fc2ブログ
玉味噌
酢味噌を作るときのお味噌って
市販のお味噌をそのまま使っていましたが
玉味噌を酢でのばして使うと良いと聞き
早速玉味噌を作ってみました。

白味噌 500g
卵黄 1個

こちらをしっかり混ぜる!

NEC_5942.jpg

しっかり混ざったら、火に掛けます。

木杓子で底から絶えず混ぜます。
焦げやすいので手を止めないようにして練り上げます。

NEC_5943.jpg

艶が出て来て、大きな気泡が確認出来たら完了です。

火から下ろして、顆粒だしを加えて
砂糖も加えます。

量は、お好みで。

酢味噌は、この玉味噌にお酢を足して作ります。

NEC_5944.jpg

酢味噌和えって、水分が出て酢味噌が薄くなりますが
この玉味噌で作った酢味噌は、へこたれません(^^)v

手間が掛かりますが、しっかり薄まらない酢味噌が
出来ますので、良いですね


【2014/04/30 07:28 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
稲荷餃子♫
NEC_5824.jpg

油揚げ8枚
こちらは、お湯に通して油抜き。

中身の具材

豚ひき肉:150g
にらのみじん切り:1束
長ねぎのみじん切り:1/2本
にんにく、しょうがのみじん切り
各小さじ1ずつ
しょう油:小さじ2
こしょう:少々
ごま油…小さじ3

上記の具材をビニール袋に入れてモミモミ♫

後は、油揚げに詰めて焼くだけ

NEC_5948.jpg

たれは、しょう油、お酢、辣油をお好みで。
変わり餃子、酒の肴にもぴったりです!

【2014/04/29 07:29 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
イタ飯 BOSCOさんへ☆
ノムラビルにあるイタ飯屋 BOSCOさんへ
お邪魔してきました

bosco.jpg

久々にお邪魔しました~~~
相変わらず、女性のお客様が多かったです。

NEC_6018.jpg

葉っぱと鳩の飾りがなんだか落ち着きます。

NEC_6019.jpg

ワイングラスも、沢山(*^_^*)

店内は、カウンター席とテーブル席
カウンターは木のぬくもりを感じるカウンターです。

844_2.jpg

最初は、サラダから
チキンのバルサミコ酢ソースのサラダ。

NEC_6017.jpg

バルサミコ酢と鶏肉は、本当に良く合いますね
アイスに掛けて食べても美味しいです(^^)v

お約束のピザ

NEC_6020.jpg

薄焼きのマルゲリータ

カリ!サクで、美味しいです(≧▽≦)

〆のパスタ

NEC_6021.jpg

パスタは、トマト系が良いですね~~~
ゴロゴロ乗ったモッツァレラ❤
美味しいパスタでした。

ビールは、国産ビールは無い感じでした(^^ゞ
ワインはグラスワイン 白・赤 3種
後は、ボトルが色々。

海老とアボカドのクリームパスタも良いな~~と。
今度行ったら!
海老とアボカドのクリームパスタを食べよう

マングローブガニのフリットと言うメニュー
これが、どうしてもマングローブのみに見えて
最初は、え?マングローブ食べられるの!?
なんてびっくり(*_*)

img_0.jpg

見直したら蟹でした

木なんか食べる人いませんよね~~~

女子会などにもオススメのお店です。

店名:BOSCO
住所:宮崎県宮崎市中央通7-22
営業時間:18:00~24:00
(L.O.23:00)
定休日:月曜日
第2日曜日、第4日曜日

大きな地図で見る




テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/04/28 07:08 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
神宮の藤棚
先週の日曜、春雨降る中宮崎神宮棚を
見に行ってきました。

0-DSCF0397.jpg

ちょっと肌寒い日曜でしたが
ゆっくり神宮を散歩しながら棚を見に行きました。

0-DSCF0398.jpg

西陣苑の横にあるお清丸!
わ~~~~お清丸だ~と近づくと
ニャンコが雨宿りしていました。

0-DSCF0399.jpg

こんにちは(*^_^*)と挨拶をして
お清丸をぐるりと一週しました。

0-DSCF0401.jpg

その場から見える情緒ある風景。

0-DSCF0400.jpg

歴史深さと趣のある宮崎神宮
夜中の初詣に行くくらいで、日中は余り
行かないので、今回はあちこち歩き回りました。

0-DSCF0390.jpg

棚の前には池が 落ち着きますね。

境内の地図です

uid000001_20090325102406df0e00c1.gif
こちらサムネイル表示です。クリックすると大きな画像になります。

雨の棚 雨で随分花が散っていました

0-DSCF0383.jpg

棚には、ノダフジとヤマフジがあります。

0-DSCF0382.jpg
0-DSCF0380.jpg
0-DSCF0378_201404210349479be.jpg
0-DSCF0381.jpg

国指定天然記念物

宮崎神宮のオオシラフジ

0-DSCF0387.jpg
0-DSCF0388.jpg

本樹は中国原産のオオシラフジで、同種ではわが国で最も大きい
樹木である。
根周り2.95mで幹が二つに分かれている。
西の枝は径1.6m、
東南の枝は径1.41mあり長く伸びている。
樹冠は西南方面に約12.23mに達し、東方面にはあまり伸びず
約6.35mである。
四月中旬頃、真白で大きな花を咲かせ皆の目を楽しませてくれている。
「オオシラフジ」は 正式学名ではなく、フジの一品種で
白く大きな花をつけることからその名がついている。
宮崎市教育委員会

オオシラフジは、殆どが散っていました。
残り僅かに花を咲かせているオオシラフジを眺め
ぼんやりしていました。

この日は、雨だったのでの甘い香りを楽しむ事は
出来ませんでした(>_<)

見納めに、また1周

0-DSCF0389.jpg
0-DSCF0385.jpg
0-DSCF0386.jpg
0-DSCF0379.jpg

藤棚から五所稲荷神社の鳥居へ移動

0-DSCF0392.jpg

新緑が本当に美しいです。

五所稲荷神社の鳥居・・・こんなにあるだなんて
知りませんでした(^^ゞ

0-DSCF0393.jpg

朱の色した鳥居が沢山

朱の色は、古代から魔除けの意味があります。
朱色の鳥居は聖域を守る意味だそうです。

0-DSCF0394.jpg

こちらを抜けて表に出ましたが
何とも不思議な気持ちがしました。。。

0-DSCF0395.jpg
0-DSCF0396.jpg

こちら、御創建年代は不詳です。

農業、産業、食物、又商売繁昌、諸業繁栄の守護神

たまには、境内を散歩するのもよいですね
また、晴れた日に境内を散策してみたいと思います。


【2014/04/27 07:54 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お誕生日パーティーへ☆
4月24日、日南水産・橋口健也さんのお誕生会が
ボンベルタ橘の8階RONで開催されました。
画像1 (クリップ)

多くの皆さんが集まり、健也さんのお誕生を
御祝いしました

58115.jpg
58116.jpg
58117.jpg
58118.jpg

大変盛り上がっています。
どのくらいの方々が来られていたのでしょう?
みなさん、それぞれのテーブルに座り
お料理に舌鼓をうちながら、笑顔でお喋り
していましたよ

58114.jpg
58113.jpg

御祝いに駆けつけたみなさんに
健也さんがテーブルを周りご挨拶されていました。

58112.jpg

シャンパンタワーも♪♪(*´▽`*)ノ゛

シャンパンタワー

みなさんカメラを持って一斉に撮影していました。
この後、健也さんのお嬢様が健也さんにお誕生日御祝いの
言葉を・・・感動のシーンです。

素敵なご家族だと思いました。
10時にお開きになりましたが
最後に、健也さんのお誕生ケーキのお福分けが

NEC_6130.jpg

健也さん、本当にお誕生日おめでとう御座いましたm(__)m
この1年が素晴らしい1年になりますように。

【2014/04/26 07:44 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
メヒカリの南蛮
NEC_5921.jpg

メリカリ2パックを唐揚げにします。

タマネギ・人参は、千切りにして
塩を振り絞っておきます。

いつもは、作り置きの甘酢で漬けるのですが
大輪菊花を使ってみました。

画像1 (クリップ)

昆布出汁が利いた甘酢。
とろみがあります。

分量は、お好みで加減して(*^_^*)

甘味が強いので、お酢を足して
白だしを少々

普段の南蛮酢は、この割合で
南蛮酢
酢:3 醤油:1 みりん:2 砂糖:1.5 出汁:6

普段は、500ccのお酢で万能酢を作りますが
こちらがあると、作る手間が省けて便利ですよ。

寿司酢や南蛮酢など何にでも使えてオススメです。

【2014/04/25 07:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
茄子とタマネギのトマトソース
NEC_5829.jpg

トマトソース 200G

茄子:2本
タマネギ:1.5個
マッシュルーム:5~6個

オリーブオイルで材料を炒めます。
そこへ、トマトソースを入れて
煮込みます。
最後に味を見て、お好みで塩胡椒。

牛乳を加えれば、トマトクリームに変身。

パンにのせて食べても良いですし
パスタのソースにもo(^-^)o
トマトソースは、作り置きして
冷凍しておくと便利ですよ♫

NEC_5828.jpg

【2014/04/24 07:51 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
余ったネギの青い部分は!
NEC_5922.jpg
長ネギの青い部分・・・
みなさん、捨てていませんか!?

臭み消しにも使えますし!
こちら、ネギ味噌を作ると絶品です。

長ねぎ:2本(青い部分)

味噌:大さじ4
醤油:大さじ1
みりん:大さじ2
砂糖:大さじ2
酒:大さじ1
にんにく:1かけ
しょうが:1かけ
鰹節:1袋 3~5g

野菜は、全てみじん切り
味噌~酒までの材料を混ぜておきます。

フライパンに油を敷き
ニンニク・生姜を炒めます。

次にネギを入れて炒める
ネギがしんなりしたら
混ぜ合わせた調味料を入れて
焦がさないように混ぜていきます。

最後にカツ節を入れて完成

ご飯のお供やおにぎりにもオススメです。

【2014/04/23 07:42 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
野生のクロッカス!?
NEC_6030.jpg

クローバーの中に、1つだけ
紫の花を付けた植物が。。。。
近寄ってみると、クロッカスに似てるけど
茎の部分が長いんです。

クロッカスって、茎が短いけど
花や葉っぱは、よく似てるし・・・

サフランは、赤い髭があるので
サフランじゃないと言うのは分かるのですが

花は、とっても甘い香りがします。

NEC_6029.jpg

植物図鑑で調べたけど
結局名前が分からず・・・・

しかし、可愛い花だなと思い
しばらく眺めていました。

この花、何と言う名前かご存じの方いらっしゃいませんか?

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2014/04/22 07:38 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
街カフェ Dozeさんへ☆
癒し空間 街カフェ Dozeさんへお邪魔してきました。

0-DSCF0402.jpg

宮崎市清水町にある癒し空間Dozeカフェ



階段を上がると、ランチメニューの書かれた
ボードが!!
今日のランチは、何かな(*^艸^*)
なんて覗き込み、これもいいね
あ!こっちも美味しそう♫なんて
暫くボードを眺めていました。
0-DSCF0403.jpg
0-DSCF0404.jpg
ちょっとドキドキしながらドアを開けて~~
こんにちはm(__)m

0-DSCF0409.jpg
0-DSCF0408.jpg
0-DSCF0407.jpg
0-DSCF0410.jpg

明るい白とグリンが基調のお店です。
窓から外が見えるのも嬉しいですね。

メニューがテーブルへ。
0-DSCF0405.jpg
0-DSCF0406.jpg

丁寧に内容をご説明頂き
珈琲&紅茶 おかわり自由!?
え?本当ですか(≧▽≦)
なんとも嬉しいサービスですね。

しかも、お魚系・お肉系からランチセットを選べます。
パスタランチなどもあり、目移りしますね(^^ゞ

初めてでしたので、まずはAランチ
優ちゃんは、ハンバーグプレート

バーブースに行って物色\(^O^)/
0-DSCF0411.jpg
0-DSCF0412.jpg

紅茶や日本茶、ウーロン茶など種類が豊富で
どれも飲んでみたいな

とりあえず、珈琲を頂きました。
優ちゃんはプリンスティーでミルクティーを❤

0-DSCF0413.jpg

暫くすると、手作りクッキーとチョコレートが♪♪(*´▽`*)

0-DSCF0417.jpg

凄く嬉しくて~~~声がワントーン上がってしまいました。

ランチのスープが運ばれてきましたよ。

0-DSCF0415.jpg

胃に優しい温かいスープ
汁物は、本当に嬉しいですね。
ホッコリします。

ご飯がやってくる前に、春待ち茶

0-画像1 (クリップ)
0-DSCF0418.jpg

今月の限定茶です。

柔らかくまろやかなお味。甘味があり本当に美味しい
お茶だと思いました。

カップは、違う物を飲もうと思うと変えてくれます。
新しいカップで飲めるのも嬉しいですね。

0-DSCF0419.jpg

Aランチが配膳されました。

塩麹の鶏カラ
中華風サラダ・アボカド・ツナのチーズカップ
グリーンサラダにご飯。

ご飯は、パンかご飯か選べます

0-DSCF0420.jpg

優ちゃんのハンバーグプレート

0-DSCF0422.jpg

このハンバーグのソースは5種から選べるの(≧▽≦)
おろしとホワイトソースをチョイス。

優ちゃんが塩麹って魔法だよね~~~
鶏カラ美味しい!?と聞くので食べる?

0-DSCF0421.jpg

外はサク!!中はジューシーな鶏カラ。
塩麹の旨みが本当に美味しいです。

最後にスイーツと行きたかったのですが
予定がありましたので、こちらを頂き移動しました。

女性のお客様が多く、ランチタイムは賑わっていました。

うたた寝したくなるような空間でのランチ
ホッコリして、また行こうね(^_-)-☆と話ながら
帰りましたが、静かですし落ち着きますので
ボーッとするのにも良いお店だと思います。
ゆっくり出来る素敵なカフェでした。

みなさんも、お近くまで行かれましたら
是非、こちらで美味しいランチやスイーツ
食べてみませんか

店名:Doze
住所: 宮崎市清水1丁目6-5-2F
TEL: 0985-26-5545
個室もあります
営業時間
[月・水・木]8:30~21:00(LO20:30)
 [金・土・祝前日]8:30~24:00(L.O.23:30) 
朝食営業・ランチ営業
日曜も営業されてます。
定休日:火曜日


大きな地図で見る

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/04/21 07:11 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
名古屋風手羽唐
NEC_5797.jpg

手羽に塩胡椒して
片栗粉をまぶす。

こちらを揚げ焼きにします。
カロリー気にならないよ!と言う方は
油で揚げて下さい。

たれを作ります。 (10本分

醤油:大さじ5
みりん:大さじ4
酒:大さじ2
白ごま:お好きなだけ
砂糖:大さじ2

上記は小鍋に入れて煮詰めて下さい。

手羽が焼き上がったら
ボウルに入れてたれを絡めて完成。

お好みで、胡椒や・黒胡椒を振って
頂いて下さい(*^_^*)

NEC_5796.jpg


【2014/04/20 07:23 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
納豆かき揚げ
NEC_5809_201404131533500b8.jpg
以前、国産ワインを紹介したときに
肴として一緒に写っていた納豆の揚げ焼き。

納豆とワイン?と思われるでしょうけど
以外に合います

NEC_5798.jpg

納豆:2パック
ニンジン:1/2本(大きめ
玉ねぎ:1/2個(大きめ

小麦粉:大さじ5
水:大さじ5
マヨネーズ:大さじ2

野菜は、みじん切り
納豆は、付属のたれと事前に混ぜておく。

全ての材料を混ぜる。

フライパンに油を入れて
スプーンで落として形を形成。
両面こんがり、揚げ焼きに。

NEC_5810.jpg


【2014/04/19 07:05 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
卵焼きフライパン便利です♫
NEC_5782.jpg

以前レシピ公開した大根もち
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-889.html

具材は、ベーコン・チーズ・ネギ
お好きな具材を入れるだけ(*^_^*)

NEC_5783.jpg

両面焦げ目が付くまで焼き
切り分けるだけの簡単レシピ。

角フライパンなので、綺麗に焼けます。
切り分けも、丸形よ楽ですね。

酢醤油や辛子醤油などで頂きます。
冷めても美味しいので、おやつにもオススメ

NEC_5784.jpg


【2014/04/18 07:28 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
鑑定士と顔のない依頼人(ネタバレあり
poster2.jpg

こちらを宮崎キネマで観てきました。

主人公のバジール
潔癖症でヒステリックな感じ。

鑑定士って、こんな生活をしてるの?
なんて驚くような私生活。

ビリーが黒幕。
ビリーを認めていたら
こんなハメにはならなかったであろう~~
と思いながら。。。

生涯掛けて集めた絵画を
最後は根こそぎ持って行かれると言う
悲しい結末。

絶望感に包まれながらも
バジールは人間らしく!?
なったんだな~なんて可愛そうだけど
オークションで不正をして手に入れた絵画なので
最後はなくなってもね。。しょうがないかなと
思いました(^^ゞ

依頼人のクレア
こちら、ヤンデレ(^^ゞ

ミステリーって感じは余りありませんでした。
クレアの一人芝居が、ちょっとしつこいな
なんて。。。。
切れる---泣いて謝る
このシーンは、本当にしつこい!
またか?って。

クレアが電話で 結末を書き直す と言ったけど
最後は、もしかしてハッピーエンドだったのかも?

パンフには「最後はハッピーエンドでテーマは愛」
と書かれていましたが、うん・・・と思った映画でした。
鑑定士
プラハのナイト&デイ

エンディングのシーンですが
63歳にして、やっと人間らしくなったバジール。
連れが来ます とウエイターに告げるのですが
最後、クレアが来たのかも知れませんね。

待ちぼうけのバジールを見て
あぁ、良かったとなぜかホッとしました。

無くしたものも大きいけど
得た物も大きかった。
何かを手に入れるには、何かを失う
過酷な法則ですね。

この事を考えると
きっとバジールは、幸せだったのかも?
だから、最後はハッピーエンドなのでしょうね。


【2014/04/17 07:02 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
茄子のバルサミコ酢
NEC_5827.jpg

茄子は食べやすい大きさに切って
多めのオリーブオイルで、揚げ焼きする
感覚で火を通して下さい。

その間に

バルサミコ酢:大2
醤油:大2
砂糖:大1~2

お砂糖は、お好みで。
こちらを耐熱容器に入れてレンジで1分チン。

茄子が、しんなりしたら
上記で作ったバルサミコ酢ソースを絡めて
出来上がりですo(^-^)o

パプリカを加えると、彩りも綺麗ですね

NEC_5826.jpg


【2014/04/16 07:52 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ぼんぼん亭さんへ
NEC_6001.jpg
NEC_6002.jpg
ウエストビル2にある、ぼんぼん亭に
またまたお邪魔してきました

本日のオススメが楽しみで(≧▽≦)

この日は、エスカルゴのような
サザエとバケット
NEC_6000.jpg
ガーリックが、しっかりと利いていて
本当に美味しかったです。

こちら、桜の葉っぱに巻かれた白身の
春を満喫出来るあんかけ。
NEC_5998.jpg
4層になっておりまして
これは、手間暇掛かっているな~~~
なんて感心しながら頂きました。

道明寺粉が使ってあり
桜餅のような風味が(*^艸^*)
NEC_5999.jpg
アクセントのあられがサクサクして
色々な食感と味が楽しめる1品でした。

うわ~~~❤と思うような1品に出会える
ぼんぼん亭さんです。

店名:ぼんぼん亭
住所:宮崎宮崎市中央通6−5 ‎
電話番号:0985-28-2177
営業時間
平日:18:00~23:30
日祭:18:00~22:30
定休日:月曜


大きな地図で見る


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/04/15 07:38 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
白菜のサラダ
NEC_5780.jpg

白菜サラダを作りました。
大量消費にオススメです

白菜半カット

和風だしの素大さじ1.5
砂糖大さじ1.5
塩小さじ1/2程
マヨネーズ大さじ5
すり胡麻 お好きなだけ

白菜は、食べやすいように切り分け
お湯で茹でます。

冷めたら、水気を絞って
マヨネーズ以外の調味料を入れて混ぜ合わせます。

暫くすると水分が出て来ますので
絞って下さい。

後は、マヨと胡麻で味付け。

最後にカツ節を掛けて頂きます(*^_^*)

NEC_5781.jpg


【2014/04/14 07:47 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ポールジロー エクストラ・ヴィユー 25年
NEC_5946.jpg

お店に、Paul Giraud Extra Vieux 25 が入荷しました。

個人的に飲んでみたいコニャックでした(*^艸^*)

生産国フランス

ポールジロー家の作り出すコニャックのステータスは
非常に高く、手作りにこだわったポールジロー・25年は
40年以上熟成古酒もブレンドされ、フレッシュで、熟成感
のある高級コニャックです。

ポール・ジロー家は、1650年代からグランド・シャンパーニュ地区
でブドウ栽培し1960年から蒸留、熟成を手がけ、すべて
グランド・シャンパーニュ規格のプレミアムコニャックです。
 
NEC_5947.jpg

香りが、とても良いです。
スッキリした甘さで、クイ!と飲んでしまう
そんなコニャックです。

こちら35年がありますが
いつか、そちらも飲んでみたいと思っています



【2014/04/13 07:33 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
レタスとドライトマトの炒め物
NEC_5897.jpg

レタス:半玉
ソーセージ:5本
ドライトマト:5~6個

マヨネーズ 大さじ2と1/2
卵 2個

ボウルに卵を溶き、マヨネーズ大さじ1/2
塩、こしょうを加えて混ぜる。

ソーセージは食べやすい大きさに。
レタスは、手でちぎる。

フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ
溶き卵を炒める。(別皿に取っておく)

フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ
ソーセージを炒める。

レタスと、トマトを入れて卵を戻し入れ
合わせて炒める。

これで、出来上がりです(*^_^*)

レタスのしゃきしゃき感が、美味しかったです♫




【2014/04/12 07:22 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ヤマツツジ
NEC_6032.jpg

この巨大なお化けのようなツツジ
背丈が3mくらいあります。

最初見たときは、綺麗な色の葉を付けた
植木だな~~~と思っていましたが
近寄ってみると、ツツジの花に似てるよね?

NEC_6031.jpg

やっぱり、どう見ても ツツジだと思うのですが・・・
初めて、こんなに大きなツツジを見ました

NEC_6033.jpg

花冠は5裂し、雄しべは5本

高さは1-5mになるそうです。

日本の野生ツツジの代表種で
日本の野生ツツジでは分布域がもっとも広いんですって。

花言葉は、「燃える思い」

ツツジを詠んだ歌
つつじ花 にほえ娘子 桜花 栄え娘子 汝れをぞも

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2014/04/11 07:07 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
セロリの炒め物♪
セロリを買ってきたので
甘酢漬けにるか?炒め物にするか?
悩みましたが、結局炒め物にしました(^^ゞ

NEC_5895.jpg

dollのセロリが、炒め物をするときに良いです。

ベーコンとセロリさえあれば
ちゃちゃっと肴が作れます。

NEC_5896.jpg

味付けは、ブラックペッパーと岩塩
仕上げに、お醤油を一回し。
たった、それだけです。

簡単ですし、洋酒にも合うと思います。
セロリのしゃきしゃき感も楽しめます♫

【2014/04/10 07:03 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お花見スイーツ♪
今回は、桜シフォンを作ってみました。

材料

桜あん:200g
桜の花の塩漬け:1袋
卵黄 :4個分 
水:60g
サラダ油:45g
薄力粉:100g

(メレンゲ)
卵白:5個分
上白糖:50g

桜の花の塩漬けは、塩抜きします。
塩抜き出来たら、水分をキッチンペーパーで
拭き取り、シフォン型の底に並べます。

NEC_5967.jpg

ボウルに卵黄を入れてホイッパーでほぐし
桜あんを入れて混ぜる。

NEC_5968.jpg

水を入れてよく混ぜる。
油を入れてよく混ぜる。
今回は、桜の花(ドライ)をスプーン2入れました。

NEC_5975.jpg

薄力粉を振るいいれます

メレンゲを立てます。

NEC_5976.jpg

メレンゲは二回に分けて混ぜます。

混ぜ終わったら生地は時間を置くとしぼんでしまうので
直ぐに型に流し入れます。

NEC_5977.jpg

190度で予熱したオーブンに入れた後
170度に下げて40~45分焼きます。

焼き上がったら、冷まして
型から出します。

NEC_5978.jpg

桜シフォンの完成です。
簡単ですので、来年のお花見に如何ですか(≧▽≦)
桜の香りと、桜葉の味が楽しめる和スイーツです。

NEC_5979.jpg

【2014/04/09 07:49 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
紫木蓮
桜、散ってしまいましたね。。。
若葉が出て来ると、桜も終わりです。
土曜は雨で、日曜は風が強くて散っていまいました。

裏のお家に紫木蓮が咲いています。
木蓮を見ると、春だなって嬉しくなりますね。
NEC_5888.jpg

こちらは、花蘇芳
花言葉は
「高貴」「質素」「不信仰」「裏切り」「疑惑」
「豊かな生涯」「目覚め」
春に目覚めた花蘇芳 こちらも春のお花です。

花の名前の由来は、 この花の色が
神代から重要な赤色染料と された”スオウ”の木の
染汁の色に似ていることからだそうです。
NEC_5887.jpg

春は、散策に出かけると
本当に色々な種類の草花に出会えるので嬉しいですね。

NEC_5923.jpg

木蓮の花言葉
「自然への愛」「持続性」
木蓮らしいな(≧▽≦)って思いました。

NEC_5889.jpg

スタレビの木蓮の涙 名曲ですよね。
木蓮の涙のジャケットも素敵ですよ。
4951249014609.jpg

万葉集に収められている歌に

思うはじと 言ひてしものを はねず色の
うつろひやすき 我が心かも

「あんな男のことなどもう決して思うまい」と口に出して
言ったのに、また恋しくなるとは、なんと移り気な
私の心なんだろう と言う女心をよんだ歌です。

NEC_5924.jpg

これから色々な花が咲き
新緑眩しい季節に入りますね。

今年は、花を見にあちこち行ってみたいと
思っています。


テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2014/04/08 07:37 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ヘルシーお好み焼き
NEC_5777.jpg

豆腐を使ってヘルシーお好み焼きを作りました。

材料は、たったのこれだけ

木綿豆腐:1丁
キャベツ:200g
卵:2個
薄力粉大さじ:4

寂しいので魚肉ソーセージを入れて作りました。

材料を混ぜて焼くだけ!
本当に簡単でヘルシーなお好み焼きが完成

NEC_5778.jpg

両面焼き色が付いたら、完成です。

今回は、ネギを掛けてポン酢で頂きました。
ソースでも美味しいと思いますが
ポン酢も中々美味しかったです。

NEC_5779.jpg


【2014/04/07 07:51 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
なんばん往来♪
2014030817260000.jpg

中村さんに頂いたなんばん往来

2014030817270000.jpg

こちら、福岡銘菓
アーモンドの粉を100%使用した
香りの高い焼き菓子です。

2014030817310000.jpg

こちら512層のパイ生地をベースに
作られたお菓子です。

凄いでしょう! 512層ですよ

2014030817310001.jpg

お菓子の底付近にはフルーツジャムが
入っています。
しっとりした生地が、とても美味しいですし
フルーツジャムも2種ありましたので
どちらも味わえて嬉しかったです。

2014030817320001.jpg

ラズベリーとマロンが入っていました。
紅茶と一緒に頂きましたが、本当に
どちらとも美味しかったです。
中村さん、ご馳走様でしたm(__)m

長年愛されてきた、どこか懐かしい味わいの焼き菓子☆
なんばん往来の詳細は、こちら
http://www.sakaeya-shopping.jp/category/22.html
nanban-header.jpg
nanban-header.jpg


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/04/06 07:40 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
白菜マスタード・クリーム
NEC_5762.jpg

白菜の大量消費に、白菜のマスタードクリームを
作ってみました。

豚こま切れ肉・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
白菜・・・半カット

先日クリーム煮のレシピでクリームソースを
作ります。
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-873.html

マスタードは、お好みで

豚コマ、タマネギ、白菜は食べやすい大きさに
切ってフライパンで炒めます。

別鍋でクリームソースを作り
炒めた野菜と豚肉を投入。

マスタードを好みの量入れて完成です。

NEC_5763.jpg

辛くないので、お子さんにも食べて頂けると
思います(*^_^*)


【2014/04/05 07:30 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
春の散策
春満開の今日この頃

先日、散歩をしていて春の花を見つけましたので
UPします(*^_^*)

0-NEC_5927.jpg

背丈60cm程の桜の木ですが
しっかり綺麗な花を咲かせていました

NEC_5928.jpg

県立図書館南側の駐車場に咲いていた桜

NEC_5964.jpg

こちらも、本当に見事でした。

NEC_5932.jpg

もう、ツツジが咲いています。
春が一気に着た感じですね。

NEC_5925.jpg
NEC_5926.jpg

木瓜の花も、そろそろ終わりでしょうか。
ぷっくり丸いラインが、とても可愛いです。

NEC_5930.jpg
NEC_5931.jpg
NEC_5929.jpg

椿 2~4月の長い間目を楽しませてくれる花です。
こちらも、そろそろ終わりですね。

お天気の良い日に散歩に出かけると
こうして四季の花を楽しむ事が出来ますね。

来月は、藤の花や菖蒲などが咲きますので
是非みに行って目の保養をしたい物です

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2014/04/04 07:21 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ワイン 試飲♪
NEC_5809.jpg
酒屋さんが、オススメのワインがあります(≧▽≦)と
持って来たのは国産ワイン

国産は、鉄っぽい味がするので
余り好きでは無いのですが
とりあえず、試飲してみました(^-^)

赤は、予想通り・・・
酸味が強く、ライトな感じでした。
うん、、、、これは、ちょっと

ワインを試飲。
味が濃い!これ国産!?
今まで飲んだ国産ワインとちょっと違うね?
と言うと、酒屋さんが「これは、シュール・リー製法
なので色もオレンジ色だし味も
ちょっと面白い味に仕上がっているよ♪」と。

*発酵後に澱(ブドウの皮など)を取り除かずに、
一緒に熟成させるのがシュール・リー製法です。
NEC_5823.jpg
早速白ワインを注文
奥野田ワイナリーのハナミズキブラン

La Florette Hanamizuki Blanc2013
甲州市収穫甲州種100
甘口のワインです。

ジューシーで味が濃い白ワイン。
こんな白ワインもあるんだ~と
嬉しくなったワインでした。

温暖湿潤な日本の気候風土
ワイン造りをするのは、厳しく
山梨あたりでしか作られていませんでしたが
近年になってセミヨン、カベルネ・ソーヴィニヨン
メルローなど、日本では栽培が難しいとされてきた
ヨーロッパ品種も作られるようになってきています。

これから、国産ワインもどんどん美味しくなって
行く事でしょうね(*^_^*)
NEC_5822.jpg

昨年仕入れた熊本のワイン 菊鹿
こちらは、入手が出来なくなってしまいました(>_<)
有名になると手に入らなくなるので
ちょっと残念

これから、国産ワインから目が離せなくなります。
この風土で、これだけのワインが出来るだなんて
日本のワイン、頑張って居るな(^^)vと思います。

本日ご紹介したハナミズキブランの詳細は、こちら
奥野田葡萄酒醸造
http://www.okunota.com/



【2014/04/03 07:06 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
JALいちご祭り スイーツブース♪
56148.jpg

こちらに見えてるだけでも
8種類のスイーツがあります。

苺のチョコ掛けや
苺のムースケーキ
チョコレートケーキなどなど

どれも小ぶりでしたので
あれこれ、食べられて嬉しかったです(≧▽≦)

56147.jpg

こちらは、ゼリーやムースが入っておりました。
冷たいスイーツも美味しかったですよ。

56146.jpg

こちらは、苺のアイス
ジェラートと苺の中にバニラアイスが詰めて
ある苺のアイスが入っていました。

56149.jpg

苺シフォンと生のフルーツ
生の苺は、直ぐに無くなります。
お隣のテーブルの女性も、生苺てんこ盛りを
3~4度運んできていましたので
生苺は、あるときに取らないと直ぐに無くなって
しまうんだなぁ。。。と思いました。

56145.jpg

タルトなど趣向を凝らしたスイーツが沢山❤
苺のクレープシュゼットを目の前で作って貰えます

見て回るだけでも楽しいスイーツ達。
去年も、お邪魔しましたが
今年も、色々工夫がされていて
去年の画像と見比べながら、美味しかったな(*^艸^*)
と頂いたスイーツの味を思い出しています。

葡萄も好きなので葡萄祭りなんてあると
嬉しいですよね(^_-)-☆

いつも、楽しいイベントを開催されていますので
皆さんも、是非ホテルJALシティ宮崎さんへ
行かれてみては如何ですか♪♪(*´▽`*)ノ゛

ホテルJALシティ宮崎さんの公式ページは、こちら
http://www.miyazaki-jalcity.co.jp/index.html

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/04/02 07:43 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
苺フェアーに行って来ました☆
先日、ホテルJALシティ宮崎さんの苺フェアーに
行ってきました

3月30日で終了となった苺祭り
13884887371.jpg
今年も、美味しい苺祭り❤
最終日は混み合うと思ったのでその前に♪
NEC_5958.jpg
玄関を入ると、女性のお客様が
ずらりと待っていました。
あ~~今年も大盛況なんだ(*^_^*)
入れて良かった!
と思いながら受付を済ませテーブルへ。

スイーツの前に、ご飯を食べよう
NEC_5960.jpg
ご飯は、カレーやスープが2種類
ピザに、パスタ2種、焼売・餃子
ポテトにラザニア、パン各種
生ハムなど本当に沢山ありました。
NEC_5959_201403310324539fb.jpg
ピクルスやラタトゥーユなどもあったので
デザートのために軽く食べて
直ぐに、デザートブースへ(*^艸^*)
NEC_5962.jpg
NEC_5961.jpg
ムースのケーキや、アイスなど
目移りしてしまう程の苺スイーツが
沢山ありました❤
NEC_5963.jpg
最後の〆は、こちら。
クレープ生地にフレッシュな苺ソース
その上に、バニラアイス。
作りたてだから食べられる、このスイーツ。

もう、半年分くらいのスイーツを
食べたのでは!?と言うくらい沢山食べました

お席は満席。
絶対予約が必要だと言うのは
この状態を見ていれば、そうだよね(^^ゞ
と思います。

今度は、ビアガーデンに行かなきゃ
頑張って居るご褒美に❤
美味しい苺スイーツを堪能してきました。
美味しいランチタイムとなり大満足でした。

いつも、楽しいイベントを開催されていますので
皆さんも、是非ホテルJALシティ宮崎さんへ
行かれてみては如何ですか♪♪(*´▽`*)ノ゛

ホテルJALシティ宮崎さんの公式ページは、こちら
http://www.miyazaki-jalcity.co.jp/index.html



テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/04/01 07:12 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |