![]() 完熟トマトジュースにすり下ろし玉葱 にんにく・オリーブオイル・ワインビネガー お砂糖・塩を加えてカクテルのスープを作りました。 そこへ、きゅうり・パプリカ・玉葱・茄子・ズッキーニ 全て生です(*^_^*) こちらを漬け込み、冷蔵庫で冷やして 頂くという野菜カクテル。 混ぜてつけ込んで ![]() とっても簡単ですし、お野菜の美味しさを たっぷり楽しめる おつまみです ![]() |
![]() |
![]() 船奥水産の高級チリメンで チーズちりめんを作ってみました。 ちりめんは、とっても柔らかくて 風味豊かなちりめんを使用しました。 スライスチーズをフライパンに置き その上に、ちりめんとネギをのせて焼きます。 ![]() ![]() 両面焼いて出来上がり。 とっても、簡単ですし洋酒にも和酒にも合います。 出来たて、あつあつをどうそ(^_-)-☆ ![]() 使用した、ちりめんの詳細は、こちら ![]() http://store.shopping.yahoo.co.jp/ funaoku/b3f8cdc8a4.html ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 絹ごしが沢山ありましたので 卵液を混ぜてスチーマーで蒸しました。 切り分けて、なめたけとネギをのせて頂きます。 簡単・早い・美味しいのお助けレシピです。 卵 4個 豆腐(絹) 300g ダシと醤油を合わせたもの 大さじ4 めんつゆで代用も出来ます。 作業は、HPに入れて撹拌するだけ。 豆腐 ![]() ![]() 後は、スチーマーに入れて 6~8分(W数で異なります) 温でも冷でもOKです。 10分あったら完成する時短おつまみ ![]() |
![]() |
竹原第2ビルに移転されたラーメン天さん。
今回は、餃子がメニューに加わったと知り 先月お邪魔。 ![]() 中で忙しくお仕事されている佐々木さん。 ラーメンのメニューも見やすくカウンターに メニュー表が貼られていました。 ![]() ビールと餃子を注文(^-^) ![]() 外はカリカリのジューシー餃子が出て来ました ![]() 追加で、もう1枚 佐々木さん、ニッコリ笑って 厨房で餃子を焼いています~ ![]() 深夜にお邪魔して 餃子とビールで満腹に ![]() 本当に、ご馳走様でしたm(__)m ラーメンも色々な種類があり トッピングなども選べるので 飲んだ後のラーメンは 是非竹原ビルにあるラーメン天さんへ ![]() 店名:ラーメン天 住所:宮崎市橘通西3丁目2番11号 電話番号:0985-29-8083 テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 先日、ゴーヤの味噌炒めレシピをUP しました。 http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-1084.html そちらのアレンジです。 具材は茄子・ゴーヤ・玉葱・鶏胸肉 合わせ調味料 味噌 大さじ2 酒 大さじ2 醤油 大さじ1 砂糖 大さじ1 事前に合わせておいて下さい。 こちらに、胡麻をお好みで加えます。 炒める油は、ごま油。 練り胡麻があれば、大さじ1を加えて下さい。 夏は、沢山ゴーヤ食べました。 もう、そろそろ店頭からもゴーヤが減っていき 秋冬のお野菜へと変わっていきますね。 ゴーヤのお陰で夏バテすることもなく 元気に過ごせました(^^)v |
![]() |
![]() 味付けをした稲荷に 蕎麦を詰めて、頂く前に出汁を 掛けて頂きます。 ネギやワサビ・紅ショウガなど お好きな薬味を乗せて頂きます。 お弁当などにも これだと、お蕎麦が食べられて良いですよ ![]() あげの味付けは だし汁・ザラメ・醤油・みりん・さけで味付け。 5枚程度なら だし汁 200cc ざらめ 35g 酒 15cc みりん 15cc 濃口醤油 30cc お蕎麦の代わりに、うどんや素麺を 入れても美味しいですよ(^_-)-☆ |
![]() |
![]() 以前発酵豆腐のレシピを掲載しましたが 今回は、そのねむらせ豆腐を使った美味しいメニューです。 ![]() アボカド 1個 ねむらせ豆腐 大さじ1と1/2 マヨネーズ 小さじ2 ![]() アボカドは半分に切り種を取って スプーンでくりぬきボウルへ。 そこへ、発酵防腐とマヨネーズを 入れて混ぜます。 アボカドの皮に、綺麗に詰めて 上からクッキングチーズを。 ![]() トースターで焼き目が付くまで焼きます。 これで、完成! 濃厚で美味しいアボカドグラタンの出来上がりですよ ![]() ![]() |
![]() |
![]() 玉葱・茄子・パプリカ・ズッキーニ・ベーコン 好きな夏野菜で作るラタトゥイユ セロリを入れると美味しさ倍増です ![]() 玉葱 1個 茄子 1~2本 パプリカ 1/2個 ズッキーニ 1本 ピーマン 2個 トマト 大2個(缶詰でもOK) セロリ 1本 ベーコン 150g にんにく:1カケ ローレル:1枚 コンソメキューブ:2個 ワイン:50cc にんにくをオリーブオイルで香りが立つまで炒めます。 そこへ、ベーコンとセロリを入れて炒めます。 玉葱 ![]() ![]() ![]() そこへ、トマトと調味料を入れて煮込みます。 煮込みすぎないように注意して下さい。 最後に、ケチャップとバルサミコを適量入れます。 こちらは、お好みで。 直ぐに出来るラタトゥイユ 作り置き・冷凍可能です。 寒くなったら、温かいラタトゥイユで(≧▽≦) この時期は、冷やして頂きます。 |
![]() |
![]() みなさん、素麺はめんつゆで食べられていると 思いますが ![]() 今日は、いつもの素麺に飽きたら こんな食べ方は、如何ですか!? のりの佃煮を素麺に和えてネギをたっぷり掛けて 頂きます。 私は、乾燥海苔で佃煮を作りますが 市販のごはんですよ などでも美味しいです。 簡単なので、是非試してみてください。 ![]() |
![]() |
9/7 宮崎市の文化団体が彩の会を開きました。
日本舞踊・フラダンス・長唄など盛りだくさんでした ![]() ![]() 宮崎市民文化ホールで開催されたのですが この日は、曇り/雨・・・ 帰りは、日傘だったのでずぶ濡れに(>_<) ![]() ![]() ![]() ![]() 日舞やフラダンスを堪能してきました ![]() 高校生の南さんが舞った お七恋ごころ・・・ 八百屋お七の舞です。 江戸駒込で火事が起こり、八百屋であるお七一家も焼け出され 菩提寺へと避難した。 お七一家は新しい家ができるまで、その寺で避難生活を 送っていたのだが、寺で生活しているうちに、お七は その寺の寺小姓と恋仲になってしまったのである。 やがて新しい家が出来上がり、お七一家はその寺を引き 払ったのではあるが、お七は、恋仲になった寺小姓が どうしても忘れられなくなってしまった。 思いは募るばかりである。 寺小姓に会いたくて会いたくてどうしようもなくなった お七は、どうすれば、もう一度その寺小姓に会えるか 考えた。。。。 そうだ、もう一度火事が起こり、あの寺に避難すれば 会えるんだ。そう考えたお七は、ついに放火。 この火事は小火で済んだということではあるが、 捕えられたお七は火刑になり、その短い生涯を終えた。 天和3(1683)年、お七16歳であったという。 ![]() ![]() こちらは、藤間流の方が 島田のブンブンを 舞っている所です。 今回は64の演題があり 10:30~16:30の公演でしたが 私は、お昼の部からを観ました。 ![]() 遊娘ママに、これは絶対見た方が良いと 教えて頂いた 酔って候う 若柳流 師範の若柳夢之介さんの舞台。 優雅でやさしい動き・・・ しなやかですが、力強い表現力があり 見入ってしまいました。 流石! 師範の舞だと感動。 そして、フィナーレは 主演者みなさんが勢揃いでした。 ![]() こんなに、多くの方が出られていたのだとびっくり。 早くから行って、全部観てれば良かったと後悔しました。 また行く機会があれば、今度は午前中から 観に行きたいです(*^_^*) とても楽しい日曜となりました。 遊娘ママ、本当に有り難うございました。 テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() 大きなごぼうを見かけて 思わず、美味しそう(*^艸^*) 早速、こちらを揚げ焼きに ごぼうを適当な大きさに切り 塩胡椒 片栗をまぶし、揚げ焼きにします。 ![]() 熱々のうちに、たれを回しかけて完了。 たれは ![]() しょうゆ・砂糖各 大さじ2 酢 大さじ1 使用したごぼうは、とても太い物だったので たれは、倍量で作りました。 サクサクして、タレが絡み美味しいですよ ![]() お弁当などにもオススメです。 |
![]() |
![]() 先月、愛宕さんに 知覧の土産を頂きましたm(__)m ![]() お茶団子 可愛い一口サイズのお団子です。 知覧のお茶は有名ですものね ![]() 愛宕さんは、知覧の知覧特攻平和会館に 行かれたそうです。 もう戦争を知ってる年代の方が方が少なくなり 戦争の事を語り継ぐ人も減ってきました。 戦争を知らない子供達・・・・ そんな子供達が大きくなって このような施設に出向き、戦争の事を学ぶ事は 本当に大切だと思います。 愛宕さんも、平和会館に行かれて 色々と考えさせられたと・・・ 私も、無くなった祖父に話を聞きましたが 実際に体験した訳でもなく 聞かされたことを忘れずに当時の人々の思い に触れ平和って本当に幸せだなと思いました。 戦争の事を風化させてはいけないですし この平和をずっと守り続けたいと思います。 テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() こちら、永野さまに頂いた本です。 開いてみると、色々なスイーツや喜ばれる 手土産が沢山掲載されています。 ![]() これも、食べたいけど~ これも、いいね(*^_^*)と話ながら 冊子を見ていました。 ![]() CUMQUATさんのカヌレ 美味しいですよね(^-^) これから、お土産選びに こちらの冊子を活用したいと思います。 自分で買って食べてみたいとも(*^艸^*) 思っています ![]() 永野さん、本当に有り難うございました。 |
![]() |