![]() 徳ちゃんの東京のお土産です。 この東京ぼーのって、どんなスイーツ? スティックスタイルのチーズケーキ ![]() 片手で気軽に食べられるチーズケーキです。 ![]() クリームチーズと北海道十勝産の カマンベールチーズをミックスした こだわりのチーズを使っていているそうです。 チーズのコクがしっかりと感じられる しっとりとした東京ぼーの ![]() 食べた瞬間に鼻から抜けるチーズの香り 可愛いけど、濃厚なチーズの味がする スティックケーキです ![]() ![]() 住所:東京都羽田空港 空港情報: 東京(羽田) 営業時間: ANA FESTA羽田 61番ゲートギフトショップ、 53番ゲートギフトショップ、65番ゲートギフトショップ、 66番ゲートギフトショップ、北バスラウンジギフトショップ、 到着ロビーギフトショップ、B1フロアギフトショップ |
![]() |
![]() しびれる?美味しさデンキブラン なんて言われるお酒。 ![]() 公式ページより抜粋 電気がめずらしい明治の頃、目新しいものというと "電気○○○"などと呼ばれ、舶来のハイカラ品と 人々の関心を集めていました。 さらにデンキブランはたいそう強いお酒で、当時は アルコール45度。 それがまた電気とイメージがダブって、この名が ぴったりだったのです。 デンキブランのブランはカクテルのベースになって いるブランデーのブラン。 そのほかジン、ワインキュラソー、薬草などがブレンド されています。しかしその分量だけは未だもって 秘伝になっています。 あたたかみのある琥珀色、ほんのりとした甘味が 当時からたいへんな人気でした。ちなみに現在の デンキブランはアルコール30度、電氣ブラン <オールド>は40度です。 大正時代は、浅草六区(ロック)で活動写真を 見終わるとその興奮を胸に一杯十銭のデンキブランを 一杯、二杯。 それが庶民にとっては最高の楽しみでした。 もちろん、今も神谷バーは下町の社交場。 仕事帰りの人々が三々五々、なかには若い女性グループも 小さなグラス片手に笑い、喋り、一日の終わりを心 ゆくまで楽しんでいます。 時の流れを越えた、じつになごやかな光景です。 明治・大正・昭和・平成、時代は移っても 人の心に生き続けるデンキブラン。 デンキブランは下町の人生模様そのものです。 一口、また一口とグラスを傾けると、時がさかさに 動いて、見知らぬ時の見知らぬ人に逢えそうな そんな気がしてくるのです。 ------------------------------- ブランデーとジンとワインキュラソー どんな味があるのでしょう? まだ、開封してないので どんなお味か分かりませんが 楽しみにしています。 ストレート・ロック・炭酸割りで 飲むそうです。 飲んだら、また感想をUPします ![]() |
![]() |
![]() 柿と林檎は食べやすい大きさに切ります。 ヨーグルト 大さじ2 マヨネーズ 大さじ2.5を 柿と林檎に混ぜ合わせます。 簡単ですが、甘酸っぱくて美味しい サラダが簡単にできますよo(^-^)o マヨやヨーグルトはお好みで 加減して下さいね。 |
![]() |
お店の近所にあるパラディソさんへ
お邪魔しました。 ![]() いつも、こちらのお店の前を通りながら どんなお店かな?と気になっていました ![]() こぢんまりしたカジュアルイタリアンの お店です。 ![]() カウンターとテーブル席があり オーナーさんとスタッフの方1名で 営業されているようです。 ![]() テーブルは3つあります。 カウンターは4~5人でしょうか? こちら、立ち飲みも出来るお店のようです。 ![]() カウンターの奥は、キッチン。 清潔感のあるお店です。 飲み物は、ワインやカクテル、色々あります。 生ビールは無く、全て瓶ビールでした。 イタリアのビールを頂きました。 ![]() モレッティビール 軽い感じのビールです。 味はライトで苦みも少なくスイスイ 飲めちゃう感じのビールです。 お通しです。 ![]() こちら、お箸で頂くイタリアン。 気取った感じも無くて、若い方も気軽に 入れるお店だと思いました。 オーナさんも、スタッフの方も気さくな方で 色々なお話しをしましたが 楽しく食事が出来ました。 ![]() キッシュです。 ジャガイモとベーコンの濃厚チーズ 思わず先端を食べてしまって あちゃーーー食べちゃった(;^_^A まだ撮影してないのに。。。 なんて苦笑い。 香りがとっても良かったので 撮影するのを忘れて先に食べてしまったキッシュ。 こちら人気NO5に入るメニューです ![]() サラダはありませんか?と 尋ねたら、アンティパストにお野菜を 入れましょうo(^-^)oと快く言ってくれました。 茄子やホタテ・鰺など美味しい盛り合わせでした。 ![]() こちら、人気のピザ マルゲリータを注文しました。 生地は、もっちもっちして思わず(*^艸^*) うふっと笑ってしまいました。 小ぶりなピザですが、生地がモチモチして お腹いっぱいになります ![]() もっと、あれこれ食べたかったのですが 腹八分目で止めておこう(;^_^A 次回は、パスタやアヒージョなどを食べたいです。 帰りしな、オーナさんがお見送りに 出てきて下さいました。 ![]() ローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン 教会に飾られている真実の口が パラディソさんの外壁に飾ってあります。 その口に、オーナーさんが手を入れた瞬間を 撮影しました。 笑顔の素敵なオーナーさんです。 気軽にイタリアンが楽しめるお店なので ちょっと飲み食べしたい ![]() 思ったら、パラディソさんへ。 店名:パラディソ (PARADISO) TEL:050-5868-2183 (予約専用) 0985-25-0515 (問い合わせ) 住所:宮崎県宮崎市橘通り西3-7-1 1F 営業時間 火~木、日:18:00~翌1:00 フード類LO 00:30 ドリンク類LO 00:45 金・土・祝前日 18:00~翌2:00 フード類LO 01:30 ドリンク類LO 01:45 定休日:月曜日、休日の場合翌平日 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 先日、鱧を入手しましたので 梅肉和えを作りました。 鱧、骨切りが大変ですよね(;^_^A 自分で切れるようになると良いのですが 今回は、骨切済みの鱧 こちらを湯引きして 氷水でしめて 梅干し3 醤油1.5 みりん1 酒2 で梅肉ソースを作り和えました。 刻んだ大葉を混ぜて出来上がりです。 梅干しは、塩気が強ければ お醤油の量を調整して下さい。 手軽に鱧梅肉和えが出来ました。 骨切してある鱧は便利ですね~~♪ |
![]() |
塩路にある、トラットリア・トシさんへ
ランチへ行って来ました ![]() ![]() 以前は、人情横町で営業されていた イタ飯屋さんです。 こちらは、民家を改装して落ち着いた 雰囲気のお店になっています。 ![]() ランチの時間帯は、お客様が多くて 座れるかな?と思いながら中へ入りました。 平日でも、本当にお客様が多くて カップル・家族連れ幅広い客層でした。 オーナーさんお一人で営業されているようです? 混み合ったときは、ちょっとお料理が出て来る 時間が遅れるかもしれません。 直ぐに食べたい方は、空いている時に 行かれた方がいいかも知れませんね(*^_^*) 今回はパスタランチ。 この日は、とっても暑くてランチの前に ビールを飲みました(*^艸^*) ![]() ハートランドです。 しばらくして、サラダが運ばれてきました。 ![]() サラダを食べながら店内をキョロキョロ ![]() テーブル席4テーブル 奥に5~6名座れる個室 そして、カウンター ![]() この日は1時過ぎにお邪魔しましたが 店内には、4組のお客様がいらっしゃいました。 メインのパスタ。 今回は、シンプルにトマトソース ![]() パスタメニューは豊富で クリーム系もカルボナーラやウニクリーム ジェノベーゼ・アンチョビ などありました。 パスタは細麺でしたよ。 フレッシュトマトのソースがとても 美味しかったです。 最初は、そのまま食べて 後でタバスコ掛けて2度美味しく頂きました。 最後のコーヒーです。 ![]() 酸味の少ない美味しいコーヒーでした。 パスタランチは、定番イメニューの 他にも、黒板に書かれた 本日のオススメパスタ2種があり アンティパストもありましたよ。 今回は、大変忙しそうだったので パスタランチを注文しましたが 次回空いていたら、他にもあれこれ 食べてみたいと思いました。 駐車場がとても広く利用しやすいです。 建物の前には、小さなお庭が。 テーブルと椅子が2つありました。 中々こちら方面行かないのですが 通りかかったら、また是非寄りたいです。 店名:トラットリア・トシ TEL:0985-39-5263 住所:宮崎県宮崎市塩路2847-3 営業時間 ランチ:12:00-14:30 ディナー:17:30-22:00 (LO 21:30) 定休日:火曜日 大きな地図で見る |
![]() |
うを雅さんで買った鱧
骨斬りしてあるので楽ちんです ![]() ![]() 鱧を湯引きしてキチンペーパーで 水分を拭き取り 梅干し 3個 醤油・みりん・酒で梅を伸ばします。 梅ソースが出来たら、鱧を入れて 大葉を散らして混ぜます。 簡単だけど、とっても美味しい 鱧梅肉和えの出来上がりです(^^)v |
![]() |
第二三輪ビルにある季肴ひらりさんへ
お邪魔してきました ![]() ![]() 久々に訪れたひらりさん。 カウンターは、居心地の良いカウンターです。 色々注文して食べたのですが お腹空いてて(;^_^A 食べてしまい、撮り忘れも多数あります ![]() ![]() こちら、湯葉の生ハム巻です。 湯葉好きなのですが・・・ あまり湯葉をメニューで見かけません ![]() 直ぐに目に止まったので注文しました。 生ハムは、本当に生に近く 塩気も少なくて美味しかったです。 湯葉との相性良いですね。 ![]() レンコンのはさみ揚げ(*^艸^*) レンコンのしゃきしゃき感が好きです。 しゃきっとして衣はサクサク とっても美味しかったですよ。 お刺身は、たこを頂きましたが・・ 撮影し忘れました。 ビールと日本酒を頂き お腹いっぱいで出勤。 美味しい物を頂くと元気が出ますね ![]() 店名:季肴ひらり 割烹・小料理、居酒屋 TEL:0985-20-1591 住所:宮崎県宮崎市中央通8-16 第2三輪ビル 中B1F 営業時間:[月~土] 17:30~23:00(L.O.22:30) 夜10時以降入店可 定休日:日曜・祝日 大きな地図で見る |
![]() |
うを雅さんのかさごを買いました。
カサゴと言えば ![]() 唐揚げですよね(^_-)-☆ 揚げるだけですが、とっても美味しい(≧▽≦) ![]() 開いてありましたので 短時間で揚がりました。 ビールと一緒に頂いたのですが 日本酒が飲みたくなりました。 冷蔵庫を見たのですが・・・ 残念ながら料理酒しかなくて(@_@;) うを雅さんは、本郷の新鮮館本郷店にあります。 TEL:0985-56-5539 大きな地図で見る 珍しいお魚もありますので 是非行ってみて下さいねm(__)m ムツやアラ、ハモなどもあります。 *仕入れで、その日に並ぶお魚が 毎日違いますので、ちょくちょく足を 運んでみてくださいね ![]() |
![]() |
![]() 青葉町のナフコ向かいにある慈泉庵さんへ 訪問(*^_^*) この日は、ちょっと肌寒かったので 温そばを頂きました。 カレーおじやどん 1日10食限定だそうです。 こちら、とっても気になっていたのですが ご飯が食べたい気分ではなかったので 次回に~~~ 今回は、天ぷら蕎麦のセットを頂きました。 天ぷらは、サクサクですが中はジューシーです。 スープは、宮崎の甘めのスープでなく しっかりとした味でした。 お昼時は、混み合います。 出て来るまでに、少し時間が掛かりますので 入ったら、直ぐに注文しましょう ![]() 今度いったら、是非名物のカレーおじやうどんを 食べてみたいと思います。 店名:慈泉庵 TEL:0985-28-4017 住所:宮崎県宮崎市宮崎駅東3-7-1 大きな地図で見る |
![]() |
港にある、ぎょれん丸さん。
![]() 自宅から近距離なので、たまに行きたいな~ と思って居るのですが、いつもランチ時期は満席。 お客様が並んでいるので、何度かのぞいて そのまま帰った事もあります。 先日、待ちが3組程度だったので 椅子に腰掛け待っていました。 テーブル席に通されメニューを眺めていると マグロの頬ステーキがあったので それを注文(*^_^*) ![]() やっきてきました ![]() お野菜に、茶碗蒸し、もずく酢、お新香 ご飯に、ステーキ、お味噌汁 かなりのボリュームがあります。 ![]() ドレッシングは2種から選べます。 ステーキは、おろしポン酢で頂きました。 頬肉マグロの大きさによるのでしょうけど 余り取れる部分でないし、希少な部位ですよね。 画像では、小さく見えますが 脂がのっていて、この量で満腹です ![]() ![]() そして、このあら汁 器が大きいし、量も結構入っています。 完食は出来ませんでしたが 本当に、大満足の頬ステーキランチでした ![]() このメニューは年通かどうか?分かりませんが また行ったときに、あるといいな(≧▽≦) と思いました。 こちらで人気があるのは海鮮丼だそうです。 海鮮丼もボリュームがあり 丼に、お魚やウニ・イクラがたっぷりとのって いましたよ~~~ 今日は、焼き魚が食べたくなりました(;^_^ ぎょれん丸 |
![]() |
![]() 先月、F先生にお喋りする くまモンを頂きました(*^_^*) 最初、ぬいぐるみだと思って居たのですが こちらがしゃべったことを復唱してくれる なんとも、可愛いくまモンです ![]() トコトコと歩き回り しゃべった言葉を記憶してくまモンがしゃべります。 イントネーションまでしっかりです(^^ゞ 笑うと、一緒にくまモンも笑いますよ。 このゆるキャラに、いつも癒されております。 F先生、本当に有り難うございましたm(__)m |
![]() |
![]() |
いつも、気になっている事がありまして。。。
出勤する際に、毎回確認する看板の上。 ![]() いつも、多喜さんの看板の上には 空き缶やゴミなどが乗せられているのですが ゴミ箱に捨てればいいのに!と思いながら ゴミ捨て場にゴミを捨てます。 でも、どうしてもこれだけは捨てられず。 誰のかな? 忘れ物?落とし物? この方困ってるだろうな。。。と ![]() ライターと一緒に置かれている入歯(;^_^A どなたのなのか存じませんが ここ2ヶ月くらいの間に置かれたものです。 もしかしたら、探してるかも? なんて思ったら、ゴミには出せません。 無くした方が探してるのかも?と 思って、UPしましたが。 早く取りに来られると良いな~~と。 場所は、橘通西3丁目5-9です。 大きな地図で見る 早く持ち主の方が気付いて取りに来られると 良いのですが、、、、 気になり、毎日階段を上がるときに チェックしています。 もう、新しい歯を作られたのかも しれませんね(^^ゞ |
![]() |
上野町にあるエスニック料理店トリサラさんへ
お邪魔致しましたm(__)m ![]() 行こうとしたときに予約でいっぱいとの 事だったので、行けずじまいになっていましたが 今回、初訪問(^^)v ![]() ![]() ![]() 店内は、エスニック調の家具やタペストリー などがあり、とっても雰囲気の良いお店です。 トイレも綺麗で清潔感がありました。 念願の初来店。 まずは、サラダを頂きました。 ![]() TRISARA風タイサラダ ピリ辛ドレッシングが、とても美味しいです ![]() 青パパイヤのサラダが食べたかったのですが 無かったので、このサラダを注文しました。 大根のしゃきしゃきした感じが良いです ![]() ![]() こちら、生春巻き。 香草もしっかり入っています(≧▽≦) つけだれも、美味しかったです。 つけだれは、甘辛でした。 ![]() こちら、さつま揚げのような感じです。 つけだれはピリ辛。 こちらも、本当に美味しかったです。 ![]() 空芯菜のファイヤー炒め 青唐辛子と空心菜の炒め物です。 こちらも、ピリ辛 お酒が進みますね(*^艸^*) ![]() 〆は、トムヤムクン 出しを取るために、ゴボウのような? 根っこが入っています。 こちらは、食べられませんと 事前に聞いていましたが ちょっとかじってみると・・・ うん、確かに食べられない(@_@;) これからダシが出るんだな~~~と 感心しながらスープを頂きました。 どれも本当に美味しく タイ料理大好きなので、また訪れたい お店だと思いました。 接客も気持ちよく店内も落ち着いた感じで ゆっくり食事が出来ます。 みなさんも、是非タイ料理を食べたいと 思ったら、トリサラさんへ ![]() 大きな地図で見る 店名:トリサラ (TRISARA) ジャンル:タイ料理、アジア・エスニック料理 (その他)、居酒屋 TEL:0985-27-0456 住所:宮崎県宮崎市橘通西2-7-7 1F 営業時間:18:00~0:00 定休日:月曜 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、宮崎駅周辺グルメ(*^_^*)
![]() 宮崎駅前商店街アミーロード内にある 小料理きらく さんへお邪魔しました ![]() ![]() この日の定食は、秋刀魚塩焼き❤ しかも生秋刀魚なので本当に美味しい(*^艸^*) ![]() 脂ののった秋刀魚は、外はこんがり! 中は、ふっくらした塩焼きです。 おすまし、山芋とろろが映っていますが この山芋とろろは、味付きなので そのままでもOKですし ![]() ご飯掛けても美味しいです。 ![]() ご飯は、炊きたてを頂きました❤ 色々ご飯に行きましたが ご飯が、美味しくないとガッカリしますよね ![]() こちらのご飯は、ふっくらして甘味もあり 本当に美味しかったです。 この日は、どうしても焼き魚が食べたくて。 定食屋さんの焼き魚定食 その日の仕入で、何の焼き魚か決まります。 運良く、秋刀魚だったので! 本当に嬉しくて、配膳されたときは 嬉しさの余り笑ってしまいました♪♪(*´▽`*)ノ゛ 大将が「仕入によっては甘鯛の塩焼きや 生の牡蠣を牡蠣フライになんて事も あるんだよ~~こればかりは、仕入次第だからね」 とお話して下さいました。 ちょくちょく行ってみると、大当たりの日に ランチ出来るかもと思うと、また是非行かねば! なんて思ったお店でした。 大将は、とっても気さくな方で楽しく 会話しながら食事が出来ました。 あまりの美味しさに、この通り ![]() とっても、美味しゅう御座いましたm(__)m みなさんも、美味しいお魚食べたい!! なんて思ったら、是非きらくさんへ 足を運んでみては、如何でしょうか。 店名:きらく TEL・予約:0985-20-1615 住所:宮崎県宮崎市広島2-3-12 ランチあり 営業時間帯や定休日はお電話で お問い合わせ下さいm(__)m 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |