fc2ブログ
かんぴょう巻
NEC_4476.jpg

急にかんぴょう巻が食べたくなり
4本ほど作りました。

ご飯 茶碗2杯
寿司酢 50cc

かんぴょうは、水で戻し
甘辛く煮付けます。

太巻き用の海苔を半分に切って
細巻きを作りました。

寿司酢は、自分で合わせて作ります。
作り置きが出来るので大量に作っておくと便利ですよ。

黄金比
白砂糖・・・・150g
塩・・・・・・50g
酢・・・・・・220ml

こちらをお客様に出して わさびの話になり
カッパ巻きにわさびは入っていない!?
こちらにQ&Aあります
http://sooda.jp/qa/264872

お客様が「基本的に巻物にはわさびは入っていない!」
と・・・ 確かに、そうかも。
鉄火巻きは、入っていると思いますが、
地域やお店によるのかも知れませんね。

実は、かんぴょう巻にわさびと
言う話を聞いて、ぎょっとしました(@_@;)
好き好きでしょうが・・・
かんぴょう巻にはわさびはいらないかな?
なんて思いました。

どこかで食べたカッパ巻きには
わさびが入っていて、すりごまがキュウリの
下に敷かれていました。
辛いな(>_<)なんて食べた記憶がありますが
どこのお寿司屋さんだったか?
思い出せないんです。

実は、この間までわさび食べられませんでした
和カラシも苦手でして(^^ゞ
やっと、味覚が大人になってきました(笑
これからも、美味しい物を沢山食べて
お通しの研究をしたいです。

【2013/08/28 07:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |