fc2ブログ
ゴーヤのサラダ
NEC_4241.jpg
中村さんに頂いたゴーヤレシピ第二弾(笑

ゴーヤをスライスして塩もみ
して水分を絞ります。

そこへ、シーチキンとレモン絞り汁(1個分)
を加えて和えます。

NEC_4242.jpg

さっぱりして、いくらでも食べられます。
レモンのビタミンCとゴーヤのビタミンCで
疲労回復

みなさんも夏バテ防止にゴーヤ食べて下さいね。
【2013/07/31 07:41 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
電子レンジで、焦げ目が付いちゃう!
K+dep レンジdeピザプレート
NEC_4039.jpg
ただの円皿じゃない?って
思うでしょう。
裏側は、こんな風になっています。
NEC_4038.jpg
プレートの裏にあるマイクロビートテックシート
には、特殊な強磁性天然素材が練り込まれていて
電子レンジ庫内のマイクロ波がシートに集まり
熱を発します。

温度はグングン上昇、約3分後には200℃以上
にもなるので、しっかりと焼き調理をすることが
できるという代物。

ピザもホットケーキもレンジでチンするだけで
焦げ目が付いちゃうんですよね

大好きなヤマザキパンのランチパックを
このプレートでチンしてみました
NEC_4083.jpg
ちゃんと焦げ目付くかな?
NEC_4084.jpg
片面だけですが
綺麗に焦げ目が付きました!!
凄いですね~~~レンジでチンして焦げ目。
プレートも200度以上になるので
ピザもカリッとこんがりなんです。

このマイクロビートテックシートを使用した
商品他にも、色々シリーズがあるので
使ったことありますがレンジで魚が焼ける
なんていうアイテムもあります。
レンジで、何でも調理できちゃうのは
本当に嬉しいですね。

商品について詳細はこちらから
レンジdeピザプレート
【2013/07/30 07:53 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
トマトキムチ♪
2013071720270000.jpg
市販の袋ラーメンを美味しく!
と言う事で

今回は、トマトキムチラーメンを

キムチとトマトを混ぜてトッピング
2013071720380000.jpg
え~~~~キムチとトマトって合うの?
なんて思うでしょう。
これが結構合うんです(≧▽≦)
2013071720390000.jpg
ベースは、キムチラーメンを使用。
韓国ラーメンで作ると美味しいです。

トマトの酸味と甘味で
キムチの辛みがマイルドになります。

【2013/07/29 07:37 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゴーヤ素麺
NEC_4239.jpg
先日、中村さんにゴーヤを頂きました。
結構沢山貰ったので
2本は、甘酢漬けにして
2本は、ゴーヤサラダ
残り1本は、素麺に使用。

フライパンでゴーヤを炒めます。
そこに、ダシ醤油を回し入れて
素麺の上にのせます。

NEC_4240.jpg

その上からめんつゆを掛けて頂きます。
夏バテ防止にゴーヤはオススメ。
暑い夏を乗りきる為の夏バテ防止レシピ。
【2013/07/28 07:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
スイカのソルベ♪
NEC_4245.jpg
スイカ美味しいのですが
冷蔵庫に入れると場所取るでしょう(;^_^A

そこで、今回はスイカのソルベを作りました。

スイカをミキサーに掛けて
ザルでこします。

シロップを適量加えて冷凍庫へ。
フォークで固まった所をガリガリと
すると、簡単にスイカのソルベが完了。
とっても簡単なので試してみて下さいね。
【2013/07/27 07:28 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
茄子のカレー
NEC_4196.jpg
佐土原茄子を沢山頂いたので
夏カレーを作りました。

今回は、市販ルーの使用です。

ニンニク 1カケ
茄子 2本
ピーマン 3個

ニンニクを炒めて香りが出たら
茄子を炒めます。
茄子がしんなりしたらピーマンを
入れて炒めます。
そこへ、ルーとお水(分量通り)

ご飯と食べるカレーよりも
こちら単品で食べる事が目的なので
ちょっと硬めに仕上げました。
今回は超スパイシーなルーだったので
辛みも抜群です(^^)v
使用したのは、LEEルウタイプ 10倍です。

pac_roux10.jpg
【2013/07/26 07:23 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
モヒートに初挑戦(^^)v
画像1 (クリップ)

ダモワゾーのブラン
(ホワイト・ラム)
蒸留後のアルコール度数70%の原酒を3ヶ月〜6ヶ月間
木製の大樽で熟成さました。
瓶詰直前にゆっくりと加水しながら度数を落として
いきますが、この熟成の過程により味わいが柔らかく
なるそうです。ラムの専門家に高い評価を受け、
パリ・農作物コンクールにて複数回受賞。
ふくよかなアロマと優しいサトウキビや花びら
スパイスの香りが特徴的です。

と言うホワイトラムです。

酒屋さんのオススメで取ったのですが
飲んでみると、泡盛?的な味。
香りも結構独特。。。

色々な方に試飲してもらいましたが
Sさんが「何をしても厳しい酒だね」と。

酒屋さんに、美味しく飲むレシピを
尋ねると「今流行のモヒートは?」

その前にも、グレープフルーツや柑橘系で
割って飲んだけど・・・臭いと味が際立つ
ので、他の飲み方を探していました。

NEC_4233.jpg

ミント・ライム・シロップで
モヒートを作りました。

NEC_4234.jpg

これなら、飲めそう(≧▽≦)
現在半分飲みました。
ミントを食べながら飲むと臭い消しにもなり
激ウマとは行きませんが飲めちゃいます。
ラムは、やっぱりダークラムがいいですね(;^_^A

【2013/07/25 07:19 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
メロンのアイス
NEC_4244.jpg
先日、岡ちゃんに肥後グリーンを頂きました。
半分は食べて、残りはアイスに
0-NEC_4243.jpg
種を取りミキサーに掛けて
生クリームを混ぜて作りました。
完熟メロンだったので、加糖なしです。
食感はシャーベットとアイスの中間くらい。
メロンの味が濃くて美味しいです。
岡ちゃん、有り難うございましたm(__)m
【2013/07/24 07:14 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゴーヤチャンプル
NEC_4171.jpg
ゴーヤの季節到来ですね(*^艸^*)
ゴーヤ大好きなんです。
焼きゴーヤやチャンプル・味噌炒め
何して食べても美味しいですよね。

今回は、サクサクと出来るゴーヤチャンプル。

お豆腐は、予めレンジでチンして水分を
飛ばしておいて下さいね。

ゴーヤ 1本
人参 1/2
ちくわ 1袋
タマネギ 1/2
ベーコン 4枚
木綿豆腐 1/2丁
卵 1個
顆粒だし 大さじ1

豆腐はほぐして、フライパンで焼きます。
別皿に移して、そのフライパンでベーコン
ゴーヤ・人参・タマネギを入れて炒める。
最後に、ちくわを入れて豆腐をフライパンに
戻します。
顆粒だしを入れて混ぜます。

みりん 小さじ2
醤油 小さじ2

こちらを回し入れ全体に混ざったら
溶き卵を加えて混ぜます。

ベーコンからだしが出るので
豚肉よりベーコン使用の方が多いです。
暑い夏を乗り切るための夏バテ防止食です

【2013/07/23 07:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
広島ワイン TOMOE
NEC_4172.jpg
国産辛口ワイン 
TOMOEマスカット・ベリーA ライトボディ/ 750ml

NEC_4173.jpg

こちらの説明書き
オレンジがかったバラ色。イチゴやラズベリーを思わせる
果実本来が持つ繊細でピュアな甘い香り。
味わいはマスカット・ベリーA特有の爽やかな酸味と
わずかな渋みのタンニンのバランスが調和し、
フレッシュでフルーティなライトタイプのワインです。
豚肉の冷しゃぶやバンバンジーなどあっさりとした料理、
またチーズと一緒にお楽しみください。
ライトタイプで渋み・酸味が軽く幅広い料理と
あわせやすいワインです。
画像1 (クリップ)
ワインの分類のようですが
ロゼのように思いました。
色が薄く、味もフレッシュで!!
ベリー(苺のような)の余韻が楽しめます。
ライトボディなので本当に軽くて
スイスイ飲めますよ。
ワインのタンニンが苦手な方でも
美味しく飲めるワインだと思いました。
渋みは、殆ど感じず
ひたすら軽くて飲みやすいワイン。
夏にピッタリのワインでした。

new-winary-logo-copy.jpg
http://www.shop-miyoshi-wine.com/item/4512544360459/
【2013/07/22 07:00 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ミニハンバーグ 茄子のソース
NEC_4195.jpg
小さめのハンバーグをトマトと茄子のソースで
煮込みました。

佐土原茄子を利用しました。
ジューシーな茄子なので、とっても美味しいです。

トマト完熟缶 1
茄子 1本

コンソメ 小さじ1
ケチャップ 大さじ2
赤ワイン 大さじ2

こちらで煮込んでいきます。
茄子は、ダイス型に切りオリーブオイルで
炒めて下準備をして下さい。
そこへ、トマト缶と調味料を入れて混ぜ合わせます。

別のフライパンで焼いたハンバーグを
ソースの鍋に移し入れ煮込みます。


【2013/07/21 07:54 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゴーヤと茄子 味噌炒め
NEC_4170.jpg

長なすを頂きましたので
ゴーヤとカラーピーマンで味噌炒めを作りました。
ゴーヤの苦みと、甘味噌が夏にピッタリ

味噌 大さじ2
酒 大さじ2
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1

ごま油 適量(炒め用)

長なす 1本
ゴーヤ 1/2
ピーマン 3個

調味料は、事前に混ぜ合わせておきます。
なす→ゴーヤ→ピーマンの順に炒めて
調味料を入れて混ぜ合わせます。
15分で出来ちゃう簡単お急ぎレシピです。

【2013/07/21 07:48 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
初亀 純米大吟醸
NEC_4165.jpg
純米大吟醸 滝上

日本酒度 +2
酸度 1.3
使用米 山田錦
精米歩合 35%
使用酵母 9号自家培養

一造りの純米大吟醸の中で、杜氏が一番好む
お酒を厳選し 瓶詰めしたものなんですって。

とっても、華やかな香りがしました。
甘味、ちょっと多めですね。
大吟醸なので、スッキリって感じでは
ありませんでしたが、お米の美味しさと
フルーティーな香りを楽しめました。

こちらは、静岡ご出身のNさんのご希望で
兄に頼み送って貰いました。
一緒にNさんと飲みましたが
Nさんが一口飲んで「これだ!」と思い出した
ようにおっしゃいました。
このお酒には、思い入れがあるのでしょうね。
静岡と言えば、磯自慢や開運などが有名ですね。
始めて初亀を飲みましたが
静岡には、美味しいお酒が沢山あるのだね!
と思いながら美味しく頂きましたm(__)m

初亀醸造株式会社静岡県酒造組合データにリンク)
住所/藤枝市岡部町岡部744
TEL. 054-667-2222
銘柄酒/「初亀


【2013/07/20 07:37 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
イル ジーリョさんへ
宮崎駅の近くにある イル ジーリョさんへ。
イタリアン
店内は、こぢんまりした白が基調のの
心地よい空間です。
店内
座ったお席は、丁度厨房が見えるテーブルで
硝子張りの厨房を覗きながら
何を作ってるのかな?なんてワクワク
しながらお食事をしました。
まずは、ビール
NEC_4154.jpg
Hoegaarden 夏にピッタリの飲み口の軽い
ベルギーのビールです。

NEC_4155.jpg
NEC_4156.jpg
前菜で、チーズのおやき風
ガスパチョ・食前酒アイスキャンディー

おやきは、味が濃くて美味しかったです
ガスパチョも、甘味と酸味がほどよくて(*^艸^*)
食前酒のキャンディー、こちらはカンパリの
ようなお味でした。
NEC_4157.jpg
2種のパンとグリッシーニ
香ばしくて美味しいですね(*^_^*)

NEC_4158.jpg
宮崎県西米良サーモンのレッカータ、
オリーブオイルの粉末と海藻のクランチ

サーモン×ウニ
脂がのったサーモンでしたよ。
彩りも綺麗で、食べるの持った無いなぁ
なんて思ったお料理。
緑のソースは、レタスのソースです。

NEC_4159.jpg
フォアグラが苦手だと伝えると
こちらに変えて下さいました。
パイ包みに変更。
手前にある、林檎のカラメリーゼとっても
美味しかったです。
ソースも美味しく、ワインが進みました。

NEC_4160.jpg
さざえとコチ
イタ飯屋で、こんなメニューに出会えるとは!
こちらも、とっても美味しかったです。

この間に、ラザニアが出てきましたが
写真取り忘れです。

NEC_4161.jpg
桜肉のタルタル
うずらの卵を溶いて混ぜて食べます。
赤身で脂っこくないので私も美味しく
頂く事が出来ました。

NEC_4162.jpg
この辺りになると
ワインも結構飲んでいい気分。
写メは撮りましたが、お料理の名前を
覚えていません。
マンゴースーが印象的でした。
NEC_4163.jpg
ピスタチオのトリアンゴラ

ピスタチオのクッキーのような
焼き菓子とチョコレート。

NEC_4164.jpg

最後のデザート
マカロンやゼリーフィナンシェ・チョコレート
今回は、しっかりイル ジーリョさんを
満喫出来ました。
海外のビールも沢山あり
ワインもあれこれ飲みました。

ヒューガルデン
(上面発酵・白ビール)~ベルギー~

レフ
(上面発酵・修道院ビール)~ベルギー~ 

ヴァイエン・ステファン
(上面発酵・白ビール)~ドイツ~

カルテンベルグ
(上面発酵・白ビール)~ドイツ~


記念日やデート・大切な人とのお食事の
際に最適なお店だと思いました。

店名:イル ジーリョ
TEL:0985-61-9566
営業時間
【ランチ】12:00~14:00(L.O) ※木曜日を除く
【ディナー】18:00~22:00(L.O)
定休日:水曜日 
公式ページがありますよ
http://www.ilgiglio.jp/index.php?data=./data/l7/



大きな地図で見る

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2013/07/19 07:04 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
知育菓子/寿司
2013070216410000.jpg
前回、ご紹介した知育菓子

今度は、お寿司バージョンです(;^_^A
2013070216400000.jpg
本物っぽいですよね。
イクラのテリなんか、これイクラじゃない?
なんて思ってしまうほど。

食べると、甘いのですが

マグロも、本物みたい!!
まぐろ
子供だましのお菓子?
なんて思ったら、大人でも楽しく作れちゃう
知育菓子なんです。
お味は、子供さんが好むあま~~~~い
味なのですが、作るのが楽しいです。
出来れば、味もそれっぽくしてくれると
なお!いいな~~と思いました。
子供向けのお菓子なので・・・
それはないでしょうけどね(;^_^A
【2013/07/18 07:31 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
木曽路御岳そば
NEC_4149.jpg
元祖乱れづくり信州「木曽路御岳そば」

乱れ織り製法による微妙な凹凸の新しいタイプ
のそばです。

麺を袋から出してみると、太さが均一でなく
凸凹しています。

こちらは、茹でるときの麺のはり付をおさえ
シコシコした歯ごたえ、まろやかなのどごし感
など一味違った美味しさです。と説明書きが。

木曽路御岳そばは、信州開田村の澄んだ空気
清らかな水で麺一本一本をちぢれさせ、作り上げ
た手揉み風のそばなんですって。

NEC_4150.jpg

毎日暑いですね。
こんな時は、冷やし蕎麦がいいな~~~と
思い、ぶっかけ風にして食べました。
もちっとした歯触りで、大変美味しく
頂きました。
また食べたいと思っても、こちらでは
販売されていません。
お取り寄せですね。

Amazonで単品売りされています。
詳細は、こちら
Amazon 木曽路御岳そば
【2013/07/17 07:22 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
渡辺淳一
NEC_4110.jpg

こちら、お客様が読んでみて~~~と
持って来て下さった本です。
渡辺淳一の光と影

医療関係の本なのかな?
なんて思いながら読んでみました。

西南戦争で戦い、共に右腕に重症を負った
寺内大尉と小武敬介

軍医の気まぐれで一人(小武)は腕を切断
もう一人は腕を残した。

そして腕がある方は陸軍内で栄達し
切断された方は、事務局員として・・・

腕があるのと無いのとでは、将来が
こんなにも違うのか?なんて考えさせられた
本でした。
医者の気まぐれで、この2人の将来が
こんなにも変わってしまうなんて。
分岐点、自分が選んだのではなく
医者の気まぐれだったとは、、、

小武の、悲しみ・嫉妬・怒り
色々な思いが描かれています。
腕があるのと無いのでは、こんなにも
人生が変わってしまうのか?と
本当に考えさせられました。

話の最後が、本当に悲しかったですね。
きっと、私が小武でも笑うでしょう。
カルテの順番だったとは、、、、

【2013/07/16 07:02 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
大粒の納豆
先日、マクバに仕事帰りに寄りました。
お豆腐を買おうと思って言ったのですが
陳列ケースに、わらで包まれた納豆を発見!
もしかして?水戸納豆(*^艸^*)
なんて思って近づきました。
NEC_4139.jpg
こちら、都城市で製造されている納豆のようです。
大豆は、佐賀の国産大豆
NEC_4140.jpg
開けると、こんな感じになっています。
あれ?粒が大きい❤
スーパーに並んでいるのは、極小つぶが多いので
余り買いませんが、粒が大きいのは嬉しいです。
NEC_4141.jpg
大粒で、硬さも硬め。
蒸しすぎて柔らかい納豆余り好きじゃ
ないんです(>_<)
これ、美味しい。
また買いに行こう!!と後日売り場へ。
あれ???無い
常時、販売されてる物では無かったようです。
もっと沢山買っておけば良かった
と、後悔しました。
大粒納豆がお好きな方は、是非こちら
見かけたら食べてみて下さいね(*^_^*)

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2013/07/15 07:55 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
トマトチーズ・ハンバーグ
NEC_4034.jpg
2~3口で食べられる小さなミニハンバーグ
こちらには、手作りのトマトソースと
ピザ用のとろけるチーズをトッピング。
NEC_4035.jpg
軽く煮込んであります。
ふわっとした感じに仕上がりました。

ソースがちょっと甘めだったかも?
完熟トマトだったので甘味が強くて。

週末残ったので、まかないで
スタッフが残りを食べました。

トマトは、抗酸化作用が強くて
メタボ対策にもオススメです
体に良い食材で酒の肴作っていきたいです。
【2013/07/14 07:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ガスパチョ
NEC_4032.jpg
暑い夏には、ガスパチョ

今回は、お野菜が多かったので
トマトの赤い色が綺麗に出ませんでしたが
中々の出来映えでした。

トマト 2個
タマネギ 1/4個
セロリ 1/4本
きゅうり 1/3本
ピーマン 1個
にんにく 1/2かけ
が基本ですが、今回は
タマネギ半分・きゅうり1本
ピーマン2個の野菜多めで作りました。

野菜不足を解消するにも良いスープです。

エクストラバージンオリーブオイル 大さじ2
ワインビネガー 大さじ2
塩、こしょう、クミン 少々
水 100cc
フランスパン4cm

全てをミキサーに入れてミキシング。
混ざったら、冷蔵庫で冷やして
食べるときに、きゅうりやパプリカ、タマネギ
などを飾り、オリーブオイルを掛けて頂きます。

NEC_4031.jpg
【2013/07/13 07:47 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ジャガイモのニョッキ
NEC_4102.jpg

ジャガイモのニョッキです。

ジャガイモ3個
小麦粉 50g
塩 少々

茹でたジャガイモを潰して
小麦粉と塩を混ぜてこねます。
ひとまとまりになったら
好きな形を作り
お湯へ・・・浮き上がってきたら
お湯から上げて、ソースを掛けて頂きます。


NEC_4101.jpg

今回は、トマトとタマネギのソース。
タマネギはサクッとした食感を残します。
ニョッキのもっちり感とタマネギのシャッキ
とした感じが楽しめるトマトソースニョッキです。
【2013/07/12 07:43 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
味気のないかぼちゃ第二弾!
NEC_4062.jpg
あの味の淡泊なかぼちゃ。
半分はレモン煮にして
後半分は・・・何にしよう?
細切りにして、南蛮にしました。
長ネギをたっぷりかけて、鷹の爪で
ピリピリ感を(*^_^*)

暑い時やジメジメした時に
すっきり食べられるおつまみです。

かぼちゃを細切りにして
フライパンで軽く炒めます。
炒めすぎるとぐにゃっとなりますので
軽く~~~炒めて下さい。

後は、南蛮酢に鷹の爪と長ネギのみじん切り
を入れて冷蔵庫で冷やして食べて下さいね。

南蛮酢

お酢 1/2カップ
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
塩    少々

お好みで加減して下さいね。
お酢は疲労回復効果もあるので
オススメですよ
【2013/07/11 07:36 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ハバネラさんへ
加納にあるハバネラさんへ。
と言っても今回は、優嬢がランチへ。
1372566305236.jpg
宮崎地鶏のカレーを食べたそうです。
ケーブルテレビの懸賞で当たったので
優ちゃんへ券をあげたのですが
残念な事に、平日のみだと言われて(>_<)
普通にランチしました。

優ちゃんのコメント
辛い~~~~(>_<)
後、地鶏が半生だったので
ちょっと苦手だったと。。。

旧店名はトプカ
都城にもトプカってありますよね。
昔、カレーが美味しいと聞き
食べにいった事がります。
スパイスたっぷりのチキンカレーを食べて
満足して帰った記憶が(*^_^*)

都城とこの加納のお店は同じチェーン店なのかな?
今度は、自分で行って食べてみたいと思います。

ルーデリー・ムーナ・RAJA、サジョワンとカレー専門店
沢山ありますので、ランチを食べに回りたいです
【2013/07/10 07:20 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
第16回 大吟醸を楽しむ会
日曜7/7に開催された大吟醸を楽しむ会に
参加してきました。

全国より39の蔵元さんが。
今年は、内容も濃くさらに充実した会になりました。

入り口に並べられた日本酒です。
NEC_4166.jpg
デザインテーマは富士山
キャッチは唯一無比
造語ですが富士山と大吟醸はまさしく日本の
唯一のシンボルであり無比の存在です
と説明されていました。

NEC_4169.jpg
NEC_4168.jpg
☆ 男山 株式会社
北海道    男 山

秋田清酒 株式会社
秋田県    刈 穂 

天寿酒造 株式会社
秋田県   天 寿 

☆ 株式会社 南部美人
岩手県   南部美人 

☆ 株式会社 あさ開
岩手県   あさ開 (初)

☆ 出羽桜酒造 株式会社
山形県   出羽桜:IWCゴールド(純米部門)

☆ 鯉川酒造 株式会社
山形県   鯉 川 (初)

☆ 株式会社 佐浦
宮城県   浦 霞

☆ 奥の松酒造 株式会社
福島県   奥の松 

須藤本家 株式会社
茨城県   郷乃譽

☆ 第一酒造 株式会社
栃木県   開 華 

☆ 惣誉酒造 株式会社
栃木県   惣 誉 (初)

永井酒造 株式会社
群馬県   水芭蕉

神亀酒造 株式会社
埼玉県   神 亀 

☆ 小澤酒造 株式会社
東京都   澤乃井 

北雪酒造 株式会社
新潟県   北 雪

八海醸造 株式会社
新潟県   八海山 

☆ 宮坂醸造 株式会社
長野県   真 澄

株式会社 土井酒造場
静岡県   開 運 

株式会社 桝田酒造店
富山県   満寿泉 

車多酒造 株式会社
石川県   天狗舞

関谷醸造 株式会社
愛知県   蓬莱泉  

白扇酒造 株式会社
岐阜県   花美蔵  

合名会社 森喜酒造場
三重県   るみ子の酒

☆ 喜多酒造 株式会社
滋賀県   喜楽長

株式会社 増田徳兵衛商店
京都府   月の桂

☆ 株式会社 西山酒造場
兵庫県   小 鼓  

株式会社 辻本店
岡山県   御前酒

中尾醸造 株式会社
広島県   誠 鏡  (初)

旭酒造 株式会社
山口県   獺 祭:IWCゴールド(純米大吟醸部門)

☆ 千代むすび酒造 株式会社
鳥取県   千代むすび 

李白酒造 有限会社
島根県   李 白 

司牡丹酒造 株式会社
高知県   司牡丹    

雪雀酒造 株式会社
愛媛県   雪 雀 

株式会社 高橋商店
福岡県   繁 桝

☆ 窓乃梅酒造 株式会社
佐賀県   窓乃梅

千代の園酒造 株式会社
熊本県   千代の園

萱島酒造 有限会社
大分県   西の関 

☆ 雲海酒造 株式会社
宮崎県   綾 錦 

☆は、2013年度金賞受賞     
IWCは、インターナショナルワインチャレンジ2013

NEC_4167.jpg

全てを回ることが出来ませんでしたが
半分くらいは、飲みましたo(^-^)o
飲み比べして、みんなそれぞれに個性があり
楽しく美味しく日本酒を頂きました。

1998年に第1回が開催され、今年で16回目
となる大吟醸を楽しむ会です。
何度か、お邪魔させて頂きましたが
今年も、本当に美味しい日本酒が飲めて
楽しい時間を過ごす事が出来ました

蔵元さんが持ち寄った酒に合う肴
こちらも、普段食べられないものばかりで
こんなのがあるんだね~~~(*^_^*)
と言いながら、食しました。

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分は大人気で
すでに、大吟醸はなくなり発泡タイプの
方が振る舞われていました。

また、機会があれば是非参加したいと思いました。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2013/07/09 07:33 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
しょうゆ麹でお漬け物
NEC_4023.jpg
キュウリを大量に頂き
さて、どうしようか?
炒め物もいいけど~~~
お漬け物が食べたいな(*^_^*)と思い
しょうゆ麹で、つけ込んでみました。
NEC_4024.jpg
マイルドなタイプのしょうゆ麹で
付けると、きゅうりの本来の美味しさや
しょうゆ麹の美味しさを楽しめます。
ごまをかけて食べると一段と美味しさUPです
【2013/07/08 07:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
香りの良いカサブランカ
NEC_4098.jpg
このカサブランカ
実は、リナセンテに居たときに
裏方さんで働いてた松久保さんに
球根を2つ貰いました。

そのカサブランカ、もう14年も咲き続けて
いるんですよ。
甘い香りのするカサブランカ。
特に、お手入れもしていないのですが
こうして毎年大輪のカサブランカが咲きます。
NEC_4099.jpg
虫食いなども無く、綺麗です。
当時「いい球根があったので5球買ったのよ。
りょうちゃんに2つあげるわ」と頂きました。
初めてのカサブランカ。
ちゃんと咲くかな?って心配でしたが
毎年、こうして綺麗な花を咲かせています。
このカサブランカは、思い出の花です。
リナセンテで働いていた頃が
本当に懐かしいです。

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2013/07/07 07:06 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ガスパチョDE素麺
NEC_4027.jpg
ガスパチョで素麺

ガスパッチョを大量に作ったので
素麺のソースとして食べてみました

ガスパチョは、トマトとお好みの野菜
タマネギ・パセリ・キュウリ・セロリなどを
ミキサーに掛けて作ります。
とろみは、パンで調整。
今回は、フランスパンを使いました。
NEC_40260.jpg
飾りでトマトやキュウリ・タマネギを切って
素麺に乗せて頂きました。

トマトの甘酸っぱいソースが
とっても良く合います。
タバスコをちょっと掛けると、美味しさUPです(^^)v
【2013/07/06 07:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お土産
2013062113280000.jpg
大阪ちよ子
クランチチョコが有名ですね。
頂いたのは、ミニバーム
チョコとプレーンです。
2013062113280001.jpg
疲れたときには、甘い物が欲しくなりますね。
早速、この2種を食べてみました。
2013062113300000.jpg
2013062113290000.jpg
ミニサイズのバームですが
食べやすく、小分けにされているので
ちょっと食べたいな!と思った時に
良いですね。
しっとり系ではなく、フワフワな
感じのバームでした。

バームクーヘンは、1枚ずつ剥がして
食べるの好きなんです(≧▽≦)
美味しいティータイムとなりました。
大阪スイーツ有り難うございましたm(__)m


【2013/07/05 07:12 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
余り美味しくないかぼちゃ
かぼちゃも色々な種類がありますが
美味しいかぼちゃは、煮崩れしやすいし・・・
煮崩れしないかぼちゃは、見た目は
かぼちゃだけど。。。味がイマイチ。

煮崩れしないかぼちゃを頂きましたが
味がかなり淡泊で、かぼちゃの旨みを
感じません(>_<)
そこで、そのかぼちゃでレモン煮を
作りました。
冷やして食べるデザート的な
お口直しの1品です。
NEC_4061.jpg
こちらには、だしやコンソメなどは使いません。

生レモン1個を絞って
後は、お砂糖お好みで。
ザラメを使うと良いですよ
後、塩少々。

かぼちゃがかぶるくらいのお水を入れて
それから砂糖とレモンを入れます。
かぼちゃが柔らかくなるまで煮て下さい。

温かくても、冷たくても美味しいです。
味気のないかぼちゃが、美味しくなります。
【2013/07/04 07:03 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
天さんへ♪
先日、お店が終わって
優ちゃんと、お客様と3人で
ラーメン天さんへo(^-^)o

オーナーさんに「レモンのあれを・・・」
と言うと、「はい!」と
1372178846345.jpg
こちらには、色々なメニューがあるのですが
このレモンがのった雲が好きです。

スープは、魚系も入っていて
中々個性的なスープです(*^艸^*)

目に付いた”辛味噌”
こちらも、一緒に注文。
オーナーさんは「辛いので溶いて食べて下さいね」と
説明してくれました。

そのままで、その次は辛味噌で(*^艸^*)
2度楽しめました。
辛みも丁度良く、たまに辛系食べたくなりますので
気分でチョイス出来るのも嬉しいですね。

みなさんも、今日は・・・ちょっと違った
味わいをと思ったら、辛味噌がオススメです。

早い時間は、風のラーメンやってます
夜お勤めの方、出勤前に小腹が空いたら
是非、天さんの風ラーしませんか

ラーメン
住所:宮崎宮崎市中央通2-24 現代ビル 1F
電話:0985-29-8083
営業時間:21:00~翌5:00
風のラーメン早い時間なのですが
時間を写し損ねました(^^ゞ
お店に電話して確認して下さいm(__)m
定休日:水曜


大きな地図で見る
【2013/07/03 07:52 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ