fc2ブログ
にらのチジミ
NEC_7177.jpg

韮が余ったときに、是非作って貰いたい
韮チジミ(*^_^*)

材料

ニラ 2分の1束
乾燥海老 大さじ2
人参  1/3

生地
薄力粉 90g 大さじ6
片栗粉 45g 大さじ3
鶏ガラスープの素 小さじ1
塩 少々
水 100cc

お野菜は、食べやすい大きさに切ります。
生地を作り、そこへ具材を投入。

フライパンに、ごま油を入れて生地を流し込み
両面焼きます。

たれは、醤油・酢・コチュジャン・胡麻を
お好みで合わせてタレを作ります。

ポン酢+ごま油だけでも美味しいですよ。


【2014/10/31 09:31 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
冬瓜レシピ
NEC_7155.jpg

冬瓜、冬の瓜と書きますが
冬が旬ではないんですね(^^ゞ
旬は、6月頃から9月頃です。
長期保存が出来る美味しい食材です。

こちらで、2品作ってみました。

NEC_7156冬瓜オイスター炒

冬瓜のオイスター炒め

冬瓜 1/4個
なす 1本
ひき肉 150g
ピーマン 2個
人参  1/2
しょうが 1かけ
中華だし 小さじ1~2
オイスターソース 大さじ1~1.5
ごま油 大さじ1

冬瓜は、種を取り除き
茄子・ピーマン・人参も
食べやすい大きさに切ります。

生姜はみじん切り
無い場合は、チューブ生姜でもOKです。

フライパンに生姜を入れて香を立たせます。
次に挽肉を入れていめます。
後は残りのお野菜を入れて炒めます。
ここで、中華だし投入。
お野菜がしんなりしたらオイスターソース
を入れて、最後にごま油を回し入れ完成。

image (5)

冬瓜のツナマヨサラダ

冬瓜 1/4
塩 適量
シーチキン 1缶
マヨネーズ お好みで

冬瓜は薄くスライスして
塩を振り、揉みます。
10分ほど放置して、水気を絞る。
塩辛いときは、水洗いして下さい。

油を切ったシーチキンと
マヨネーズを入れて、仕上げに塩胡椒。

後1品欲しい時に簡単に出来るサラダです。



【2014/10/30 09:39 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ちりめんのお焼き♪
ちりめん・乾燥桜エビ・ごま・ねぎを入れて
お焼きを作りました。

材料
じゃがいも 3個
ちりめん・えび・ごま・ねぎは、適量
小麦粉 大さじ1.5

今回は、船奥水産の美味しいちりめんを使用♪
使用した、ちりめんの詳細は、こちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/
funaoku/b3f8cdc8a4.html

画像2 (クリップ)

おこのみでチーズを入れても美味しいです。

NEC_7066.jpg
NEC_7067s.jpg

ネギは好きなので、た~くさん入れますが
こちらは、お好みで加減して下さいね。

NEC_7068.jpg

茹でたジャガイモと具材を混ぜ合わせます。

後は、形成してフライパンで焼くだけ(^-^)
表面に小麦粉を付けると、カリッと仕上がります。

NEC_7069.jpg

外はカリカリ、中はほくっとした食感です。

こちらは、何も付けずにそのまま
頂きます(*^_^*)
素材の美味しさを楽しめますよ♪


【2014/10/29 09:18 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
きくらげと卵の炒め物
NEC_7114.jpg

きくらげの食感美味しいですよね(^-^)
今日は、卵ときくらげで中華レシピ

きくらげ  60g
卵L  3個
ウェイパー  小さじ1
醤油  小さじ1
オイスターソース  小さじ1
酒(紹興酒)  小さじ1
砂糖  小さじ1/2
胡椒  少々
ごま油  適宜

乾燥キクラゲなら、戻しておく。
ボウルにウェイパー、醤油、オイスターソース
砂糖、酒を入れ良く混ぜ合わせる。

フライパンにごま油を入れて
キクラゲ卵の順に炒めます。
最後に合わせ調味料を入れて完成。

豚肉を入れると旨みUPです(^-^)

お酒にも、ご飯のお供にも合いますよ

NEC_7113くきらげオイスター


【2014/10/28 09:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
宮崎フォトフェスティバルへ
NEC_7489.jpg

昨日、お店の掃除に入る前に
宮崎フォトフェスティバルに行ってきました♪

NEC_7490.jpg

ArtSpace色空の2Fで、作品展示。

今回は、作品を撮影することが出来ませんでしたが
しっかりと、見てきました(*^_^*)

カシワギさん、お仕事されています。
記念にパチリ。

NEC_7491.jpg

綾さんと2に並んでポーズ。

NEC_7492.jpg

昨日は、色々なアートを見て
これも、素敵ね
これも、いいわね~と歩き回り
投票も、ちゃんとしてきました♪

綾さん、お誘い有り難うございました。
カシワギさんにも、宜しくお伝え下さい。


【2014/10/27 09:26 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
手羽のグリル
NEC_7045.jpg

手羽唐揚げが美味しいですが
カロリーが気になりますので
油不使用の手羽グリルで

材料 手羽6本
醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
日本酒 大さじ2
砂糖 大さじ1

こちらに漬け込み30分

油が嫌いな方は下ゆでして
油を落として下さいね。

ガスコンロのグリルで焼いても良いですし
フライパンで焼いてもOKです。

今回は、グリルパンにこちらを並べて
魚焼きのグリルで焼きました。
焼き上がったら黒胡椒をふって頂きます。

【2014/10/26 09:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
リーデルのスピリッツグラス
NEC_7249.jpg

以前から、ずっと欲しかったグラスなのです。

こちら、高いアルコール度数をもつ
蒸留酒全般に適したグラスです。

写真では大きく見えますが
小ぶりで可愛いグラスです。

リーデルのグラスはお酒本来の
味を楽しめるので良いですよね

NEC_7250.jpg

グラッパやシェリーなどにも良いでしょうし
お酒本来の香りと味わいを楽しめる
グラスです(^-^)

あと2つくらいは欲しいので
ボチボチ買い揃えていきます。

【2014/10/25 09:52 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
生ひじきの白和え
NEC_7294.jpg

ひじきとほうれん草の白和えです。
鉄分がたっぷり摂れますので
女性にお勧めのレシピです(^-^)

材料
ひじき 10g
人参 1/3
ほうれん草 1束
豆腐 1丁(350~400g)
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1
練り胡麻 大さじ1

豆腐は、事前に水切り。
ほうれん草は茹でておきます。
人参は、ごま油で炒めて下さい。
ひじきは、綺麗に洗っておきます。

後は、調味料を混ぜ合わせて
材料となじませるだけ。
簡単に出来る白和えです。
味は甘めがお好きならお砂糖を加減して
増やして下さいね。

【2014/10/24 09:44 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
生いくら
NEC_7371.jpg

生いくらが食べられるのは、年によって
多少異なりますが、9月の下旬から
10月の上旬のほんのわずかな期間ですよね。

ご飯を食べに行った際に”生イクラ”と書かれていた
ので、思わず飛びつきました(≧▽≦)

オシャレなカクテルグラスに入って
いくらが登場したのですが
ムチムチに膨らんでいる?
もしかして、生イクラの漬けなのか・・・

何も手を加えられてない
いくらが出て来るとワクワクしていたので
あれ~と拍子抜け
下記のような、とろんとしたイクラを
想像していました❤
nama_ikura.jpg

でも、イクラはイクラですので
美味しく頂きました
今年初の生イクラ。
NEC_7372.jpg
こちらで日本酒がグイグイ飲めました(*^艸^*)
生イクラ、ご馳走様でしたm(__)m

【2014/10/23 09:32 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
クラウドストレージ「Copy」お勧め(^-^)
クラウドサービス、色々ありますが
Dropbox・Google Drive・SkyDrive(One Drive)・Copy
などがありますよね
画像3 (クリップ)

みなさんは、何をお使いですか?

私も、使い分けをしているのですが
One Driveと Copyの2つを使っています。

無料で使えて、とても利便性の高いクラウド。
ちょっと比較をしてみました。
 サービス名 Dropbox Google
 Drive
 SkyDrive  Copy
提供元Dropbox, Inc.GoogleマイクロソフトBarracuda Net
works, Inc.
無料容量2GB15GB※17GB15GB
容量追加サービスありありありあり
アップロード上限10GB※210GB2G※3無制限※4

※1Gmail+ドライブ+フォトの合計です
※2,3デスクトップアプリからのみ
SkyDrive:ブラウザからは300MB
※4ブラウザからのアップロードは1GBまで

トータルで考えると、Copyが一番容量があって
アップロードの上限がないのでストレスも
ないです

招待リンクから登録すると!!
双方に5GBのボーナスが付き、招待すればする
程容量が増えるシステムです(^-^)

5Gのボーナスゲットするには
下記から登録して下さい
https://copy.com?r=AtJOb9

追加容量なしでアカウント作成したい場合は
下記からできます。
https://www.copy.com/

上記URLより、アカウント登録します
アプリケーションをインストール
メールが届きますので、赤丸の箇所を
クリックします。
画像1 (クリップ)

容量1位!便利さ1位!

みなさんも是非利用してみませんか

Copyとは?
バラクーダネットワークスが2013年3月に始めた
クラウド型オンラインストレージサービスです。

Barracuda Networks Inc
バラクーダネットワークスは、世界で15万を超える
組織の、ユーザ、アプリケーション、およびデータ
の安全を守っています。強力かつ操作性に優れた
ITソリューションをお求めやすい価格にて提供して
おり、世界中から頼れるリーダとして評価
されるまでに至っています。

高度なセキュリティ - Copyは、
他のクラウドストレージサービスと比べてより
高度なセキュリティを提供します。
例えばデータ確認検証により、ユーザのクラウド
ストレージへのアップを許可する前にデータの
安全性を調べます。
また、他の端末に転送される前にファイルレベル
での所有者が確認されます。
また、Copy内蔵の身元確認機能を使って
ユーザがプライベートでファイルを共有
することもできます。

【2014/10/22 09:30 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
生ひじきで(^-^)
NEC_ひじき醤油漬7336 (40)

生ひじきを購入しましたので
半分は、サラダで頂き
残りは、醤油漬けに

醤油漬けは、常備菜です

とっても簡単ですので
みなさんも作ってみませんか?

ひじき 25g
酒 50ml
しょうゆ 80ml
水 200ml
塩  少々

こちらにひじきをつけ込めば
おにぎりやサラダ何にでも使えますよ



【2014/10/21 09:44 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
せせり塩麹ガーリック炒め
NEC_7157せせり塩麹ガーリック

せせりに塩麹をまぶして10分ほど
置いた物を炒めるだけ。

フライパンに薄く油を引いて
にんにくおろしを入れて香りが出るまで
炒めます。
そこへ、せせりを入れて炒めるだけ。

簡単に酒の肴が完成します。
今回は、ピーマンがあったので
一緒に入れて炒めました。

0-NEC_7158.jpg


【2014/10/20 09:01 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
生ひじきと小松菜の鉄分サラダ
NEC_7013ひじき小松菜サラダ

妹が貧血なので少しでも鉄分を!と
言う事で、今回は生ひじきと小松菜の
鉄分たっぷりサラダです。

生ひじき 1パック
小松菜 1束
人参 1/3

小松菜と人参は下ゆでしておきます。
ひじきは綺麗に洗って
水にさらしておきます。

上記の材料を、しっかり水切りして
ポン酢・胡麻・おろしにんにくで味付け。

胡麻は、すりごまが美味しいです。
梅肉をいつもは入れますが
妹が梅が嫌いなので、今回は無しで
作りました。

NEC_7012.jpg


【2014/10/19 08:53 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
簡単!わかめスープ
NEC_7065.jpg

簡単・わかめスープ

食べたいと思ったら5分で完成

鶏ガラスープ 400cc
酒 大さじ1
塩胡椒 適量
ごま油 大さじ1/2
にんにく 小さじ1/2
醤油 小さじ1

上記を鍋に入れて火にかける
あとは、乾燥わかめを入れて
胡麻とネギを入れて完成です。


【2014/10/18 09:47 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
簡単エビチリ♪
NEC_7085.jpg

冷蔵庫にエビがありましたので
エビチリを作りました

海老は、下処理をして下味を付けます。
酒 大さじ1
姜汁 適量
おろしにんにく 適量

エビチリのソース

ケチャップ 大さじ3
スイートチリソース 大さじ2.5
醤油 大さじ1
片栗粉 大さじ1/2
塩  小さじ1/2
水  大さじ4
鶏ガラスープ 小さじ1
*事前に全てあわせて置いて下さい。

フライパンに下味を付けた海老を入れて
炒めます。

にんにくみじんぎり 1かけ
ねぎみじんぎり  大さじ4
豆板醤  小さじ1~2(好みで量を調整)
酒 大さじ2

そして、合わせソースを入れて出来上がり。

NEC_7084.jpg
今回は、生にんにくが無いため
チューブにんにくで代用。

しかも、大事なネギを入れ忘れ(;^_^A
NEC_7086.jpg

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2014/10/17 09:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
鶏肉でコックオーヴァン風
NEC_7001.jpg

coq au vin
コック・オー・ヴァンは、
雄鶏の赤ワイン煮込み料理。

買ってきた鶏肉が雄か雌か?
不明ですので、一応”風”です

材料
鶏肉 400g(切り分けて、塩胡椒)
ベーコン 80~100g
マッシュルーム 適量
玉葱 1/2
人参 1本
セロリ 1本
にんにく 一かけ
バター 大さじ2

A> 赤ワイン:1と1/2カップ
ブイヨン:1/2カップ
ローリエ 1枚

フライパンにバターを入れて熱し
にんにくを炒め、香りが出たら
鶏肉を入れて、表面を焼き取り出す。
NEC_6945.jpg

野菜とベーコンを炒めます。
NEC_6943.jpg
NEC_6946.jpg

鶏肉をフライパンに戻し、Aを加え
沸とうさせ、中火でアクを取りながら度煮込みます。

NEC_6947.jpg

煮汁が半量になったら
小麦粉 大さじ1 バター 大さじ1
を混ぜ合わせた物をフライパンに入れて
とろみを付けます。

NEC_7000コックオーヴァン




【2014/10/16 09:17 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
先月放送されたラジオ番組
画像1 (クリップ)

9/29放送 NHKラジオ第1
日本語の変化をどう考える?

文化庁は、日本語の使い方などがどのように
変化しているか把握するため毎年調査を行っています。
と言う出だしから始まり

今回の調査では、例えば
「世間ずれ」という言葉の意味について、
本来の「世間を渡ってずる賢くなっている」を
選んだ人 ... 20代の80%が誤った意味で理解して
いて30代から50代にかけても誤った意味で理解
している人のほうが多くなっているとか。

そのほか、「まんじりともせず」や
「やぶさかでない」などの言葉でも
本来の意味を理解してない人が多いようです。

①他山の石
他人の誤った言行も自分の行いの参考になる。
正解率30.8% 

他人の良い言行は自分の行いの手本となる。
不正解率22.6%

②世間ずれ
世間を渡ってずる賢くなっている。
正解率35.6%  

世の中の考えから外れている。
不正解率55.2%

③煮詰まる
(議論や意見が十分出尽くして)結論が
出る状態になること。正解率51.8% 

(議論が行き詰ってしまって)結論が
出せない状態になること。不正解率40.0%

④天地無用
上下を逆にしてはいけない。
正解率55.5% 

上下を気にしないでよい。
不正解率29.2%

⑤やぶさかでない
喜んでする。正解率33.8% 

仕方なくする。不正解率43.7%

⑥まんじりともせず
眠らないで。正解率:28.7% 

じっと動かないで。不正解率51.5%

この番組を聴きながら・・・
確かに、上記のような言葉は
一般の会話に余り登場することもなく
特に若い方は、使わない言葉なんだと思います。

私は、学生時代の先生が
教科書には載ってない言葉やことわざなどを
教えてくれたので、かろうじて上記の言葉は
理解していましたが、今の若い世代の人々は
このような言葉を聞くシーンがあるのかな?
なんて思ったり。
聞いた事無ければ初めて聞く言葉ですし
知るはずがないですよね(;^_^A

日本語って本当に同じ言葉でも
色々なニュアンスがあったり
難しいですよね。

以前、同じ職場に久子さんと言う
色白のとっても素敵な女性が居ました。
彼女は、本当に美しい日本語を話す
女性で、容姿も美しいけど、言葉も綺麗
このような女性になれたらと
憧れの女性でした。
言葉の綺麗な女性って素敵ですよね。

祖母は、痴呆が入っていますが
とても言葉は丁寧です。
母と「呆けたら素が出ると言うけど
おばあちゃんは、言葉が綺麗ね。」と
話しました。
その時初めて
祖母の家柄を聞きました。
老舗の仏具店の娘だと。
だからなのね~と納得。
厳しい祖母でしたが
本当は、こんなに言葉が丁寧で
可愛らしい女性だったのだと。
祖母を見習って美しい日本語を
話せるようにしたいと思います。




【2014/10/15 09:33 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
雑賀の COOL DOWN
NEC雑賀_7336 (29)

夏のお酒COOLDOWN
夏に品切れで取れなかったので
晩夏に入荷の知らせを受けて注文しました。

このお酒、和歌山県のお酒です。

飲んだCOOLDOWNは
五百万石を60%まで磨き上げた
純米吟醸の夏季限定のお酒。

アルコール度数は12度ですが
原酒で仕上げていますのでスッキリとした
飲みやすさ。
スッキリの中にも味わいが感じられる
バランスの良いお酒です。

NEC雑賀_7336 (28)

本当にスーッと入って行くので
こちらを飲まれたお客様は「1合だけね」と
おっしゃっていましたが
気が付けば!あれ?無いよねと。
ぺろりと飲んでしまわれました。

このお酒は、九重雑賀さんの商品。
こちらは、明治41年1月に食酢の製造を始め
より良い酢を製造するために原材料にもこだわり
酢の主原料である酒粕を得て清酒醸造も昭和9年
より始めました。
歴史のある蔵元さんです。
雑賀俊光社長は元プロボクサーなんですって。
通常版のボトルは、純和風で渋いです。
飲みやすく、食中酒としても最適ですよ

img58435424.jpg

九重雑賀 公式サイトは、こちら
http://www.kokonoesaika.co.jp/


【2014/10/14 09:52 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
栄養バランスの良い炒り豆腐
NEC_炒り豆腐7043

お豆腐は、何をして食べても美味しいですね
よく、炒り豆腐を作るのですが
豆腐含まれるカルシウムや大豆イソフラボン
タンパク質が摂れますし!
お野菜などを加えることによって栄養価もUP
しますね。

豆腐は癖が無く、味付けも簡単ですので
お勧めのお料理です。

以前作ったレシピを参考にされて下さいね。
*お野菜いっぱい炒り豆腐
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-
entry-581.html


*カレー味 炒り豆腐
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-
entry-961.html


卵を入れて食べやすくしますが
お店で出す炒り豆腐には卵は入れておりません。
カロリーやコレステロールなどが気になります
ので、卵無しで(;^_^A

所用時間も掛かりませんし
後1品と言う時に、お勧めですよ

NEC_6974.jpg




【2014/10/13 09:43 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
岡山の白桃 贅沢コンポート♪
お盆時期に岡山の友人から頂いた白桃
こちらをコンポートにしたのですが
UPし忘れでした(;^_^A

NEC_6996.jpg

真っ白な岡山の白桃
そのまま頂くのが一番美味しいと思いますが
箱で送られていて、全てを食べきれなかったので
コンポートにしました。

皮を丁寧に剥き
鍋に白ワイン・ザラメ・レモン果汁を
入れて10~15分煮ます。
後は、味を馴染ませて完成です。

今回は白ワインで作りましたが
ロゼだと綺麗なピンク色になりますよ(≧▽≦)

林檎や洋なし・無花果など
コンポートにすると本当に美味しいですね。
アイスを添えて頂くと美味しさもUPです

NEC_6997.jpg


【2014/10/12 09:30 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
栗の蜜漬
NEC栗蜜煮_7336 (24)

先日、切り枝の栗から収穫した栗。
8個ほどあり、食べられるかな?と
思い、鬼皮を剥きました。
しかし・・・中が黒くパサパサして硬い(>_<)
これは、ちょっと食べられないかな~と
しかしかろうじて2個は、食べられそうでしたので
この2つを蜜漬にしました。

100gのお砂糖にロゼを大さじ2入れて
砂糖を熱して溶かします。
溶けた蜜に、栗を漬ける訳ですが
10個でも2個でも手間は差ほど変わりません。
沢山作れたら良かったのですが
今回は、本当に口汚し(;^_^A

マロングラッセも美味しいですが
この蜜漬も美味しいですよ。

箸休めや、お節などにも良いと思います♪


【2014/10/11 09:24 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
金木犀の甘い香り♪
NEC_7290.jpg

秋だなと思う瞬間・・・
切り花の栗の枝を見たり
風が、秋の風に変わったとき~
彼岸花を見てもそうですし

この金木犀の香りがしてきたら
秋を感じますし、ちょっと寂しい気持ちになります。
学生時代の通学路に金木犀が沢山あり
毎年、秋には金木犀の香りを楽しみながら
登校していました。
金木犀の香り・・・ふと足を止めて
静かに深呼吸しながら香りを吸い込み
思い出を回想したり。。。
甘くて本当に素敵な香りですが
ちょっぴり悲しいような寂しいような
そんな気持ちになります。

万葉集より

黄葉(もみぢ)する 時になるらし 
月人(つきひと)の 桂の枝の 
色づく見れば

この桂は、金木犀と言われています。
もう、この時代に日本にも金木犀が
あったと思われます。

NEC_7289.jpg

金木犀の原産は、中国です。
日本には 江戸時代初期、あるいは明治に
入ってから渡来したとされますが・・・
楊貴妃が桂花陳酒を好んで飲んでいました。
この桂とは・・中国で木犀の事です。
学説にもあるように
もしかすと、この時代に
もう金木犀が渡来していたのでは?

金木犀の、この甘い香りにノスタルジアを感じます。
毎回思うのですが、四季のある日本に
生まれて良かったと本当に思います。


テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2014/10/10 09:48 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
カボチャのスープ
NEC_6998.jpg

カボチャを頂き、半分は煮付けに。
半分はスープにしました。

冷でも温でも、美味しいスープです。

カボチャ 300g
玉葱 1/2
バター 大さじ2
コンソメ 小さじ2
牛乳(豆乳でもOK)400~500cc
塩・胡椒 適量

バターを溶かしたフライパンで
スライスした玉葱をしんなりするまで炒めます。
カボチャも入れて、更に炒めて
お湯250ccとコンソメを入れて、カボチャが
柔らかくなるまで煮ます。

入れたお湯が少なくなったら
牛乳を1カップ入れて
ミキサーで撹拌。
完全に冷めたら、残りの牛乳を入れます。

味を見ながら入れて下さい。

最後に、塩胡椒で味を調えて完成です。

【2014/10/09 08:47 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
カボチャのキッシュ
NEC_6973.jpg

ほくほく・カボチャのキッシュ

材料
かぼちゃ小さめ 1/4
玉葱 1/2
アスパラ 2~3本
ベーコン 適量

卵 3個
牛乳 100cc
クッキングチーズ お好きなだけ

材料は、バターで炒めて塩胡椒・コンソメで味付け。

春巻きの皮を台に敷いて
具材を入れて、そこへ卵と牛乳を混ぜた卵液
を流し込み、チーズを乗せて
オーブン 170℃で30分ほど焼きます。

NEC_6975.jpg

焼き上がったら切り分けて頂きます♪

【2014/10/08 09:05 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
へちまのおひたし
2014090923560000ヘチマおひたし
NEC_7153.jpg

今年は、全くへちまを見かけず。
直売所に行ったときに、へちまを見かけたので
早速買って帰り、こちらでおひたしを作りました。

2014090923570000.jpg

レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-406.html


つるっとした食感が、たまりません
もう時期が終わってしまったので
これが初!そして今年最後のへちまでした。

もし食用ヘチマを見かけたら!
是非おひたしにして食べて下さいね

【2014/10/07 09:00 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
茄子と鶏肉のカレー
NEC_6890茄子カレー

茄子を大量に頂きましたので
鶏肉・千切り生姜・にんにく・茄子でシンプル
秋カレーを作りました。

ルーは簡単に出来ます。
カレー粉 大さじ2
薄力粉 大さじ3
バター 大さじ3

材料を炒めて お水700cc
マギーブイヨン2個 ローレルを入れて
灰汁を取りながら煮ます。

そこへ、上記の炒めたルーを少しずつ
加えて行きます。
お好みで、スパイスと塩を足して下さい。

市販のルーが無くても簡単にカレーが
作れますよ


【2014/10/06 08:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
グリーンピースのキッシュ
NEC_6944.jpg

グリーンピースとベーコンで作る
豆いっぱいのキッシュを作りました。

バターでしっかりソテーするので
具材にも、しっかり味が付きます。

材料と手順は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-598.html


キッシュの台は、春巻きの皮が便利ですよ
お時間があるなら、小麦粉・オリーブオイル・溶かしバターで
作る事も出来ます。

NEC_6950.jpg

洋酒にも和酒にも合う簡単キッシュです


【2014/10/05 08:45 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
NEC_7263.jpg

花瓶にさしていた栗を収穫しました

NEC_7228.jpg

お客様に、栗の枝を頂きました。
と要っても、枝にいがぐりが付いているもの

とっても大きな栗で
みなさん、観賞用でしょう!?と。
実は、これ観賞用でなくて
会社にある栗の枝を切って持って来て
下さったのです。

頂いて1週間ほどすると
葉っぱもしおれていがぐりが茶色くなりました。
下から覗くとぱくっと割れています(^-^)
もしかして?食べられるかも!?

早速いがぐりを取って中身を出してみました

NEC_7264.jpg

大きな栗が8粒。
うわ~~~(≧▽≦) 何して食べようかな。
栗ご飯?マロングラッセ?
渋皮煮?悩みますね~~

後日、何を作ったかUPします。
今年初めての栗です!
思わず嬉しくて、栗だ~とはしゃぎました。


【2014/10/04 09:30 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
茄子のおひたし
NEC_6849.jpg

今回は、茄子のおしたしを作りました。
以前、中華茄子のレシピを載せましたが
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-327.html


こちらの醤油・お酢をポン酢に変えて
アレンジしてみました。

茄子は、蒸すのではなく
今回はフライパンで焼いて液につけ込みました。
箸休めにも、焼酎にも合う簡単おかずです。

【2014/10/03 09:17 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
玉ねぎチャツネ
画像1 (クリップ)

知り合いから、大きな玉葱を沢山頂きましたので
傷む前に、チャッツネにしてしまおう!!
と言う事で拳2個合わせたくらいの大きな玉葱を
3個使ってチャッツネを(^_-)-☆

小さくカットして
フライパンにバターを入れて炒めます。

NEC_6895.jpg

経過をご覧下さい。

NEC_6880.jpg
NEC_6882.jpg
NEC_6885.jpg

時間が無くて、ここまでしか出来ませんでしたが
普段は4時間かけて作ります。

飴色になった玉葱、煮込み料理に重宝します。
林檎や生姜も一緒に炒めると風味がましますよ



【2014/10/02 09:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ