fc2ブログ
Recipe:ゴーヤチャンプル
NEC_8814.jpg


今年、お初のゴーヤチャンプル♪
お酒を飲むようになって好きになったゴーヤ。

自宅でもよく食べますが
お通しとしても、たまに作ります。

鉄鍋で作れば鉄分もUP(^^)v
今回は姪っ子がスパムが好きなので
スパムを入れて作りました。
レシピは、こちらを参照してください
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-660.html


ゴーヤは、美容と健康に良い食材です。
画像1 (クリップ)

コラーゲンを生成して、シミ、ソバカスの原因となる
メラニン色素の沈着を防ぐ 美白効果あり

カリウム. 体の中の塩分を排出して、利尿作用
むくみ防止に役立ちます

血圧を安定させ、高血圧を予防。
カルシウム. 骨粗鬆症予防まで(≧▽≦)
高血圧や、動脈硬化の予防。
そてし!!イライラ解消も叶う食材です。

【2015/05/31 10:00 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:タラの芽のたいたん


NEC_8808.jpg

タラの芽、天ぷら以外のレシピって
余り思いつかないですよね。
お通しで使うには、天ぷらだと
その都度揚げてお出しする事が
出来ませんので、たいたんにしました。

高野豆腐・薄揚げ・人参・タラの芽

味付けは、こちらを参照してください
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-981.html

こちらの半量分で作りました。
NEC_8807.jpg
春ならではのたいたんです。
優しい味に、ほっこりしましたo(^-^)o

【2015/05/30 09:53 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:お急ぎクリームコロッケ


クリーム系のコロッケ
ネタを作り、冷凍庫で半冷凍させて
から衣を付けて揚げますよね。
急ぎで作るときは、冷凍の時間がない(>_<)
なんて事もあり、今回は春巻きの皮で
包めば、冷凍不要なので楽にコロッケが
出来ちゃいます。

クリーム系のネタを作り春巻きの皮で
包んで、その周りに小麦粉・卵・パン粉と
付けていけばOKです。
NEC_89670.jpg
楕円形には出来ませんが(;^_^A
食べた感じもサクッとしてます。
NEC_8969.jpg
これだとゆる~~~いネタを入れるときでも
スプーンですくって、皮にのせ形成して
衣付けて揚げるだけなので簡単です。

え?春巻きの皮でしょ。。。と
思うでしょうけど、是非試してみてください。
本当に楽ちんですよ

【2015/05/29 09:59 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:林檎と甘藷のコンポート

NEC_9060.jpg

美容と健康によいとされるココナッツオイル
炒めものに使ったり~そのまま食したり。
独特の甘い香りが特徴的なオイルです。
和食系には、合わないですね(;^_^A
お味噌汁に入れると言う記事を見たことが
ありますが、ちょっと無理でした

スイーツ系やココナッツミルクを使うレシピには
違和感なく使えます。

今回は試しで・・・・
林檎と甘藷のコンポートに小さじ2の
ココナッツオイルを使用してみました。

今回はお試しと言う事で
ひたひたに漬かる程のお水を入れて
赤ワイン100cc
砂糖 50g~お好みで調整して下さい
林檎1つを切り分け、先に煮ます。
芋は煮ると型崩れしますので
スチーマーで5分程度チンして下さい。
林檎がしんなりして透明感が出たら
甘藷とレーズンを投入。
5分程度弱火で煮て仕上げに
ココナッツオイルを入れて完成。

香りは、ココナッツとワインの香り。
味はココナッツの味はしないので
普通のコンポートです。
これだと違和感なく食べられるなと思いました。

ココナッツオイル買ったけど
何に使って良いか?なんて思って居る方は
是非お試しくださいね(^_-)-☆


【2015/05/28 10:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:手作りサンバル


NEC_9037.jpg

ナシゴレンを作るのに必要なサンバル。
本来ならば、石で材料を潰して作るのですが
道具も持っていなし、かりにあっても
熟練の技が必要だとか?

潰す作業は、HPでやりました。
材料は
紫玉葱 2個
にんにく 3カケ
チリソース 適量(お好みで)

玉葱をHPに掛けて
にんにくのみじん切りを炒めて香りを出し
その中に、玉葱を投入します。
水分が無くなるまで炒めて水分が減ったら
チリソースを入れればサンバルの出来上がり。

トマトを入れても美味しいです♪

cara-membuat-nasi-goreng.jpg

サンバルで美味しいナシゴレンが出来ます
作り置きすれば、いつでも使えて便利です。

【2015/05/27 10:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
外付けHDDが・・・・フォーマットして下さい。

先日buffaloの外付けHDD1.5Tに
データー移動をしていました。
途中、KernelPower41でブルーバック(;´Д`A
あちゃ~~~もしかして?と思ったら
やっぱり(>_<)

2 A(クリップ)

ディスクの管理画面で見ると
HDDとしては認識されていますが
フォーマットして下さいと警告が
え~~~~そんな訳ないでしょ。
A画像2 (クリップ)
未割り当てと言う事は・・・Partitionのデータが
壊れているのでしょうね。
これは、MBRの修復が必要なのかも

バックアップデータを移動したので
コピペではなく、元のデーター移動なので
このHDDが使えないと非常に困ります。
また、TestDiscの出番のようです。

画像3 (クリップ)

QuickScanでは何も見つからず。
DeepScanでPartitionが出て来ると良いけど
結局ダメでした。丸1日掛けてスキャンしたのに。

次にコマンドプロンプトでDiscPart

discpart.jpg

ファイル名 diskmgmt.msc で実行
ドライブとしては認識されています。
こちらもPartitionが確認出来ないので操作不能。

NEC_9064.jpg
NEC_9065.jpg

中身さえ見えれば、robocopyでさーっと
救出して、フォーマットするのに・・・
あ~~苛々する。

結局、外付けHDDを分解して中身を取りだし
GROOVY HDDをUSB SATA接続
http://www.amazon.co.jp/dp/B001K97W56
51BLDL.jpg

あっさり認識、しかし読み書きすると
勝手にフェードアウトしてしまうんです。

とりあえず、中身を確認して
別のHDDに移しフォーマット。
これで、しばらく様子をみます。
内蔵HDDとして使えば、そっちの方が
楽なのですが~データ保存用なので
必要な時だけ通電させたいです。

結局初期化してデーター再度移動
しようと思ったら・・・
今度はアクセス権がありません~~と。
一体どうなってんだ!?
セーフモードで立ち上げ操作してフォーマット。
データー移動すると、やっぱりフェイドアウト
しちゃうんですよね。。。
物理的な問題かもしれません

【2015/05/26 09:48 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
贈り主不明の花束・・・


NEC_9039.jpg
先週の木曜日に、お花屋さんが
大きな花束を持って来られました。

「先日の方と、同じ方がお花を持っていくようにと」
そう言われて、カウンターへ置いたら
帰ろうとしたので「すみません、前回お聞きした
以外に特徴はないですか?
宮崎出身で福岡に行かれている方は2名ほど
しかおりません。でも、メガネは掛けていないんです。」
そう言いましたが「いえ、持っていけば分かるからと」
本当に、申し訳ないのですが心当たりがありません。

何度も、こうして綺麗な花束を頂いていますが
お礼を伝えることも出来ずに困っています。
NEC_9040.jpg
どうして、お花屋さんがお名前を聞いても
言わないのか?不思議です。
ブログをその方が見てらっしゃれば
良いのですが(>_<)
お礼も言えず申し訳ない気持ちでいっぱいです。

【2015/05/25 09:57 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:海老と白菜の中華炒め
NEC_8394海老と白菜の中華炒め


白菜、炒めると甘味も増しシャキシャキして
美味しいですよね(^_-)-☆
今日は、白菜と海老の中華炒めです。

材料
海老 250g
白菜  1/4
韮 1/2束
人参 1/2本
緑豆春雨 50g
酒 大さじ2
ウェイパー 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩胡椒 適量

春雨は下ゆでしておきます。
海老を炒めてお皿にあげておきます。
白菜を炒め、人参、春雨と炒めていき
調味料を入れる段階で海老を戻します。
調味料を入れて全体に味を馴染ませます。
最後に韮を入れて韮の色が変わったら完成。

*白菜炒めたら水分が出ますので
水分が多いときは半量くらい捨ててください。
この水分で味が変わってきます。

水分を捨てないときは、水溶き片栗粉で
とろみを付ければ、餡になります。

【2015/05/24 10:02 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:びわの葉茶
NEC_8945.jpg


先日干していたびわの葉・・・
ずっとお天気が悪くて、中々乾燥できない
部屋に入れて除湿器を付けて乾燥。

そちらをハサミで小さく切っていきます。
これを広げて、あと少し乾燥するとびわの葉茶の
完成です(*^_^*)

あんなに大量の葉が、乾燥して刻むと
あれ?随分少なくなったな(;^_^Aと思います。

前回の行程は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1342.html

枝から葉を取り、洗って
針金に刺して干すところ迄です。
NEC_88620.jpg

【2015/05/23 09:51 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:京芋と天ぷら(魚のすり身)のたいたん
NEC_8295京芋すりみ天ぷら

京芋(タケノコイモ)と天ぷらのたいたん。
天ぷらからだしがでるので、薄味の味付けで
本当に美味しく頂けます。

京芋 小さめ1本
天ぷら お好きなだけ
今回は、一口がんもも入れました。
出し汁 400cc
醤油 大2
みりん 大2
酒 大2
砂糖 大2

芋は皮を取り除き適当な大きさに切り分けます。
天ぷらも大きい物は、食べやすい大きさに。
後は、だしと調味料を入れて
灰汁を取り、落とし蓋をして芋が柔らかくなるまで
煮ます。

食べるときに、小ネギをのせて頂きます。
お好みで、柚子の皮(小指の爪の1/3)くらいの大きさ。

京芋は煮崩れし難い芋ですので
煮物に最適ですよ♪

【2015/05/22 09:51 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
小悪魔エンブレム♪
NEC_8387.jpg


可愛いエンブレを付けた車。
最近、よく見かけるな(*^_^*)と思いながら・・・
眺めていると、友達が「あれ、どこのメーカーの車?」
「どこのって、見たら分かるじゃない」と
言うと「外車?」え???
「マツダのエンブレムよ~~~」言うと
「最近は、こんな可愛いエンブレムなんだね」と。
後日お友達に、市販品で、こんなのあるよ♪とメール。
p1.jpg
ネットで買えるよ。興味があるなら見てみたら!?

「あ~~私って本当にオバカだね(;^_^A
元々車に付いている物だと思っていたわ」と。
彼女は、本気で純正のエンブレムだと思っていた
らしく~女の子らしくて可愛いな(≧▽≦)と
思った出来事でした。

今、こんな可愛いエンブレム チャームもあります。
http://item.rakuten.co.jp/
awesome-japan/emblemcharms/

embelmcharms.jpg
猫のチャーム可愛いな~と思いました。
しかし、メーカーの文字が
窓の直ぐ下にあるので付けられそうにも
ないので断念しました。

【2015/05/21 09:56 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:古参のめんま
こさん

古参を頂いたので
こちらをシャキシャキめんまにしました。

食べやすい大きさに切り分け
下ゆでします。

NEC_8861.jpg

湯切りして、ごま油で炒めます。
筍は正味 400g

味付けは
中華スープ 300cc
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
煮含めて行き汁気が少なくなったら
みりん 大さじ1とラー油(お好みの量)
を入れ完成です。

後は、冷まして頂きます。

NEC_8960.jpg
【2015/05/20 09:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
焼き野菜のマリネ
NEC_8804.jpg

いつも筍、煮たり揚げたり・・・ご飯に入れたり
していますが、今回は目先を変えて!
焼き筍のマリネ。
一緒に入れるお野菜は、お好みで。
今回は、長ネギと人参を入れました。
NEC_8805.jpg
野菜や筍を油なしで焼いてソテーします。
そして、マリネ液に入れれば出来上がり。
と~~っても簡単ですし。
お酢が入っていますので日保ちもしますよ

筍 1本
人参 1本
長ネギ 1本

酢または、ワインビネガー 60cc
オリーブオイル 40cc
砂糖 大さじ1~2(お好みで)
レモン絞り汁 小さじ2
塩麹 小さじ1と1/2
お好みで鷹の爪

上記のマリネ液を合わせておき
焼き野菜を漬け込むだけです。

NEC_8806.jpg


【2015/05/19 10:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ビーンズ サラダ
NEC_8865.jpg

美味しい ヘルシー お豆のサラダ

ひよこ豆 1/2缶
レッドビーンズ 1/2缶
枝豆 100g

ドレッシング
オリーブオイル 大さ3
米酢 大さじ1~2
バルサミコ酢 大さじ1
砂糖 小さじ1(ハチミツでもOK)
塩 一つまみ
マスタード 小さじ1/2
にんにく 1カケ

今回は、紫玉ねぎのみじんぎりを入れています。
紫玉葱は、アントシアニンを含みます。
抗酸化作用の期待出来るアントシアニン。
アンチエイジングにオススメ

豆にドレッシングを掛けて冷蔵庫で
少し寝かせれば、美味しいサラダの出来上がりです。
温でも冷でも美味しいビーンズサラダですよ


【2015/05/18 09:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
炒り豆腐
お豆腐の消費レシピ 炒り豆腐
お好きな具材で作れるので嬉しいですね。
NEC_8633.jpg
http://u222u.info/kUo7

今回は、ひじき・人参・椎茸・えんどう豆の
炒り豆腐を作りました。
春のお野菜を美味しく頂く(*^艸^*)
ひじきを入れればカルシウムや鉄分
ミネラルを取ることが出来ます(^^)v

作り方は
*お野菜いっぱい炒り豆腐
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-
entry-581.html


*カレー味 炒り豆腐
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-
entry-961.html


【2015/05/17 10:10 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
春雨ラサダ
NEC_8496.jpg
http://u222u.info/kUo7

お口直しにも、オススメの春雨サラダ
今回は、きゅうり・卵・ハムを加えて作りました。

春雨 100g
卵 2個
ハム 1パック

ドレッシング
醤油 大さじ4
酢 大さじ4
砂糖 大さじ4
ごま油 大さじ4
鶏ガラスープ 小さじ2
上記は混ぜ合わせておく。

春雨は表記時間通りに茹でる。
卵は薄く焼いて細切りに。
ハムも適当な大きさに切り分け。
きゅうりは、細切りでも輪切りでもOK
塩をして絞っておく。

全てを混ぜ合わせて、冷蔵庫で30分程度
寝かせて完成です。
NEC_8495.jpg
食べるときに、白ごまを散らして頂きます。


【2015/05/16 10:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
昭和を唄うボッサ 買いました。
image_20150515132540199.jpg

CD (2011/9/21)
ディスク枚数: 1
レーベル: Groovelights
ASIN: B005EJE4CW
EAN: 4948722430674

試聴は こちら

NEC_8961.jpg

収録曲
1. 夢先案内人
2. 亜麻色の髪の乙女
3. 白い色は恋人の色
4. ある日突然
5. 天使の誘惑
6. ブルーライト・ヨコハマ
7. また逢う日まで
8. 見上げてごらん夜の星を
9. ルビーの指環
10. 心の旅
11. 恋のバカンス
12. 黄昏のビギン

12曲目にはスペシャルゲストのアン・サリー
さんが歌われています。
個人的に 黄昏のビギンが好きです。
名曲は永遠に不滅ですねo(^-^)o


【2015/05/15 13:48 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
土佐煮レシピ
最近、みなさんに筍をよく頂きますので
炊き込みにしたり、メンマつくったり・・・
しています。

NEC_8667.jpg

今回は、土佐煮。
お弁当のおかずにも良いですね。
お酒の肴にも(*^_^*)

筍は、予め下ゆでして下さい。
お米のとぎ汁やぬかで煮ます。

作り方はこちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1052.html


【2015/05/15 10:11 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ほうれん草としめじ とろみ餡
NEC_8433.jpg
http://u222u.info/kUo7

ほうれん草って、生食か・・・ソテーか
白和えか。。。マンネリ化してしまいますよね
今回は、ほうれん草としめじでとろみ餡を
作りました。

ほうれん草 1束
しめじ 1パック

素材は、下ゆでしておきます。

鍋に
だし汁1カップ
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
さとう 大さじ1

とろみをだすのに
片栗粉 小さじ2
水 大さじ1 

だしを入れて調味料を入れて一煮立ち。
そこへ、ほうれん草としめじを入れて
水溶き片栗粉でとろみを付けます。

天かすは、一緒に入れて煮込んでもOK
サクサクが好きな方は、後のせで。
NEC_8434.jpg

【2015/05/14 10:03 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<備忘録>Destination Editorで・・・
今、Dlvr.it の設定で悩んでおります(>_<)
Destination Editorで
画像2 (クリップ)
このように設定しておりますが
これだと、アイキャッチはOKですが
タイトルと短縮URLのみで・・・
本文の抜粋が反映しておりません。
PostStyleを、こちらに変更してみました。
画像20 (クリップ)
Share Link using OpenGraph ですが
OGPがどう反映されるか?
FC2なので、意図しない画像になるでしょうね(;^_^A


【2015/05/13 16:12 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
蕎麦団子のたいたん
NEC_8635.jpg
http://u222u.info/kUo7

バイトの優ちゃんが小麦粉類を食べては
いけないので、蕎麦団子の煮物を作ってみました。

そば粉にお湯を入れて団子を作ります。
そばがきと同じです

後は、冷蔵庫のお野菜をみて
里芋、人参、牛蒡、鶏肉
を適当な大きさに切り分け
だし・醤油・きび糖・みりん・酒を
入れて材料を煮ます。
だしは、今回鶏だしを使用。
本当は、鴨だしが使いたいのですが
鴨ってスーパーには売ってないし
今回は、鶏で我慢です。
具材が柔らかくなったら蕎麦団子を入れて
5~10分煮込んで出来上がりです。
NEC_8634.jpg
だしは、鶏だし1L
醤油 大さじ3
みりん 大さじ2
酒 大さじ1
きび糖 大さじ1
塩 小さじ1/2
お好みで調整して下さい。
味が馴染んだら、器に盛りつけてネギを
ちらして頂きます。
NEC_8636.jpg


【2015/05/13 09:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Dlvr.itにしました。
IFTTT.jpg

連日テスト投稿していましたが
見栄えや本分数など
見比べて、IFTTTはOGP設定しているのにも
関わらず、ブログアイコンが表示され
本文とは関係のない画像が表示されるので
ちょっとなぁ(>_<)
設定でOGPをチェックする欄がありますが
そちらをチェックしても変わらず。
FC2ブログではトップの記事画像を指定する
環境変数というものが設定されてないので
OGP設定しても意図しない画像が表示されるんです。
そしてDlvy.itはアイキャッチしかっり表示されているし
設定も簡単でした。
しかし、昨日は半日FBのアクチで手間取り
ショップの方のIDで登録になり
changeすることが出来ず・・・・
苛々しながら回避法や切り替え方などを
みていましたが、有効な答えも見つからず。
今日、設定するとすんなり出来ました。
昨日の半日は・・・何だったんだろう!?って。

しかし、そう考えるとrssgraffiti 不具合も多かったですが
フリーで使い勝手の良いアプリでした。

ブログもFC2以外でしたら環境変数がしっかり
設定されていてOGP対応なので
こんなに苦労することはないでしょうねo(^-^)o

【2015/05/12 15:49 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
台風接近していますね
台風に備えてプランターなどを
室内へ移動させようと・・・・
甘い香りがしてきて、その香りの先に
花が沢山咲いていました。
初めて見る花。
定家蔓
定家蔓(テイカカズラ)と言うお花だそうです。
テイカカズラは、キョウチクトウ科テイカカズラ属の
つる性常緑低木です。有毒植物なんですって(;^_^A
和名は、式子内親王を愛した藤原定家が、死後も
彼女を忘れられず、ついに定家葛に生まれ変わって
彼女の墓にからみついたという伝説に基づくらしいです。

花言葉は、依存 栄誉 優雅 優美な 女性
爽やかな笑顔 だそうです。

本当に甘い香りがしますよ。
小ぶりで、とても可愛らしい花です。

台風情報は
進行方向、速さ 北東 75km/h(40kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 80km(45NM)
15m/s以上の強風域 全域 240km(130NM)
画像2 (クリップ)
中心気圧が994Hpaなので
そんなに心配はないでしょうね~~
今日の夕方、宮崎の横(太平洋)を通過する
予定ですね。
みなさん、移動の際は呉々もお気を付けてm(__)m

【2015/05/12 15:29 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
手羽でタンドリーチキン♪お手軽
NEC_8910.jpg

鶏手羽でお手軽タンドリーチキン♪
液につけ込んで焼くだけです。

下準備、鶏肉にフォークであちこち穴を開けます。
タマネギのすり下ろし1/2に鶏肉を漬け込みます。

ヨーグルト 200g
生姜おろし 2~3CM
にんにくおろし 2~3CM
レモン汁 大さじ2
パプリカパウダー・コリアンダーパウダー
クミンパウダー・チリパウダーは大さじ1
ターメリックパウダー・カルダモンは、大さじ1/2
塩大さじ2/3をジップロックに入れてモミモミします。

クッキングシートに並べて、上からパプリカパウダーを
振りオーブン180度で30分焼きます。

2015050721270001.jpg


【2015/05/12 10:10 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
アイキャッチ テスト
IFTTT.png

This is a test post.
In order to check the eye-catchi


【2015/05/11 19:34 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
TEST Posted
設定が上手くいかず・・・
アカウントがショップ用・個人用と
あるので連携がちぐはぐになってしまいます

IFTTT.png

http://meusonho41.com/blog/2013/09/26/626/
こちらを参考にしましたがchangeが出来ず・・・
謎です。。。

画像3 (クリップ)


【2015/05/11 17:30 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
rss graffiti終了
facebook-rss-graffiti-1.jpg
長年お世話になったrss graffiti
先月でサービス終了していまいました。

代行のサービスを探しましたが
見栄えや本文数、サムネイルの挿入場所
中々好みの物がないですね。。。

現在dlvr.it と IFTTTで様子を見て居ます。
設定は、dlvr.itの方が簡単ですねo(^-^)o
IFTTTは、レシピを作るのですが
直感的に操作出来そうなイメージでしたけど
Graphicが多くて苛々します。
普通に設定画面が出てサクサクと
入力して完了する方が好きです。

今までrss graffit使われていた方
現在は、何に乗り換えしてるのでしょうか

【2015/05/11 13:13 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ココナッツミルク煮
NEC_8426.jpg
料理にココナッツミルク、少しだけ使い
余ったココナッツミルクをどうしようか?
鶏肉がありましたのでココナッツミルク煮にしました。
味わいは、グリーンカレーのような感じです。

材料
鶏肉 小さめ2枚
ピーマン 3個
玉葱 1/2個
人参 1/2本
ココナッツミルク 300cc
ナンプラー 大さじ2
カレー粉 大さじ2
カイエンペッパー お好みで
塩 少々
パクチー お好みで

お野菜、鶏肉焦げ目が付くまで炒めます。
(ピーマンは炒めた後別皿に移しておく)
材料に火が通ったらカレー粉を入れて
更に炒めココナッツミルクを入れる。
10分ほど煮込んでピーマンを鍋に戻し
ナンプラー、カイエンペッパー(パクチー乾燥)を加え
塩、こしょうで味をととのえます。
生パクチーがあれば、お皿に盛りつけ
上に飾ります。
お好みでナッツを散らして完成です。
NEC_8427ココナッツミルク煮


【2015/05/11 10:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
オランジェット♪
今年のVDに作ったオランジェット。
オレンジ3個分の皮で作りました。

オレンジは、塩で揉んで湯煎して
皮を綺麗にします。
完全に綺麗になったら!
皮の綿をとります。
NEC_8173.jpg
こちらを幅1cm前後に切り分け
茹でこぼしをします。
これをしないと、苦みが相当残ります(;^_^A
NEC_8174.jpg
3~4回、この作業を繰り返し
今度は、お砂糖を入れて煮詰めていきます。
アレンジピール作り。
大量に作って冷凍して置くとケーキ作りに
役立ちますよ(*^_^*)
NEC_8177.jpg
このあと、乾燥の作業がありますが
風乾は時間が掛かるのでオーブンで
乾燥させます。

オーブン100~110度で30~40分焼きます。
その後は、室内で乾かして下さい。
NEC_8178.jpg
NEC_8183.jpg

これでオレンジピ-ルの完成です。
皮は、オレンジだけでなく!
柑橘系なら、何でもOKです。
ミカンも皮が厚い物だとよいです。

あとは、ビターチョコを刻んでテンパリング。
余裕が無くて写真なし
チョコをオレンジピ-ルに付けていきます。
オーブンシートにのせてチョコが
固まるのを待ちます。
NEC_8184.jpg
オランジェット
冬場だと、チョコレートの温度が直ぐに下がり
固まってしまいます(>_<)
一度固まった物は、使えませんので
大量にテンパリングしない方が良いです。
今回は3回に分けてテンパリングして
コーティングしました。

数が多かったので、ちょっと苦労しましたが
美味しい物を食べる苦労は、苦労じゃないですね
また、来年もオランジェット作りたいと
思います(≧▽≦)

【2015/05/10 09:49 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
季節料理かわのさんへ
20150205-1.jpg
中々行く機会の無かった季節料理かわのさん。
初めてお邪魔致しました。
20150205.jpg
昔は、カラオケの店舗でしたが
綺麗に改装されていて、こうなっているんだね
とキョロキョロしながらお部屋へ。
IMG_0496k.jpg
通されたお部屋は、こちら。
NEC_8163.jpg
如月というお部屋。
テーブル席で、個室となっておりました。
コース料理で、3つのコースからチョイスと
なっておりました。
前菜です。
NEC_8151.jpg
季節のお野菜や西米良のサーモンなど。
見た目も綺麗で、食べるの勿体ないなと(;^_^A
NEC_8155.jpg
お刺身が運ばれてきましたo(^-^)o
鯛や烏賊、ぷりっとしたお刺身たち
NEC_8154.jpg
NEC_8156.jpg
アワビのしゃぶしゃぶ~~
生でも、しゃぶでも(*^_^*)
NEC_8153.jpg
NEC_8152.jpg
しゃぶだしも、美味しゅう御座いました(*^_^*)
NEC_8160_201505062025568b9.jpg
あん仕立ての煮物
そして、尾崎牛
NEC_8158.jpg
NEC_8159.jpg
NEC_8157.jpg
甘味があり柔らかくて、とっても美味しかったです。
〆のごはん。
NEC_8161.jpg
最後のデザートです。
NEC_8162.jpg
宮崎産のフルーツ ジュレ仕立て。

初めて行きましたが
お料理も美味しかったですが
見た目も本当に綺麗でした。
目の保養になりました。

また、是非行きたいと思いました。
テーブルウェア-、うすはりグラスで
飲み口がとても良かったですo(^-^)o

お店の詳細
店名:季節料理 かわの
電話0985-23-2077
住所:宮崎県宮崎市千草1-22
営業時間
11:30~14:00 ランチ営業
17:00~23:00
定休日:毎週月曜日
公式ページ
http://www.kisetu-kawano.jp/

大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2015/05/09 10:12 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ