fc2ブログ
ムカゴご飯
NEC_4688.jpg
最近、ご飯ネタ多くてすみませんm(__)m
頂いたムカゴで、むかごご飯
NEC_4694.jpg
お米 2.5合
お水 2カップ
今回は、ご飯の味付けに
永谷園の梅茶漬けを使用。

海苔とあられは、取り分けておきます。
結構根気の要る作業です(@_@;)

圧力鍋に洗って置いたお米を入れ
お水とお茶漬けの素を入れて
髪混ぜます。
そして、その上にむかごをのせて
炊飯します。
NEC_4693.jpg
圧力鍋炊飯、本当に便利です。
15分程度でご飯が炊きあがります。
火を付けているのは、実質5~6分なのです。
お急ぎ炊飯にピッタリ。
しかも、ふっくらして美味しいですよ

今回は、ご飯にもしっかり味が付いていて
美味しかったです。
むかごの味もしっかりでした!!
【2013/09/30 07:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
むかごの胡桃あえ
NEC_4691.jpg
こんかいは、岡ちゃんにムカゴを貰ったので
和え物を作ってみました

むかご・100g
むきくるみ・5~60g
味噌・ 小さじ2
砂糖・大さじ2
みりん・ 小さじ2
しょうゆ・小さじ1

むかごは洗って、お湯で茹でて
ざるにあげさましておきます。
胡桃は、フライパンで炒ります。
合わせ調味料(味噌・砂糖・みりん)
入れてよく混ぜ合わせる。
最後に醤油を入れて混ぜ、さましておいた
むかごを入れて和えます。
NEC_4692.jpg

混ぜ合わせると、ムカゴの胡桃和えが
完成です(^^)v

NEC_4695.jpg
【2013/09/29 07:13 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
生胡桃と格闘!!
NEC_4689.jpg
先日、生胡桃を頂きました。
普段胡桃って、剥いてあるのしか
使った事無かったので
この固い胡桃をどうやって割るか?
NEC_4690.jpg
フライパンで煎ってから
包丁で開いた部分に包丁を入れて
真ん中から割ります。
本当に固いんです!!
リスは、これを食べるんですから
凄いな~~と感心しながら胡桃を割りました。
半分に割れた胡桃から実を外します。

外した実をフライパンで軽く炒めて
そこへ、かえりを入れて
醤油・みりん・砂糖・日本酒・ごまで
味付けします。
NEC_4697.jpg
お正月に食べる・・・田作りが簡単にできます。

かえりは、塩気が多いようでしたら
お湯を掛けて塩抜きします。

小魚が沢山食べられますね(*^_^*)
箸休めにも最適です。

今回は、良い勉強になりました。
生胡桃、器具が無くても実が取り出せると
分かったので良かったです。
【2013/09/28 07:54 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
さつま揚げ納屋徳永屋のさつま揚げ♪
NEC_4664.jpg
先日、徳ちゃんに鹿児島のお土産の
さつま揚げを頂きました。
鹿児島のさつま揚げと言えば
徳永屋か有村屋と言われるほど
有名な鹿児島を代表する
さつまあげのお店です。

練り物大好きなので
ワクワクしながら食べてみました。
NEC_4665.jpg
こちら、レンコン入りと
チーズの入った、さつま揚げです。
NEC_4666.jpg
こちら、ふっわふわのチーズ入り。
シンプルなんだけど、美味しい(*^艸^*)
以前食べたさつま揚げは、油が切れて
折らず、べちゃっとした感じでしたが
こちらは、油もしっかり切れており
すり身の美味しさをしっかり堪能できる
さつま揚げです。
NEC_4668.jpg
こちら、レンコン入りです。
少し、甘味がありレンコンのサクッと
した食感が、とても良いです。

さつま揚げは、熱して表面にお醤油を付けるか
ワサビ&生姜醤油で普段は頂きますが
こちらは、醤油不要ですね。
素材の味がしっかり楽しめるので
そのまま味わいたいです。
NEC_4667.jpg
徳永屋さんは、創業 明治32年
老舗なんですね。
みなさんも、この老舗の味を味わって
みませんか(*^_^*)
下記の場所で購入出来ます。
徳永屋本店・山形屋・エアポート山形屋、
紀伊国屋、大丸東京店
お取り寄せは、こちら
http://nayatokunagaya.com/
まずは、選べる10種を食べてみて下さい
770.png
個人的には、チーズ・枝豆・レンコン・ゴボウ
は絶対に食べたいです。

美味しいものを食べられるって
本当に幸せですね。
鹿児島の美味しいさつま揚げ
また、食べたいと思いました。
徳ちゃん、本当に有り難うございました。
今度は、お取り寄せしようと思って居ます。

【2013/09/27 07:30 】
グルメショップ / お土産 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Edit
上品なお味のウーロン茶
NEC_4556.jpg
こちら、頂いた台湾の高山ウーロン茶です。
箱からして、豪華でしょう(*^艸^*)
高山烏龍茶は、標高の高い阿里山の茶畑で採れた
烏龍茶で、長い茶葉を丸めた形をしています。
日本のお茶とは、形状が少し違います。
NEC_4558.jpg
最高グレードの台湾烏龍茶
セレブ御用達だとか☆彡
NEC_4559.jpg
茶器に入れて、お湯を注ぎます。
ゆっくりと葉が開いてきますよ
NEC_4560.jpg
あれ?濃い茶色の色のお茶かと思ったら
緑茶のようなグリーンなのです。

お味は、苦みが少なく飲んだ後に甘味を
少し感じます。
ハーブティーの様な香り高いお茶です。
初めて緑色のウーロン茶を飲みました。
上品なお味で、身体に優しいお茶ですね。
香りに癒されます。
日本茶とは違った美味しさを楽しむ事が
できます(*^_^*)
このお茶、オススメですよ。
【2013/09/26 07:12 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お茶漬けの素で炊き込みご飯
NEC_4565.jpg
こちらは、圧力鍋で炊いた炊き込み。
隠し味で?
お茶漬けの素2袋を入れました。
海苔やあられは、取り除きます。
後は、普通に鍋で炊き
炊きあがったら、大葉のみじん切りと梅しそ
を入れて混ぜます。
居酒屋さんの〆に出て来るような
美味しいおにぎりに仕上がりました
【2013/09/25 07:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
四角豆とベーコンの炒め物
NEC_4610.jpg
前回は、シーチキンで炒めたのですが
今回は、シンプルにベーコンと炒めてみました。

仕上げにお醤油を回し入れ完成。
5分で出来る、美味しいおつまみです。

みなさんも、四角豆を見かけたら
是非炒め物にして食べてみて下さいね
【2013/09/24 07:39 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゆり根
NEC_4611.jpg
余りスパーでは見かけることがない
ゆり根。このほくほくした感じが大好きで!
食べたいな~~とよく思います。

ゆり根が手に入りましたので
今回は、シンプルにバター炒め。
塩コショウで味付け。

このほくほく感と、ゆり根の甘味が
とっても良いです。
ホイル焼きにしても美味しいですよ
【2013/09/23 07:36 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ロザリオ ビアンコ
NEC_4605.jpg

ロザリオビアンコとは?

「ロザキ」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」
の交雑実生であり、果粒が12g位、倒卵形、黄緑色で
糖度の高い中生種だそうです。

果房の形は有岐円錐、果房の大きさは極大
粒着は密なんですって。

今年の葡萄は、本当に美味しいですよね。
糖度があり、激甘です。

こちらは、酸味が少なく皮ごと食べられる
美味しい美味しい葡萄ですよ。
NEC_4606.jpg
粒が大きくて、とっても綺麗です。
2~3粒食べると食べた!!!と満足感の
得られる葡萄です。

こちらは、岡ちゃんに頂きました。
いつも、美味しいお野菜や果物を有り難うございます。
【2013/09/22 07:29 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
栗ご飯♪
NEC_4582.jpg
NEC_4583.jpg

秋の味覚 栗❤
今日は、宮崎の須木栗でご飯を作りました。
NEC_4584.jpg
鬼皮は、包丁を入れて剥きます。
渋皮は、圧力鍋で圧を掛けて剥きます。
NEC_4592.jpg
圧力鍋で煮るか、鬼皮ごとお湯で茹でるか
すると、簡単に渋皮が取れますよ。

今回は、黒米と餅米で栗ご飯を作りました。
NEC_4593.jpg
もっちもっちのご飯、美味しいですね(*^_^*)
栗野甘味が口に広がり秋を満喫

NEC_4594.jpg

こちらも圧力鍋で炊きました。
ご飯はダシが利いていて美味しかったです。
栗のほくほく感と、甘味をしっかり堪能できました。



【2013/09/21 07:21 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
四角豆
NEC_4585.jpg
岡ちゃんに頂いた四角豆

ちょっと苦みのある豆です。
沖縄でよく食べられてる豆です。
別名:うりずん とも言います。

NEC_4586.jpg
ぱっと見、これが豆だなんて思いませんよね。
私も初めて見たときは、これ何だ?と
首をかしげました。

炒め物にすると美味しいです。
今回はシ-チキンやかまぼこなどを
入れて、フワフワ卵も入れてみました。
NEC_4588.jpg
タマネギの甘味と四角豆の苦みが
良い感じです。
バイトの優ちゃんは食べて”苦!!”と
しかめっ面していました(^^ゞ
大人になると、苦い物が好きになるので
本当に不思議ですよね~~~


【2013/09/20 07:14 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
激ウマ♪薫ちりめん
先日、奥船水産の薫ちりめんを頂きました(*^艸^*)
NEC_4656.jpg
こちら、美味しいちりめんをスモークしてあります。
初めての体験!!
釜揚げなどは食べたことがありますが
スモークのちりめんは、初体験でございますm(__)m
NEC_4657.jpg
開封すると、スモークの薫りが(≧▽≦)
これは、そのまま食べても美味しいですし
お酒のお供にぴったりのちりめんです。
ちりめんは、とても柔らかく
大きさも揃っていて、とても綺麗です。
NEC_4658.jpg
大根おろしにのせて食べてみました
なんと美味しい!!ちりめんでしょう。
独り占めして、大人食いしちゃいました。

塩気もちょうどよく、スモークの薫りが
美味しさ倍増ですね。

そのままでも美味しいちりめん。
船奥水産さまの公式ページには
ちりめんレシピも御座いますので
こちらも、参考にしたいと思って居ます。
http://funaoku.com/
画像3 (クリップ)

ちりめんの購入は、こちら
http://shop.funaoku.com/

上ちりめん / 釜揚ちりめん
かえりちりめん / ご家庭用ちりめん
色々販売されていますよ

ちりめんは地図上の生産者直売所でも
販売してますよ。

より大きな地図で 生産者直売所 を表示

(有)船奥水産詳細‎
〒880-0858 宮崎宮崎市港1丁目15
0985-23-5107

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2013/09/19 07:01 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
牧場しぼり
FBのお友達 黒木先生が以前イチゴのジェラートを
UPされていまして、仕事帰りにセブンに寄り
チェックしていましたが、とうとう買うこと出来ず

季節商品だったのかな?
なんて思って居ると!
あら❤ラムレーズンがある(*^_^*)
NEC_4580.jpg
こちらは、期間限定なので
今のうちに!!と思い買いました。
NEC_4581.jpg
パッケージに載っているほどレーズンは
沢山入っていませんでした(@_@;)
ちょっと、残念。
でも、とっても美味しかったです。
ラムレーズンのスイーツは
なぜか?秋冬限定なので
ラムレーズン好きな私としては寂しいです。

これからチョコレートや色々なスイーツが
出て来ると思いますので
見かけたら、即買いして食べたいです
【2013/09/18 07:10 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
古代米・赤米・押し麦ご飯
NEC_4552.jpg
新米に、赤米・古代米・押し麦を入れて炊きました。
古代米は、黒米とも呼ばれています。
お水に浸すと、紫いろの水になりますよ。
NEC_4553.jpg
炊飯すると、赤飯のような色が白米に付きます。
食感は、もっちもっちした感じで
餅米のようです。
飲んだ後、小さめのおにぎり食べて
帰られる方も多数。
毎日おにぎり持って行っている訳では
ありませんが、時々こうして持参しています。
米粒食べるとホッとするのは・・・
やっぱり日本人ですね(*^艸^*)
最近米が美味しくて・・・
秋太りに気をつけなきゃ
【2013/09/17 07:02 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
さが錦

徳ちゃんが、先日福岡に行った際に
買ってきて下さったお土産です。
こちらは、リクエストのお品。
NEC_4555.jpg
これ、1度食べてファンになりました。
大好きなんですよね~~~さが錦❤
NEC_4561.jpg
和と洋のコラボ
甘さも控えめで、上品なお味のスイーツ。
みなさん、もし見かけたら
是非食べてみて下さい♪♪(*´▽`*)ノ゛
徳ちゃん、本当に有り難うございましたm(__)m
【2013/09/16 07:58 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ほうれん草の秋刀魚蒲焼き和え
NEC_4542.jpg
秋刀魚1尾を蒲焼きに
ほうれん草は、茹でて冷水でしめます。
適当な大きさに切ったほうれん草と
ほぐした蒲焼きを和えるだけ。
とっても簡単で美味しい和え物です。
蒲焼き面倒でしたら
缶詰代用できます。
鯖缶や、鰯缶でもOKです(^^)v
【2013/09/15 06:37 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
里芋の甘味噌煮
NEC_4543.jpg
小ぶりの里芋を買いましたので
甘味噌出に付けてみました。

調味料は
味噌
砂糖
みりん
鰹だし

10分程度で出来る簡単な煮物です。
カツ節好きなので、仕上げに手でもみながら
散らすようにして入れます。

余り煮過ぎると、どろんとなり
形が無くなるので、硬さを見て調理して下さいね。
【2013/09/14 07:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
トマトご飯
NEC_4566.jpg
最近では、圧力鍋で炊飯しています。
こちらは、先日作ったトマトおにぎり。
トマトリゾットの素で、炊きました。
具材は、人参のみじん切りとすり下ろし
タマネギを入れました。

炊きあがりに、ドライバジルと粉チーズ
これで、イタリアンなおにぎりが完成。

最近は、色々工夫しながら炊飯しています。
お茶漬けの素やチーズリゾットの素などでも
試してみたいと思っています。

【2013/09/13 07:07 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
国産大豆の豆乳
NEC_4540.jpg
こちら、先日岡ちゃんに頂いた無調整の豆乳
国産大豆100%使用で安心・安全の豆乳です。
NEC_4541.jpg
可愛い容器に入っています。
一緒に にがりも入っていました。
手作り豆腐も作れちゃいますよ

飲んでみると、まさしく!大豆そのもの。
お豆腐を飲んで居るかのようなo(^-^)o
こちらを器に入れて、白だしを入れて
ネギを入れて冷製スープのようにして
頂きました。
大豆好きの人には嬉しい美味しさ。
豆乳は、飲んでも良いし!
お料理にも使えますし万能なので
色々使いたいですよね。
チーズリゾットなんかに入れても美味しいですよ❤
【2013/09/12 07:18 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
濃厚ニラ玉
NEC_4524.jpg
ニラが2束ありましたので
ニラ玉を作りました。
具材は、お好きなキノコやお野菜で

ニラ玉のソースは
●しょうゆ
●オイスターソース
●砂糖
●酒小
こちらは、お好みで加減して下さい。

卵5個 使用で
ソースは、大さじ2(共通)で今回は
作りました。
ご飯が食べたくなる濃厚ニラ玉に仕上がりました。
【2013/09/11 07:14 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ブルーチーズのディップ
NEC_4500.jpg
ブルーキャステロを使ってディップを
作りました。
NEC_4501.jpg
こちら、青カビの刺激は少なめの
マイルドなタイプのブルーチーズ。

このチーズとクリームチーズ
蜂蜜を入れて練り練り・・・して
ディップを作りました。
NEC_4578.jpg
クラッカーやバケットによく合います。
ディップの上に、軽くローストした
クルミをのせて食べると美味しいです

このブルーチーズは、刺激も少なく
比較的食べやすいので初心者の方でも
大丈夫なのでは(*^_^*)と思います。
ワインや洋酒と一緒に頂くと良いです。
【2013/09/10 07:06 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
LeTAOのチョコレート
中村さんが、先月北海道に行かれた際に
買ってきて下さった、お土産です。
NEC_4480.jpg
ブルーの箱が、ロイヤルモンターニュ
ルタオオリジナルブレンドのカカオと
ダージリンティーの花のような香りが絶妙な
バランスでマッチしたチョコレート
シンプルですが、奥深い味わいをもっいます。

緑の箱が、ロイヤルモンターニュ グリーンティー
(宇治抹茶)
厳選された京都の宇治抹茶を練り込み、上品で高貴
な味わいに。一番茶だからこそ引き出せた深みの
ある美しい色と、新茶の香り高い風味。
さらにアクセントに茶葉も加え、シャリッとした
新鮮な食感に仕上っています。
NEC_4579.jpg
グリーンティーの方は、葉っぱが入っていました
面白いチョコレートだと思いながら
食べました。
お茶~~~~って感じのチョコレートです。
お茶好きの方に、オススメですよ。

モンターニュの方は、チョコレートだけでなく
何かのフレーバーが?と思ったら
紅茶だったのね(*^艸^*)
口溶けなめらかで、本当に美味しかったです。
中村さん、本当に有り難うございました。

LeTAOさんには、色々なスイーツがありますので
是非通販のページに行ってみて下さいね。
http://www.letao.jp/
【2013/09/09 07:27 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
武蔵野 本店さんへ
d93fee80767.jpg
大塚台西にある武蔵野 本店さんへ
お邪魔致しました。

お昼を食べに行きました。
NEC_4520.jpg
ランチメニューです。
私は、小盛りセットを注文。
とり天丼にミニ蕎麦セット。
NEC_4519.jpg
かなりボリュームがあり満腹になりました。
テーブルにあった一味が、柚子が利いていて
美味しかったです。
お蕎麦も美味しく、丼物もボリューム満点で
美味しかったです。

今度は、違うメニューを食べてみたいです

店名:武蔵野 本店
TEL:0985-30-4383 日曜営業
住所:宮崎市大塚台西1-1-46


大きな地図で見る
【2013/09/08 08:32 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
圧力鍋でご飯
以前から試してみたかった
圧力鍋で、白米を炊くこと。

驚きの時短炊飯です。
シューッと圧が掛かりだして3分。
蒸らし10分
15分程度で、美味しいご飯が出来ます。
NEC_4522.jpg
雑穀米を入れて炊飯しました。
新米だったので、お水は少なめ。

NEC_4523.jpg
ふっくらして、お米の甘味も感じます。
炊飯器で炊くより、美味しい(≧▽≦)

時間が短時間で済むので便利ですね。
みなさんも、是非圧力鍋をお持ちでしたら
試して見て下さい。
これ、本当に美味しいですよ
【2013/09/07 07:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ダイニング ミツバチさんへ
mitsubachi.jpg
アサヒビルにある
ダイニング ミツバチさんにお邪魔しました。
NEC_4509.jpg
メニューはイタリアンですが
和物もあったりと
色々チョイス出来るので、嬉しいです。
NEC_4504.jpg
お店オススメの盗酒のバーニャカウダ
NEC_4505.jpg
新鮮お野菜
瓜系・ラディッシュ・茄子やマッシュルーム。
キノコって、生食できるの?
初めての体験でした。
マッシュルーム、味が濃くて美味しかったです
NEC_4503.jpg
こちら、お通しのジャガイモのスープ
クリーミーでジャガイモの味がしっかりの
スープでした。
しその花が散らされて見た目も綺麗ですね。

NEC_4506.jpg
そば粉のガレット
チーズたっぷりでボリュームあります。

NEC_4507.jpg
自家製ソーセージ
かなり大きくて、ビックリでした。
付け合わせのお野菜が面白い!!

こちらのお店は、珍しいお野菜を
使っているので、初めて~~~(≧▽≦)
なんて物が多数ありました。

〆は、トマト&ニンニクパスタでした。
NEC_4508.jpg

ニンニクがよく利いていて美味しかったです。
女子会などにも良さそうですね。

お店の詳細
宮崎市橘通西3-2-7 アサヒビル 2F
電話:0985-25-0123
営業時間
[火~土]18:00~翌3:00(LO.翌2:30)
[日]18:00~24:00(LO.23:30)
夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
定休日 :月曜


大きな地図で見る
【2013/09/06 07:16 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
葡萄のコンポート
NEC_4488.jpg
ゆうに頂いたピオーネ
皮を剥き、身と皮に分けます。
NEC_4486.jpg
皮が入った袋を鍋に入れて煮立てます。
あくが出れば取り除きます。
NEC_4487.jpg
煮込んでいくと、ワインの様な色に。
味付けは、砂糖とレモン汁
白ワインを少々
実を投入して10分程度煮込みます。
NEC_4490.jpg
これで、ピオーネのコンポートが出来上がりました。

そのままでも、アイスに添えても(*^_^*)
皮むき、ちょっと面倒ですが
剥いてしまえば、後は楽ちんですよ

【2013/09/05 07:03 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
mixシーフード アヒージョ風
NEC_4502.jpg

アヒージョとは?
スペイン語で”ニンニク風味”を表わす。
オリーブオイルとニンニクで煮込む
マドリード以南の代表的な小皿料理。

冷凍庫にMIXシーフードがありましたので
こちらを自然解凍して、水分を切り
オリーブオイルで煮ました。

中には、アサリや海老・イカなどが。
ニンニク3カケを包丁の柄で潰して
オイルで煮て香りが立ったら
水切りした魚介類を入れます。

マッシュルームが、凄く美味しいと聞いたので
仕入に行きましたが残念ながらマッシュルームは
発見出来ませんでした。
今度見かけたら、試してみたいと思います。


【2013/09/04 07:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Edit
焼き鯖ちらし♪
NEC_4515.jpg
新米を頂いたので
散らしでも作るか(*^_^*)と
剥き枝豆もあったので、そちらも投入。
具材は、タケノコ・かまぼこ・椎茸・人参
剥き枝豆・・・仕上げに焼き鯖フレーク
NEC_4517.jpg
前回UPした寿司酢を100CC入れて
切るように混ぜます。
NEC_4516.jpg
仕上げに、ごまと鯖フレークを入れて
更に混ぜます。
NEC_4518.jpg
容器に移して、錦糸卵を散らします。
食べるときに、刻み海苔を掛けて。

おひな様以来です~~~ちらし作るの。
好きなのですが1人分って面倒でしょう。
沢山作る方が好きなので
今回は3合のご飯で作りました。
具材は、結構多めに作ったので
残りは冷凍して、次回のちらしの時に
使います。
具材にも、しっかり寿司酢で味付けています
ので、冷凍なら1ヶ月くらいは大丈夫。
次回は、酢飯を作るだけでちらしが
簡単に作れるので便利です
【2013/09/03 07:48 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
いちじく
NEC_4481.jpg
お盆時期になると
よくみかけるいちじく
甘くて美味しいフルーツですよね。
NEC_4482.jpg
今年、お初。
よ~く熟したいちじくだこと❤
食べ頃ですね。
冷蔵庫で、ちょっと冷やして頂きます。
NEC_4492.jpg
先日、お客様に
イチジクの生ハム巻美味しいから
試してみて(*^_^*)と言われたので
生ハムで巻いて食べてみました。

生ハムの塩っ気が、いちじくの甘味をUP
メロンの生ハムより、こっちの方が好きです
こちらは、岡ちゃんに頂きました。
岡ちゃん、いつも有り難うございますm(__)m
【2013/09/02 07:08 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
日南水産さんのゴルフコンペ夜の部♪
8月29日 日南水産さん主催の第3回ゴルフコンペ
が青島ゴルフ倶楽部で開催されました。

藤花は、夜の部だけの参加でしたm(__)m
打ち上げパーティーはJAL CITYさんの1Fで
貸し切りの宴。
1377769759194.jpg
1377769663453.jpg
右側に並んだシャンパンご覧頂けますか。
モエシャンが山のように(*^艸^*)
ウェルカムドリンクも、モエシャン❤
こんな早い時間から・・・いいのかな?
なんて嬉しくなりました。
ドリンクも、ビールやカクテル・シャンパンと
何でも飲めちゃう感じで
とっても贅沢な時間を過ごしました。
1377769790798.jpg
1377769750226.jpg
中央にあるフードブース
お寿司や、スイーツなどなど
美味しいお料理が沢山並んでいました。

終盤、ビンゴゲームが始まりました。
1377769670265.jpg
こちらが、ビンゴの景品です。
かなり豪華な景品となっております

パーティー開始前より橋口さまの奥様が
ビンゴの景品をチェックしたり
番号を付けたりとお忙しそうに作業
されていましたm(__)m

受付では、JALの藤原さんが
ウェルカムドリンクを配っていらっしゃいました。

みなさん、来場される方の為に
甲斐甲斐しく準備をされていました。
本当にご苦労さまでした。

ビンゴの景品は(*^_^*)
嬉しい新米やお酒・ちりめんなど
豪華な景品がずらりと並んでおりました。
1208800_372771356184123_2049177589_n.jpg
藤花は、エイレベルさまのbabyGと
AMSさまの招待券がビンゴでした

楽しいパティーに参加出来て
本当に嬉しかったです。
今日、9月1日も日南水産さんのイベント

9月1日【日】午後4時開始!
 
なんと!「新垣ミート」新垣清貴様より
宮崎牛をはじめとする『極上お肉の食べ放題』


こちらも、参加したかったのですが
所用が御座いまして、とても残念です。

最後の〆で、特製冷や汁を頂き
満腹❤満足でお店に戻りました。
みなさん、本当に有り難うございました。

【2013/09/01 07:17 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |