fc2ブログ
スポンジ+ホワイト×チーズのケーキ
2層になったケーキを焼きました。
今回は、プレゼント用に焼きましたので
ちょっとドキドキしながら(^^ゞ
1回目のスポンジ失敗して焼き直し
NEC_5613.jpgNEC_5612.jpg
こちらを半分に切ります。
NEC_5614.jpg
その上に、ホワイトチョコレート2枚
クリームチーズ200Gを合わせた生地を流し込みます。
そして、オーブンで45分焼きますと
NEC_5615.jpg
二層になったケーキが出来上がるんです。
スポンジが面倒な時は、クッキーなどを砕いて
バターで固めてもよいと思います。

上は、しっとりのホワイトチョコのチーズケーキ
下は、フワフワのスポンジケーキになります。

今回は贈り物なのでカットした画像はありませんが
18cmホールでした。
電話で「美味しかった」と(*^_^*)

贈り物だったので、失敗しないようにと
思いましたが、久々にスポンジを焼き
見事に失敗でした
二度目は、上手に膨らみフワフワだったので
ホットしました(^^ゞ

焼き上がりあら熱を取って冷蔵庫で
1日寝かせて、持っていきました。
手間は、掛かりましたが喜んで貰ったので
本当に良かったです。

味見が出来なかったのが残念
今度は、自分用に焼いてみたいです。

レシピ

スポンジは市販の物でも結構ですし
ご自分で焼かれてもOK

厚み2~3cmに切って下さい。
串を刺して切ると水平に切れますよ。

上の層の材料
クリームチーズ 200g
グラニュー糖  40g
レモン果汁   30ml
全卵      2個
ホワイトチョコレート 180g
生クリーム     200cc

a:チョコレートはレンジで溶かしておく。
温めた生クリームと溶かしたチョコを混ぜる。

b:クリームチーズを室温に戻し
グラニュー糖を入れながら混ぜ合わせる。

滑らかになったら、レモン汁を入れて
溶きほぐした卵を2~3度に分けて入れます。

そしてaをクリームチーズに入れます。
*泡立てないで下さい。
静かに空気を含ませないように混ぜて下さいね。

予め要していたスポンジ生地の上に
漉し器でこしながら生地を流し込みます。

160度のオーブンで40~45分焼きます。
あら熱が取れたら冷蔵庫で寝かせて下さい。


【2014/03/03 07:04 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
富好さんへ(^-^)
N21335552.jpg
新名爪にある鮨富好さんへランチに行ってきました
富好さんのオーナーさんは、FBのお友達です。
暖簾をくぐり、階段を上ると2階にお店があります。
NEC_5581.jpg
カウンター真ん中へ通されました。
お寿司のランチ、久々です(≧▽≦)
今回は、ちらしのランチにしました。
NEC_5585.jpg
お寿司屋さんの茶碗蒸し
美味しいですよね
出汁が利いていて、とろっとした
美味しい茶碗蒸し出て来るかな(*^_^*)と
楽しみに待っていました。
NEC_5582.jpg
ランチは、ちらし鮨・汁物・茶碗蒸しのセット。
NEC_5584.jpg
大好きな茶碗蒸しも❤
ぷるぷるの出汁が利いた美味しいち茶碗蒸し。
あ~~~美味しい(≧▽≦)
感激しながら食べました。

ちらしは、酢飯の上に豪華な具材がたっぷり。
NEC_5583.jpg
新鮮なネタだから本当に美味しいです。
穴子も入っていましたが
たれが甘すぎず、本当に美味しい穴子でした。

この富好さんタウンみやの海鮮丼紹介の
ページに掲載されるんですって。

最後にオーナーさんをパチリ。
NEC_5586.jpg
本当に、おいしゅう御座いましたm(__)m
また、お伺いしたいと思います。

住所:宮崎市新名爪1-13
旧国道10号線沿い新名爪バス亭そばです。
電話:0985-39-1669

営業時間
お昼
11:30~14:00


17:00~22:00

*ランチ営業、日曜営業
定休日:月曜日



大きな地図で見る
【2014/03/02 07:44 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
マイブームのお菓子♪
NEC_5556.jpg
スタッフが、この納豆のお菓子美味しいから
食べてみて下さい~~~と

こちらカンロが出してる納豆のお菓子です。
フレーバーは、しょうゆ・のりしお・梅
があるようです。

NEC_5557.jpg
ドライなので糸も引きませんし
しっかり納豆の味がします(*^_^*)

納豆好きでも、出先では食べられませんよね(^^ゞ
しかし、こちらだと手も汚れないし糸も引かないので
とっても食べやすいです。

コンビニやスーパーで販売されています。
スタッフ曰く、こののりしおが一番美味しいとか。

納豆好きな方にオススメの納豆菓子。
口に入れると、ネバネバ感が復活。
味も、しっかり納豆の味がしますよ。

納豆が苦手な方は、食べない方が良いかも
しれません(>_<)


【2014/03/01 07:35 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
前ページ | ホーム |