![]() 急にかんぴょう巻が食べたくなり 4本ほど作りました。 ご飯 茶碗2杯 寿司酢 50cc かんぴょうは、水で戻し 甘辛く煮付けます。 太巻き用の海苔を半分に切って 細巻きを作りました。 寿司酢は、自分で合わせて作ります。 作り置きが出来るので大量に作っておくと便利ですよ。 黄金比 白砂糖・・・・150g 塩・・・・・・50g 酢・・・・・・220ml こちらをお客様に出して わさびの話になり カッパ巻きにわさびは入っていない!? こちらにQ&Aあります ![]() http://sooda.jp/qa/264872 お客様が「基本的に巻物にはわさびは入っていない!」 と・・・ 確かに、そうかも。 鉄火巻きは、入っていると思いますが、 地域やお店によるのかも知れませんね。 実は、かんぴょう巻にわさびと 言う話を聞いて、ぎょっとしました(@_@;) 好き好きでしょうが・・・ かんぴょう巻にはわさびはいらないかな? なんて思いました。 どこかで食べたカッパ巻きには わさびが入っていて、すりごまがキュウリの 下に敷かれていました。 辛いな(>_<)なんて食べた記憶がありますが どこのお寿司屋さんだったか? 思い出せないんです。 実は、この間までわさび食べられませんでした ![]() 和カラシも苦手でして(^^ゞ やっと、味覚が大人になってきました(笑 これからも、美味しい物を沢山食べて お通しの研究をしたいです。 |
![]() |
![]() 冷蔵庫に絹ごしがありましたので そちらを使って豆腐のお焼きを作りました。 具材は、お好きな物でOK 今回は、枝豆・ひじき・人参・椎茸 絹ごし2丁 おからパウダー 大さじ5 片栗粉 大さじ5 干し椎茸 ひとつかみ(みじん切り) しょうゆ糀 大さじ2 こちらを全て混ぜてフライパンで揚げ焼きにします。 イソフラボンたっぷりです(*^_^*) 季節のお野菜を入れて、おやつとしても おつまみとしても最適です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 冬瓜の煮物です。 皮を向いて、適当な大きさに切った 冬瓜を挽肉と煮ます。 とろりとした食感が嬉しいですね。 こちらは、冷・温どちらでもOKなタイプ。 この時期は暑いので、冷やして食べます。 調味料は みりん・醤油・だし・砂糖 煮物などは、いつも目分量ですので お好みで調整して下さい。 今回は、きんぴらもつくりましたが 画像取り忘れ(^^ゞ 皮も、わたも、全て余すことなく頂きました。 |
![]() |
宮崎市橘通り沿いにある櫻井酒店さんへ
お邪魔してきました。 ![]() 住所:宮崎県宮崎市橘通西1丁目4-26 電話:0985-27-6715 ![]() こちら、看板です。 ![]() ドアを開けて階段を上ります。 お店は、京を感じさせるモダンな造りです。 ![]() こちら、お通しです。 お豆腐、美味しいですね(≧▽≦) そして、京漬物 ![]() 茄子の漬物美味しいです。 湯葉が有名だと聞いていましたので 湯葉の刺身を食べました。 ![]() 湯葉の上には、キャビアとミョウガ とろんとした食感でかなり美味しかったです。 湯葉好きなので、また食べたいなと 思いました。 ![]() レンコンの唐揚げ マグロたたき サクサクのレンコンでビールが進みます。 マグロは薄めに切ってあり食べやすく 特性のたれも美味しかったです。 ![]() ![]() ムール貝とホタテの鉄板焼き その下は、海老の焼き物 こちらのメニューの日本酒は京都のお酒 甘口~辛口まで。 辛口を1合頂きました。 ![]() デザートは、ガトーショコラです。 しっとりして柔らかくブルーベリーとの 相性抜群ですね。 以前から、ずっと気にはなっていたのですが 中々訪れるチャンスが無く。。。 初めてお邪魔しましたが楽しく美味しく 食事が出来ました。 お客様は、圧倒的に女性が多かったです。 お店データ 店名:櫻井酒店 京風創作料理 TEL:0985-27-6715 住所:宮崎県宮崎市橘通西1-4-26 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
お盆休みに、綾町にある
酒泉の杜へいってきました。 市内から、車で40分くらいで到着。 お盆中だったので、車も多く 平日だと、もっと早く着くのかも知れません。 久々に訪れました。 何年ぶりでしょう。 ![]() 一番奥には、ワインの製造工程が 見られる建物があります。 ![]() 硝子工芸 体験教室 小学生の子供さんが沢山体験されていました。 そのお隣のショールーム 黒木国昭さんの作品が展示されていました。 ![]() どれも、見事な作品ばかりで 眺めているだけでも優雅な気分になります。 ![]() ![]() ![]() 素敵な器やグラス・花瓶など 沢山作品がありました。 風鈴なんかもあり、アクセサリー売り場には 女性が「綺麗ね~~」と連呼しながら 手にとって作品に見入っていました。 外のテントでは、セールもやっていました。 この日は、結構暑くて37度ありました。 日陰にいっても風が吹いておらず 汗がじんわりでます。 お土産売り場に行き、リキュールを試飲。 山桃や日向夏・梅酒などありましたよ ![]() ![]() 帰りに、雲海さんの玄関を記念に撮影して 帰りました。 みなさんも、是非綾町へ行かれましたら グラスアート見てみませんか(*^_^*) 〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19 TEL 0985-77-2311 FAX 0985-77-3156 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 茄子を立てにスライスします。 オリーブオイルでソテーします。 食べやすい大きさに切った茄子に トマト・タマネギ・オリーブ(みじん切り) おろしニンニク・バルサミコ酢 砂糖・黒コショウを混ぜたたれを作り 茄子の上に掛けます。 混ぜるだけで簡単でしょう(*^_^*) あっと言う間に、茄子がイタリアンに変身です。 |
![]() |
![]() 食べて食べても無くならない長なす。 そろそろ無くなるわ~~と思うと どなたかが下さるので 常時沢山長なすがあります。 今日は、どうやって食べようか? 先日紹介した焼き肉のたれアレンジ のたれで、ピーマンや茄子を炒めました。 味が、こってり系なのでご飯にピッタリ。 お肉は入って無いので、ヘルシーだし ![]() みんなで大地の恵みを美味しく頂きました。 |
![]() |
![]() 切り干し大根って、乾物なので保存も利いて 便利な食材ですよね。 お水で戻して、鯖缶と一緒に煮ました。 椎茸や昆布も入れて旨みUP ![]() 味を見ながら、お醤油やお砂糖を足します。 手間いらずで簡単に出来ますので 時短レシピとしてオススメです。 昔は、缶詰?ってバカにしていましたが 侮れない缶詰です! 和え物や煮物にプラスすると味か数段UP しますよ(^^)v 恐るべし!缶詰です ![]() |
![]() |
![]() 最近、よく長なすを頂きます。 どうやって食べようか?試行錯誤しておりますが 今回はヘチマが1本あったので 茄子とヘチマの煮浸しを作りました。 ![]() フライパンにごま油を入れて 茄子とヘチマを炒めます。 そこへ、だしと醤油、みりん、砂糖 を入れて15分ほど煮ると出来上がり。 冷やして頂きますが 暑い夏には、ピッタリの煮浸しです。 おろし生姜とネギをたっぷり乗せて 頂きます。 ![]() |
![]() |
![]() Sさんに頂いた茶豆。 袋いっぱいありました(*^_^*) 茶豆は、普通の枝豆と違い 旨みが濃い豆です。 茶豆は、他の豆類に比べアミノ酸や糖分が多く 含まれています。 ゆでた時の甘い香りが あ~~茶豆よね ![]() 歯ごたえもしっかりしているので 香りと歯ごたえと旨みを一度に楽しめます ![]() |
![]() |
はんぺんでお焼きを作りました。
![]() はんぺんは、袋から出さずに 手でモミモミして潰します。 2袋使用。 こちらに韮と紅ショウガのみじん切り 卵1個・片栗粉 大さじ1 をはんぺんを袋から出して 混ぜます。 手のひらで一口サイズに形を作り フライパンで焼きます。 ![]() ジュレぽんでも、ソースでも美味しく 頂けますよ♪ 簡単なので、是非試してみて下さいね。 |
![]() |
宮崎市高松町5-5に ちょんまげさんが
オープンしました(*^_^*) こちら、元 鉄竿さんがあった場所です。 オープンは8月1日 ![]() 中は、カンター席と 広々とした座敷がありました。 入って直ぐ左側の座敷は掘りごたつ式の ゆったり座れる座敷席です。 その奥には4テーブルある座敷席。 トイレも広くて良かったです。 忙しそうに、ちょんまげのオーナーさん と奥様、HIDEKIさんがお仕事されていました。 室内は、オープン当初だったので 慌ただしく画像を撮ることが出来ませんでした。 外観は、こんな感じです。 ![]() ![]() メニューも豊富で、新鮮なお魚料理なども あります。 パスタやピザなどもあり ゆっくりと寛げるお店です。 お店の場所です。 大きな地図で見る 店名:ちょんまげ ジャンル:居酒屋 電話番号などは、ちょっと分かりません(;^_^A FBにちょんまげさんのページがありますので そちらを参照して下さいね。 https://www.facebook.com/keizo.ohtsubo?sk=wall テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
宮崎市上野町にあるBEER MARKET BASEさん
![]() 世界のビールが100種類以上 オーナーさんに尋ねると・・・ 今160近くありますよ~~ ![]() ケースの中には、世界のビールが た~~くんさん入っています。 ![]() こんなに沢山あると悩みますねぇ(;^_^A テレビで見た木イチゴのビール ![]() こちらベルギーのビールです。 ![]() 甘めですが、デザートの代わりや お口直しにも良いな❤なんて。 甘酸っぱい木イチゴの香りと味が 美味しかったです(*^_^*) ![]() オーナーさんに、オススメの1本を!と お願いしたら、ハワイのビールが ![]() BIG WAVEというビール。 トロピカルな感じで南国のフルーツの 味が楽しめるビールでした。 ![]() 今度は違うビールを飲もう(^^)v フードなども揃っていて 気軽に入れるお店です。 オーナーさんは海洋高校カッター部の初代の 主将なんですって! 海洋高校のカッター部って、全国で2位になった くらい強いチームです。 明け方まで開いていますので 仕事帰りにでもふらりと寄れて嬉しいですね。 店名: BASE 住所:宮崎県宮崎市上野町8-25 電話:050-5852-2371 営業時間: 17:00~翌3:00 定休日:なし 大きな地図で見る |
![]() |