fc2ブログ
Recipe:ラウンド・スイートポテト

NEC_9966.jpg

甘藷のきんつばを作ろうか?と思っていましたが
時間がなかったので、もっと簡単に美味しく
食べられる方法で(*^_^*)

ラウンド・スイートポテトは簡易芋きんつばのような
ものです。

甘藷 350gくらい 前後してもOK
豆乳か牛乳 250cc
砂糖 大さじ5
蜂蜜 大さじ1

甘藷は皮を剥き水にさらしあく抜き。
鍋に上記の材料を入れて芋を煮る。
煮汁が少なくなり、お芋さんが煮えたら
ボウルに入れてマッシャーで潰す。
そこへ、白玉粉(無ければ小麦粉でもOK)
大さじ5 入れて粉の玉が出来ないように
しっかり混ぜる。

後はラップで形成してキャンディーのように
包みます。レンジで4~5分分チンします。

適当な大きさに切り分け
後は、トースターで焼き色が付くまで
焼いて下さい。
NEC_9967.jpg

急ぎで焼いたので、重ねて並べていますが
普段は、ちゃんと離して焼いています。
焼き色が付けば完成です(*^_^*)

【2016/01/31 09:59 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カボチャとクルミの味噌和え

NEC_9940.jpg

最近はまっているナッツカボチャ。
そのカボチャを味噌和えにしました。

10分もあれば出来ちゃう簡単メニュー
カボチャは、スチーマーで柔らかくしておきます。
煮ても良いですが、煮崩れしないように
スチーマーを使います。

カボチャは1/4使いました。

和える味噌は
みそ 大さじ1.5
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
蜂蜜 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/2

全てを混ぜ合わせておきます。

カボチャとクルミを入れて
和え味噌を混ぜて完成です。

unnamed (3)




【2016/01/30 09:59 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:根野菜の柚子胡椒煮

NEC柚子胡椒煮_9961

大根1本買うと余ってしまいますよね(;^_^A
そこで、今回は、大根・人参・鶏肉で
柚子胡椒煮を作りました。

いつも醤油ベースが多いので
ちょっと変わり煮を。

大根 1/4
人参 小さめ1本
鶏肉 1枚

出し汁 200cc
醤油・酒・みりん 各大さじ1
柚子胡椒

大根は、予め下ゆでしておきます。
鶏肉は、フライパンでソテーして
そこへ、大根と人参を入れて軽く炒め
出し汁と調味料(柚子胡椒 大さじ1/2~小さじ1)
を入れて人参が柔らかくなるまで煮込みます。

辛いのが苦手な方は、柚子胡椒の量を
調整して下さいね。

【2016/01/29 09:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:フランスパンdeフレンチトースト

消費期限の短いフランスパン
ラスクにしたり、フレンチトーストにしたりと。

前回もご紹介しました
フランスパンのフレンチトーストは
小ぶりなので食べやすく、漬け込みも楽です♪

NEC_9455.jpg

最後に焦がしシュガーバターで仕上げると
表面は、カリッとして中はしっとりです。

NEC_9454.jpg

漬け込み液はフランスパン1/2に対して
卵 2個
牛乳 120cc
砂糖 大さじ2
バニラエッセンス 小さじ1

後は、バターを入れたフライパンで
両面焼きます。

NEC_9484.jpg
NEC_9485.jpg
NEC_9486.jpg

仕上げに バターと砂糖を同量入れ
溶けたら、フランスパンを絡めるようにして
両面に絡めていきます。
冷めると、キャラメリゼ(*^艸^*)

しっかりタイプとソフトタイプ2種を
作りましたが、ちょっと焦げ目がある方が
美味しかったです❤

NEC_9456.jpg

おやつなどに最適ですよ♪
これなら、あっという間にパンを消費できます。

【2016/01/28 09:54 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:丼茶碗蒸し

NEC_9994.jpg

丼で茶碗蒸しを作りました。
大きな器で茶碗蒸しを食べたいとおっしゃった
お客様へお出しするために、予行練習(;^_^A

器が変わったり、厚みのが変わったり・・・
蒸し時間が変わってきますので
事前に一度作ってみて、どうなのか検証しました。

NEC_9995.jpg
NEC_9996.jpg

普通の茶碗蒸しの5倍以上の量でしょうか(;^_^A

今回は、地獄蒸しと言う方法で作りました。

鍋に水を2~3cm深さに注ぎ
丼を入れて沸騰したら蓋をして蒸します。
弱火で20~30分

卵 3個
出し汁 2カップ

具材はお好みで・・・
今回は椎茸、しめじ、人参、鶏肉、銀杏、三つ葉
で作りました。

卵液の材料を混ぜ合わせてざるでこします。
丼に半量入れて7~8分蒸します
そこへ、具材を入れて、残りの卵液をそっと
流し込みます。
弱火で12~15分ほど蒸して出来上がり。

NEC_9992.jpg

鍋の口が広い物で蒸さないと
取り出す時が、大変です(;^_^A

NEC_9993.jpg

プリンのような丼茶碗蒸しが出来ました。
すも入らず、綺麗に出来ました♪

【2016/01/27 10:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
トッキーからの雪便り♪

日月ととても寒かったですね(>_<)
先週初めに、雪がちらついた日に
トッキーからメールが来て
「今日の西米良は一日中雪が降ってたばい」
IMG_0384.jpg

添付の写真は、作小屋
宮崎で余り雪なんて見ないので・・・・
本当に寒い毎日ですが、このような風景を見ると
日本の冬だなと感じます。

今年は暖冬?だと言われて
そんなに寒くないかな???って思ったり
していたけど、雪が降りましたものね(;^_^A

今年のエルニーニョは過去最強だと言われています。
NASAのコメントでは 普通の冬ではない!なんて
きっぱりと断言しています。
エルニーニョ現象は暖冬なのに大雪って事も
ありうるので、正に今年はそれですね

詳しく説明されているサイトがありますので
ご参考までに(*^_^*)
エルニーニョ現象の原因と影響を解説!

【2016/01/26 10:07 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:アンチョビとジャガイモののフリッタータ

先々週は、桜海老とほうれん草の
フリッタータをお出ししていました。
今回焼いたのは、アンチョビとジャガイモの
フリッタータです。
DVC00029.jpg

シリコンのスクエア型
1つあると、本当に便利ですね♪

今回は、型が大きめなので
基本より多めの卵液

卵液
卵 4個
牛乳 80ml
パルメザンチーズ 大さじ4
塩・コショウ適宜
クッキングチーズ 一つかみ

ジャガイモ 1個(大きめ
アンチョビフィレ 2~3枚
玉葱 1/2
ベーコン 2枚

ジャガイモと玉葱は薄切りにしておきます。

フライパンににんにくとアンチョビを入れて炒め
香りが立ったら、ベーコンと野菜を入れて炒めます。

卵液に、炒めた材料を入れて軽く混ぜて
型に半分流し込み、この時点でクッキングチーズ
を入れて、その上にまた卵液を流し込みます。

後は180度のオーブンで20~25分焼けば完成
DVC00028.jpg

焦げそうなら、アルミホイルで被って
焦げないようにして下さいね。
あとは切り分けて頂きます

【2016/01/25 09:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:茄子と鶏肉のトマト煮込み

NEC_9976.jpg

寒い日は、煮込み料理が良いですね♪

今回は、茄子・鶏・玉葱・シメジでトマト煮込みを
作りました♪

事前に、全ての材料を炒めておきます。
生トマトがあれば一番良いのですが
無いときは、トマト水煮やトマトピューレなどを
活用して作ります。

今回は、ガーリックin
食べる直前にトッピングでチーズ
熱々を頂くと温まりますよ(≧▽≦)

元レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1015.html


NEC_9975.jpg

【2016/01/24 10:02 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ブリッジ・オブ・スパイ

BRIDGE-OF-SPIES-QUAD-UK.jpg

これは実話を描いた映画です。

あらすじ wikipediaより
冷戦中の1957年、FBIに逮捕されたソ連のスパイ
ルドルフ・アベルの弁護を引き受けた弁護士
ジェームズ・ドノバンは様々な嫌がらせを受け
ながらもルドルフの死刑判決から禁固刑への
減刑を成功させる。

その功績により、ドノバンはルドルフと1960年に
ソ連で撃墜されたU-2偵察機のパイロット、
フランシス・ゲーリー・パワーズとの
スパイ交換の交渉を任命され、東ベルリンでの
危険な交渉を開始する。 と言う内容です。

第二次世界大戦の末・・・・
ドイツは、分断され
西ドイツ=米国側
ドイツ=ソ連側

ベルリンドイツの首都だったので
ベルリンも分断・・・西と東に。
ベルリンでは、西と東の交流がありましたが
1961年巨大な壁を造り始めて、交流が出来なく
なってしまいます。

このような時代背景の中で・・・
物語は進んで行くのですが

ラストはグリーニッカーという橋で捕虜の交換をします。
e8d48b98.jpg

弁護士とスパイの友情・・・
ラストにアベルが「不屈の男」と言いました。
その前にも、話の中でそう呼んでいます。

きっとこれは、強い信頼関係を表す言葉
なのでしょうね。
自分の信念を貫くドノヴァンの強さ
素敵だなと思いながら鑑賞しました。

捕虜交換も無事終わり、プライヤーも無事
釈放され、ハッピーエンドで終わりました。

【2016/01/23 10:35 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:白和え

0DVC00098s.jpg

ほうれん草を沢山頂いたので・・・
久々に白和えを作りました。

今回は、クルミ入りです。

材料は違いますが白和えレシピは
こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1196.html


今回は絹ごしを使いました
お豆腐はお好みで使い分けて下さい。

【2016/01/22 10:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:鉄分補給 レバーの甘辛だれ

DVC00096.jpg

妹のヘモグロビンの数値が8を切り
せっせとレバーを食べさせています。

私は、火の通ったレバーは苦手で
生しか食べられませんが
妹は、生がダメなので(;^_^A
しっかり火を通して調理します。

今回は、レバー1パック
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
の味付けで作ってみました。

レバーは流水で綺麗に洗い血合いの部分
などを取り除き水分を拭き取り
軽く塩胡椒して、片栗粉を付けます。

フライパンで両面しっかり焼いて
火が通った所に、調味料を入れて
煮からめします。

DVC00097.jpg

臭みが気になる方は、酒と牛乳を入れた
物に30分レバーを漬け込むと臭み消しに
なるようですよ(*^_^*)

【2016/01/22 10:06 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
wild speed sky mission

bb57ea1c838770d6ee64723153b4d454.jpg
昨年の映画ですが・・・
見損ねてしまい、DVDが出たら見ようと
思っていました。

お店にお酒を配達してくれる酒屋さんの
方が、wild speed sky missionを買いました。
持ってきましょうか?と(≧▽≦)
物々交換と言うことでsafeと交換して
見ることにしました。

左から3番目の
ポール・ウォーカーは、この映画の撮影中に
事故で亡くなってしまいました。
この映画のエンディングに
彼のために作られた曲「see you again」と
言う曲が流れます。

こちらの映画に、ポールは出ていますが
CGと弟さんの協力で完成しました。

もうポールの姿を見ることが出来ないと
思うと、本当に悲しいですね。
イケメンで、車が大好きで!
車の運転技術も素晴らしかったポール。

ヴィン・ディーゼルはポールのことが大好きで
自分の子供に、ポールの名前を貰って
命名したりと・・・本当に仲の良かったヴィンですが
ポールの訃報を聞いて、まとにも縁起が出来なかったり
と、、、、 ある意味、この映画が出来るまで
色々な事があり、もしかしたら?
もう公開はされないかも(>_<)と思っていました。

しかし公開なって本当に良かったです。
こちらずっと見ているシリーズなので
もう、この先は出ないかも、、、と寂しい気持ちに
なりましたが、ついにsky missionが見られます。

ポールの追悼映画でもあり
最後のシーンが、さよならも言わずに
いっちゃうの(>_<) ポーーールーーー
って感じなのですが、是非是非こちら
見て欲しい映画です。

ワイルド・スピード SKY MISSIONの
出演者・キャスト一覧はこちら
http://matome.naver.jp/odai/2139605588
444518301


詳細は、こちら
wiki/ワイルド・スピード_SKY_MISSION


【2016/01/21 10:18 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:揚げないメンチカツ

出来たて熱々のメンチカツ
美味しいですよね(*^_^*)
今回は、キャベツ入りの揚げないメンチカツ
を作ってみました。
NEC_0017 (2)

キャベツ 1/2
玉葱 1/3
挽肉 400g

キャベツと玉葱は小さく刻んで塩をしておきます。

挽肉に
ウスターソース 大さじ2
塩コショウ 適量
卵 1個
を入れて粘りけが出るまでよくこねます。

野菜の水気を絞り、挽肉に入れて
よ~く混ぜます。

後は形成して、小麦粉・溶き卵を付けて
パン粉を付けますが
パン粉はフライパンできつね色になるまで
炒ります。
NEC_0014_201601191828289bf.jpg

こちらを付けて、オーブンの天板に並べて
行きます。

サラダ油を大さじにとり
メンチカツの上に、少量垂らします。

オーブン200度で25分
後は、肉汁が出ていたり・・・
NEC_0019 (2)

余計な油を切るために、ざるに入れて
放置すると、ヘルシーメンチカツの出来上がり。

油切り待ってられないと言う方は
そのまま、どうぞ(*^_^*)
NEC_0015 (2)

揚げないのでヘルシーです。
キャベツたっぷりなのでカロリーも
控えられますよ

NEC_0016 (2)

お片付けも簡単です。
油が飛びちることもなくて、時短で
ヘルシーメンチカツ出来ます。
是非お試し下さいね。

【2016/01/20 10:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:桜海老のトースト

DVC00063.jpg

UPし忘れていました(;^_^A

桜海老/玉葱/ネギ/チーズのトーストです。

ソースは、マヨネーズでもピザソースでもOKです。
海老の味が濃厚なので、おつまみとしても
良いと思います。

バイトの優ちゃんが、一口食べて
「かっぱえびせんみたい♪♪(*´▽`*)ノ゛」と
言いました・・・(笑
生まれて初めて桜海老を食べるので
桜海老の美味しさを、どのように表現して
よいのか?分からなかったのでしょうね(;^_^A

中々生を見かけることもなくて・・・
今回は、美味しい笑顔いっぱいになりました。
中村さん、本当に有り難うございましたm(__)m

【2016/01/19 10:17 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
めせんべい♪

DVC00002 (2)

優ちゃんのお土産です♪
こちら、辛口 ハバネロ使用ですって

DVC00003 (2)
DVC00004 (2)

余り辛いと感じませんでしたが・・・
お客様に1枚食べて頂いたら
「激辛じゃ(>_<)」と言われました。

そんなに辛いと思いは思わないけど~
とっても美味しかったです。

フレーバーも沢山ですよ♪
0-せんべい
詳細は、こちら
http://www.fukutaro-shop.com/SHOP/
g1173/list.html


【2016/01/18 10:20 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
使って良かったハンドクリーム

毎日パソコンを触るので
ベタつくハンドクリームって気持ち悪いですよね(;^_^A
スマホユーザーの方も同じだと思います。

昨年、頂いたジャルダンローズ ハンドクリーム

41S2T38ecoLSY355_.jpg

こちらロクシタンのハンドクリーム
香りは、ちょっと強めですが・・・
しばらくすると薄くなり、ふわっと香かんじです。

塗って、手を触るとしっとりしているのに
ベタつき無しで、保湿力も高いな(≧▽≦)と
感じたハンドクリームです。

あれこれ、使ってみましたが
これが一番良いと思ったので
ジャルダンローズ ハンドクリームのご紹介です。

敏感肌にも安心のロクシタン。
香りが良いことでも有名ですね
ローズの香りで女子力UPです。
詳細はこちら

国産コスメだと、全薬工業さんの
ジュレリッチ ハンドトリートメントが良いですよ♪

20151125jureritti.jpg

こちら、高保湿で手荒れをしっかりケアしてくれます。
潤い持続時間も長いので、お勧めです
詳細はこちら
ハンドクリーム欲しいなと思ったら
是非上記の2つも候補に入れてみては
如何ですか(^_-)-☆

【2016/01/17 10:28 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:春を先取り♪菜の花と桜海老のおひたし

桜海老最後のレシピは

まだ1月ですが、菜の花と桜海老のおひたしです。
春を先取りですね(^_-)-☆

菜の花もえびも、春の食材
春が待ち遠しい・・・
って年明けたばかりなのに(;^_^A
気分だけでもと言うことで春のおひたしを
DVC00060.jpg

菜の花 1束
桜海老 一つかみ
だし汁 250cc

菜の花は綺麗に洗って、塩を入れたお湯で
お好みの硬さに茹でます。

出し汁 今回は、海老からよいダシが出るので
250ccのお湯(醤油大さじ 1/2 みりん 大さじ1/2 
酒 大さじ1/2 砂糖 大さじ1/2)に
海老を入れて、直ぐに火を止めます。
海老は煮すぎると硬くなり、旨みも飛びますので

そして、冷水に鍋を付けて冷やします。

完全に冷めたら、菜の花を入れて
冷蔵庫で冷やします。

DVC00059.jpg

菜の花も鮮やかな緑で、桜海老の赤味が
映えますね(≧▽≦)

日本酒を飲まれいたお客様にお出ししました。
とっても喜んで、日本酒と合うね~
仰って頂きました。

毎日寒いですが、こうして四季の食材を楽しめる
日本人に生まれて本当に良かったです。

【2016/01/16 10:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:桜海老レシピNO2

昨日UPしました桜海老を使って
他にも、炒飯と焼きうどんを作りました★

DVC00058.jpg

贅沢炒飯

使用したご飯は、古代米&麦
シンプルに桜海老・卵・ネギのみです。
これを塩だれで味付け

塩だれは
ごま油 大さじ2
鶏がらの素小 さじ1
塩小さじ 1/2
にんにく 小さじ1

香りが、とっても良い桜海老炒飯です。

DVC00057.jpg

材料も少なめ・・・桜海老の美味しさを楽しむために
シンプルにしました。
味付けも、塩だれとマッチして美味しかったです。

贅沢焼きうどん

DVC00061.jpg

こちらは、優ちゃんのリクエスト

水菜・桜海老・しらす・玉葱・人参豚肉で作りました。

にんにく小さじ1を香りが出るまで炒めて
そこへ、豚肉を入れて炒めます。

水菜は、シャキシャキ感を残すために
玉葱・人参・海老・しらすの順番で炒めていき
最後に水菜を投入

うどんは熱湯にさっとくぐらせ湯切りして
フライパンへ。

塩味が素材に付いていますので
今回は、胡椒だけ。
そして、醤油 大さじ1 みりん 大さじ1/2を
混ぜた物を回し入れ、全体に味を馴染ませて
出来上がりです

DVC00062.jpg

小さい桜海老ですが
味は最高に美味しいです(≧▽≦)

明日は、菜の花と桜海老のおひたしです。

【2016/01/15 10:02 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:桜海老のれしぴ

中村さんから、旬の桜海老が届きました♪

静岡の桜えびさんと釜揚げしらすさんです❤
DVC00051.jpg
中々生の桜海老、こちらで見かけることもなくて
本当に嬉しかったです(≧▽≦)

桜海老~~日本酒ですね
私は、直ぐにそのまま頂きました。
天然の塩味がついておりますので
そのまま頂いても本当に美味しいです!!

妹と姪っ子には、丼と卵とじ。

S__12558340.jpg

なんと贅沢な丼なのでしょう(*^艸^*)
しらすは、本当に柔らかくふわっとして美味しいです。
海老は、生!ジューシーなお味。
とっても味が濃いので、みんなびっくりして
いました( ̄□ ̄;)!!

S__12558339.jpg

卵とじ・・・これは海老のお出しがよく出て
こんな贅沢な食べ方いいのでしょうか。。。と
言うくらい、桜海老の美味しさを堪能できました。

DVC00052.jpg

ほうれん草と桜海老
だし汁を入れて、桜海老とほうれん草を入れて
後は、卵を流し込み半熟になったら出来上がり。

桜海老自体が味が濃くて美味しいので
シンプルな料理が良いと思います!!

中村さん曰く・・・
桜海老だけの天ぷらがオススメだと!
玉葱入れようか?考えていたけど
何も入れない方がよいんですね

天ぷらは後日作りましたが
作った先から、みんなが食べたので
画像無しです(;^_^A
これは、本当に美味しい天ぷらでした。

【2016/01/14 10:01 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
備忘録: .htaccess 設置完了

試行錯誤の結果、なんとか
振り分け転送、完了致しました。

こちらは、フリーHPスペースなので
JAVAやCGI、PHPなどは使えません。
新たにサバーを借りないと無理です(>_<)

.htaccessファイルが対応してないと
教えて頂き・・・
でも、もしかしたら?なんて
薄い望みではありましたが(;^_^A
一応サーバーにUPして確認してみました。
画像4 (クリップ)
上記は、ファイルマネージャーで確認
したキャプチャーです。
きっと、記述がいけなかったのでしょうね。
文字コードなどにも気をつけて記述してみました。


Options +FollowSymLinks

Header set Vary User-Agent
クローラーに正しく認識させるための記述

RewriteEngine On
最適なURLに書き換える機能をON

RewriteCond %{REQUEST_URI} ^/(pc|i|sp)/
RewriteRule .* - [L]
ループさせない為の記述

RewriteCond %{REQUEST_URI} !/sp/
リクエストしたURLに /sp/ が含まれていない

RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (iPhone|iPod|
Android.*Mobile|Windows.*Phone|dream|blackberry|
CUPCAKE|webOS|incognito|webmate)
アクセスユーザーエージェント(絞り込み)
RewriteRule ^(.*)$ sp/$1 [R]
アクセスしたURLにsp/ を足したURLに
書き換える記述

RewriteBase /
基準となるパスを指定(ルート表わす

RewriteCond %{REQUEST_URI} /sp/
リクエストしたURLに /sp/ が含まれている場合
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !
(iPod|iPhone|iPad|Android|Windows\\ Phone)
ユーザーエージェントに上記のものが
含まれていない場合は

RewriteRule ^sp/(.*)$ $1 [R]
URLから sp/ を取り除く処理
RewriteBase /

下記はモバイル用の記述
RewriteCond %{REQUEST_URI} !/i/
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT}
(DoCoMo|KDDI|DDIPOKET|UP\\.Browser|J-PHONE|
Vodafone|SoftBank)
RewriteRule ^(.*)$ i/$1 [R]

RewriteCond %{REQUEST_URI} /i/
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !
(iPod|iPhone|iPad|Android|Windows\\ Phone)
RewriteRule ^i/(.*)$ $1 [R]
RewriteBase /



これで、スマホからPC-TOPにアクセスすると
スマホ専用ページに転送されます
携帯からアクセスすると、携帯専用の
ページに転送され、PCだとそのままの表示に
なります。

色々なサイトを見ながら
記述してみましたが、どれもダメでした

今のところ、ちゃんと表示されているようなので
これは、備忘録として書きました。
こちらをそのままコピペしても動作しません。

.htaccessを作るには
TeraPadがお勧めです
http://www.vector.co.jp/soft/win95/
writing/se104390.html

21_t1_s.jpg

【2016/01/13 10:22 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:簡単クラムチャウダー

寒い日には、あったかいクラムチャウダー
体もポカポカして、お勧めです(^-^)
NEC_0032 (2)

お家にある物で簡単に出来ます

アサリ 2パック
人参 1本
玉葱 1個
ジャガイモ 2~3個
いんげん 適量
コンソメ 大さじ1
小麦粉 大さじ2
牛乳 300cc
水 アサリの煮汁と合わせて300cc

アサリは擦り合わせて洗い
砂を吐かせて、ひたひたのお水で口が開くまで
火に掛ける。
煮汁は、捨てないで下さい。後で使います。

アサリは、身だけを取って、煮汁は濾します。

小さく切った野菜インゲン以外をバターで
炒めます。
小麦粉を入れて炒めます。
アサリの煮汁と牛乳を加えてコンソメを入れて
材料が柔らかくなるまで煮ます。

簡単にクラムチャウダーが出来ます。
インゲンは、最後に入れます。
NEC_0031 (2)

【2016/01/12 10:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カボチャのクリームチーズ

NEC_0050.jpg

最近のお気に入り、ナッツカボチャ。
とっても甘くて、ビックリするくらい。
ピーナッツのような形をしています(^-^)

こちらを切り分けスチーマーで蒸して
カボチャにホワイトソースを掛けて
上に、クッキングチーズをのせて
チンしただけと言う単純なものですが~
ホワイトソースとカボチャの組み合わせ
これは、美味しいです❤

お好みでブラックペッパーを振りかけても
良いと思います。
写真は、ドライパセリです。

お子様にもよさそうなメニューです。
簡単に出来ますので、是非作ってみて下さいね。

基本のホワイトソースの作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1164.html


【2016/01/11 09:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ハニーマスタードチキン

前回お話しした頂き物の鶏肉
2kgありましたので、使い切れない分は
冷凍して、そちらでハニーマスタードチキンを
作りました♫
NEC_9964.jpg

マスタード使用なので、辛味はありません。
漬け込みして、焼くだけ
と~~っても簡単。

ハニーマスタードチキンの基本レシピは
こちらより
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1412.html


マスタードには代謝を促進する効果があると
言われています
と言うことは(*^艸^*) ダイエットに最適と
言うことですね~~~
脂肪を燃焼させる効果があるようですので
毎日の食事に摂取すると良いようです♪
NEC_9963.jpg

みなさんも、マスタードレシピで
脂肪燃焼しませんか(^^)v

【2016/01/10 10:29 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ニラ玉

韮でアンチエイジング(*^艸^*)
β-カロテンやビタミンE、Cなど抗酸化作用のある
成分を含んだ韮。
ビタミンは熱に弱いのでささっと調理。

あと1品おかずが欲しいわ~なんて時にも
お勧めですよ。
NEC_0046.jpg

ニラ玉の作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-712.html


上記は、濃厚たれで仕上げて頂きますが
あっさり系がよいと言う方は・・・
オイスターソースを使わずお醤油で和風に
仕上げるとアッサリ系になります

お好みでにんにくをプラスしたり
餡かけ風にしたりと、バリエも豊富。
韮が少しあるときは、是非ニラ玉作って
みませんか(^_-)-☆
NEC_ニラ玉0045


【2016/01/09 10:23 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:クズ野菜でだし

人参やセロリなど
お料理に使うと、皮を剥いたり端を切り落としたり
しますよね。
野菜クズ捨てずに、有効利用しましょう(^-^)

NEC_0041.jpg

水切りゴミ袋(ゴミ受けネット)
自宅では、不織布タイプのものを使っています。
こちらに、野菜くずを入れて
入れて野菜ブイヨンを作ります。

出来たブイヨンは、灰汁を取り
粗熱を取って製氷皿に入れて凍らせれば
冷凍保存できます。
ジップロックでも良いと思います。

色々なお料理に使えるので
是非野菜くずが出たときは、ブイヨンを
作って常備して見て下さいね(^-^)

【2016/01/08 09:53 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:大根カレー

カレーって食欲そそられますよね(^-^)
夜中に、カレー食べたくなったとき
ふと、思うのがカロリー(;^_^A

ジャガイモは炭水化物で
100g/76.7 kcalです。

こちらを大根に変えると・・・
100g/18.2 kcal

随分カロリーが控えられますね(^^)v

大根は癖がないので
カレーに入れても美味しくいただけます。
お店でも、お出ししましたが
みな、体に優しいカレーだねとおっしゃって
食べていました。
S__9494531.jpg
中身はシンプル
豚肉・大根・玉葱・人参

カレーには、ターメリックが入っていますので
肝機能向上(^^)v
ウコンを飲まなくても、カレーでケア出来ます。

大根が余って仕方がないわ(>_<)
なんて方がいらしたら
大根カレーや大根麻婆にしてみては
如何でしょうか!?
ヘルシーメニューに変わります

【2016/01/07 10:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
問い合わせ中>.htaceess

後少しでスマホページの完成ですが・・・
どうしても、振り分け>リダイレクトが上手く
行かず試行錯誤しております(;^_^A

とあるブログ記事で、私が利用してるサーバーは
.htaceessの許可が・・・・なんて記事を見ました。

htaceess.jpg

今、問い合わせ中です。
使えないなら、設置しても意味がないので
折角.htaceessファイルも作ってサーバーにUPして
深夜のアクセスがないときに検証しましたが
スマホでも、携帯でもリダイレクトされず。。。。
PCアクセスだけは、OKなのです。
記述が間違えてるとは思えないし(;^_^A
今悩み中です。

現在は、振り分け出来ていないので
PCページのTOPに
リンクを入れて
そちらより、リンク先に飛んで頂く形を
取っていますが、タップ作業は少ないに
越したことはないですよね(;^_^A
0-画像2 (クリップ)
このリダイレクトさえクリアすれば
全てが丸く収まるのですが~~~
色々調べて、振り分け出来るように頑張ります

【2016/01/06 10:15 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:照り焼きチキン

知人に県産の鶏もも肉を沢山頂きましたので
漬け込み1品・照り焼きチキン1品
大根と鶏のオイスター煮などを作りました。

照り焼きチキン、少ない材料で簡単に
手早くできますので、お急ぎ時でもOKです。
DVC00012.jpg

材料
鶏肉 2枚

小麦粉・塩胡椒 

たれ
醤油 大さじ2
味醂 大さじ1
砂糖 大さじ1~1.5
酒   大さじ1/2

鶏肉に塩胡椒して周りに小麦を付けます
こちらを両面焼いて、鶏に火が通ったら
たれ(予め混ぜ合わせておく)を入れて
煮からめて完成です。

15分もあれば出来ますよ。
甘めがお好きな方は、お砂糖の量を調整
して下さいね。
DVC00003 (2)

【2016/01/05 10:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
備忘録:iphoneでのflash表示が出来ないので・・・・
昨日お話ししましたがスマホ用のお店のページを
再構築して、検証中に ふと思ったこと。。。。
フラッシュ画像、iphoneでは表示できません(>_<)
表示させるには、表示できるブラウザを使用するか
アプリを購入する必要があります~~~
ページの中に、フラッシュを利用したページがあり
下記のようなコンテンツを表示させています。
fuji.swf

これを代替えコンテンツで静止画を表示させようと
考えたのです。
調べると、swfobject.jsを使えば簡単に出来ちゃう(*^艸^*)
と言うことで、早速swfobject.jsをDLしてきました。
http://code.google.com/p/swfobject/

こちらのDownload SWFObject 2.2zipをDLして
swfobject.jsをサーバーにUPします。

そして、フラッシュを使うページに記述。

headタグ内に




と記述して・・・・
フラッシュを表示させたい、部分に





代替画像


これで、フラッシュが表示できない人には
代替えコンテンツの静止画が表示されるように
なりました(^^)v

めでたし、めでたし

swfobject.embedSWFの()の説明は・・・
("swf ファイルのパス", "div で定義した id", "横幅", "縦幅",
"flashのバージョン"); です。

これで、静止画の、下記が表示されます。
change.jpg


【2016/01/04 10:33 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
モバイルフレンドリー

公式HPは、PC用と携帯用が用意されて
いるのですが、携帯用だと幅240pixel固定なので
スマホで見ると(;^_^A見栄えが・・・
縦向きならまだしも、横向きに表示にしたときは
余白が沢山あって見づらいページになって
しまいますので、お正月休みを利用して
スマホ用のページを作りました。
全て完成ではないのですが、ソースを書き換え
画像もwidth="100%"指定にして
なんとか、ちゃんと見えるようになりました。
Googleのモバイルフレンドリーテストページ
での結果・・・問題ないと表示されました。
モバイル フレンドリー テスト
後は、既存のページにアクセスしたときに
自動でリダイレクトするように設定するだけです。

htaccessファイルで、振り分けして
スマホページに転送させるのですが
上手く行くかな?って(;^_^A
設定しながら、スマホで検証して
問題がないか確認しています。

ずっと手つかずになっていたので
短い休みでしたが。。。。
1日でほぼ完成。
検証は、ゆっくり確認して行こうと思っています。
今日が最後の休みですので
お店の掃除に入って買い出しして
月曜にはお通し作りです。

先日委託の仕事でスマホ専用ページ
作成をしました。
色々勉強する事もありましたが、仕事に
携わって良かったと思います。
WEBも日々進化していますので
勉強しないと付いて行けないな
思いました。
また時間を見つけて、あれこれ勉強したいと
思っています(^-^)

【2016/01/03 10:07 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ