fc2ブログ
ヘリコバクター 二次除菌
6月に一次除菌をしました。
7月に、除菌できたか?検査を受けましたが
失敗に終わり・・・7月の月末から
二次除菌中です。

このピロリ菌って?
ヒトなどの胃に生息するらせん型の細菌です。

ヒトの萎縮性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの
炎症性の疾患、胃癌やMALTリンパ腫
(粘膜関連リンパ組織に生じるBリンパ腫。
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫などのがんの
発症と密接に関連した病原細菌なんですって。

毎日LG21も食べてたんだけど。。。
ブロッコリーも良いと聞き
せっせと食べたけど(;^_^A
ヘリコバクターの方が強かったらしく?
二次除菌薬 ランピオン®パック
NEC_4353.jpg
ランピオンパックは
ランソプラゾール(国内製品名:タケプロンカプセル30)
アモキシシリン水和物(国内製品名:アモリンカプセル250)
フラジールの3製剤の組み合わせ製剤です。
NEC_4354_201308031249495c6.jpg

一次除菌の薬は・・・
image05.jpg
ランサップ400

ランソプラゾール
アモキシシリン
クラリスロマイシンのセットです。

一番下の薬
クラリスがフラジールに変わりました。

二次除菌のお薬
飲むと・・・胸焼けっぽい感じが続きます。
お腹の調子も良くなく(>_<)
除菌中は、ビオフェルミンを併せて飲むと
良いかな?と。

吐息が・・・なぜか?
アルコールを飲んだ後のような感じ。
吐く息がなぜか・・・・アルコールが混ざったような
感じがするのです。

個人差もありますが、お腹がゆるみます
整腸剤は必要かも。

この二次除菌・・・
二次除菌では、90%程度の方が除菌に成功しています
ので、今回は除菌できているといいな!
なんて思いながら除菌中です。

この除菌期間、禁酒!
腹部の疝痛・嘔吐・潮紅があらわれることがあるので
投与期間中は飲酒を避けること。とありました。

本剤はアルコールの代謝過程においてアルデヒド脱水素酵素
を阻害し血中アセトアルデヒド濃度を上昇させる。

フラジールはお酒と一緒に摂取すると顔面が赤くなる他
血圧が下がる、胸の圧迫感、動悸、呼吸困難、めまい
などの症状をひき起こすおそれがあるそうです
飲んでいる間や中止後3日間は禁酒が必要な薬です。
また、発疹、食欲不振、舌苔などの副作用が
報告されているようです。

薬剤師の先生も、フラジールと酒の相性は
格段に悪く、奈良漬けを食べただけでも
二日酔いの状態になった人が居るので
絶対にアルコールは避けて下さい!と注意されました。

お酒を飲まなくてもムカムカして気分が
悪いので、とてもじゃないけど飲める状態では
ありません(>_<)
飲み終わっても3日は禁酒か。。。
こんな暑い日はビールをキューーーーっと飲みたい
のですが、除菌期間+3日の禁酒
引き続き頑張ります
【2013/08/05 07:45 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |