fc2ブログ
ぼんぼん亭さんへ
ウエストビル2Fにある
ぼんぼん亭さんに、お邪魔してきました

何年ぶりでしょう~~~
久々の訪問でした。

この日は、旬の春物を頂く事に。
NEC_5878.jpg
まずは、鰹の刺身。
本わさびが付いてきます。
自分ですり下ろして使うんです(≧▽≦)

昔は鰹が嫌いで・・・
きっと美味しくない鰹を食べて以来
赤身は臭いと思っていたので
ずっと食べなかったのですが
新鮮な鰹、美味しいですね
日本酒が飲みたくなります。

NEC_5880.jpg
味噌に漬け込んだ鶏をグリルで焼いたものです。
しっかりした味噌の風味が
日本酒に合います(*^_^*)

この、ボンボン亭さんは
いつお邪魔しても厨房がピカピカなのです
bonbon_tyubofood.jpg
新品?と思うくらい綺麗に磨かれた厨房。
いつも満席で忙しいお店なのに
本当に綺麗にしてらっしゃるなと感心します。

春と言えば山菜ですね。
NEC_5879.jpg
季節の野菜天を頂きました。
野菜って、こんなに美味しかった?と
思うくらい美味しい野菜天でした。

単品で、タラの芽の天ぷらも。
NEC_5882.jpg
春を感じながら日本酒をクイっと飲んで
あ~~~~本当に美味しい(*^艸^*)と
嬉しい笑顔でいっぱいになりました。

NEC_5881.jpg
〆は、美味しいトマト。
果肉が硬くしっかりしていました。
すんごく甘くて、びっくりしたトマト。
最近は、本当に美味しいトマトが沢山
ありますよね~
熊本や大分の塩トマトも美味しいですが
県内にも、沢山美味しいトマトがあります。

この日は、なんだかんだ言って
日本酒随分飲みました(^^ゞ
美味しい肴があると、お酒も進みますね。

実直にお仕事をされる大将と明るい女将さん。
本当にお世話になりました。

店名:ぼんぼん亭
住所:宮崎宮崎市中央通6−5 ‎
電話番号:0985-28-2177
営業時間
平日:18:00~23:30
日祭:18:00~22:30
定休日:月曜


大きな地図で見る

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/31 07:57 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
夜桜/別府児童公園
宮崎市広島通りにある別府児童公園
桜が4~5分咲きです。
撮影日:2014・03・25
NEC_5935.jpg
特にライトアップされている訳ではないのですが
園灯がありますので桜がライトアップされている
ように見えます
NEC_5933.jpg
桜と言えば、国花

桜は日本人で、日本人は桜

日本人を表す桜ですが、本当に咲いているときも
美しく、散っていく姿も本当に美しいですね。

平安時代までは、梅の花が人気があったようで?
万葉集にもよく登場する梅
桜の歌より、梅の歌の方が倍以上あり
その当時は、桜より梅が人気があったのでしょうね。

NEC_5936.jpg

去年の4月始めの画像
0-N桜EC_0568

今年は30日頃が見頃なのかも知れませんね。

個人的には、ヨメイヨシノよりも山桜が好きです

yamazakura.jpg
花と新葉を同時に楽しめるし、スマートな美しさが
ありますので、あぁ春が来たな。と心も弾みます。

本居宣長のこの歌が好きです。
「敷島の 大和心を 人問わば 朝日ににおう 山桜花」

ソメイヨシノは、江戸時代に
二種類の桜を掛け合わせて作った人工樹ですね。
ヨメイヨシノが作られたことで、どこでも美しい
桜を見られるようになりました。

真夜中の公園を散歩するのも
時には、良いものですね(*^_^*)
NEC_5937.jpg
この児童公園、結構広いので
ゆっくり歩いて1周しました。
NEC_5938.jpg
帰る間際に、もう1枚。
桜って、本当に美しいですね。
しばらく、うっとりしながら眺めて
公園入り口の花壇に目をやると!
ここにも春が(≧▽≦)
NEC_5939.jpg
NEC_5940.jpg
可愛い小花が沢山咲いていました。

今日は、お花見をされる方も多いと思います。
楽しいお花見になりますようにm(__)m
また来年も、こうして綺麗な桜を愛でることが
出来たらと思います。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/30 07:19 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
手羽と大根の煮物
NEC_5726.jpg
手羽2パックと大根1本・卵を使って
手羽と大根の煮物を作りました。

調味料は、こちら

砂糖大さじ:4
酒、みりん:各1/2カップ
水:2カップ
しょうゆ:大さじ5
茹で卵:お好きなほど

大根は、今回大きめに切りました。
銀杏切りでも良いと思います。

NEC_5718.jpg

落としぶたの代わりに、キッチンペーパーを
使用しましたが、アクも取れるので
あくの出るような煮物の時は
キッチンペーパーを使用して居ます。

ヘルシーでローカロな手羽と大根の煮物
こっくりした味に仕上がります。

煮汁が1/3位になるまで煮込んで下さい。
ご飯のおかずにも、お酒のあてにも良いですよ。



【2014/03/29 07:56 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゴーヤチャンプル♪
急に、ゴーヤが食べたくなりました(≧▽≦)
そこで、ゴーヤチャンプルを作ってマクロビ♪
NEC_5725.jpg
冷蔵庫整理の為に残り野菜も一緒に。
人参・もやし・タマネギ・ベーコンなどを入れて
作ったのですが
島豆腐があると、良いですね。
しかし、こちらで見かけたことはないので
普通のお豆腐で(^^ゞ
NEC_5776.jpg
味付けは、
お酒:大さじ1
醤油大さじ:1 1/2
オイスターソース:大さじ1
だし(無添加) 小さじ1

出来上がったら、カツ節を掛けて頂きます
NEC_5775.jpg

ゴーヤポン酢も一緒に作りましたが
画像撮るの忘れていました

沖縄は、日本一の長寿県ですね。
沖縄ならではの食生活も長寿の1つ!!

ゴーヤーの苦みには血をキレイにして、血圧を安定させる
効果があると言われてきました。
漢方医学、インドのアーユルヴェーダなどの伝統医学は
古くからゴーヤーの医薬的効能を認めています。

血糖値の安定&コレステロールを下げるなど
美肌つくりにも良いとされるゴーヤ
食事に取り入れて健康維持したいものですね♪




【2014/03/28 07:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
信三郎さんへ♪
銀寿司さんから西に入った路地にある
おでん屋さん=信三郎さんにお邪魔してきました。
sinnzaburou.jpg
ずっと気にはなっていましたが~
1人では入る勇気がないので
気になりつつも、入ってみたいな
思って、早5年・・・
ようやく、お店にお邪魔する事が出来ました。
sinnsaburou.jpg
カウンター席と、テーブル席。
今回は、入り口付近のカウンター席に着席。
日本酒が色々置いてありまして
おでんと日本酒素敵な組み合わせですね
NEC_5770.jpg
まずは、ビール

キョロキョロ見渡し目の前のメニューや
オススメメニューを見ました。

チリメンかき揚げ~これはビールのあてに
良さそうですね(^-^)
NEC_5773.jpg
かえりをカラっと揚げています
塩味が聞いていて、お酒が進みますね。

NEC_5771.jpg
カウンターには、鰯の生姜煮などが並んでおります。
女性の方も多く、親子連れのお客様も~
年齢層は、幅がありました。
NEC_5769.jpg
NEC_5772.jpg
おでんの種です。
本当に色々入っていまして
どれにしようかな!?
悩んでしまいますね(^^ゞ
NEC_5774.jpg
大好きながんも・昆布・タケノコを頂きました。
他には、つくね・たまごと
好きな種を注文してお腹いっぱいに(*^艸^*)
女将さん、とっても気さくな方です。
楽しくお喋りしながら美味しいおでんを頂き
仕事に向かいました。
お酒は飲まなくても、ご飯を食べに行く方も
多いそうでゆっくり過ごせる空間が
本当に、ほっこりしました。

みなさんも、あ!おでん食べたいと思ったら
是非、信三郎さんに行ってみては如何ですか(≧▽≦)

おでん屋 信三郎
電話:0985-23-0105
宮崎県宮崎市橘通西3-2-28
営業時間: 18:00~23:00
定休日:日曜日・祝日

大きな地図で見る


【2014/03/27 07:33 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
優ちゃんの土産♪
優ちゃんからお土産を頂きましたm(__)m
「火の国菓撰」

2014022519060000.jpg
2014022519070000.jpg
2014022519070001.jpg
2014022519070002.jpg
2014022519070003.jpg
詰め合わせです(*^艸^*)

6種類入っています。
どれも、美味しいお菓子でした。

2014022519090000.jpg
2014022519090001.jpg
ミルクが濃厚でフワフワのケーキ

2014022519140001.jpg
2014022519140002.jpg

浪漫街道 熊本デコポンゴーフレット
デコポンクリームが本当に美味しかったです。

2014022519100000.jpg
2014022519110000.jpg

しっとりした生地に上品なこしあんが入っています。

2014022519130000.jpg
2014022519140000.jpg

白いこしあん、上品な甘さ(*^_^*)
ひよこに似ていました。

2014022519120001.jpg

一口サイズの可愛いきな粉餅
どれも美味しく頂きました。
優ちゃん、いつも有り難うm(__)m

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/26 07:36 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
春ですね♪
近所を散歩していると
どうだんつつじが咲いていました(*^_^*)

20140309.jpg

灯台躑躅の「ドウダン」は、枝分かれしている様子が
昔夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と
似通っており、その「トウダイ」から転じたものだ
そうです。

秋には葉っぱが真っ赤になります。
紅葉も楽しめる植物なのですよ(*^_^*)

こちらの花を見ると、あ~~~春が来たな!なんて
嬉しく思います

灯台躑躅によく似たアセビ

NEC_5733.jpg
NEC_5732.jpg

馬酔木の名は、「馬」が葉を食べれば毒に当たり
「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という
所から付いた名前なんですって。

こちらも、可憐で可愛い花が沢山つきます。

可愛い花を咲かせますが、こちら有毒植物であり
葉を煎じて殺虫剤に利用されるとの事。

春は咲く花が一世に咲き誇り
気分もウキウキしますね(*^_^*)
これから、色々な植物が花を咲かせるので
また、散策に出かけてみたいと思います♪

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2014/03/25 07:52 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ごぼうつくね☆
今回は、ごぼうの旨みが嬉しい
ゴボウつくねを作りました。

NEC_5719.jpg

ゴボウ 1本
鶏挽肉 400g
ねぎ (粗みじん切り)適量
しょうが (すりおろす) 適量
塩 少々
黒こしょう 少々
かたくり粉 大さじ

ゴボウは洗って荒いみじん切りにします。
(ささがきでもOK)
水にさらします

ねぎ以下の材料と鶏挽肉をボルでこねます。

NEC_5717.jpg

水をしっかり切ったゴボウを混ぜます。

小さめが良い方は、ここで形成。
藤花は、フライパンに入れて大型つくねにしました。

ゴボウつくね

ゴボウは、ささがきでも・みじん切りでも良いです。
大型つくねだと焼き上がって切り分けるだけで
よいので、楽ちんですよ

今回は2枚焼きました。

たれは、辛子醤油やポン酢
つくれだれをご自分で作ってもよいと思います。


【2014/03/25 07:36 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
福さ屋の明太子♪
NEC_5759.jpg
中村さんが、福岡出張の際に買ってきて下さった
福さ屋の明太子(*^艸^*)

あつあつのご飯にのっけて食べたいです

NEC_5760.jpg

お安い明太なら、料理に使いますが
こちらは、そのまま明太子の味をしっかり
味わいたいので、切ってそのまま
お酒のあてとして頂きました(*^_^*)

明太子とジャガイモって相性抜群ですよね!
いつもだったら、ジャガイモ×明太でチーズを
たっぷり乗せてチーズ焼きにします

中村さん、美味しい明太有り難うございましたm(__)m


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/24 07:30 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ヴァン・ド・ターブルさんへ
ミスドの斜め向かいにあるヴァン・ド・ターブルさんへ
お邪魔してきました。

NEC_5758.jpg
NEC_5757.jpg

メイド喫茶の丁度下に位置します。

店内は赤が基調のお店。

NEC_5756.jpg

ビールやワイン 種類が豊富に揃っています。
藤花は、レーベンブロイを飲みました。

お客様は女性が多く、ご年配の方々も多数
いらっしゃいました。

接客は、とても丁寧です。

NEC_5753.jpg

サラダと、このチキンのカチャトラ風を注文
かなりボリュームがあるので、お腹いっぱいに。

NEC_5754.jpg

タマネギのオーブン焼きテンション上がりました
熱を入れると甘味が増すので美味しいですよね。

今回は、色々食べれなかったです
コースなどもあるようで、事前に予約が必要だとか。。。

ずっと気になっていたお店だったので
お邪魔出来て良かったです。

住所:宮崎宮崎市橘通西3丁目8-8 田尻ビル 1F
電話:0985-23-2059
営業時間:[月~木]
11:30~14:00(L.O.13:30)
18:00~24:00(L.O.23:00)

[金・土]
18:00~翌1:00(L.O.24:30)
ランチ営業、夜10時以降入店可

定休日:日曜日(月曜が祝日の場合は営業)
公式ページ
http://vindetable.iinaa.net/


大きな地図で見る



テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/23 07:09 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
開花宣言から3日経ちましたね。
文化公園のです
20日に撮影しました。
NEC_5890.jpg
結構花開いています(*^_^*)
5~6分咲きでしょうか。

今年は、結構早めのお花見にしないと
月末は、お花が散ってしまうかもしれませんね

この日は、美味しいコーヒーが飲める
自家焙煎珈琲販売店HAMASAKIさんへお邪魔。
NEC_5891.jpg
好みを伝えると、好み通りの美味しいコーヒーを
淹れてくれます

一口にブレンドと言いましても
色々な種類があるようで
好みを伝えた方が好きな味のコーヒーが飲めて
良いですよ(^-^)

酸味が苦手なので酸っぱくないので
お願いしますm(__)mと注文しました。
注文通り、酸味が柔らかくこくのある
美味しいコーヒーが出て来ました❤
美味しい珈琲ご馳走様でした

前回の自家焙煎珈琲販売店HAMASAKIさんの記事は
こちら

NEC_5249.jpg
場所は、フェニックスガーデン南側
パティオ柳丸です。

お店に入ると、とっても心地よい珈琲の香り。
毎日、こんな素敵な香りの中でお仕事
されている濱崎さん、羨ましいなと思いました。

NEC_5250.jpg

お店の中には、色々な種類の豆がいっぱい。
お店の中で珈琲も飲めますよ

喫茶店とは違った雰囲気で
本当にホッコリする感じです。

NEC_5251.jpg
豆は100gから注文OKだそうです。

美味しい珈琲が飲みたい!と
思ったら自家焙煎珈琲販売店HAMASAKIさんへ。
http://coffee-hamasaki.com/

住所:宮崎市柳丸町153-1 パティオ柳丸C1-7
TEL:0985-65-3693
営業時間 
平日 11:30〜19:00
土日祝 9:30〜19:00



大きな地図で見る



 

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/22 07:03 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
トマト鯖カレー☆マクロビ
トマトソースが沢山残ってしまったので
トマトソースと鯖で鯖カレーを作ってみました。

NEC_5766.jpg

TVで話題になった「サバカレー」
まだ食べたことが無かったのでチャレンジ

鯖は、生でもOK・缶詰でもOKです。
トマトソースが余っていたので
トマトカレーでも良かったのですが
話題の鯖カレーも食べたいと言うことで
お野菜たっぷりのカレーを作ってみました。

玉ネギ・2~3個分
水煮トマト(缶)・1缶<今回は自作のトマトソースを使用>
トマトピューレ・大さじ4
クミンシード・小さじ1
ニンニク・すり下ろし適量
ショウガ・1片分
カレーパウダー・大さじ3
サラダ油・大さじ4
NEC_5761.jpg

中の具材は、お好きなお野菜で(^-^)

ほうれん草や、大根、なんでも合います。
今回は、ひよこ豆・大根・タマネギ・人参で作りました。

クンミンシードとタマネギを炒めます。
しんなりしてきたら、ニンニクと生姜を投入
して更に炒めます。

そこへ、トマトソースとカレーパウダーを入れます。

そして、スープを入れる。
スープの材料
キューブコンソメ・1個
水・400ml
チャツネ・大さじ1
塩コショウ・少々

そして、鯖を投入(^-^)
鯖缶だと骨を気にしなくても良いので楽ちんです。
生からなら、圧力鍋で骨まで柔らかくすると
骨が触らないので良いです

そして、10~15分煮込み完成。
ほうれん草は、火を止める3分前に入れて下さい。

NEC_5764.jpg
NEC_5767.jpg
NEC_5765.jpg

【2014/03/21 07:53 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
生食OK ばってん茄子
NEC_5720.jpg

スーパーに行ったときに
思いがけなく、この茄子に出会いました。

以前、飲食店で頂いた熊本の茄子(*^艸^*)
こちら、水茄子のように生食で頂きます。

甘味が多く、みずみずしい
驚きの茄子です
いつも販売してあると嬉しいのですが
今回、始めて見かけましたので
大人買いしました(笑
NEC_5721.jpg
お休みの日だったので
自分で茄子用の味噌を作り伊勢ピルスナー
と一緒に頂きました。

伊勢ピルスナー
お屋根桜が描かれた伊勢の地ビール
ライトな感じですが旨みやこくはしっかり。
お野菜に合うビールです。

NEC_5722.jpg
NEC_5723.jpg
NEC_5724.jpg

大きさも手のひらより小さめの茄子ですが
1本だけでも、食べ応えあります。

みずみずしくジューシーです。
宮崎では、水茄子を食べられることが少ないので
こうして、生食で頂ける茄子が常時販売されて
いれると嬉しいです(≧▽≦)

お店にも持って行ってお出ししましたが
みなさん、このまま食べるの?とびっくり
していました。
また、見かけたら是非購入したいです



【2014/03/20 07:26 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
味川さんへ行ってきました♪
NEC_5745.jpg
青空市場の路地を入ると昭和の香りが
する飲食店が多数あります。
その中に、味川さんがあります。
NEC_5744.jpg

こちらのレバーは有名ですね。
鉄板メニュー
殆ど生の状態で出て来ます。

NEC_5738.jpg

にびっしりと刺さったレバー
臭みも全く無いし
塗ってあるたれが、本当にベストマッチ

こちらは、鶏
NEC_5739.jpg
タマネギと鶏肉がぎゅぎゅっと刺さっています。
奥のは、砂肝です。

どのも、火を入れすぎず
中は、半生なので柔らかいし美味しいです

NEC_5743.jpg
こちらは、宮崎
こんな大盛りの牛見た事がありません(^^ゞ

NEC_5741.jpg
NEC_5742.jpg

お野菜も、沢山刺さっています。
1人3~4本食べると結構お腹いっぱいに
なりますよ(*^艸^*)

他にも、オムライスやラー麺・焼きそばなど
あるようですが今回はのみ。

ネタケースには、新鮮な食材がずらり
NEC_5740.jpg

いつ行っても満席状態ですが
この日は、運良く入れました

味川さんは、メニュー表がありません。
後生ビールもないです。(瓶ビールのみ)
定休日は?不定休なのでしょうか???
日曜日・祝祭日は、お休みだったと思います。

オープンは17時過ぎなのかな?

事前に電話をされて行く方が良いかも知れません。

電話:0985-28-2802
住所:宮崎宮崎市橘通西2-7-13
席数:10席
食べログ口コミ
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45003063/dtlrvwlst/

大きな地図で見る


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/19 07:56 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゴーヤチャンプル♪
急に、ゴーヤが食べたくなりました(≧▽≦)
そこで、ゴーヤチャンプルを作ってマクロビ♪
NEC_5725.jpg
冷蔵庫整理の為に残り野菜も一緒に。
人参・もやし・タマネギ・ベーコンなどを入れて
作ったのですが
島豆腐があると、良いですね。
しかし、こちらで見かけたことはないので
普通のお豆腐で(^^ゞ
NEC_5776.jpg
味付けは、
お酒:大さじ1
醤油大さじ:1 1/2
オイスターソース:大さじ1
だし(無添加) 小さじ1

出来上がったら、カツ節を掛けて頂きます

ゴーヤポン酢も一緒に作りましたが
画像撮るの忘れていました

沖縄は、日本一の長寿県ですね。
沖縄ならではの食生活も長寿の1つ!!

ゴーヤーの苦みには血をキレイにして、血圧を安定させる
効果があると言われてきました。
漢方医学、インドのアーユルヴェーダなどの伝統医学は
古くからゴーヤーの医薬的効能を認めています。

血糖値の安定&コレステロールを下げるなど
美肌つくりにも良いとされるゴーヤ
食事に取り入れて健康維持したいものですね♪

【2014/03/18 07:54 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
コーンビーフで簡単リエット♪
NEC_5574.jpg

リエットと言えば豚やサーモンなどですが
手軽に時短レシピを作るなら
コーンビーフがお勧め

コンビーフ:1缶
じゃがいも:1個
玉ねぎ:1/4個

a
・塩:ふたつまみ
・マヨネーズ:大さじ2
・粒コショウ:適量
・牛乳:生地の具合を見て加減

タマネギはみじん切りにします。

ジャガイモは、洗ってラップにくるんで
電子レンジで5~7分
熱いうちに皮を剥いて潰す。

潰したジャガイモに、コーンビーフ
とaの調味料を入れて混ぜます。
最後にタマネギを入れて完了(^^)v

*牛乳は、生地の柔をみながら入れていきます。

後は、フランスパンに乗せて頂きます

NEC_5573.jpg


【2014/03/18 07:48 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
木瓜の花
先日、お姉ちゃん
あの花は、梅?
でも、花びらが分厚いんだよね???と
木瓜の花
梅のように花びらが丸くて可愛い木瓜の花です。
こちら、バラ科の植物。
実は、果実酒や漢方薬の原料になります。

花言葉は
「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「平凡」
boke.jpg

家紋に、木瓜紋と言うのがあります。
織田信長の家紋も木瓜紋 です。
神紋としても使われていますよね。
家紋の世界においては、藤紋、片喰紋、鷹の羽紋、桐紋と
ともに五大紋のひとつとされています。
e1478b8f.jpg
これ、木瓜の花がモチーフなのか?と
思って調べましたが・・・
御簾の帽額の文様、バラ科の花、瓜の切り口などの植物
雲雀などの巣を真上から見た形、と諸説あります。
どれが正しいのかは不明です。
家紋も色々調べると面白いですよね。
そういえば、昔家紋の本を買いましたが
どこにいったのやら? 

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2014/03/17 07:24 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
白菜と鶏肉のミルク煮
NEC_5684.jpg
最近大きな白菜を頂く事が多くて
食べ終わる前に、また次の白菜って
感じで、常に白菜がある状態なのですが

前回、シチューの素が無くてもと
言う記事を書きました。
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-873.html
こちらのレシピで
今回は、白菜・人参・スイートコーン・鶏肉
を入れて白菜のミルク煮を作りました。

シチューのように、どろっとはしていません。
スープ感覚で食べられますので
忙しい朝に、前日作っておけば楽ちんですね♪

NEC_5685.jpg

お野菜沢山食べられるのでお勧めです。
今回は白菜1/2使いました。

残りは、白菜サラダにしました。
サラダは、後日レシピを載せます(*^_^*)

【2014/03/16 07:18 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
白菜×豚肉のミルフィーユ
NEC_5681.jpg

いつもは蒸し器で作っていましたが
今回は、シリコンスチーマーで
作ってみました。

重ねて行くだけ
あとは、レンジでチンするだけ

しかも、取り出しやすいし
こっちの方が楽に出来るのでいいかも(*^艸^*)
なんて思いました。

今までは、下記のように作っていました
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

つけだれは、ポン酢も良いですし
しゃぶしゃぶのたれも美味しいです。

手軽に作れるので
これからは、シリコンスチーマーで
作ろうと思いました。

シリコンスチーマー


テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2014/03/15 07:10 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
手羽中おつまみ♪
大好きなチキン スペアリブ
今回は、名古屋の手羽をイメージして
NEC_5618.jpg
手羽 2パック
こちらに、小麦粉を付けておきます。

フライパンで、揚げ焼きにします。

焼き色が付いたら

醤油:大さじ4
みりん:大さじ3
砂糖:大さじ2
おろしにんにく:適宜
水:大さじ2~3

こちらをボウルで混ぜ合わせて
手羽中が張ったフライパンへ入れます。
煮絡めにします。

たれが、とろりとなったら出来上がり。
胡椒をふって、胡麻を掛ければ出来上がりです。

NEC_5683.jpg

ビールにも、焼酎にも合います。
手羽中食べやすいので、こちら定番に
しようかな?と思っています。





【2014/03/14 07:59 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
目に優しいでデスクライト
皆さん「バイオライト」ってご存じですか?
img1.jpg
ヤマギワのバイオライトは、発表して15年になりますが
発表以来「目に優しい光」として定評があります。
プロの作家さんなども愛用されているライトなのですよ。

バイオライトは、本体内の特殊回路で、電流をいったん直流
に変えてからランプを点灯させます。このため光のチラつき
がほとんどありません。
だから、目に優しいのです

しかし、値が張るので
バイオライトのような目に優しいライトが欲しいなと
思い、長年愛用していたデスクライトが
壊れたので、新しいライトを買ってみました。
ツインバード社のLK-H766B
お値段は7000円弱

本当は、三菱電機のアイメイトが欲しかったのですが
こちらも、20000円弱しますので
ツインバードのライトとなりましたが

このアイメイトに作りが似ていて
同じ電球が使えるのでツインバードにしました。

アイメイトの利点は
本体のシェードがへの字形で照射範囲が広いとい。
演色値が「太陽光(Ra100)に近い光質(Ra95)」
であるため、目に優しいという事が書かれていました。

ツインバードのシェードも への字なのです。

そして、アイメイトには、三菱電機の「FPL27ANX」と
いう特殊な蛍光灯が使われています。
Ra95の演色値を誇り、光がやわらかく色が自然に見えます。
そして、目に優しいということが実感できる蛍光灯
なんですって

じゃ、この蛍光灯を使えば?
でも、こちら特殊なのでどんなライトにも
使えるわけではなさそうです。

FPL27形 が使えるライトを探したら
このツインバードのライトでした。
注文して、取り寄せだったので随分待ちましたが
やっと届きました。
NEC_5746.jpg
NEC_5748.jpg
商品の仕様
メーカー型番: LK-H766B
サイズ: 本体/約 セード370×上アーム300×下アーム400mm
電源: AC100V 50/60Hz
消費電力: 19W(消灯時0.5W)
電源コード長: 1.8m
JIS照度: AA形相当
ランプ: コンパクト蛍光灯 FPL27EX-N
全光束: 1334lm エネルギー消費効率: 70.2lm/W
素材: セード、アーム(プラ部)、取っ手/ABS、
アーム(メタル部)/鋼板(アクリル塗装)、クランプ台/鋼板(電着塗装)
重量: 1.7kg
NEC_5750.jpg
アイメイトと同じ への字シェードです。
今、蛍光灯を注文しています。
元から付いている蛍光灯で暫く我慢します。
NEC_5749.jpg
組み立てはありませんでした。
クランプ部分を取り付け、そこへ差し込むだけでOKです。

アマゾンなら、¥ 5,897より購入出来ます。
詳細は、こちら


【2014/03/13 07:24 】
日記 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゴボウ入り肉じゃが
うま煮にしようか?肉じゃがにするか?
と悩んで居たのですが、美味しいごぼうが
ありましたので、肉じゃがに入れました。
一般的な肉じゃがにはごぼうは
入っていませんが、ごぼうを入れると旨みUP
するので、入れちゃいました(*^_^*)
NEC_5674.jpg
材料は
ジャガイモ
人参
糸コン
豚コマ
ごぼう

調味料は
水:400cc
醤油・酒・砂糖・みりん各:大さじ4
顆粒だし:大さじ2

蒟蒻は、予め茹でて、ゆでこぼしを
しておいて下さい。

お野菜は、煮る前に鍋に油を薄く敷いて
炒めます。

そこへ、お水・酒・だし・砂糖を入れます。
お肉を投入して強火にしてアクをとります。
そして、醤油を入れて
後は、落としぶたをして中火で
野菜に火が通るまで煮込みます。

NEC_5675.jpg
ごぼうの旨みで、いつもの肉じゃがが
美味しく出来ました。

普段は、牛を使いますが
豚はダシが出て美味しいと聞いたので
今回初めて豚で作りました。


【2014/03/12 07:06 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
筑紫もち
こちら、お土産で頂きました
筑紫もちです
2014020618500000.jpg
2014020618520000.jpg
モンド・セレクション6年連続最高金賞受賞
筑紫もちです。

お餅にきな粉が掛かっていて
黒蜜を掛けて食べる和スイーツ(*^_^*)
2014020618530000.jpg
如水庵の社長さんが幼いころにお祖母様に
作ってもらった黄粉もちにヒントを得て作られた
お餅なんですって。

きな粉は、最初からまぶしてあります。
こちらに、好みで黒蜜をかけるんです
2014020618530001.jpg
きな粉×黒蜜と言うと
ところてんを思い出します。
祖母が、よくそうして食べて居ました。
こちらは、お餅ですが
きな粉と黒蜜の相性は抜群なので
とっても美味しく頂きました(*^艸^*)
2014020618540000.jpg
ちょっと一息と言うときに
ほうじ茶と和スイーツ、和みます。

筑紫もちの詳細は、こちら
http://www.josuian.jp/item/clist/pt/teiban/st/tukushimoti


【2014/03/11 07:52 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
グラノーラでグラノーラバー♪
gurano-ra.jpg
フルーツグラノーラ、美味しいですよね♪
これを食べやすく固めてグラノーラバーに
しました(*^_^*)

こちら、ボウルに入れていつも食べて居ますが
バーにすれば、もっと食べやすいですね。

フルーツグラノーラ1カップ
マシュマル 10個
バター 30Gでグラノーラバーを作ります。

バターは溶かして、その中にマシュマロを入れて
レンジで1分半~2分。

そこへグラノーを入れて手早く混ぜます。
後は、バットに敷き詰めて上から抑えます。
冷蔵庫で2時間も冷やせば、フルーツグラノーラバーの
完成ですよ。
バレンタインには、チョコレーをプラスして
チョコグラノーラバーなんて良いですね
NEC_5677.jpg
NEC_5676.jpg


【2014/03/10 07:44 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ほうれん草とシメジのおひたし
NEC_5672.jpg
ほうれん草・しめじ・えのきでおひたしを作りました。

材料を茹でて絞っておきます。

おひたしの出汁は
鰹だし8 醤油1 みりん1の割合で。

出汁に材料を暫く付けて軽く搾り
新しい出汁につけ込みます。
ちょっと手間ですが、美味しいおひたしを
食べたいので、ちょっと手間を掛ける
事で、美味しく頂けますに(^-^)

NEC_5673.jpg

ほうれん草や小松菜など
葉物をおひたしにつるときに
この出汁の割合を覚えておくと便利ですね

【2014/03/09 07:33 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
塩辛い大根のお新香
先日、知人にお新香を頂きましたが
切り分けて味見すると、なんとも塩辛い
お新香でした(^^ゞ
これでは、高血圧の人は食べられないと
言う事で、塩抜きをして細切りにして
お新香炒めを作りました。

塩抜きして、塩気が飛んで味が無くなったので
そちらを細切りにして薄く脂を敷いた
フライパンでお新香を炒めます。
NEC_5670.jpg
生姜すりおろしとお醤油で味付け。
最後に、カツ節を手で揉みほぐし小さくして
ふりかけ混ぜれば出来上がります。

塩辛いお新香・・・いつも、このようにして
食べて居ます。
生姜のアクセントが、とても美味しいですよ。
NEC_5671.jpg


【2014/03/08 07:28 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
もやしのチャンプル♪
NEC_5669.jpg
ヘルシーなもやしのチャンプル。
冷蔵庫にある物で作れるので嬉しいですね。

まずは、お豆腐をフライパンで焼きます。
水分を飛ばして下さい。

具材は、もやし・人参・ピーマン・ベーコン
こちらを炒めて、水分を飛ばしたお豆腐を
フライパンに戻して、顆粒だし・醤油で味付け。
時短おかずの完成です。
10分もあれば、ちゃちゃっと出来ますので
後1品と思った時に作ってみませんか
NEC_5668.jpg


【2014/03/07 07:24 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ひゃくしょう市場へ
下北にある ひゃくしょう市場に行ってきました。
NEC_5687.jpg
入り口には、鉢植えのお花や、枝物が置いてあります。
こちらにも、木蓮が(*^_^*)
NEC_5686.jpg
中に入ると、県産品の珍味や加工品が所狭しと
並べてありました。
お野菜も、無農薬で生産者さん直で
こちらに置かれているので、お安く買うことが出来ます。

この日は、よしのの鶴田さんに美味しいお酢があると
メッセージを頂き、買いに行きました。
しかも、カネナ醤油も置いてあるので
一緒に買いました。
NEC_56921.jpg
刺身用はあるので、薄口と濃い口を。
この福山酢 菊花大輪
主婦の間で大ヒットした魔法のお酢と呼ばれるお酢で
お酢の中に昆布が入っていて、三杯酢のような
甘めの味がしっかりついたお酢なのです。
そのまま使えますので、お漬け物やお料理などに
最適ですね

ひゃくしょう市場の詳細
住所: 宮崎市下北方町陣ノ下87−3
TEL: 0985-28-6503
私は日曜に行きましたが、営業していましたよ

大きな地図で見る


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/06 07:10 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
木蓮
NEC_5691.jpg
買い物に出かけ、他所のお宅のお庭に木蓮が
満開になっていたので上を見上げて
綺麗だな~~~と思いながら1枚。

NEC_5689.jpg
この季節、桃の花や早咲きの桜
木蓮、菜の花と春が一気に来たような
嬉しい風景をあちこちで見かけます。
NEC_5690_201403030055207a5.jpg
春が来るって、本当に嬉しいですね。
四季を感じる人本に生まれて本当に
良かったと思います。

花粉症ですが、でも春が好きです。
向かいのお宅は、木蓮が散り始めてます。
NEC_5688.jpg
こんな光景を見ると、直ぐそこまで春が
来てるな(≧▽≦)と気分がウキウキしてしまいますね。
出不精なので、余り外には出かけませんが
たまに、こうして四季の植物を散策して
回るのも楽しいですね。

来月は、桜並木が見られますね
桜も色々な品種がありますが
中でも、大島桜と呼ばれる桜が好きです。
oosima.jpg
大島桜
花は大輪、一重咲きで白色
桜餅の桜の葉には、この桜が使われているそうです。



【2014/03/05 07:49 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
写真展『Fusion of PHOTO & JAZZ “光と音の融合”』
Photographer 綾順博さんの写真展
Fusion of PHOTO & JAZZ “光と音の融合”

チェリストの吉川よしひろさん
のチェロを通して流れる音楽と、綾さんの描く光の画の
融合は観る人に大きな感動を与えた事でしょうね。

残念ながら、Fusion of PHOTOには参加出来ません
でしたが、作品だけでもと思い観に行ってきました。
NEC_5693.jpg
階段を上がっていくと、大きな案内ポスターが。
これは、クルスの海だ。
いつ観ても本当に素敵な作品ですね。

NEC_5697.jpg
右側のジャンプしてる女性
とっても素敵な写真です。
こんな瞬間をよく撮れたなと本当に感心してしまいました。
希望や勇気が湧いてくるような写真です。
NEC_5698.jpg
こちら紅富
こちらを撮影に行かれて、綾さん怪我したんだよね
なんて思うと、撮影も命がけなんだなと。
綾さんの素晴らしい富士山を撮りたいと
言う情熱が伝わって来る1枚でした。
NEC_5694.jpg
オレンジ色の光と、風車
こちらも、じんとする1枚でした。
このオレンジ色の海の水を両手ですくいたい
気持ちになりました。
NEC_5696.jpg
今回は、柔らかく温かいオレンジ色の光が
多かったので、ほっこりした気持ちで鑑賞。
NEC_5699.jpg
前回の写真展のパンフになった写真。
本当に、不思議な写真です。
右側は、高千穂峡でボートに乗るカップル。
なんとも素敵な写真ですね
NEC_5701.jpg
帰る間際に、綾さんが
左から2番目の時計、これがここに展示してある
時計で、一番高い時計らしいよ~と。
ショーケースを覗き込むと(^^ゞ
0-NEC_5695.jpg
860万の高級時計でした

素敵な写真と高級時計にお目に掛かることが出来て
素敵な1日になりました。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/03/04 07:26 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ