fc2ブログ
ゴーヤの味噌炒め
NEC_6736.jpg
夏の疲れが出始める頃ですね。

ゴーヤを食べて、夏疲れを吹き飛ばそう(^^)v

冷蔵庫にあった人参やかまぼこ・茄子も
一緒に入れました。

調味料は、下記の通りです。

味噌 大さじ2
酒 大さじ2
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
事前に合わせておいて下さい。

茄子人参ゴーヤ
最後にかまぼこを入れて炒めます。
あとは、合わせ調味料で味付けして完了。

NEC_6735.jpg


【2014/08/31 08:47 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お気に入りのオイル
NEC_6752.jpg

オリーブオイル・・・色々な産地があり
あれこれ食べ比べしています。

今お気に入りのオイルは
IONIA
イオニア エキストラヴァージンオリーブオイル

ギリシャ産のオリーブオイルです。
お値段も、とってもリーズナブルです。
500mlで700円前後です。

量も丁度良いですしギリシャ産のオリーブオイル
美味しいと知人から聞いたので買ってみました。
色々な食材にかけて食べて居ます。

左隣のはアボカドオイル
ビタミンCが豊富で!
美白作用でシミを予防し、ビタミンEの効果によって
細胞の老化を防ぎ、シワを予防してくると言う
美容にもよいオイルです

英国の高級オイルメーカ- オーフスのオイルです。
サラダにも良いですし!
パスタとの相性も抜群ですよ

今度は、グリーンナッツオイルを買ってみようと
思います(^-^)

インカグリーンナッツ・インカインチオイル

180_350.jpg


【2014/08/30 08:34 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
きかんしゃトーマス号
この きかんしゃトーマス
実際に静岡県を走っているSLです。
image.jpeg
中村さまより、この画像を頂きました。

大井川鉄道で実際に走行してるんですって。
C11-227をベースに作られたトーマス
C11形227号機は
昭和50年11月、北海道標津線より
大井川鐵道に入線しました。

昭和51年7月9日に大井川鐵道でSLの復活運転を
開始して以来、今もなお活躍し続ける大井川鐵道を
代表する機関車です。
image1.jpeg
トーマス7月12日〜10月11/12日の土日運転だそうです。

乗ってみたいですね
しかし、予約殺到で・・・
予約出来ない感じです(>_<)

もし、静岡に行って乗ってみようと
思われる方は、下記のページでご予約を
大井川鐵道株式会社 営業部 
SLセンター ( 0547-45-4112 )

http://www.oigawa-railway.co.jp/20140700thomas.html

YouTubeに動画もあります。




【2014/08/29 08:21 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
美味しい!こんにゃく(^-^)
NEC_6949.jpg
岡本こんにゃく本舗さんのコンニャクを
兄から頂きました(*^_^*)

こちらは、刺身こんにゃくの青のりです。
青のりの風味豊かで、こんにゃくも
独特の臭みがなく本当に美味しいです。
NEC_6948.jpg
さしみこんにゃく(青のり) 270g
270円(税込)です。

こちら、胡麻味もありますし
プレーンの白もあります。

こんにゃく余り好きじゃないのですが
この、こんにゃくは本当に美味しいと思った1品でした。

お取り寄せ出来るようなので
今度は、胡麻などを食べてみたいと思います。
http://www.okamoto-konnyaku.com/list.html

【2014/08/28 08:13 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
素敵なグラス頂きました。
NEC_6980.jpg

先日、お客様が名前入りのグラスを
作ったので、あげるね~~~
持って来て下さいましたm(__)m

NEC_6981.jpg

藤の花も丁寧に描かれていて
こんな事が出来るのですか~(゜∀゜)と
ビックリしました。

詳しくないのですが・・・
多分、電動ルーターガラスアートで削って
絵を描かれたのだと思います。
細かい作業で、大変だった事でしょうね

大切に使わせて頂きます。
本当に有り難うございました。



【2014/08/27 08:18 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
巾着煮
NEC_6742.jpg

あげに好きな具材を詰めて煮ると
美味しいですよね♪

今回は、巾着煮(卵)を作りました。

味がしみこんで、美味しいです(*^_^*)

油揚げ 8枚
卵    8個

出汁 400cc
醤油 大さじ5
みりん 大さじ2
酒    大さじ2
砂糖  大さじ4.5

揚げは、油抜きして
卵を1つずつ入れて、楊枝で留めます。

出汁から下の調味料を鍋に入れて
静かに巾着を沈めていき落とし蓋をして煮ます。

15~20分煮込めば完成です。


【2014/08/26 08:11 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
母よりカサブランカが・・・
先日、母と電話で話をしていました。
「夏場は花が直ぐに開いて保たない
のよね~しかも買いに行ったら
蕾じゃなくて、開いてるばっかり
なんて言うと母が
「どんな花が好きなの?
カサブランカ香りが良いわよね。
お店にカサブランカ生けたりするの?」
「うん、あれば買うけどユリが多いかな?」と
後は世間話をして電話を切ると
後日、母よりカサブランカが届きました。
早速お店に生けたのですが

NEC_6886.jpg

届いたときは全て蕾でした。
2~3日で開花して甘い香りがします。

NEC_6887.jpg

電話してお礼を言いました。
「北海道のカサブランカだって(≧▽≦)」と
母が言うので
「カサブランカ高いし、送料掛かるから
申し訳なくて・・・ごめんね。
返って催促したように聞こえたんじゃない?」と
言うと「お客様が楽しめればいいじゃない。」
と笑って話していました。

いくつになっても、親って
ずっと子供の心配をするのだなと思いました。
雨が降ると必ず電話して来て
「体調どう?雨嫌だね・・・」と。
本当に親って大きな愛を持った人だと思います。
いつも心配して貰ってばかり。。。
しっかり親孝行しなきゃと思いつつも
何をしたら一番喜ぶのか?悩んでしまいます。

若いときに母に
「親孝行って、何をしたら親孝行なの?」と
尋ねたら
「親に心配かけずに元気で居る事よ」
え?たった・・・それだけ!?
「お金も物も何も要らない。
みんなが元気なら、それが親孝行
ちょっと拍子抜けしちゃって

最近は、健康グッズや
サプリメントなんかを送っています。
こんなんじゃない・・・
もっと何かしたいと思っていますが
思いつきません(>_<)

母の誕生日に、何かサプライズ
しようと思っています
母、いつも本当に有り難う。
頂いたお花は全て開花して満開になりました。
お客様も、いい香りだね(*^_^*)と
言って下さったので本当に嬉しかったです。


【2014/08/25 08:26 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ちーからのプレゼント♪
大好きなちーより
渡しそびれちゃったと~グロス頂きました❤

NEC_6968.jpg

毎年プレゼントを頂きますが
本当に感謝ですm(__)m
同じ職場で働いていたのですが
そこを離れて9年ほど経ちます。

バラバラになっても
いつも支えてくれ、優しく接してくれた
ちーです。

毎年プレゼントを頂き
やっぱりちーって扇子が良いな(^_-)-☆と
いつも思っています。

NEC_6969.jpg

大切に使いますm(__)m

お互い忙しくて中々ゆっくり
お喋り出来ませんが、落ち着いたら
ちーお茶でもしましょう

いつも気に掛けて下さり感謝しています。
今月は、何かと忙しいでしょうから
落ち着いたら連絡下さい。

夏の疲れが出始める頃です。
ちーどうぞ、お体ご自愛下さい。

【2014/08/24 08:17 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
岡山の白桃♪
岡山のゆうより白桃が送られてきました。

NEC_6937.jpg

箱を開ける前から、甘い~~~白桃の香り。
毎年、この香りをかぐ度に桃って
こんなに甘い香りだったかな?
なんて笑顔になる甘い香り。

大玉で甘さが充分過ぎるほどあり(*^艸^*)
果肉は、とろける果肉なのです。

NEC_6938.jpg

桃はデリケートなので
傷まないうちに食べなきゃ。
食べる前に、ちょっと冷やして頂きます(*^_^*)

NEC_6939.jpg

こちらを丸ごと1個食べる贅沢。。。。
美味しさでため息が出ちゃいました

箱を開けたときのあの香り・・・
この香りで、あ~もうお盆だね。
と四季を感じます。

果物やお野菜、植物で四季を感じられる
日本に生まれて本当に良かったと思います。

ゆう、本当に有り難うm(__)m
みんなで美味しく頂きました。


【2014/08/23 08:08 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
小松ファームさんの生ライチ
NEC_6846.jpg

先月、初めて生ライチを食べたのですが
こんなにもジューシーで美味しいものなのね❤と
感激しました。

8月の上旬で生ライチの出荷は終わりました。
今年は、兄と岡山のお友達に
小松ファームさんの生ライチを送りました。

NEC_6848.jpg

電話で、少しお話しをしたのですが
とっても対応が親切で
ギリギリの注文でしたが快く受けて下さいました。

0-NEC_6847.jpg

皮を剥くと真珠のような果肉が(*^艸^*)
香り高くて本当にジューシーです。
驚く程甘くて、冷凍美味しいと思っていましたが
生を食べたら、冷凍は食べられなくなります

ほっぺが落ちるような美味しさ。
美味しさのあまり、うふって笑ってしまいました。

贈り物に最適です。
来年も、またお願いしようと思っています。
ネットでも注文出来ます。
詳細は、こちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/
greenheart-gift/litchi-1.html




【2014/08/22 08:53 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ねむらせ豆腐
NEC_6891.jpg

先日、永野さまより ねむらせ豆腐を頂きました。

このねむらせ豆腐とは?
田舎豆腐を、生のまま醗酵させた発酵豆腐です。

沖縄の豆腐ようとは、ちょっと違います。

日本版チーズと言われている発酵豆腐。

NEC_6892.jpg
 
蓋を開けると、昆布が入っています。

NEC_6893.jpg

見た目は、お味噌のような感じですが
味がとっても濃厚で、なんとも言えない
旨みがあります。

NEC_6894.jpg

この発酵豆腐に豆乳を加えて
ブラックペッパーとガーリックパウダー
を入れてホイッパーで混ぜます。

パスタを茹でて、上記のソースと混ぜると
美味しいパスタの完成です

NEC_6896.jpg

発酵豆腐は、濃厚でしっかり味がありますので
色々な調味料は不要です。

NEC_6897.jpg

カルボナーラほどしつこくないので
ペロリと食べてしまいました

チーズっぽいので、これはアボカドや納豆にも
合うのだろうな?と思いました。
次回は、アボカドをこの発酵豆腐を使った
レシピをUPします(^-^)

このねむらせ豆腐の詳細は、こちら
http://shop.daiginjo.biz/se001/
宮崎の本物食材 File No.13

椎葉山の語り部

ねむらせ豆腐
国産の大豆を使用して椎葉村で作った昔ながらの
田舎豆腐を、1丁まるごと昆布を巻きガーゼに包みます。
特製麦味噌と豆腐を交互に入れて漬込み、豆腐の
状態を見ながら数ヶ月後に、再度豆腐を取り上げ
新しい麦味噌に漬け込みます。
こうして最初の仕込みから一年という長い期間熟成
され、風味豊かな味わいが醸しだされるのです。

発酵して作られたねむらせ豆腐は、あたたかい
ご飯にのせて食べたり、日本酒やワインなどと
一緒におつまみとしてもお勧めです。

開封後も雑菌さえ入らなければ
冷蔵庫の中で発酵し続けます。
販売価格(税込):¥650
内容量:瓶入り 100g

【2014/08/21 08:41 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
新潟の茶豆
NEC_6843.jpg

先日、坂元さんから茶豆を頂きました。
普通の枝豆と違って香りが高く味も濃いです

先週、お店でお通しとして使いました。
固ゆでして、塩水に3~4時間付けて
塩味をしっかり付けました。

本当に美味しい茶豆でした。
坂元さん、有り難うございましたm(__)m



【2014/08/20 08:28 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
乗っ取り犯とのやりとり・・・
画像1 (クリップ)


先日、知人がLineを乗っ取られました。

あのう、手伝ってくれませんか?
のフレーズで、あ~~~~乗っ取りね(*^_^*)と
思い20分ほど会話しました。

その時の様子です

image01.jpg

掲示板に、面白いやりとりがありました。
貼り付けておきます
fa72a5b4-s.jpg

LINE乗っ取りの手法とは?

手法は明らかにされていませんが、twitter、facebook、
mixiなどのSNSをはじめ、他のWebサービスと同じ
アドレスとパスワードを利用している場合に
乗っ取られる事例が多いようです。
特に簡単なパスワードを利用している方はすぐに
変更することをおすすめしますm(__)m

NHKニュースをはじめ、各所で「他端末ログイン許可を
オフにすれば乗っ取りが防げる」という間違った対策
が紹介されてしまっており、防げずにいます。
そこで、なぜ「他端末ログイン許可をオフ」という対策
が無駄なのかを解説します。
http://did2memo.net/2014/07/11
/naver-line-nottori-taisaku-tatanmatsu-login-kyoka-off/


LINEが乗っ取られた場合の対処方法
http://did2memo.net/2014/06/17/
naver-line-nottori-tsuho/


未然に対策をして乗っ取りを防ぎたいものですね。
みなさんも、乗っ取りには呉々もお気を付けて下さい。






【2014/08/19 08:12 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
パンミガス
NEC_6729.jpg

一度作ったら、妹が「また食べたいと」

消費期限が近いパンや冷蔵庫で保存していて
硬くなったパンの消費にオススメです。

この料理は、スペイン料理。

日本人が炒飯を作るように
スペインではパンを炒めて食べるそうです

前回投稿ページにレシピが御座います
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html

ベーコンやウインナーなどを入れて調理しますが
パンチェッタは、塩辛いので量を加減して下さいね。


【2014/08/18 08:17 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
小アジ南蛮
NEC_6733.jpg

味南蛮が食べたくなったので作りました。

鰺 1パック

南蛮たれ
だし汁 150ml
みりん 大さじ1.5
砂糖  大さじ2~2.5
酢   70ml
しょうゆ 大さじ2
赤唐辛子 適量

鰺は下処理をして160度でゆっくり揚げます。

お好きなお野菜を用意して
揚げた鰺と野菜を南蛮たれに漬け込みます。

30分以上つけ込んで下さい。

NEC_6732.jpg

暑い夏には、お酢を使った料理で夏バテ解消ですね(^^)v


【2014/08/17 08:11 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
胡麻味噌鶏ごぼう
NEC_6728.jpg

いつもは、醤油ベースの鶏ごぼう煮を作りますが
今回は、胡麻味噌ベースで作りました。

胡麻とごぼうの香りが、とっても良いです。
ご飯のお供に最適です。

ごぼう 1袋 
蒟蒻 1個
人参 1.5本
すりごま 適量
味噌 大さじ4
砂糖 大さじ2 1/2
醤油 小さじ1
鶏もも肉 2枚

鶏肉を炒めて、ごぼうと人参を入れて更に炒めます。
蒟蒻を入れて炒めます。
蒟蒻は、下ゆでしておいて下さい。

出汁 300cc
と醤油以外の調味料を入れてます。

灰汁が出て来たら取って下さい。

煮汁が半量になったら、醤油を入れて更に煮込みます。

NEC_6727.jpg

味が馴染んだら、出来上がりです(*^_^*)


【2014/08/16 08:01 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Edit
モロヘイヤのすり流し
NEC_6875.jpg

モロヘイヤは栄養価が高くて美味しいお野菜です。

おひたしや、汁の実、サラダにしたり
色々使えるモロヘイヤ

今日は、農家さんの直売所で買ったモロヘイヤ

NEC_6856.jpg

こちらをすり流しにしていました。

作り方は、簡単。

モロヘイヤを茹でて
硬い部分は取り除き

だし汁を加えてミキサーに掛けます。

モロヘイヤ1袋で400ccすり流しが出来ます。

出汁 400cc
醤油 適量

温かくても、冷たくても美味しいです。

すり流しの中に、小さく切ったお豆腐を入れると
美味しいですよ♪

モロヘイヤには、カラダの抵抗力を高めるβ-カロテンや
ビタミンC、疲労回復を促すビタミンB1やビタミンB2、
ビタミンEなどのビタミン類、そしてカルシウム、マグネシウム
カリウムなどのミネラルが多く含まれているます。

モロヘイヤで夏バテ防止!
元気に夏を過ごしましょう。

こちら、オクラも食らえると美味しさUPですよ


【2014/08/15 08:49 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
美味しいジャムでスイーツ作り♪
2014080822290000.jpg
2014080822300000.jpg

大吟醸フードネットさんの
オーガニックジャムです。

こちらを使って冷たいスイーツを作りました。

NEC_6898.jpg

材料は、生クリーム・クッキー・ジャムだけの
簡単スイーツです。

NEC_6899.jpg

赤毛のアンオーガニックジャム
平成20年1月、ANA(全日空)の機内誌の『おいしい手土産』で
紹介され一躍脚光を浴びる。農薬不使用で自家栽培の果実で
こだわりのジャムをつくっている。特に農薬不使用の自家製
農園で育ったボイセンベリーの美味しさは
一流シェフもおどろかせた。

こちらは、大吟醸フードネットさんからの引用です。

このボイセンベリー はヨーロッパキイチゴです。
深紫色の甘酸っぱい果実を付けるベリーです。
ビタミン、ミネラル、ポリフェノールをはじめ、様々な
栄養成分を豊富に含むことから「ベリーの宝石」とも
呼ばれているそうです(≧▽≦)

こんかいは、このジャムでほっぺが落ちるような
冷たいスイーツを作ってみました。

ジャムを160g 生クリーム200cc

NEC_6900.jpg

こちらを軽くホイッパーで混ぜます。

NEC_6901.jpg

そして、砕いたクッキーを入れて
型に流し込みます。

NEC_6902.jpg

冷凍庫で凍らせて完成。

今回、大型のパウンド型しかなかったので(>_<)
横長になってしまいましたが、味は抜群に美味しく
木イチゴの味が濃厚です。
この美味しさはジャムが美味しいから(^^)v
色も鮮やかで綺麗ですし、香り高くて
味が濃厚で、ボイセンベリーの味を満喫出来ます。

0-BeautyPlus_20140810112347_org-1.jpg

このスイーツは、色々なジャムで楽しめますよ。

このジャム、本当に美味しかったです。
オーガニック好きの方や、本物志向の方に
プレゼントすると、喜ばれるでしょうね。
ボトルも、凝っていて素敵です。

みなさんも、是非このボイセンベリージャム
食べてみて下さい(^_-)-☆

商品の詳細は、こちら
http://shop.daiginjo.biz/ja001/


【2014/08/14 08:24 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
キムチ&納豆うどん
NEC_6741.jpg

毎日暑いですね(^^ゞ

夏バテ解消メニューと言う事で
発酵食品メニューです。

キムチと納豆をトッピング
のりふりかけを掛けて頂くうどん。

NEC_6740.jpg

今回は、讃岐で作りました。
付属の出汁が、本当に美味しいです。

キムと納豆 体に良い健康食材

キムチ:血圧・コレステロールの減少
血行促進・肥満防止・免疫力の向上効果。

納豆:骨の強化、骨粗鬆症・肥満・
ガンの予防などの効果。

納豆キムチで、血液サラサラ
ダイエットにも良いとされている納豆キムチ。
夏バテ防止にも役立ちますね(^^)v




【2014/08/13 08:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
豆腐ハンバーグ
日曜、美術館へ行った後に新垣ミートさんに
立ち寄り、合挽を購入

この合挽で、ゆうなちゃんに晩ご飯を

NEC_6912.jpg

材料
合挽き肉 300g
絹ごし 1丁
パン粉 1カップ
玉ねぎ 1/2個
卵  1個
コンソメ 大さじ1
ハーブソルト 適量

ナツメグ切らしていたので オールスパイスで代用。

NEC_6909.jpg

お豆腐、水切り不要
玉葱も一緒に入れてブレンダーでかくはん。
パン粉を入れてなじませます。

卵・お肉をボウルへ

NEC_6910.jpg

この日は、合挽が安かったので500g買いましたが
使ったのは300gです

スパイスやコンソメ・ハーブソルトを入れます。

良く混ぜ合わせて下さい(^-^)
後は、形成して焼きます。

トマトソースは、玉葱沢山のフレッシュトマトソースです。

付け合わせは、玉葱のバター醤油焼き
ブロッコリー
ポテトのハーブソルト焼き
ウインナー

パン粉控えめ、豆腐ハンバーグ
カロリーダウンでヘルシーですね。

NEC_6911.jpg

楽しい晩ご飯となりました。

素敵な絵画を見て、その後美味しいハンバーグ
楽しい休日となりました(^-^)


【2014/08/12 08:03 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ポーラ美術館コレクションへ
Nさんから、ポーラ美術館コレクションの
チケットを頂きましたので
行って参りました。
台風一過で晴天、心地よい風が吹いている
日曜でした(*^_^*)

0-NEC_6905.jpg

久々の美術館。
のんびりした時間、心地よいですね♪

NEC_6906.jpg

こちらの階段を上って2Fへ

NEC_6907.jpg

こちらが、入り口です。

NEC_6908.jpg

入り口前には、画家の雑貨が売られていました。

中は,撮影禁止なので・・・
ネットからの引用で。

歩いて回って、やはり目に留まったのが
モネの睡蓮

image7235_1.jpg

本当に美しい絵画です。
うっとりしながら眺めていました。

それから、前進してお目当てのゴッホブースへ
ヴィゲラ運河にかかるグレース橋

Gogh.jpg

ゴッホと言えば、ひまわり・・・
しかし、あのひまわりは余り好きでは無いです。
向日葵って元気で力強く、それでいて優しい感じ。
でも、そんな向日葵と繋がらず・・・
色目も好きではないし(^^ゞ
ひまわり ゴーギャンのひまわりの方が好きです。

ひまわりよりも、こっちの方がゴッホらしいと思いました。
色合い・バランスがとても良く
自身が、グレース橋を眺めている気分になれました。

アルベール・マルケ
ブーローニュ=シュル=メール
何とも言えない中間色が本当に素晴らしい絵でした。

works_slide10_img (1)

風景画が多いですが、素晴らしい裸婦の絵も描いています。

最後にピカソ・・・
いつも思うのですが、ピカソの絵を見ると
なんだか悲しいような?切ないような?
なんとも言えない気持ちになります。
色々展示されていましたが、花売りが良かったです。

花売り

ピカソの絵では、泣く女が好きです。
サルチンバンクスの家族と言う彼が描いた絵(下記画像)
は・・・え?同じ人が描いたの?って思うかも
知れませんね。

画像1 (クリップ)

日曜は、色々な画家の絵をゆっくり見て
楽しい時間を過ごしました。

8/31日迄見られます(^-^)
時間は10:00~18:00


大きな地図で見る

【2014/08/11 08:05 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
トマジューでフレンチトースト
2014071419450000.jpg

甘いフレンチトースト苦手な方も多いと思います。

そこで、トマトジュースにつけ込んだ
トマトトーストは如何でしょうか?

トマトジュースにバジルと粉チーズを入れて
卵を溶いて、そこげつけ込みます。

オーブンで10~13分ほど焼くと出来上がります

2014071419450001.jpg

漬け込みの材料は

パン 4枚
トマJ 150cc
卵 2個
塩胡椒 適量
乾燥バジル 適量
粉チーズ 適量
コンソメ 適量

冷めても美味しいです。
温かい方が良いと言う方は
焼き直しの前にチーズを乗せて焼き直すと
更に美味しくなりますよ

2014071823220000.jpg


【2014/08/10 08:48 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
生ライチ
時松さんより、お店に荷物が届き
開けてみると、え? ライチだ(≧▽≦)

64744.jpg

立派な化粧箱に入ったライチでした。
贈答用なので、地元の方は余り食べる
機会がないのではないでしょうか?
私も、その一人ですが(^^ゞ

64743.jpg

ライチと言うとサラダバーの冷凍ライチ
しか思い浮かばなくて

スタッフと一緒に頂きましたm(__)m

N156100.jpg

甘い香りとジューシーな果肉
彦摩呂さんの「まるで宝石箱や~!」を
思い出しました(^^ゞ

太陽の卵はお高いので
今度から県外に送るなら、ライチだな
と思いました。
宮崎=生ライチ
今でも人気のライチですが
これから、もっともっと需要が増えるでしょうね。

先月、兄がどうしてもライチを食べたいと
言うのでライチを発送しましたが
大変喜んでいました。
「生ライチ、旨いな❤」
ハートマークが付くほど美味しかったのだと
思います。
また、来年もリクエストあれば送って
上げたいです。

時松さん、高級ライチ有り難うございました。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/08/09 08:52 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
バケット・カップカレー
NEC_6708.jpg

フランスパンを切って
中に切れ目を入れて指で押さえて器にします。

器が出来たら、カレーを投入

NEC_6704.jpg

低カロリー仕様なので、ササミとお野菜。
人参と玉葱の簡単カレーです。

チーズを乗せてトースターで焼き色が付くまで
焼きます。後は、器ごと頂きます。

カレーは、硬めに仕上げないと
流れ出るので、今回はもったりすまで
水分をト飛ばしました

NEC_6707.jpg
NEC_6709.jpg

ホワイトソースでも美味しいです。
中身は、色々アレンジしてみると楽しいですよ



【2014/08/08 08:45 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
麺処 辰吉さんへ
2014071311550001_201408040317356c8.jpg

先月、お店のお掃除に入ったとき
妹と、お腹空いたね(^^ゞ
蕎麦食べに行こう♪と言う事で
ボンベルタの地下にある 辰吉さんへ
お邪魔致しました。

N1040593.jpg

一番上の画像は、納豆が入った冷やし蕎麦です。
1日に1日は、納豆など発酵食品を食べた方が
いいとラジオで言っていましたので
私は、こちらを頂きました。

お店は、広いテーブル席があり
そして、お一人様用カウンター席も用意されていました。
一人でも気軽に入れるお店です。

妹が食べたのはオクラととろろの入った冷やし蕎麦
2014071311550000_20140804031734cc2.jpg

夏場居て解消にネバネバ食材は良いですね
出汁も美味しく、完食して
元気にお店へ向かいました。

お持ち帰りなども売られていました(^-^)
お総菜などもあり、テイクアウトの方も
お客様が沢山で、忙しそうにスタッフの
方は、お仕事されていました。

こちら、饂飩・蕎麦だけでなく
昔ながらのラーメンと言うメニューがあり
何でもあるのだな(≧▽≦)と感心しました。

あっさり豚骨だと説明を聞き
昔ながらのラーメン食べたい!と
思う方に教えてあげようと色々尋ねましたが
忙しい中笑顔でスタッフの方は応対して下さいました。

みやビスにも紹介されています。
0-画像2 (クリップ)

店名:うどんの辰吉
住所: 宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 ボンベルタ橘 B1F
TEL: 0985-24-4109
営業時間: 10:00~20:00(L.O.19:30) 日曜営業
定休日: 年中無休

floorL_BF.jpg
こちらサムネイル表示です。クリックすると大きな画像になります。



テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/08/07 08:18 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ベーコンのゴーヤチャンプル
NEC_6703.jpg

最近よくゴーヤを頂きます(^-^)
甘酢漬けにしたり、揚げ物にしたり
一番食べるのがチャンプルですね

基本のチャンプルは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-660.html

ゴーヤは、美容と健康に良い食材です。

コラーゲンを生成して、シミ、ソバカスの原因となる
メラニン色素の沈着を防ぐ 美白効果あり

カリウム. 体の中の塩分を排出して、利尿作用
むくみ防止に役立ちます

血圧を安定させ、高血圧を予防。
カルシウム. 骨粗鬆症予防まで(≧▽≦)
高血圧や、動脈硬化の予防。
そてし!!イライラ解消も叶う食材です。

【2014/08/06 08:54 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ゴーヤの焼きあげ
NEC_6805_1.jpg

美味しい夏野菜
今日は、ゴーヤに塩胡椒とガーリックパウダー
をふりかけ、片栗粉を付けて焼き揚げにしました。

ビールが進むメニューです。
こちら、完熟手前の黄色くなったゴーヤでも
OKですので、試してみて下さい。

好みの形に切り分け
塩胡椒・ガーリックパウダーを適量
後は片栗粉を付けて160~170度の
油で揚げます。

NEC_6804.jpg


【2014/08/05 08:49 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
冷製コーンスープ
0-コーン

県産の甘いトウモロコシが入りましたので
こちらで冷製スープを作ってみました。

・とうもろこし 大きめ3本(予め茹でておく)
・たまねぎ  1/2
・にんにく (みじん切り)1カケ
・ブイヨンだし 300cc
・牛乳  カップ1
・生クリーム  カップ1/2

玉葱をバターで炒めて
にんにくを加えて更にしんなりするまで炒めます。

トウモロコシを加えて炒めます。
(身は事前に、包丁でそぎ切りにするか手でとって下さい)

スープ・牛乳・生クリームを順に加えていきます。

あくが出たら、取って下さい。

塩胡椒で味付け。

冷まして、かくはんします。
ミキサーかブレンダーを使用。
今回は、ツブツブ感を残すためブレンダーでかくはん。

NEC_6739.jpg

本来は、ミキサーに掛けて裏ごしですが
とうもろこし自体が美味しいので粒が残るように混ぜました。

画像は無いのですが、器に盛り
パセリとオリーブオイルで飾り出来上がりです。

【2014/08/04 08:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お花頂きましたm(__)m
先日、お客様よりお花が届きました。

NEC_6674.jpg
NEC_6675.jpg
NEC_6676.jpg

とっても大きく綺麗な花束で
お店の花瓶に生けられるか?

全ての花瓶を出して、それぞれに飾りましたが
本当に綺麗で、カサブランカが開くと
それは、うっとりするような香りがしました。

NEC_6678.jpg
0-NEC_6677.jpg

丸っこいバラや胡蝶蘭、カサブランカなど
見ているだけでも幸せになれる花々です。

みなさんに愛でて貰い
このお花たちもさぞかし喜んだ事だと思います。
Kさん、本当に有り難うございました。

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2014/08/03 08:08 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
土佐煮
NEC_6673.jpg

タイカレーを作ったときに、筍が余りましたので
土佐煮を作りました。

たしは、筍がひたひたになるくらい。

砂糖 大さじ2強
醤油 大さじ1
酒   大さじ2
カツオ節:適量

だしと、上記の調味料を入れて煮含めて行きます。

温かくても、冷えてても美味しい土佐煮。

お弁当にも良いですね(*^_^*)




【2014/08/02 08:14 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ