fc2ブログ
高齢者の交通事故

今年に入ってブレーキとアクセルを
踏み間違えて事故に至ったり・・・
ダウンロード

先日も、市内で大事故が起きました。
201510280013_000_m.jpg
Yahoo!ニュースより引用
男性(73)が事故後、「車道と歩道を間違えたのか」とい
う警察官の質問に、「はい」と答えていたことが
29日、県警への取材で分かった。
 車は歩道上に複数設置された車両進入防止のポールを
避けて進行しており、県警は男性が誤って歩道に進入し、
その後も意識のある状態でハンドル操作をしていたとみて
男性の回復を待って詳しい事情を聴く。
 県警は同日、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)
容疑で男性の自宅を家宅捜索した。
県警によると、車は宮崎市中心部にある国道と県道の
交差点から歩道に進入。JR宮崎駅前までの約700メートルを
歩行者を次々とはねながら暴走した。
歩道上には車両の進入を防ぐためのポールが複数あったが
車が衝突したような跡はなかった。
運転者の男性は頭を強く打ち、外傷性くも膜下出血で病院
に搬送されたが、意識はあり命に別条はない。
-----------------------------------

どんなに気をつけていても、相手が居ることですからね。
また逆に自分が、同じような立場に立つ日が来るかも?
と思うと、本当に車の運転は怖いなと思ってしまいます。

高齢ドライバー 事故発生のメカニズム
がNHKのクローズアップ現代のページにありますが
高齢者の事故は交差点で頻発していると
書かれていますが、最近は建物に突っ込んだり
立駐から転落したりと、本当に驚くような事故が多発
していますね。

私も以前4車線道路を走っているときに
左車線の車に乗る高齢ドライバーのおじいちゃんが
車にすり寄ってきて、車体が真横に並び
接触したのですが、そのおじいちゃん
こちらを見ることもなく平気な顔をして前を向いて
運転してるじゃありませんか(;´Д`A
うわ~~嘘でしょ!!
信号で止まり、下りていって「ぶつかったけど
そのまま立ち去る気じゃないですよね?」と
尋ねると「何の事?」ととぼけられて
警察を呼んだのですが「当たってないと言い張る」
塗料などが付着して、おじちゃんの車にも傷が
付いているので言い逃れは出来ないのですが
終いには「こいつが、ぶつけた!」と言いだし
とんでもない目に遭いました。

下り坂の信号で、車間距離を置き
停止していたら前の車がバックして来て
車にガツン!と・・・
目の前がガソリンスタンドだったので
目撃者も多数居て、警察を呼びましたが
またもや「こいつが前進してきてぶつけた」と
当時ドラレコなんてない時代で・・・
目撃証言があったので、すんなりでしたが
本当に、腹立ちます。
自分がぶつけておいて「お前だろ」は
無いですよね。
怪我無く物損事故で終わったので良かったですが
一歩間違えれば、どんな事故になっていたか?

免許更新の際は、運動能力や
病気の有無などしっかり調査しないと
こうした事故がまた起こります。
高齢だからと免許を取り上げる事も出来ませんし
高齢ドライバーに対する指導や講習など
強化して事故を起こさないようにしないと
運転ミス・判断ミスなどで事故を起こし
巻き添え亡くなる方が本当に多いので
この辺りしっかり対策して頂きたいと思います。

高齢になったら速やかに
運転免許返納をして貰いたいですね。

【2015/10/30 10:14 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |