名前: メール: 件名: 本文:
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
便利なSNS(Social Networking Service)人同士のつながりを電子化するサービスです。BBSやチャットなどもそれに当たります。以前からSNSを使用してきましたがBBSの書き込みも、まずは「初めまして(*^_^*)○○と申します。」の書きだしチャットも入室するのに「お疲れ様です。」どこでも挨拶をしますよね。mixiをされている方は、ご存じだと思いますがお友達申請する時にメッセージ欄が出てそこへ、簡単な挨拶と自分の紹介を書いてお友達申請していました。残念ながらFBには、そのような機能がありません。簡単にワンクリックでお友達申請出来てしまう。確かに、これ便利ですが・・・無言で申請を受け取った人は、どなた?共通の趣味もなさそうだしよ~~く見ると、共通のお友達がいるので○○さんと友達か~じゃ、申請しよっか!?そんな感じで申請ボタンをクリックするのでしょうけど余程親しくて、無言でも良い場合とリアルな友達じゃなく、ただの顔見知りとか知ってると言う程度なら、必ず挨拶するのが礼儀。言い変えれば・・・相手の家に挨拶無しで入るのと同じことだと思います。普通、玄関先またはインターホンで「こんにちは、○○ですが」と名乗りその後用件を伝えて相手にドアを開けて貰うと思います。それを挨拶なしにドアを開けて、いきなり名も名乗らずに握手を求める行為と同じ。あるいは、面識のない相手に電話をかけいきなり「な!友達になってくれよ」という行為と同じだと思います(;´Д`Aこんな事、あり得ないですよね。これを読んで、メッセージめんどくせぇなんて思う方はスルーして下さい。人それぞれ常識が違うと思いますし無言申請する人は、きっとリアルな友達じゃないので別に、申請だけでいいだろ~なんて方も居ると思います。基本、一度お会いしてお話しした方のみがお友達なのですがFBのお友達欄に居る方で、無言申請してきた人も数名居ます。どんな神経してるのかな?って疑問。FB始めたばかりで、友達少なくて自分の友達の友達に申請しよう!!そんな感じなのでしょうか。。。そんな無礼な人が先日FB上で、人の中傷ををしていました。挨拶できない人間よりはましじゃない?と思いながら読みましたが、人の悪口は不愉快です。WEB上に書き込む事ではありません。どうせなら、本人に直接言えばいいのに・・・そうすれば、悪口にも陰口にもなりませんから。無言申請の認証をすませてわざとウォールに書き込みします。「リクエスト有り難うございました。」とそれでもピンと来ない人も居ます面識がありお話ししたことがあれば別ですが見たことも話した事もないのに・・・・何か一言くらいあっても良いのでは!?と思います。挨拶は礼儀の基本対人スキルの基本だとも言えます。この基本が出来ない・・・大人。考えてします。習ってない!? そんな理由通用しません。名刺交換の時に、無言で名刺を交換しますか?しませんよね(*_*)どうして、このような事を延々と書かなければ。。。そう思いながら記事を書いています。お友達の数を増やしたい!ただ、それだけなら知り合いではなく全く知らない誰でも認証してくれそうな方を探して申請して貰いたいです。大の大人に向かって、このような小学生レベルの話をしなければならいのは疲れます。お友達申請は必ず一言挨拶しましょう。これは、SNSに限ってではなく・・・どこに行ってもそうだと思います。無言申請にうんざりしています。同じ日に無言申請何件もありどんな人なのだろう???考えるだけでも疲れますお願いですから無言は止めて下さい。何度も言いますが挨拶は礼儀の基本です。