fc2ブログ
宮崎の医療・・・・
病院の対応に疑問を抱いています!

昨年の年末、姉妹で健康診断に行きました。
そこの病院で、妹のヘモグロビンの数値が
異様に低いことが判明。
健康な人の半分しか無く、最悪輸血になると
言われました。

祖母が亡くなり、そのショックからなのか?
ずっと不正出血が半年以上も続き
それで貧血と思われていました。
そこの病院から、宮崎県立宮崎病院宛に
紹介状が出て行くことになりました。
k5-2.jpg
初診で処方された薬
鉄剤:フェルムカプセル100mg
中用量ピル:プラノバール

こちらを服用し始めて4日目
吐き気と、頭半分が痛くて起き上がれないと。
5日目、右足にしびれ・・・
段々と痛みが酷くなり、歩行困難になる。
最初は、鉄剤かと思い、飲用中止。
症状改善されず。
ピルを止める。
吐き気は無くなりましたが頭痛と足の痛みは
小康状態。

右足に、ひどいムクミと腫れ・痛み。
この日は大晦日。
お正月休みに入るので電話しても
無理だろうね?と話したのですが・・・・

ピルについて、特に注意事項なども詳しく
説明されず・・・煙草は吸いますか?の
質問だけでした。
妹は、喫煙しません。
喫煙すると血栓症になる確率が高いので
処方できないのだとか。

お正月は寝正月。
歩くことが出来ないので、ずっとお休みは
寝て過ごしました。

1月5日、主治医に電話する
何度掛けても「話し中です。お掛け直し下さい」
30分おきに電話してるのに繋がらない。
用件だけでも聞いてくれれば良いのに
対応の悪さ、事務的な態度に
県病院だもん、こんなもんよ(;´Д`Aと言いました。

薬局に電話。
症状を話し、主治医には電話が繋がらないことを
伝えました。「こちらから伝えておきます」との事。
折り返し電話があり「再診が8日ですので
今日来ても、来なくても良いですよ~
再診の時でも症状を伝えて下さい」と。
え?歩行困難なのに、そんな反応!?
しかも、プラノバールの副作用・薬害の
症状に血栓症があります。
何十万人に2~3人と言う確率なので・・・
と軽視されていたようで
血栓症は、日ごとに悪化。

8日に再診。
CTを撮りました。
この検査で血栓症だと判明。
主治医の説明
この血栓症が肺に飛んだら突然死です!
と言われて
ちょっと待った
そんなヤバイ病気なら、なぜ5日の電話の段階で
直ぐに来て下さいの言葉が無かったのか?
歩くことも出来ないのに、それを
次回でも~なんて言ったのは???
すると、薬局薬局私と
言う感じで電話が回って来て・・・・
来て下さいと言いましたが、上手く伝わってな
かったのですねと。
病院の悪い癖。
言い訳ですね。
なら、どうして直接患者に電話しなかったのか?
電話なんて3分もあれば済みます。

一大事だ!緊急入院だ!と騒ぐ前に
処置して貰えなかったので様態悪化で
現在は、車いすでの移動。
体には、無数の点滴。

この病院の連絡体制は、どうなっているのか?
もし、肺に飛んで妹が死んでいたら
あんた責任取ってくれるの?
もう、びっくりな対応でした。
主治医は、決してプラノバールの話を出しません
でしたが、血栓症が出来やすい体質・年齢的な物
などと言葉を換えながら説明をしましたが
薬を飲み始めて出た症状なのに
どうして、薬を疑わない!?

プラノバールの情報提供ページには
血栓症(手足・肺・心臓・. 脳・網膜などの血管内に
血のかたまりが詰まる病気)になる可能性があり
生命. に関わることがあると記載されています。

そして、この記事
ピルの副作用〜血栓症発症の経緯と症状を
白井由佳さんが語る
sauce:http://matome.naver.jp/odai/
2138277880192832801?&page=1


まさしく妹の症状と同じだと思い
同級生の看護師やドクターにメールして尋ねた。

みな意見は同じで「何やってるの?それは血栓症。
放っておくと命を落としかねないよ。直ぐに病院へ。」
私は「県病院の主治医は、8日の再診の時にと言ったわ」
と返事すると「え?その人本当に医者?若いの!?
血栓症を知らない訳がないだろうし
どんな病院よ・・・レベルの低さを感じるね」と。
だから電話したのに・・・
来院まえに予約日でないときは電話するように
なっているのだとか?
緊急時は、どうするのよ~と思いながら
疑問の多い病院だなと。

夕方に、入院手続きしてベッドへ。
循環器のドクターがエコーの機会を持って研修生と
一緒に来ました。
これが、また失礼な医者で・・・・
エコーの後「肥満は血栓症が出来やすいので
運動して減量しないとダメですね(;^_^A」と。

この言葉に、イラッとして
「すみません、極度の貧血で常に酸欠状態
なんです。この体で、運動ですか?」と尋ねると
「随分貧血にも体が慣れてきて楽になっている筈
だし、運動しないと余計太りますよ」と言われた。

あのさ~検診を受けた病院では絶対安静と
言われたし、少し動いただけでも頭がボーッとしたり
息が上がるのに、その状態で運動ですか?
え?出来るの!?もう耳を疑いました。

貧血の人は運動をすると汗と共に鉄分が
体外に出てしまい貧血が悪化します。
いくら鉄剤を飲んでいるからと言って
全てが補われている訳ではありません
医者の言う言葉かな?と驚きでした。

要は、親方日の丸
患者のための病院ではないと言う事。
事務的な人が多く・・・
優秀なドクターもいらっしゃるのでしょうけど
え?と思うようなドクターも多く
体も心も弱っている患者に、そんな事を言うか?
と本当に驚きの連続。

循環器のドクター
血栓は大した事がないので
心配は要らないでしょうと・・・・
心ない言葉を浴びせたドクターの言葉には
説得力無し。
本当に、大丈夫なのかな!?と疑問。

太っていると体に負担が掛かり良くないことは
妹も認識していますし
このような状態の時に、ダイエット話かよ
貧血が酷いのに運動!?
倒れたら、あんたが責任取るの?
そんな訳ないでしょう~~~

貧血って、どんな病気か知ってるか?
鉄不足によって酸素を運搬する能力が
低下してしまう病気ですよ!
運動なんてしてると、心臓や脳に負担がかかり
心筋梗塞や記憶力低下など深刻な病気を引き
起こしてしまうのに・・・
それでも、運動しろと!?
馬鹿じゃないの一言。
呆れてしまいました
その程度なんです。
だから、一日も早く血栓が溶けて退院出来るように
と思っています。
医者じゃないので、何も出来ないのがはがゆいです。

お店は5日が初商いでした。
妹はロキソニンを飲み、足を引きずってお店へ。
来なくていいよと言いましたが
どうしてもお店に行きたいとききませんでした。
縛り付けて静養させておけばよかったと
本当に後悔しています。
みんさん、貧血を軽く見ないで下さいね。
本当に大変な事になります。
それと、ピルの服用・・・こちらも気をつけて下さい。
ちゃんと信頼の出来るお医者さんにかかり
異変が起こったら、即病院へ。
妹のような人が1人でも減ることを祈ります。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2015/01/10 09:37 】
日記 | コメント(24) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |