2015年
ゴールデンウィークの休業日につきまして 下記のとおりご連絡させていただきます。 ![]() 1日から~3日までは通常営業致します。 GW期間中の店休は4.5.6の3日間です。 7日(火曜)からは、通常営業となります。 何とぞご了承下さいますようお願い申し上げます。 ![]() |
![]() |
![]() 色々な調理法で大学芋を作りましたが 今は、これが一番簡単で時短 ![]() 健康と美容のために美味しい 甘藷食べましょうo(^-^)o レシピは、こちら ![]() http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/ blog-entry-1275.html |
![]() |
![]() 大根や蕪の葉っぱ 栄養豊富で美味しいので 必ず葉付きのものを買って 葉っぱは別に調理して頂きます。 ![]() 味付けは、シンプルに だし・醤油・酒・砂糖 最後にカツ節を散らして完成。 味付けは、お好みでo(^-^)o 調整して下さいね。 1株分の葉っぱと 醤油 大さじ2 酒 大さじ1 砂糖 大さじ1強 お好みで、ちりめんや刻み生姜、ごまを 入れると美味しさUPしますよ♪ 炒めて調味料を入れれば完成です。 |
![]() |
![]() お店のお通しとして持っていくときは 直径30cmのフライパンでジャンボつくねを 作って、切り分けます。 中には、その時その時で 蓮根や牛蒡などを入れます。 鶏軟骨を入れても美味しいです ![]() レシピは、こちら ![]() http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/ blog-entry-1148.html |
![]() |
チャイナダイニング ロンさんのランチに行って来ました。
![]() ランチメニューが豊富ですo(^-^)o 定食 唐揚/黒マーボー豆腐 ぷりぷりのエビマヨ/チキン南蛮 酢豚/ぷりぷりのエビチリ/海鮮塩味炒め 牛肉とピーマンの炒め/八宝菜 麺 らーめん(中華みそ)/五目焼きそば/五目汁そば 担担麺(赤)/担担麺(黒)/上海式焼そば 海鮮チャンポン/エビチリらーめん 丼 五目炒飯/天津飯/マーボー丼/中華丼 炒飯 エビチリ炒飯/チンジャオ炒飯 カニ肉入りレタス炒飯 ランチには、スープ・サラダバー・ドリンクバー ・デザート付となっております。 店内は、広々として清潔感のあるお店です。 ![]() 今回は、担担麺(黒)をチョイスしました。 ごま大好きなので、珍しい黒を(*^艸^*) サラダバーはドレッシング3種 お野菜や豆・コーンなどなど ![]() サラダを食べていると、担担麺(黒)が(≧▽≦) ![]() 赤い担々麺は、どこでも見かけますが 黒い担々麺は、珍しいですね。 ![]() 黒ごまたっぷりです ![]() ![]() 白髪ネギ・そぼろ・ほうれん草 ![]() ピリ辛で黒ごまの旨みを楽しめる 担担麺(黒)ですよ~~ スープをすくってみると ![]() 黒ごまのツブツブがいっぱいです。 ごま好きにはたまりません❤ ![]() 麺は、もっちりです。 ![]() ランチメニュー色々ありますが やっぱりRONさんと言えば ![]() 久々に美味しい担々麺頂きました。 そして、デザート ![]() 中華のデザートと言えば、杏仁ですよね ![]() 滑らかで、口当たりが良くペロリと 食べちゃいました。 ランチもやっていますが、ディナーもあります。 ランチ11:00~15:00 / ディナー17:00~22:00 ホットペッパーでクーポン発行していますので ご利用されてみては如何ですか? http://www.hotpepper.jp/strJ001018293/map/ ボンベルタ橘東館8Fにあります。 住所:宮崎県宮崎市橘通西3丁目10-32 ボンベルタ橘東館8F 電話 :0985-27-0020 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
![]() |
![]() ポテサラ、時間が経つと味がぼやけてきますよね ![]() この味がぼやけないようにするには ![]() マッシャーで潰した後に お酢を振りかけ、ジャガイモを混ぜるだけで 酸味も飛ばず、美味しいポテサラの味を 維持出来ますよ(^-^) 掛けすぎると、酸っぱくなるので ジャガイモの量と味を見ながら振りかけて下さいね。 |
![]() |
![]() ピーマンと長ネギを焼いて マリネ液につけ込みます。 たった、これだけで美味しいおつまみに♪ パプリカなどでも美味しいです。 基本のマリネ液は、こちら ![]() 塩 小さじ1/2 こしょう 少々 酢 大さじ1 バルサミコ酢 小さじ1 砂糖 2つまみ オリーブオイル 大さじ4 バルサミコが無いときは、お砂糖多めに。 こちら10倍の量で作り置きしています。 |
![]() |
![]() 先日、森さんのお誕生会に出席しました。 その際に、持ち込みした林檎の薔薇のパイ。 林檎を薄くスライスして きび糖・レモン・シナモンを入れて煮ます。 パイ生地をのばして幅2cmくらいに切り分け その生地に林檎を並べて巻いていくだけの 簡単スイーツ。 ![]() こちら焼く前のパイです。 初めて作るので、間隔は広めに。 200度のオーブンで15分程度焼きます。 ![]() ![]() ![]() こちら焼き上がりです。 こちらに、アプリコットジャムをブランデーでのばして ハケで塗ります。 そして、粉砂糖を茶こしで振って完成。 ![]() 意外に簡単に出来ると分かり また、スイーツを作る機会があれば作って みたいと思っています ![]() 参考にしたレシピは、こちら ![]() http://by-s.me/article/129555370070764568 |
![]() |
![]() ホワイトソースがありましたので ベーコンとシメジ、ペンネを入れて キッシュを焼きました。 いつものように、春巻きの皮で(^-^) ペンネ 100g ベーコン 3枚 シメジ 1/2株 ホワイトソース100cc 後は、基本のキッシュの焼き方で。 基本のキッシュレシピは、こちら ![]() http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/ blog-entry-598.html |
![]() |
![]() こちらに、ランチに行って参りました(^-^) お肉も魚も食べれるランチコース まずは、前菜です。 ![]() テリーヌやカルパッチョ 甘藷の日向夏煮などなど~ ![]() 人参のポタージュ クリーミーで美味しかったです。 ![]() 桜鯛のポアレ 皮がぱりっとして白ワインに合います♫ ![]() 新玉と白菜ロールのホワイトソース 新玉あま~くて美味しかったです。 ![]() デザート 日向夏をあしらったケーキ 上にアイスがのっています。 ![]() 以前から気にはなっていたのですが 車で通過する際に、ちらっと見るだけで どんなお店なんだろう?って(*^_^*) 初めてお伺い致しましたが スタッフの方の対応も丁寧で 美味しいランチを頂く事が出来来ました。 ランチ時期は混雑しますので事前の ご予約をお勧め致します。 駐車場は、お店北側にスペースがありますよ。 店名:日仏食堂 ルンヌ TEL:0985-55-0393 住所:宮崎県宮崎市神宮西2-141 長友コーポ 1F 営業時間 11:30~15:00(14:30LO) 18:00~22:30(21:30LO) ランチ営業 日曜営業 定休日:不定休 大きな地図で見る テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
先日、宮崎神宮の中を散歩してきました。
藤棚の様子を見に・・・ ![]() 少し、咲いていますが 見頃は、まだまださきですね(*^_^*) 五所稲荷神社の鳥居 ![]() 鳥居の下は、桜の花びらのカーペット。 鳥居の前の桜がひらひらと散っていました。 ![]() ![]() こちらから、藤棚に向かい・・・それから後神田脇を 通り、神宮徴古館へ。 ![]() 明治42年(1909)3月 木造2階建、瓦葺 建築面積205㎡ 宮崎神宮の宝物や書籍を陳列し、保存する 目的で建築された建造物。宮崎神宮に残る 棟札には、工事設計者として皇室技芸員に 任命されていた佐々木岩次郎の名が。 木造2階建て、寄棟造妻入桟瓦葺きの建物の 正面には切妻屋根の玄関が配置され、外壁全体 を覆う「なまこ瓦」が特徴的です。 有形文化財(建造物) ![]() 護国神社の方に行き宮崎県護国神社遺品館へ。 ![]() 宮崎県遺族連合会が県下の遺族から集めたものや 宮崎県ブーゲンビル島生存者会が昭和43年に 遺骨収集事業を行った際に現地から持ち帰った 遺品等が陳列してあります。 <所 在 地>宮崎市神宮2丁目4-3 <電話番号>0985-25-2719(宮崎県護国神社) <開館時間>午前8時30分から午後5時まで <休 館 日>不定休 <入 場 料>無料 いつでも行けると思っていて。。。 中々出向かなかったので 今回は、散歩がてら神宮に出かけ 神宮の中を散策してきました。 結婚式も行われて、賑やかな宮崎神宮でした。 流鏑馬も見たかったのですが 行きそびれてしまいました ![]() 来年は、是非観に行きたいと思います。 先日、平和台公園の塔に使われている石の 特集をやっていたので、今度は平和台公園の 平和の塔をゆっくり見に行こうかな(^-^)と。 いつでも行けるから、まだ今度でも良いか(;^_^A なんてずっと思っていると直ぐに時が経ってしまうので 思いついたら、直ぐに出かけるように しないといけないですね(^ ^)v |
![]() |
![]() 白菜そろそろ終わりですね(;^_^A 今日は、鶏挽肉を白菜で包んで蒸し クリームソースで頂く包み蒸しです。 材料 白菜 4~5枚 鶏挽肉 350g 人参 1/3 (みじん切り) 胡椒 適量 おろしニンニク 小さじ1 パン粉 大さじ3 塩麹 小さじ1 白ワイン 大さじ2 シメジ 1/2パック(みじん切り) 白菜は、さっと湯通ししておく。 白菜以外の材料をボウルに入れて ハンバーグを作る要領で混ぜる。 型に白菜を敷きます。 そして、こねたネタを半分入れます。 ![]() その上に、白菜を敷きます。 白菜の上に、ネタを入れます。 ![]() 白菜で包むようにして下さい。 こちらを蒸し焼きにします。 蒸し器なら20分程度 オーブンなら天板にお水を入れて 140度で40分 オーブンの性能により、時間は前後します。 ![]() こちら、蒸しが完了した状態です。 こちらを切り分けてホワイトソースで頂きます。 ソースは、市販品でもOKですし 作るなら、下記を参照して下さい ![]() http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/ blog-entry-1164.html |
![]() |
![]() ごぼうの金平も美味しいですが(*^_^*) 蓮根の金平も美味しいですよね♪ 大根の皮や、蕪の皮などでも金平作りますが 本当に金平は美味しい常備菜ですよね。 素材が分かるだけで、味付けは一緒なので 金平のレシピは、下記を参照して下さい ![]() http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/ blog-entry-867.html 蓮根一年中あるので旬が分からなくなって しまいますが、旬は ![]() ![]() 一年中美味しい食材を食べられて幸せだなと 思います(*^_^*) 蓮根には、ビタミンB12、ビタミンC、カリウム、食物繊維 ムチン、タンニンが含有されています。 健康と美容に良く、後花粉症対策にもオススメです ![]() ![]() |
![]() |
![]() 初めてのアフリカ料理(;^_^A 世界の美味しい料理のベスト10に入るチキンムアンバ。 こちら、アフリカのシチューなんですって。 *アメリカの人気情報サイト『CNNGo』 「世界で最もおいしい50種類の食べ物 (World’s 50 most delicious foods)」で第十位に ランクインしたチキンムアンバです ![]() http://travel.cnn.com/explorations/eat/ worlds-50-most-delicious-foods-067535 ちなみに日本食:お寿司は4位にランクイン ![]() ![]() ![]() ベースは、トマトです。 先日ご紹介しました、ピーナッツバターを 使って作りました。 マッタリしていますが、後口はよいです。 ピーナッツバターの風味が美味しいです。 鶏ぶつ切り 4~500g トマト(缶詰でも) 400g(缶詰なら1缶) 生姜・にんにく 1カケ すり下ろし 玉葱 1個 ピーナッツバター 70g(甘くないもの) オリーブオイル 適量 ローリエ 1枚 鷹の爪 1本 (カイエンペッパーでもOK) タイム 適量 鶏のぶつ切りに、塩胡椒しておく。 鶏のぶつ切りは、表面に焼き色が付くように ソテーします。 こちらを取り出し、今度は生姜・にんにく・玉葱 を入れて炒めます。 上記のフライパンに、鷹の爪・ローリエ・タイム・トマト 鶏肉を入れて5~10分煮込み ピーナッツバターを仕上げに入れて出来上がり。 味見をして、濃いようなら、お水をさして 薄めて下さい。 ![]() 初めてのアフリカ料理。 向こうの方は、こんなシチューを食べているのですね。 想像とは違う味で(*^_^*)意外にも美味しかったです。 第一のマッサマンカレー こちらも本当に 美味しいですよね。 人気の世界の料理 色々作って食べてみたいです ![]() |
![]() |
| ホーム |
|