fc2ブログ
Recipe:春巻きの皮スイーツ

お客様が先日お誕生日で
甘いものが好きなので
春巻きの皮でスイーツを作りました。
NEC_0097.jpg
春巻きの皮を3等分にして
そちらに板チョコを入れて巻いて
巻き終わりは水溶き小麦粉で留め
両面にバターを塗ってオーブンで焼くだけ
と言う、スーパーEasyなスイーツ
170度のオーブンで焼き色が付くまで焼いて
あとは、網に乗せて冷まします。
NEC_0096.jpg
ぱりっとした皮の中はチョコレート。
サクサクの食感が楽しい春巻きの皮スイーツです。
簡単ですので、是非作ってみて下さいね(^_-)-☆

【2015/10/31 09:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
高齢者の交通事故

今年に入ってブレーキとアクセルを
踏み間違えて事故に至ったり・・・
ダウンロード

先日も、市内で大事故が起きました。
201510280013_000_m.jpg
Yahoo!ニュースより引用
男性(73)が事故後、「車道と歩道を間違えたのか」とい
う警察官の質問に、「はい」と答えていたことが
29日、県警への取材で分かった。
 車は歩道上に複数設置された車両進入防止のポールを
避けて進行しており、県警は男性が誤って歩道に進入し、
その後も意識のある状態でハンドル操作をしていたとみて
男性の回復を待って詳しい事情を聴く。
 県警は同日、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)
容疑で男性の自宅を家宅捜索した。
県警によると、車は宮崎市中心部にある国道と県道の
交差点から歩道に進入。JR宮崎駅前までの約700メートルを
歩行者を次々とはねながら暴走した。
歩道上には車両の進入を防ぐためのポールが複数あったが
車が衝突したような跡はなかった。
運転者の男性は頭を強く打ち、外傷性くも膜下出血で病院
に搬送されたが、意識はあり命に別条はない。
-----------------------------------

どんなに気をつけていても、相手が居ることですからね。
また逆に自分が、同じような立場に立つ日が来るかも?
と思うと、本当に車の運転は怖いなと思ってしまいます。

高齢ドライバー 事故発生のメカニズム
がNHKのクローズアップ現代のページにありますが
高齢者の事故は交差点で頻発していると
書かれていますが、最近は建物に突っ込んだり
立駐から転落したりと、本当に驚くような事故が多発
していますね。

私も以前4車線道路を走っているときに
左車線の車に乗る高齢ドライバーのおじいちゃんが
車にすり寄ってきて、車体が真横に並び
接触したのですが、そのおじいちゃん
こちらを見ることもなく平気な顔をして前を向いて
運転してるじゃありませんか(;´Д`A
うわ~~嘘でしょ!!
信号で止まり、下りていって「ぶつかったけど
そのまま立ち去る気じゃないですよね?」と
尋ねると「何の事?」ととぼけられて
警察を呼んだのですが「当たってないと言い張る」
塗料などが付着して、おじちゃんの車にも傷が
付いているので言い逃れは出来ないのですが
終いには「こいつが、ぶつけた!」と言いだし
とんでもない目に遭いました。

下り坂の信号で、車間距離を置き
停止していたら前の車がバックして来て
車にガツン!と・・・
目の前がガソリンスタンドだったので
目撃者も多数居て、警察を呼びましたが
またもや「こいつが前進してきてぶつけた」と
当時ドラレコなんてない時代で・・・
目撃証言があったので、すんなりでしたが
本当に、腹立ちます。
自分がぶつけておいて「お前だろ」は
無いですよね。
怪我無く物損事故で終わったので良かったですが
一歩間違えれば、どんな事故になっていたか?

免許更新の際は、運動能力や
病気の有無などしっかり調査しないと
こうした事故がまた起こります。
高齢だからと免許を取り上げる事も出来ませんし
高齢ドライバーに対する指導や講習など
強化して事故を起こさないようにしないと
運転ミス・判断ミスなどで事故を起こし
巻き添え亡くなる方が本当に多いので
この辺りしっかり対策して頂きたいと思います。

高齢になったら速やかに
運転免許返納をして貰いたいですね。

【2015/10/30 10:14 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:しば漬け炒飯

NEC_9815.jpg
冷蔵庫の片付けをしていたら
ちょっとだけ余っているしば漬けを発見。
置いていても、多分食べないだろう(;^_^Aと
言うことで、この余ったしば漬けで炒飯を作りました。

お好みのお野菜としば漬け1/2本
御飯は、お茶碗1と1/2
だし(顆粒・粉末) 小さじ1.5
具材を炒めて、御飯を入れ立て炒めたら
だし・塩胡椒(少々)を入れて混ぜ合わせ、フチから
お醤油をさっと一回しすれば完成。

お野菜も沢山摂れますし、余ったしば漬けも
しっかり消費できました(*^_^*)
余ったしば漬けがあるときは、是非炒飯にして
食べてみませんか

【2015/10/29 10:03 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
4周年のお知らせ

4周年

オープンして早4年。
あっという間に過ぎてしまいました。
オープン当初は、毎日がドキドキで・・・
いつもテンパってる感じでした。

こうして、また周年を迎えることが出来ますのは
みなさんに支えて頂き、応援して頂いているからだと
心より感謝致しております。

カラオケが無いので、盛り上がりに欠けるだろうなと
思いながらも、ゆっくりお話しがしたいので
カラオケは入れずに4年頑張ってきました。

私もスタッフも、人間(ヒト)が好きですし
お喋りも好きなので、カラオケ無しでも
楽しく過ごせる空間を創り、みなさまが
寛げるお店となりますよう精進いたします。

4周年picture

今年は11月2日~7日の6日間
周年イベントを開催致します。
チャージ500円OFF
ボトル10%OFF
ウェルカム ドリンクをお出し致します。
ウイスキー/バーボン/ビール

先着50名さまに、今年は記念品として
日本銘木(栗・紫檀・黄楊・黒檀・鉄刀木)の
お箸をご用意しています。
2015102512330000.jpg
2015102512320000.jpg
2015102512320001.jpg
人と人を結びつける”橋渡し”として
ご用意致しました。

お忙しいとは、存じますが皆様お誘いあわせの上
御来店頂きますよう心よりお待ち致しております。
向寒の折  くれぐれもお体大切に。

【2015/10/28 10:09 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:梅ヶ枝餅

NEC_9704.jpg

川﨑さんに、上新粉を沢山頂いたので
その上新粉で梅ヶ枝餅を作りました。

とっても簡単です!
福岡の名物梅ヶ枝餅が自宅でできちゃう(*^艸^*)

材料も3つだけ

上新粉とお水は1:1の比率
あんこも同じ量

上新粉が300gなら、お水もあんこも300です。

上新粉にお水をすこしずつ入れながらこねて
粉っぽさが無くなったらピンポン球位を取り
手のひらで潰しながら広げていきます。

あとは、あんこを入れてとじます。
はみ出るくらいのあんこが◎

あとはフライパンに薄く油を引き両面焼きます。
焦げ目が付いたら完成。

NEC_9703.jpg

食べきれないときは、ラップでくるんで保存。

【2015/10/27 10:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
辰吉さんIN1周年記念ライブへ

10/25日に辰吉さんにて1周年記念ライブ
が行われました。
12074704_609416769199322_5877217702916135805_n.jpg
ランチを済ませて、それからライブを1時間ほど
聞きました。
最後まで居られなかったのが残念ですが
素敵なランチライムとライブになりました。
バイトの優ちゃんを連れてお邪魔致しました
NEC_0103.jpg
古民家を改装した和風テイストのお店です。
NEC_0104.jpg
こちらで、ランチを頂きました。
ランチはAセットと鳥天ランチ
NEC_0105.jpg
Aセット、おろしうどん・天ぷら・小鉢・ゆかり御飯
スイーツと珈琲です。
NEC_0106.jpg
鳥天ランチは、きつねうどん・鳥天・サラダ・御飯
お喋りしながら頂き、食べ終わった頃に
演奏が始まりました(≧▽≦)
NEC_0107.jpg
中々、こんな間近で演奏を聴いたり歌を聴く機会が
なので、演奏会場へ移動してしばらく試聴
S__2736133.jpg
トークも楽しく、ゆっくり音楽と歌を聴きました。
時間が許せば最後まで居たかったです。
丁度BIG Xさんの演奏を2曲聴いた所で
帰りましたが、本当に最後まで聴きたかったです。
S__2736130.jpg
S__2736135.jpg
美味しい御飯の後に、素敵な音楽が聴けて
本当によい休日となりました(*^艸^*)
また2周年記念に行きたいです。

この日は、夕方より宇崎竜童さんのライブに行きました。
uzaki(クリップ)
音楽づくしの素敵な休日となり心の保養になりました。

辰吉さん、セッティングなど大変だったと思います。
本当にご苦労さまでした。
演奏者のみなさんも、素敵な音楽と歌を有り難う
ございました。
来年も楽しみにしていますので、またお誘い
頂けると嬉しいです。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2015/10/26 09:50 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
未だに、こんな詐欺メールあるんですね(;´Д`A

先日送られてきたメール

【最終警告】

先程、不在通知を確認したにも関わらず無視を
しておりますので、最終通知書を送付いたしますので
ご確認ください。
関係のないことだと思っていらっしゃいましたらそれは
勘違いで御座います。
当職は、運営元から委任を受け、本通知書を作成し、
貴殿に対し、以下のとおり、ご通知申し上げます。
貴殿が登録したcommunityService及び情報サイト
(無料メール交換サービス、メールポイント制サービス、
無料SNSサービス、副業斡旋サービス、
異性連絡先交換無料サービス掲示板、異性交流アプリ、
男女がSNS機能を使用して交流するサービス、
アダルトサイト、懸賞サービス、競馬情報サービス、
メールマガジン等)に登録履歴が御座います。

当事件は会員規約に決められた期間アクセスせず
利用の意思が無くなった場合に自身の登録アドレス
を添えて退会番組申請をして頂けない場合、延滞金
が発生する内容が記載されていたにも関わらず、
今回貴殿はメールアドレスを提示せず放置した
事により発生した延滞金の督促請求とさせて頂きます。

運営元より代理人として弁護士が立てられ、債権を
確認させて頂き本通知の通り再請求させて頂きます。
万が一、本書到達後下記期限内に貴殿からの
代行退会手続確認がとれない場合には、やむなく
法的手続を執る旨、申し添えます。

《手続期限》
2015年10月24日迄21:00迄

※滞納遅延金発生原因※
無料期間中に正式な退会申請せずに放置し、
月額料金を滞納した為

上記、お支払いが困難な場合、正式に退会申請を
されていないサイトを今すぐ正式に退会し、遅延
損害金を差し止め及び延滞金の支払い免除を
希望される場合は下記より代理人弁護士へご申請下さい。

■代行退会依頼及びお問い合わせはコチラ
http://glowb555.info//bin/loginCamp.php?uid=
NDU1NzMx&passwd=M3BmMA==&url=g6fz37ko4tvw

(滞納した費用の支払い義務を無くす事が出来ます。)

※通知専用アドレスとなりますので、直接返信しても
届きませんのでご注意下さい。

送信アドレスはソフバからでした(;^_^A
xzbps-bn-_z_tmsaxrrnitnpbnu15@i.softbank.jp

とっても変な日本語の羅列・・・
情報サイト・・・えらい手広くやっていますね~~~
まぁ、沢山書けば心当たり?
もしかしたら?なんてメールを受け取った
相手が勘違いするかもと思って
このように沢山書いたのでしょうね。あほくさい。
未だに・・・架空請求詐欺メールやってる人々が
いるのですね。驚きます。
真面目に働けばいいのに(;´Д`A

みなさん、このようなメールが来ても
絶対に返事をしないでくださいね。
だいたい、誰宛のメールなのか?
登録情報があるなら、しっかりサイト名や
利用料金などを記載するはずです。
本当に請求するならば、それなりの文書(内容証明)
で弁護士か、もしくはその権限がある人のみが
請求できる分けですから。。。
最近はPCからでなく、携帯のアドレスから送ってくる
業者も多数。皆さん呉々もお気を付け下さいませ。

【2015/10/25 10:07 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:セロリをいっぱい食べよう♪

NEC_9739.jpg

セロリときゅうり、鳥のささみで甘酢漬けを
作りました(*^_^*)

材料も少なくて、ちゃちゃっと出来ます。

セロリ 1本
きゅうり 1本
ささみ 2~3本

セロリときゅうりは適当な多きに切り分け
塩をして置きます。
水分が出たらキッチンペーパーで拭く。
ささみは、水と酒と塩を入れた鍋で
茹でて裂いておきます。

甘酢
酢 100cc
砂糖 大さじ4~7(お好みで)
塩小さじ 1/2
しょうゆ 大さじ1
鷹の爪 適量
和風だし 小さじ1

混ぜ合わせて甘酢を作ります。
酸っぱいのが苦手な方は、鍋に入れて火に掛けると
酸っぱさが飛びますので火入れして下さい。
後は出来た甘酢とお野菜などを混ぜれば完成!
NEC_9738.jpg

【2015/10/24 09:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
備忘録:Genymotionの起動エラー

PC-Androidエミュ Genymotion
いろいろ使えるGenymotionです!(^^)!
header.png
基本インストールが詳しく書かれているサイト
は、こちら
http://androidlover.net/genymotion#Genymotion-3

インストールして、起動できるまでの
道のり・・・簡単に起動できると思っていましたが
起動エラーやVirtualBoxの設定エラー
なかなか起動できず(^_^;)

起こったエラー 一覧

Player.exeが動作を停止しました
エラー1
こちらは、入力IME2007やATOKを選択した状態で
起動するとエラーが出ます(;´Д`A
フリーのIME2010をDLして入れるか、2007以外のものを
選ぶようにしましょう。

Unable to start the Genyotion virtual device..
エラー2
こちらは、VirtualBoxを設定していないので
起こるエラーです。
ネットワークの設定をすれば、このエラーは改善
されます(^_-)-☆
設定の仕方は、こちら
http://qiita.com/massa142/items/
765bea2d5c3a10d81728


イベントビューアー 重大エラー
ig4icd32.dll
エラー
このig4icd32.dllは、グラボの関係のdllです。
当方のPCはNVIDIAのグラボがささっていました。
不調で現在取り外し、ONboardのIntelグラフィックを
使用していますので、とりあえず、こちらのドライバ
関係を全て削除して、Intelのドライバを最新に!
すると、エラー改善されました。

起動させて現在使うことが出来ています。
しかし、メモリの消費が半端無いです
推薦は実装メモリ2G以上との事ですが・・・
OSが32bitなので3G以上認識できず
だからメモリ増設は無理なわけで。。。。

Genymotion設定で消費メモリを設定できます
これで、消費を抑えられます

PC上でAndroidが動くので
スマホでしか出来ない事がPC上で出来ます
個人利用は、無料ですので
みなさんも是非使ってみませんか(≧▽≦)

【2015/10/23 09:53 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:おでん

肌寒くなるとおでんが恋しいですね♪
京芋や好きな具材でおでんをつくりました。
NEC_0038.jpg
鶏団子もIN(*^_^*)
鶏団子は、生姜・味噌・絹ごしをプラスして
作りました。混ぜて、スプーンですくい
別の鍋で火を通して、おでんの方へ投入。

出汁
水 5カップ
醤油 大2
酒 大2
みりん 大2
昆布 10cm 2枚
カツ節 2つかみ

NEC_0037.jpg

大根は予め圧力鍋で柔らかくしておきます。
出汁に好きな具材を入れて煮込むだけで完成。
あつあつのおでんと日本酒、美味しいですよね(≧▽≦)

【2015/10/22 09:51 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:サンラータン

以前焼きヨーグルトを作ったときに
ホエイが出来ましたので
そちらで、サンラータンを作りました。
NEC_9880.jpg
ヨーグルトの水切りで出た液体(ホエイ)
こちらを鍋に入れて
中はお好みの具材で。
今回は、卵・豆腐・きくらげ・筍で作りました。

ホエイは200~250cc こちらに倍量のお水を
足して味付けは
中華スープのもと 大さじ1
酒 大さじ2
醤油 大さじ1/2
酢 大さじ1(お好みで調整)
具材を一緒に煮て、最後に卵を入れて
水溶き片栗粉でとろみをつけます。

辛味は、辣油・鷹の爪・豆板醤など
お好みで入れて下さい。

NEC_9881.jpg




【2015/10/21 10:06 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カボチャのマヨ和えサラダ

NEC_9411.jpg

最近よくカボチャを頂きます(*^_^*)
美容と健康によいカボチャ βカロテン豊富なので
いつでも食べたいですね

カボチャ 半分

和えソース
マヨネーズ 大さじ4
砂糖 大さじ1~1.5(お好みで)
醤油 大さじ1~1.5(お好みで)
塩こしょう 少々
黒ごま 適量

カボチャを適当な多きに切り分け茹でます。
後はざるにあげで水分を切り
和えソースで和えるだけの簡単レシピです(^^)v

NEC_9410.jpg

【2015/10/20 09:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:トリュフソルトでホワイトソース

NEC_9972.jpg
カルディで購入したトリュフソルト
1つあると何かと便利ですね
買ったのはトリュフ
トリュフはまだ栽培の成功に至っていないため
トリュフと比べて希少価値が高いと言われて
いるそうです。
価格も、黒トリュフの約2.5~3倍の値段なんですって。
0-NEC_9973.jpg
こちらの塩をホワイトソースに入れてみました。
トリュフの香りします(*^艸^*)
NEC_9974.jpg
中身はシンプルなしめじ・人参・ベーコン・玉葱の
入ったソースですが、この塩を使うだけで
高級ソースに変身!
トーストしたバケットに付けても良いですし
グラタンやパスタソースとしても◎

基本のベシャメルソースのレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-
1164.html


【2015/10/19 09:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ちゃんぽんランチ

NEC_9960.jpg
先日、優ちゃんがお昼に
「お腹空いた~~~チャンポン食べたい!」
と足をばたつかせいたので
「冷蔵庫にあるものでね(^_-)-☆」と行って
チャンポンを作りました。

具は、豚肉・もやし・キャベツ・人参・小エビ
こちらを炒めて塩胡椒を軽く振ります。

スープ(2人分)
鶏がらスープの素 大さじ1杯
野菜ブイヨン キューブ半分
オイスターソース 小さじ1杯強
塩 一つまみ
醤油 小さじ1/4~1/3
胡椒 少々
水 400cc
牛乳(豆乳) 1カップ

スープを先に作り
具材を炒めて、麺を茹で
どんぶりに麺を入れてスープを注ぎ
その上に具材を乗せて完成です。
お家であるもので出来ますので
是非試してみて下さいね

【2015/10/18 09:58 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:オープンコロッケ

コロッケ時間が経つとしっとりなって
しまいお通し向きじゃないです(;^_^A
何とかして、出せないか?と思って
オープンコロッケなら、しとっとならないので
お店で試食をしてみました。

0NEC_9869.jpg

完成品は、綺麗に出来ましたが試食は
ちょっと焦げてしまいました(>_<)

NEC_9844.jpg
NEC_9845.jpg
用事をしていたら、パン粉が焦げてしまい・・・
でも、試食なので(;^_^A 

中身は、カボチャがメインで
中には人参・パプリカ・挽肉・玉葱が
入っています。
種は、普通にコロッケを作る要領で。
器に詰めて、その上にオリーブオイルを
パン粉に入れて混ぜたものを乗せて焼きます。

そうすると、このように綺麗な焼き色が付き
表面はサクッとしたコロッケの食感
NEC_9869.jpg
これなら、温かくていいなと(^-^)
上だけサクサクのコロッケですが
みなさんの反応は「何という食べ物ですか?」と
言う質問が多かったです。
「手抜きしてオープンコロッケにしました」
と言うと「あ~~~だからサクサクパン粉なのね」
と納得して頂けましたm(__)m


【2015/10/17 09:54 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:唐戸市場

優ちゃんが先月、所要で山口に行き
その帰りに「今、唐戸市場にいるよ~~何か要る?」
とラインが来ました。
S__1302546.jpg
S__1302545.jpg
S__1302548.jpg
「何があるの?」と返事したら・・・
S__1302556.jpg
S__1302555.jpg
こんなやつ~~~干物や練り物が多いよ♪と
教えてくれました。
ちくわとか、蒲鉾が欲しかったので
そちらを頼みました(*^_^*)
NEC_9850.jpg
NEC_9851.jpg
貰ったお土産は(*^艸^*)
河豚のすり身で出来たちくわやえその蒲鉾
そして、河豚のくちばしです。
ちくわは、本当に美味しくてペロリと
頂きました。
小ぶりで親指くらいの大きさのちくわです。
蒲鉾は、1本は自分で頂き
1本はお店へ・・・お客様にお出ししました。
NEC_9870.jpg

こちら、むっちりとした歯ごたえ。
塩味も適度にあり、お醤油なくても
美味しいです。
市販の蒲鉾とは雲泥差の差です(;^_^A
優ちゃん美味しいお土産有り難うございました。
くちばしは日本酒を飲みながら頂きました。
NEC_9852.jpg

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2015/10/16 10:03 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
嬉しいニュースと悲しいニュース

つい先日ノーベル賞を受賞した梶田隆章さん
そして大村智さん。
本当におめでとう御座いますm(__)m
lif1510080043-p1.jpg
上記の図を見ると、アメリカがダントツですね。
中国が多いのは、びっくりしました(;^_^A

嬉しいニュースで、思わず
日本人って凄いなとつくづく思いました。
しかし、もっとこのような方が日本には沢山
いると思うんです・・・・
研究費とかお金が掛かるので不景気が続いてる
日本ですから研究費もきっと削られて
いるのではないかな?と思うんです。
景気が良くなって、このような方が納得出来る
研究が出来るようになれば、きっと受賞者も増えるのでは
ないかな~と思いました。

そして、ユネスコの記憶世界遺産・・・・
南京大虐殺
当時、南京には20万しか人が居なかったのに
どうして30万になっているのか?
面白いでしょ( *´艸)( 艸`*)
これが大虐殺が行われたとする二ヶ月後には
人工が27万人となっております。

とっても不思議な話だと思いませんか?
毛沢東は、この南京大虐殺の件について
戦争中も戦後も、この話題を口にしたことがない。
もし、これが本当に大虐殺が行われていれば
何らかの手段で日本軍に30万人の中国人を
虐殺されたと報じるでしょう。
でも、そんな話は出たことがなかったので・・・
この話はでっち上げじゃないかと思っています。

ここで、ちょっと面白い部ラグを見つけました。
読んでみて下さい
『南京大虐殺否定論13のウソ』 第一章 
「東京裁判によるでっち上げ」説こそがでっちあげ。

「本当はこうだった南京事件」
0-画像2 (クリップ)

偽写真が沢山出回っていますが・・・
その真相は?
南京事件で使用される・ニセ写真

参考として、こちらも
南京大虐殺の正体

このような偽ものではないか!と
言う記事が100万とあります。
戦争って・・・・どっちが正しくてとか
そんなものはありません。
自分の国を守るためですから。
でも、日本人が罪のない市民を大量虐殺は
武士道を考えるとあり得ないです。
無抵抗の女子供に刀を向けて虐殺するでしょうか?

ユネスコは、どうして証拠もないこの事を登録したのか
本当に不思議です。
こんなの記憶遺産じゃないと思うし
捏造したものが認められるなら・・・
韓国や他の国も手を揚げるでしょう。
バカバカしいと言うか、ただ驚きです(;´Д`A

日本は拠出金として
年間54億円も・・・拠出金としてお金を出しています。
もう、こんな拠出金不要です。
凍結検討ではなくて即凍結して下さい。

南京事件については、米紙ニューヨーク・タイムズや
英紙フィナンシャル・タイムズの東京支局長を歴任した
英国人ジャーナリスト、ヘンリー・S・ストークス氏が
著書『連合国戦勝史観の虚妄』(祥伝社新書)などで
「中国国民党政府が作り上げたプロパガンダだ」と
明言しているのに・・・ユネスコの品性を疑いますね。

捏造が認められる記憶遺産。
そんなもの要らないでしょう。
早い内に、この登録が取り消されることを
切に願います。

【2015/10/15 10:03 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:お急ぎハッシュドポテト

どーしても、ハッシュドポテトが食べたくて(;^_^A
ジャガイモがないので・・・明日にしようと思って
いましたが、冷凍庫にフライドポテトがあるのを
思い出し、これで作れないかな!?と。
NEC_9899.jpg

ポテトを1~2cmに切り分けボウルに入れます
片栗粉と大さじ1のお水を入れて
ギュッとポテトを形成します。
フライドポテトは半分使いました)
後は、フライパンで焼くだけです。
NEC_9897.jpg
NEC_9901.jpg
両面焼き色が付いたら完成です。
マスタードやケチャップなどをつけて
頂きます(*^_^*)
簡易ハッシュドポテト
ジャガイモ無くても、作れますよ~~
NEC_9900.jpg


テーマ:レシピ - ジャンル:グルメ

【2015/10/14 10:10 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
備忘録:Excelの調子が悪いときに試すこと。

Excelを起動して、ファイルを開こうとすると
重大な問題が・・・(;´Д`A と表示される。
9dde334540b2ef4d.jpg
勿論、はいを選択しても開くことが出来ません。
応答無しになってしまい・・・作業が出来ない。

そこで試したMicrosoft Office診断プログラムの実行
e096-1.gif

「Office」アイコンをクリックして、表示された一覧から
Excelのオプション」をクリックすると下記のように表示される
e096-2.gif
後は、診断をするだけ。

自動で問題修正されます。

他に試すことは・・・・
重大エラーのファイルの登録を削除します。

「使用できないアイテム」からファイルを削除するには

Excel2010の場合

[ファイル]タブを開き、左側のメニューから「オプション」を
クリックします。
Excelのオプション」画面が表示されます。
左の一覧から[アドイン]をクリックします。
右の画面にExcelのアドインの表示と管理が表示されます。
一番下の「管理」を「使用できないアイテム」に変更し
[設定]ボタンをクリックします。
「使用できないアイテム」が表示されます。
使用できるようにしたいファイルを選択し
[有効にする]ボタンをクリックします。

Excel2007の場合

[Officeボタン]をクリックし、[Excelのオプション]を
クリックします。
「Excelのオプション」画面が開きます。
左の一覧から[アドイン]をクリックします。
右の画面にExcelのアドインの表示と管理が表示されます。
一番下の「管理」を「使用できないアイテム」に変更し
[設定]ボタンをクリックします。
「使用できないアイテム」が表示されます。
使用できるようにしたいファイルを選択し
[有効にする]ボタンをクリックします。

これでも駄目なときは・・・・Officeの修復

スタート>コントロール パネル>プログラム
>プログラムと機能
修復する Office アプリケーションをクリックして
[変更] をクリックします。
Excel.jpg



【2015/10/13 10:04 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:チャンポン麺でイタリアン♪

以前ご紹介したイタリアうどん
こちらのチャンポン麺Verです。
NEC_9733.jpg

具材は、冷蔵庫にあるもので(*^_^*)
今回は、茄子と人参・ウインナー・ピーマンで。

作り方は、イタリアうどんと同じです。
モッチリ系の麺なら、トマトソースと相性が良いので
焼きそば麺などでもOKだと思います。
逆にパスタで焼きそばを作っても美味しいです。

イタリアうどんのレシピはこちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1215.html


テーマ:レシピ - ジャンル:グルメ

【2015/10/12 09:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:にんにくの芽と鶏のオイスターソース炒め

NEC_9802.jpg
少ない材料で、出来るおかず(^-^)
用意するのは、鶏肉・にんにくの芽・人参
オイスターソースで出来ちゃいます。

鶏胸肉 1枚
にんにくの芽 3~4本
人参 1/3

オイスターソース 大さじ1
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
蜂蜜 小さじ1~2

鶏肉は、そぎ切りにして小麦粉をまぶす。
ごま油を入れて鶏肉を炒める。
人参>にんにくの芽と入れて炒め
調味料を入れる。

小麦粉をまぶすことにより、パサツキがちな胸肉
もしっとりします。

NEC_9803.jpg


続きを読む
【2015/10/11 09:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:玄米キムチ炒飯
続きを読む
【2015/10/10 10:10 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ササゲのガーリックバター&醤油

NEC_9666.jpg
夏から秋にかけて収穫される ささげ。
長豆とも言いますが、私の祖父は「三尺豆」と
言っていました。ずっと、その長い豆の名前は
三尺豆だと思い込んでいたのですが(;^_^A
色々呼び名があるそうです。

こちらアフリカが原産の亜種なんですって。
肌寒くなってきたので、こちらもそろそろ収穫が終了
ですね(>_<)

煮物や炒め物が美味しい長豆。
今回は、バターとガーリックを炒めて
豆をソテーして、軽く塩胡椒して
最後に、お醤油を一回し。

とっても簡単に出来るまめレシピ。
おかずとしてもおつまみもしても
美味しいです。

NEC_9665.jpg

この長豆はβカロテンがとても豊富。
活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの
生活習慣病から守る働きや、皮膚や粘膜の細胞を
正常に保つ働きがあり、あわせて免疫力を高める
健康向上商品です。

【2015/10/09 10:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
天空の蜂

先日、天空の蜂を見てきました。

tenkuu_TU_web_new0.jpg

映画は、1995年が舞台。謎の人物「天空の蜂」に
遠隔操作で乗っ取られたビッグBが、福井県にある
原子力発電所「新陽」の真上に静止するという事態
が発生する。

犯人は、ビッグBの燃料が切れて新陽に墜落する
までの8時間以内に、国内すべての原発を廃棄
するよう要求。
全国民が人質ともいえる危機的状況のなか、息子
がビッグBの中にいると知った開発者の湯原(江口)は
旧知の仲である原発の設計士・三島(本木雅弘)らと
協力し、犯人の野望を食い止めようと奮闘する。

この映画、なんと言っても巨大ヘリコプター ビックB
の迫力が凄かったです!!
B.jpg
全長34メートル、総重量25トン
なんとも大きい化け物ヘリ
001l.jpg
手前に映り込んだ航空自衛隊ヘリとの大きさの違い
見比べて下さい 驚くほど大きなビックBです。

こちらCGなのですが、内部のシーンは30メートル級の
巨大セットを組んで撮影されたようです。

納入式(ビックB)に見学者と来場していた
湯原の妻とその息子。
このビックBに湯原の子供が乗り込んでしまい
飛び立ってしまうのですが・・・・
前半は、この子供の救出劇が見所。

息子さん、しきりに足で色々なものを蹴り
落ち着きのない子供だな~と思っていたのですが
実は、これモールス信号だったのです。
父親に=ボ・ク・ハ・コ・コ・ニ・イ・ルと
ずっと信号を送っていました。
家庭を顧みず、仕事に明け暮れる父親に
こっちを見て!寂しい・・・と言っていたのでしょうね。
このシーンは、ウルっとしました。

そして、テロリスト役の雑賀(綾野)
迫力のある演技でした。
新米警察との絡み・・・
見ていて、うわ!と思ったシーンもありましたが
手錠を外すのかと思いきや
自分の親指の付け根からナイフで切断。
これは、凄いな~~と驚きのシーンでした。
最後は逃げ切れないと思いトラックに飛び込み
亡くなってしまいます。

原発が原因で、子供を亡くした父(三島)
友人を亡くした雑賀
この2人がビックBを奪い、原子炉にヘリを
墜落させる計画を企てる。
三島の協力者、赤峰
どうしても、彼女を見ているとトリックが
ちらつき~うん、、、と思ってしまいました。

とにかく、色々な機関の人間が登場します。
政治家、警察関係、消防関係、原発関係
自衛隊などなど、、、、
原発を巡って色々なドラマが繰り広げられます。
3.11の後、津波や原発関係の事はデリケートな
問題として取り扱われてきました。
映画の予告を見たときにえ~~原発の映画?
そうなんだ。と思いながら見ていました。

もんじゅ
こちらのブログ、読んでみて下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/matiplanplan/
63560091.html

引用:原発の問題点がちゃんと描かれている点としては、
「命より電力が大切」「国民を欺く」という政府・電力会社
の姿が浮き彫りにされ、プルトニウム製造原発である
高速増殖炉(もんじゅがモデル)の事故により中四国・近畿
・東海がプルトニウムで汚染されて死の世界になると
いうことや原発が航空機事故やテロに脆弱であることを
伝えている点、原発労働者の被ばくを犯人の動機としている点
無関心な「沈黙の群衆」を批判させている点などである。
---------------------------------
三島の最後の一言
”電力は人命より重い” 考えさせられますね。

詳しいネタバレは、こちらより(小説)
http://1wordworld.blog26.fc2.com/
blog-entry-783.html


もしも、巨大ヘリが落ちていたら?
そう考えると本当に恐ろしいですよね。
今回は、無事海の方に落ちて事なきを得るの
ですが、もしもテロリストや他国に原発を
狙われたら・・・もう日本には住めなくなるし
被害だって相当なな物だと思います。

最初はヘリが見たくてワクワクしながら
見ていましたが、終盤は
本当に色々な事を考えさせられました。

是非見て頂きたい映画です。


【2015/10/08 10:19 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:マツコの知らない世界で紹介されたチーズ

ネットを見ていると、スライスチーズをチンするだけで
美味しいおつまみになると話題になっていたので
試してみました。

とろけるチーズをクッキングペーパーに乗せて
チンするだけ♪
NEC_9915.jpg

すると、カリカリのチーズが出来るんです
これは凄い!
ブラックペッパーやお好みのハーブをプラして
チンすると、美味しいですよ(^-^)

NEC_9916.jpg

レンジで2分前後です。
簡単にチーズのおつまみが完成します。

sauce:http://trendtuusin.seesaa.net/article/
408814082.html


【2015/10/07 09:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カッテージチーズでチーズケーキ

以前カッテージチーズの作り方をUP
しましたが(^-^)
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1496.html


あのカッテージチーズを使ってチーズケーキ
作ってみました☆
NEC_9878.jpg

500ccから作ったチーズを使って
炊飯器でケーキ
スイッチを押すだけの超簡単ケーキです。

前回作ったチーズ 130g前後
卵 2個
砂糖 60g
はちみつ 大さじ1
ヨーグルト 大さじ2
塩 一つまみ(ごく微量)
薄力粉 40g

カッテージチーズをHBで撹拌
そして、卵ヨーグルト・砂糖・塩・はちみつ
を入れて更に撹拌。最後に粉を入れて撹拌。
綺麗に混ざったら、炊飯器に入れて
普通に炊飯スイッチを押せば
後は、勝手に炊飯器がケーキを作ってくれます
NEC_9876.jpg

こちら出来上がり・・・・
網に乗せて、粗熱を取ります。
NEC_9877.jpg

冷めたら、冷蔵庫へ。
今回は、ローズヒップジャムをブランデーで
伸ばしてソースとして使いました。
NEC_9879.jpg
もっちりしたチーズケーキ
炊飯釜の大きさで、厚みが変わってきます。
こちらは5合炊きの釜で作りました。

今の時期なら柿のソースも美味しいと思います。
とっても簡単なので試してみて下さいね(^_-)-☆


【2015/10/06 09:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Windows Backup 終了後に電源を切る

Windows Backup 週一などの間隔で
バックアップをされている方も多いと思いますが

私は、仕事の関係上、毎日バックアップを取っています。
差分データのみのバックアップなので時間も
そんなに掛かりませんが・・・
このバックアップ中に、PCの反応が鈍くなり
苛々するんです(;^_^A

何も作業をしていないときに、バックアップをして~
と思いますが、四六時中監視するのも疲れます
よね・・・ そこで、寝る前やPCをしばらく使わない
と言うときにBackup
そのBackupが完了したら、自動でシャットダウンを
するようにスケジュールを組みます。
コンピューターアイコンを右クリックして
「管理ツールイベントビューアー
を開き、Windowsログアプリケーションを選択
画像3
画像3 (クリップ)
イベントログから
ソースが"Windows Backup" イベントIDが"4098"
を探して下さい。

このイベントログ画面、右側に
「このイベントにタスクを設定」を言う項目があるので
そちらを開きます。
画像4 (クリップ)
こちらをクリックすると、新規イベントスケジュールの
ウィザードが表示されますので
そこで名前:分かりやすい名前を付ける
defaultのままでもOKです。

今回はWindows Backup終了後にシャットダウンとして
イベントを作成しました。
次へをクリック、その次も何も触らず次をクリック
プログラムの開始をクリックして
プログラム/スクリプトのテキストボックスが
あるので、そこで shutdown -t 300 -s を入力
これは300秒後に電源を切ると言うことです。
Backup終了後、5分してシャットダウンできます。
時間は、お好きな時間で調整して下さい。

スクリプトや引数など詳しく知りたい方は!
下記のサイトをご覧下さい
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/03
/news125.html


次のプログラムを実行しますか?
というダイアログが出るので、OKを選択。

これでイベントの登録が完了しました。
再度、管理の部分でタスクスケジュール
の詳細を見ると、ちゃんと登録されていると思います。
画像2 (クリップ)

これで、Backup終了 イベント"4098"がWindowsに
認識されると、新規スケジュールの
Windows Backup終了後にシャットダウン
を実行します。

出かける前でも、寝る前でもバックアップを実行すると
完了5分後にシャットダウン出来るので
終わったかな?まだかな?とPCを
気にする必要ないですね(^_-)-☆

【2015/10/05 09:59 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
レガーメさんへ(*^_^*)

レガーメさんへ、久々お邪魔致しました。
DSCF0793.jpg
DSCF0794.jpg

静かで清潔な店内。
いつお邪魔しても、心地よいです

オマール海老のリングイネを食べようと思い
お邪魔したのですが~~~今回はパスタまで
行き着かず(>_<)

DSCF0795.jpg

お料理も、食べかけで あ!写真(;^_^A
なんて感じで、全て食べかけです。
すみません。
こちらはサラダ
ピザは、お任せで焼いて頂きました。
DSCF0796.jpg

ピザは、お持ち帰りが出来るので
電話して焼き上がり時間を尋ねて
取りに行っても良いと思います。
焼きたてのピザ、もっちして本当に美味しい。
冷めても、カチカチにならず生地はもっちりです❤

あとエスカルゴバター
DSCF0797.jpg

自宅でエスカルゴなんて食べることないので
注文して頂きました。
ワインが進みますね(^_-)-☆

ピザ食べて、バケットにエスカルゴ
お腹いっぱいになりました。
なので、オマール海老のリングイネに
行き着かなかったのです
次回は、是非オマール海老頂きたいと思います。

リストランテ レガーメ

TEL・予約:0985-34-9209
営業時間:12:00~14:30(L.O.14:00)
     17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:日曜日


大きな地図で見る

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2015/10/04 09:58 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:スイートパンプキン

雅子さんに頂いた大きなカボチャ(*^艸^*)
NEC_9768.jpg
どれだけ大きいか(*゜ロ゜)
こちらをサラダにしたり煮物にしたり・・・
コロッケにしたり
最初に作ったのがスイートパンプキンです。
1/4を皮を取り茹でます。
潰して、スイートポテトを作る要領で
作って行きます。
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1172.html


今回は、2種試してみました。
アルミカップに入れて黒ごまを振って焼いたもの
NEC_9774.jpg
unnamed_20150927132940a4b.jpg

絞り出しして、カボチャの種をあしらい
焼いたもの。(一口サイズ)
NEC_9786.jpg
NEC_9788.jpg

この一口サイズのものは、お店で
お客様に(*^_^*)お出ししました。
NEC_9801.jpg

こちらが、焼き上がり。
一口サイズだし食べやすいですね
芋やカボチャ嫌いな男性多いですが
こちらは、みなさん食べていました。
スイートポテトに負けない美味しさの
スイートパンプキンです(^^)v

【2015/10/03 09:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:キムチと納豆のチヂミ

NEC_9701.jpg
手軽に野菜を沢山食べられるレシピ(^-^)
おつまみとしても、おやつしても良いですね。

今回は、お野菜を沢山入れたキムチのチヂミ

小麦粉 170g
片栗粉 30g
出し汁 250~300cc

後はお好きな具材
こんかいは、玉葱・にら・納豆・キムチを入れました。

材料を全て混ぜ合わせ焼くだけです。
こちらは、キムチの味がつているのでたれは不要。
キムチ無しの時は
醤油、お酢、ハチミツ 1
砂糖 0.5
コチュジャン 0.5~1
にんにく すりおろし1カケ
ごま油/塩 適量
後ろの数字は比率です。

外は、カリッ! 中は、もっちりです(*^_^*)
NEC_9702.jpg

【2015/10/02 10:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ