![]() 夏の疲れが出始める頃ですね。 ゴーヤを食べて、夏疲れを吹き飛ばそう(^^)v 冷蔵庫にあった人参やかまぼこ・茄子も 一緒に入れました。 調味料は、下記の通りです。 味噌 大さじ2 酒 大さじ2 醤油 大さじ1 砂糖 大さじ1 事前に合わせておいて下さい。 茄子 ![]() ![]() 最後にかまぼこを入れて炒めます。 あとは、合わせ調味料で味付けして完了。 ![]() |
![]() |
この きかんしゃトーマス号
実際に静岡県を走っているSLです。 ![]() 中村さまより、この画像を頂きました。 大井川鉄道で実際に走行してるんですって。 C11-227をベースに作られたトーマス号 C11形227号機は 昭和50年11月、北海道標津線より 大井川鐵道に入線しました。 昭和51年7月9日に大井川鐵道でSLの復活運転を 開始して以来、今もなお活躍し続ける大井川鐵道を 代表する機関車です。 ![]() トーマス7月12日〜10月11/12日の土日運転だそうです。 乗ってみたいですね ![]() しかし、予約殺到で・・・ 予約出来ない感じです(>_<) もし、静岡に行って乗ってみようと 思われる方は、下記のページでご予約を ![]() 大井川鐵道株式会社 営業部 SLセンター ( 0547-45-4112 ) http://www.oigawa-railway.co.jp/20140700thomas.html YouTubeに動画もあります。 |
![]() |
![]() 岡本こんにゃく本舗さんのコンニャクを 兄から頂きました(*^_^*) こちらは、刺身こんにゃくの青のりです。 青のりの風味豊かで、こんにゃくも 独特の臭みがなく本当に美味しいです。 ![]() さしみこんにゃく(青のり) 270g 270円(税込)です。 こちら、胡麻味もありますし プレーンの白もあります。 こんにゃく余り好きじゃないのですが この、こんにゃくは本当に美味しいと思った1品でした。 お取り寄せ出来るようなので 今度は、胡麻などを食べてみたいと思います。 http://www.okamoto-konnyaku.com/list.html |
![]() |
![]() 先日、お客様が名前入りのグラスを 作ったので、あげるね~~~ ![]() 持って来て下さいましたm(__)m ![]() 藤の花も丁寧に描かれていて こんな事が出来るのですか~(゜∀゜)と ビックリしました。 詳しくないのですが・・・ 多分、電動ルーターガラスアートで削って 絵を描かれたのだと思います。 細かい作業で、大変だった事でしょうね ![]() 大切に使わせて頂きます。 本当に有り難うございました。 |
![]() |
![]() あげに好きな具材を詰めて煮ると 美味しいですよね♪ 今回は、巾着煮(卵)を作りました。 味がしみこんで、美味しいです(*^_^*) 油揚げ 8枚 卵 8個 出汁 400cc 醤油 大さじ5 みりん 大さじ2 酒 大さじ2 砂糖 大さじ4.5 揚げは、油抜きして 卵を1つずつ入れて、楊枝で留めます。 出汁から下の調味料を鍋に入れて 静かに巾着を沈めていき落とし蓋をして煮ます。 15~20分煮込めば完成です。 |
![]() |
![]() 先月、初めて生ライチを食べたのですが こんなにもジューシーで美味しいものなのね❤と 感激しました。 8月の上旬で生ライチの出荷は終わりました。 今年は、兄と岡山のお友達に 小松ファームさんの生ライチを送りました。 ![]() 電話で、少しお話しをしたのですが とっても対応が親切で ギリギリの注文でしたが快く受けて下さいました。 ![]() 皮を剥くと真珠のような果肉が(*^艸^*) 香り高くて本当にジューシーです。 驚く程甘くて、冷凍美味しいと思っていましたが 生を食べたら、冷凍は食べられなくなります ![]() ほっぺが落ちるような美味しさ。 美味しさのあまり、うふって笑ってしまいました。 贈り物に最適です。 来年も、またお願いしようと思っています。 ネットでも注文出来ます。 詳細は、こちら ![]() http://store.shopping.yahoo.co.jp/ greenheart-gift/litchi-1.html |
![]() |
![]() 先日、永野さまより ねむらせ豆腐を頂きました。 このねむらせ豆腐とは? 田舎豆腐を、生のまま醗酵させた発酵豆腐です。 沖縄の豆腐ようとは、ちょっと違います。 日本版チーズと言われている発酵豆腐。 ![]() 蓋を開けると、昆布が入っています。 ![]() 見た目は、お味噌のような感じですが 味がとっても濃厚で、なんとも言えない 旨みがあります。 ![]() この発酵豆腐に豆乳を加えて ブラックペッパーとガーリックパウダー を入れてホイッパーで混ぜます。 パスタを茹でて、上記のソースと混ぜると 美味しいパスタの完成です ![]() ![]() 発酵豆腐は、濃厚でしっかり味がありますので 色々な調味料は不要です。 ![]() カルボナーラほどしつこくないので ペロリと食べてしまいました ![]() チーズっぽいので、これはアボカドや納豆にも 合うのだろうな?と思いました。 次回は、アボカドをこの発酵豆腐を使った レシピをUPします(^-^) このねむらせ豆腐の詳細は、こちら ![]() http://shop.daiginjo.biz/se001/ 宮崎の本物食材 File No.13 椎葉山の語り部 ねむらせ豆腐 国産の大豆を使用して椎葉村で作った昔ながらの 田舎豆腐を、1丁まるごと昆布を巻きガーゼに包みます。 特製麦味噌と豆腐を交互に入れて漬込み、豆腐の 状態を見ながら数ヶ月後に、再度豆腐を取り上げ 新しい麦味噌に漬け込みます。 こうして最初の仕込みから一年という長い期間熟成 され、風味豊かな味わいが醸しだされるのです。 発酵して作られたねむらせ豆腐は、あたたかい ご飯にのせて食べたり、日本酒やワインなどと 一緒におつまみとしてもお勧めです。 開封後も雑菌さえ入らなければ 冷蔵庫の中で発酵し続けます。 販売価格(税込):¥650 内容量:瓶入り 100g |
![]() |
![]() 先日、坂元さんから茶豆を頂きました。 普通の枝豆と違って香りが高く味も濃いです ![]() 先週、お店でお通しとして使いました。 固ゆでして、塩水に3~4時間付けて 塩味をしっかり付けました。 本当に美味しい茶豆でした。 坂元さん、有り難うございましたm(__)m |
![]() |
![]() 先日、知人がLineを乗っ取られました。 あのう、手伝ってくれませんか? のフレーズで、あ~~~~乗っ取りね(*^_^*)と 思い20分ほど会話しました。 その時の様子です ![]() ![]() 掲示板に、面白いやりとりがありました。 貼り付けておきます ![]() ![]() LINE乗っ取りの手法とは? 手法は明らかにされていませんが、twitter、facebook、 mixiなどのSNSをはじめ、他のWebサービスと同じ アドレスとパスワードを利用している場合に 乗っ取られる事例が多いようです。 特に簡単なパスワードを利用している方はすぐに 変更することをおすすめしますm(__)m NHKニュースをはじめ、各所で「他端末ログイン許可を オフにすれば乗っ取りが防げる」という間違った対策 が紹介されてしまっており、防げずにいます。 そこで、なぜ「他端末ログイン許可をオフ」という対策 が無駄なのかを解説します。 ![]() http://did2memo.net/2014/07/11 /naver-line-nottori-taisaku-tatanmatsu-login-kyoka-off/ LINEが乗っ取られた場合の対処方法 ![]() http://did2memo.net/2014/06/17/ naver-line-nottori-tsuho/ 未然に対策をして乗っ取りを防ぎたいものですね。 みなさんも、乗っ取りには呉々もお気を付けて下さい。 |
![]() |
![]() 一度作ったら、妹が「また食べたいと」 ![]() 消費期限が近いパンや冷蔵庫で保存していて 硬くなったパンの消費にオススメです。 この料理は、スペイン料理。 日本人が炒飯を作るように スペインではパンを炒めて食べるそうです ![]() 前回投稿ページにレシピが御座います ![]() http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html ベーコンやウインナーなどを入れて調理しますが パンチェッタは、塩辛いので量を加減して下さいね。 |
![]() |
![]() 味南蛮が食べたくなったので作りました。 鰺 1パック 南蛮たれ だし汁 150ml みりん 大さじ1.5 砂糖 大さじ2~2.5 酢 70ml しょうゆ 大さじ2 赤唐辛子 適量 鰺は下処理をして160度でゆっくり揚げます。 お好きなお野菜を用意して 揚げた鰺と野菜を南蛮たれに漬け込みます。 30分以上つけ込んで下さい。 ![]() 暑い夏には、お酢を使った料理で夏バテ解消ですね(^^)v |
![]() |
![]() モロヘイヤは栄養価が高くて美味しいお野菜です。 おひたしや、汁の実、サラダにしたり 色々使えるモロヘイヤ。 今日は、農家さんの直売所で買ったモロヘイヤ ![]() こちらをすり流しにしていました。 作り方は、簡単。 モロヘイヤを茹でて 硬い部分は取り除き だし汁を加えてミキサーに掛けます。 モロヘイヤ1袋で400ccすり流しが出来ます。 出汁 400cc 醤油 適量 温かくても、冷たくても美味しいです。 すり流しの中に、小さく切ったお豆腐を入れると 美味しいですよ♪ モロヘイヤには、カラダの抵抗力を高めるβ-カロテンや ビタミンC、疲労回復を促すビタミンB1やビタミンB2、 ビタミンEなどのビタミン類、そしてカルシウム、マグネシウム カリウムなどのミネラルが多く含まれているます。 モロヘイヤで夏バテ防止! 元気に夏を過ごしましょう。 こちら、オクラも食らえると美味しさUPですよ ![]() |
![]() |
![]() ![]() 大吟醸フードネットさんの オーガニックのジャムです。 こちらを使って冷たいスイーツを作りました。 ![]() 材料は、生クリーム・クッキー・ジャムだけの 簡単スイーツです。 ![]() 赤毛のアンオーガニックジャム 平成20年1月、ANA(全日空)の機内誌の『おいしい手土産』で 紹介され一躍脚光を浴びる。農薬不使用で自家栽培の果実で こだわりのジャムをつくっている。特に農薬不使用の自家製 農園で育ったボイセンベリーの美味しさは 一流シェフもおどろかせた。 こちらは、大吟醸フードネットさんからの引用です。 このボイセンベリー はヨーロッパキイチゴです。 深紫色の甘酸っぱい果実を付けるベリーです。 ビタミン、ミネラル、ポリフェノールをはじめ、様々な 栄養成分を豊富に含むことから「ベリーの宝石」とも 呼ばれているそうです(≧▽≦) こんかいは、このジャムでほっぺが落ちるような 冷たいスイーツを作ってみました。 ジャムを160g 生クリーム200cc ![]() こちらを軽くホイッパーで混ぜます。 ![]() そして、砕いたクッキーを入れて 型に流し込みます。 ![]() 冷凍庫で凍らせて完成。 今回、大型のパウンド型しかなかったので(>_<) 横長になってしまいましたが、味は抜群に美味しく 木イチゴの味が濃厚です。 この美味しさはジャムが美味しいから(^^)v 色も鮮やかで綺麗ですし、香り高くて 味が濃厚で、ボイセンベリーの味を満喫出来ます。 ![]() このスイーツは、色々なジャムで楽しめますよ。 このジャム、本当に美味しかったです。 オーガニック好きの方や、本物志向の方に プレゼントすると、喜ばれるでしょうね。 ボトルも、凝っていて素敵です。 みなさんも、是非このボイセンベリージャム 食べてみて下さい(^_-)-☆ 商品の詳細は、こちら ![]() http://shop.daiginjo.biz/ja001/ |
![]() |
日曜、美術館へ行った後に新垣ミートさんに
立ち寄り、合挽を購入 この合挽で、ゆうなちゃんに晩ご飯を ![]() ![]() 材料 合挽き肉 300g 絹ごし 1丁 パン粉 1カップ 玉ねぎ 1/2個 卵 1個 コンソメ 大さじ1 ハーブソルト 適量 ナツメグ切らしていたので オールスパイスで代用。 ![]() お豆腐、水切り不要 玉葱も一緒に入れてブレンダーでかくはん。 パン粉を入れてなじませます。 卵・お肉をボウルへ ![]() この日は、合挽が安かったので500g買いましたが 使ったのは300gです ![]() スパイスやコンソメ・ハーブソルトを入れます。 良く混ぜ合わせて下さい(^-^) 後は、形成して焼きます。 トマトソースは、玉葱沢山のフレッシュトマトソースです。 付け合わせは、玉葱のバター醤油焼き ブロッコリー ポテトのハーブソルト焼き ウインナー パン粉控えめ、豆腐ハンバーグ カロリーダウンでヘルシーですね。 ![]() 楽しい晩ご飯となりました。 素敵な絵画を見て、その後美味しいハンバーグ 楽しい休日となりました(^-^) |
![]() |
Nさんから、ポーラ美術館コレクションの
チケットを頂きましたので 行って参りました。 台風一過で晴天、心地よい風が吹いている 日曜でした(*^_^*) ![]() 久々の美術館。 のんびりした時間、心地よいですね♪ ![]() こちらの階段を上って2Fへ ![]() こちらが、入り口です。 ![]() 入り口前には、画家の雑貨が売られていました。 中は,撮影禁止なので・・・ ネットからの引用で。 歩いて回って、やはり目に留まったのが モネの睡蓮 ![]() 本当に美しい絵画です。 うっとりしながら眺めていました。 それから、前進してお目当てのゴッホブースへ ヴィゲラ運河にかかるグレース橋 ![]() ゴッホと言えば、ひまわり・・・ しかし、あのひまわりは余り好きでは無いです。 向日葵って元気で力強く、それでいて優しい感じ。 でも、そんな向日葵と繋がらず・・・ 色目も好きではないし(^^ゞ ひまわり ゴーギャンのひまわりの方が好きです。 ひまわりよりも、こっちの方がゴッホらしいと思いました。 色合い・バランスがとても良く 自身が、グレース橋を眺めている気分になれました。 アルベール・マルケ ブーローニュ=シュル=メール 何とも言えない中間色が本当に素晴らしい絵でした。 ![]() 風景画が多いですが、素晴らしい裸婦の絵も描いています。 最後にピカソ・・・ いつも思うのですが、ピカソの絵を見ると なんだか悲しいような?切ないような? なんとも言えない気持ちになります。 色々展示されていましたが、花売りが良かったです。 ![]() ピカソの絵では、泣く女が好きです。 サルチンバンクスの家族と言う彼が描いた絵(下記画像) は・・・え?同じ人が描いたの?って思うかも 知れませんね。 ![]() 日曜は、色々な画家の絵をゆっくり見て 楽しい時間を過ごしました。 8/31日迄見られます(^-^) 時間は10:00~18:00 大きな地図で見る |
![]() |
時松さんより、お店に荷物が届き
開けてみると、え? ライチだ(≧▽≦) ![]() 立派な化粧箱に入ったライチでした。 贈答用なので、地元の方は余り食べる 機会がないのではないでしょうか? 私も、その一人ですが(^^ゞ ![]() ライチと言うとサラダバーの冷凍ライチ しか思い浮かばなくて ![]() スタッフと一緒に頂きましたm(__)m ![]() 甘い香りとジューシーな果肉 彦摩呂さんの「まるで宝石箱や~!」を 思い出しました(^^ゞ 太陽の卵はお高いので 今度から県外に送るなら、ライチだな ![]() と思いました。 宮崎=生ライチ 今でも人気のライチですが これから、もっともっと需要が増えるでしょうね。 先月、兄がどうしてもライチを食べたいと 言うのでライチを発送しましたが 大変喜んでいました。 「生ライチ、旨いな❤」 ハートマークが付くほど美味しかったのだと 思います。 また、来年もリクエストあれば送って 上げたいです。 時松さん、高級ライチ有り難うございました。 テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() フランスパンを切って 中に切れ目を入れて指で押さえて器にします。 器が出来たら、カレーを投入 ![]() 低カロリー仕様なので、ササミとお野菜。 人参と玉葱の簡単カレーです。 チーズを乗せてトースターで焼き色が付くまで 焼きます。後は、器ごと頂きます。 カレーは、硬めに仕上げないと 流れ出るので、今回はもったりすまで 水分をト飛ばしました ![]() ![]() ![]() ホワイトソースでも美味しいです。 中身は、色々アレンジしてみると楽しいですよ ![]() |
![]() |
![]() 先月、お店のお掃除に入ったとき 妹と、お腹空いたね(^^ゞ 蕎麦食べに行こう♪と言う事で ボンベルタの地下にある 辰吉さんへ お邪魔致しました。 ![]() 一番上の画像は、納豆が入った冷やし蕎麦です。 1日に1日は、納豆など発酵食品を食べた方が いいとラジオで言っていましたので 私は、こちらを頂きました。 お店は、広いテーブル席があり そして、お一人様用カウンター席も用意されていました。 一人でも気軽に入れるお店です。 妹が食べたのはオクラととろろの入った冷やし蕎麦 ![]() 夏場居て解消にネバネバ食材は良いですね ![]() 出汁も美味しく、完食して 元気にお店へ向かいました。 お持ち帰りなども売られていました(^-^) お総菜などもあり、テイクアウトの方も お客様が沢山で、忙しそうにスタッフの 方は、お仕事されていました。 こちら、饂飩・蕎麦だけでなく 昔ながらのラーメンと言うメニューがあり 何でもあるのだな(≧▽≦)と感心しました。 あっさり豚骨だと説明を聞き 昔ながらのラーメン食べたい!と 思う方に教えてあげようと色々尋ねましたが 忙しい中笑顔でスタッフの方は応対して下さいました。 みやビスにも紹介されています。 ![]() 店名:うどんの辰吉 住所: 宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 ボンベルタ橘 B1F TEL: 0985-24-4109 営業時間: 10:00~20:00(L.O.19:30) 日曜営業 定休日: 年中無休 ![]() こちらサムネイル表示です。クリックすると大きな画像になります。 テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 最近よくゴーヤを頂きます(^-^) 甘酢漬けにしたり、揚げ物にしたり 一番食べるのがチャンプルですね ![]() 基本のチャンプルは、こちら ![]() http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-660.html ゴーヤは、美容と健康に良い食材です。 コラーゲンを生成して、シミ、ソバカスの原因となる メラニン色素の沈着を防ぐ 美白効果あり ![]() カリウム. 体の中の塩分を排出して、利尿作用 むくみ防止に役立ちます 血圧を安定させ、高血圧を予防。 カルシウム. 骨粗鬆症予防まで(≧▽≦) 高血圧や、動脈硬化の予防。 そてし!!イライラ解消も叶う食材です。 |
![]() |
![]() 美味しい夏野菜 今日は、ゴーヤに塩胡椒とガーリックパウダー をふりかけ、片栗粉を付けて焼き揚げにしました。 ビールが進むメニューです。 こちら、完熟手前の黄色くなったゴーヤでも OKですので、試してみて下さい。 好みの形に切り分け 塩胡椒・ガーリックパウダーを適量 後は片栗粉を付けて160~170度の 油で揚げます。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() タイカレーを作ったときに、筍が余りましたので 土佐煮を作りました。 たしは、筍がひたひたになるくらい。 砂糖 大さじ2強 醤油 大さじ1 酒 大さじ2 カツオ節:適量 だしと、上記の調味料を入れて煮含めて行きます。 温かくても、冷えてても美味しい土佐煮。 お弁当にも良いですね(*^_^*) |
![]() |