした。 さて、メインのデザートコーナーへ。 ![]() プチシューは人気で、残り薄 その奥には、タルトやカップ苺など 目移りしますね~~~(≧▽≦) ![]() 苺をチョコレートでコーティング バレンタインに良さそうなスイーツですね ![]() ![]() プリンやジュレ、白ワインのゼリーなども ありました(*^_^*) 全部食べてみたいけど・・・ 多分食べれないので、目に付いた物を お皿に乗せてテーブルへ。 ![]() 手前のケーキは2層になったチーズと苺の ムースケーキ。半冷凍状態で、ちょっとシャリシャリ とした感じが良かったです。 奥にあるグリーンとピンクの2層のケーキ。 これ、ピスタチオと苺のムースケーキ。 これ、とっても美味しかった❤ ![]() アイスに、温かい苺のソースを掛けて 貰いました。 中々美味しいデザートです。 ![]() 苺と白ワインのゼリー ![]() 苺のハーブティー 甘酸っぱくてとっても美味しかったです ![]() ![]() ![]() 〆は、苺のアイス 丸ごと苺を凍らせてあります。 中には、練乳が入っていました。 こちら、硬いので食べる前にテーブルに 持って来て、少し解凍して食べるといいですよ ![]() 大好きな苺をた~~くさん食べて大満足の ランチタイムでしたo(^-^)o ご馳走様でしたm(__)m 今日ご紹介した 苺・イチゴ・いちご祭りの詳細は、こちら ![]() 今度は、来年ですね。 また、美味しいフェアーがあれば参加したいです。 http://www.miyazaki-jalcity.co.jp/restaurant.html GWもイチゴ企画やってます(^_-)-☆ http://www.miyazaki-jalcity.co.jp/cgi-bin/news /SkinView.cgi?mode=1&cid=2&id=426&html=. /detail_01.html&link=1 |
![]() |
大分銘菓 蜜衛門を食べてみました♪
![]() 「べにはるか」を使ったお芋のスイーツです。 ![]() 紅はるかをひとつひとつ丁寧に洗い、蒸気釜で 皮ごと蒸し上げ、さらに遠赤外線で焼きます バターや卵黄などを加えて独自の餡を作り サツマイモ型にしてじっくりと焼き上げた 新感覚スイーツなのです ![]() ![]() ![]() 焼き芋のような美味しさです。 スイートポテトとは、ちょっと違った美味しさ。 本当のお芋のような形もリアルで 美味しさが増しますね。 こちらは、由布院 花麹菊家さんのスイーツ。 お取り寄せも出来るので みなさんも食べてみませんか? 由布院 花麹菊家さんの通販サイトはこちら ![]() 蜜衛門お取り寄せページ |
![]() |
歩いて自宅の周りを散歩・・・
他所のお庭に、紫色の可愛い花が(≧▽≦) ![]() 春から夏にかけて、清楚な青紫色の花を 咲かせる多年草 ![]() 葉っぱには、ふがはいっていて綺麗です。 お花は、少なめですが とっても可愛い可憐な花です。 この花の奥には、カキツバタ ![]() アヤメ・菖蒲・カキツバタ・・・これって似て ますよね。 みなさん、見分け方ご存じですか? 見分け方は、こちらのページで ![]() http://www.kamoltd.co.jp/kakegawa/miwake.htm そして、ツツジ ![]() 華やかなお色のツツジです。 色々な品種があるので本当にこの時期の ツツジは目を楽しませてくれますね ![]() 最後に、コデマリ(小手毬) ![]() 中国原産の落葉低木で、名前は小さな手毬状の 花姿に由来します。日本でも古くから知られており 「スズカケ(鈴掛)」の古名があり、江戸時代の初めには 庭木などに利用されていました。 現在でも庭木として親しまれているほか、切り花と しても広く利用されます。 こちら、満開になるとそれは見事です!! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 宮崎市橘通東3-6-3に所在する タイ料理のお店。 ビルの2Fにあります。 階段とエレベーターがありますので お好きな方でお上がり下さい ![]() こちらが入り口の看板です。 ![]() ほんのりお香の香りとスパイスの香り。 中は、カウンター席とテーブル席。 まずは、シンハーを頂きました。 ![]() タイ王室から認められているほか 世界の一流ビール500に選ばれているんですって。 シンハーとは古代神話に登場する獅子のこと。 ライトな感じでグビグビ飲めちゃいます ![]() ![]() 生春巻きは外せませんよね(*^。^*) たれが・・・甘いたれとピリ辛だれが あり・・甘いたれは、ココナッツミルク 香甘いたれでした。 ![]() 青パパイヤのサラダ こちら、初めて食べましたが!! 激ウマです(≧▽≦) 大好きな味で、食感も良くてヤミツキになりそう。 ![]() 牛肉の炒め物 ベースはレッドカレー。 そんなに辛くもなくて 辛い物が苦手な方でも食べる美味しさ。 ![]() 海老と春雨の香味蒸し ツルツルの春雨と海老が凄く美味しいです。 レモングラスやパクチー大好きなので タイ料理は本当に口に合っていますし また、是非行きたいお店だと思いました。 週末やお休み前は大変混み合うので 予約をして行った方がいいですよ ![]() 営業時間:18:00~翌2:00 定休日:不定休 TEL・予約:0985-31-2586 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() いつもは、お醤油で煮物を作りますが 今回は、しょうゆ糀で煮物を作ってみました。 材料は、鶏肉 1枚 干し椎茸 適量 人参1本 大根 1/2 たけのこ 1個 だし汁 ひたひたになるくらい、 後は、砂糖としょうゆ糀・みりんを お好みで。 落としぶたをして20分煮れば出来上がり。 とっても優しい味に仕上がりました。 しょうゆ糀は万能ですので 色々なお料理に使えて嬉しいですね。 |
![]() |