fc2ブログ
コリアンダーの保存♪

農家さんの直売所で
コリアンダーを見つけたので買ってきて
お料理に使い、残り・・・どうしようかな?と
言うことで、茎ごとハンドブレンダーで
撹拌してコリアンダーオイルにしました。
パクチー

綺麗に洗ったコリアンダーを
適当な大きさにちぎり、にんにくとオリーブオイル
を入れてHBで撹拌します。
DVC00009.jpg

後は、消毒した容器に入れて冷蔵庫で
保存すれば日保ちしますよ♪
DVC00010.jpg

ソースとして掛ければ、たちまち
アジアンテイストのお料理に変身します(^^)v

【2016/02/29 10:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:稲荷卵(*^_^*)

卵が大好きで、油揚げがあったら
絶対に作る、稲荷卵
DVC00104.jpg

油揚げを油抜きして
中に卵を入れて楊枝で留めて
後は煮るだけの簡単レシピ。
味がお揚げにしみこみ、美味しいです。

基本の巾着煮のレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1079.html


油揚げは、中に詰める物で
稲荷餃子に変身したり(*^_^*)
クルクル巻いて信玄巻にしたり
本当に色々アレンジできる食材ですね

【2016/02/28 10:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
イコライザー The Equalizer

先日、お客様よりDVDを借りて
見ました(*^_^*)
イコライザー The Equalizer
img_18927_600.jpg

あらすじ~
元CIAエージェントのマッコール(デンゼルワシントン)は
いまはホームセンターで働く、ごく普通の真面目な
人間として生活していた。

しかし、ある夜、なじみのカフェで娼婦の少女テリー
(クロエ・グレース・モレッツ)と出会い、彼女を囲う
ロシアンマフィアの非情さに、内に眠っていた正義感
が目を覚ましていく。

かつてのマッコールは、身のまわりにあるあらゆる
物を武器に変え、警察では解決できない不正を
この世から瞬時に消してしまう「イコライザー」と
呼ばれる男だった。
マッコールはテリーとの出会いから、再び
イコライザーとしての仕事を遂行していく

派手なアクションは無いものの
軽快で、スッキリする映画でした。
最後はハッピーエンドで終了。

すごく理想的な作品でした
悪に制裁を・・・
こちら2が出るようですが、公開は
まだまだ先のようです(;^_^A

日本でも早く公開されないかな

イコライザーのオフィシャルサイトは
こちら
http://bd-dvd.sonypictures.jp/equalizer/

【2016/02/27 10:09 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:チョコファッジ

DVC00086.jpg

簡単なのに、すごく美味しいファッジ
前回作ったオレンジピールを使用して
今回は、チョコファッジ

NEC_0080.jpg

チョコレート 300g
マシュマロ 60g
クルミ 60g
オレンジピール 30g
コアントロー 大さじ1
生クリーム 100cc

生クリームを鍋に掛け、チョコートを入れて
溶かします。

そこへ、オレンジピールとコアントローを入れて
型に流し込み、ロースとしたクルミとマシュマロを
入れて、空気抜きをして冷やします。

固まったら切り分けて、ココアを茶こしで
ふるって完成です
DVC00088.jpg


【2016/02/26 10:08 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:半熟味付き卵♪

半熟卵美味しいですよね♪
卵は割ってしまうと日保ちがしませんので
お酢利用して漬け込みします。
DVC00074.jpg

卵は沸騰して7分したら
冷水に取り殻を剥きます。

めんつゆとお酢 2:1の割合で
漬け込み液を作り、そこへ卵を入れて
1日漬け込みます。
2日目から美味しく食べられます(^-^)

空気抜きの時に気をつけないと・・・
卵が割れてしまいます(笑
1つ割ってしまいました(>_<)

そのままでも、麺類のトッピングにも
良いですよ~簡単なので是非作ってみて下さい。

【2016/02/25 10:17 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
うきうき祭りへ♪

21日に開催された岩切建設さんの
チャリティーイベント うきうき祭り
S__4317186.jpg

楽しいイベント盛りだくさん♪
21日は、優ちゃんと一緒に行くはずでしたが
体調不良もあり、参加できず(>_<)

優ちゃんの一番の目的は
アーゴに乗りたいと!
8ae8625edf.jpg
*イメージ
こんな感じの水陸両用車です。

会場では、やぐら餅つきなどもあり~
楽しいステージイベントもあったよ♪と
優ちゃんから写真が沢山送られてきました。
S__4317188.jpg
S__4317189.jpg
創作エイサーも良かった(*^_^*)と。
マグロの解体ショー
こちら、解体を見た後は切り分けられ
会場のみなさんに、振る舞いとして
出されたそうです。

お子さん連れで来られていた方が多く
体験教室やキッズコーナーもあり
みなさん楽しい休日を過ごされたと思います。

S__4317187.jpg

このような風景を見ると、お祭りに来た!
って嬉しくなりますね。

優ちゃんと那須さんツーショット。
本当に素敵な笑顔です。
私も、行きたかったです
S__4317190.jpg

来年は是非お邪魔したいと思います
岩切建設さんのオフィシャルページは
こちら
http://www.iwakiri-kensetu.jp/

【2016/02/24 09:51 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:かぼちゃの金平

カボチャ煮物以外に何作ろう?って
迷ったら、金平にしませんか(*^_^*)
NEC_0119.jpg

金平の基本のレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-867.html


今回は、挽肉とかぼちゃで作りました。
カボチャは火を通しすぎると しんなり
なりますので、歯ごたえがある感じで
仕上げると良いですよ~

NEC_0118.jpg

【2016/02/23 10:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:クスクス=トマトフレーバー

前回ご紹介しましたクスクスのサラダ
今回は、戻すときにコンソメ出汁を使わず
コンソメ+トマトジュースで戻してみました。
NEC_0126.jpg

戻すときのお湯を変えるだけで
違った味付けが出来ますので、便利ですね。

クスクスサラダの基本のレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1644.html


【2016/02/22 10:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:どら焼き♪

どら焼きが食べたい(*^_^*)
後VDに和風なスイーツと言うことで
14日に作ったどら焼き
DVC00082.jpg

材料
卵 2個
砂糖 70g
はちみつ 大さじ1

・薄力粉 160g(内タピオカ粉40g)
・ベーキングパウダー 小さじ1
牛乳 40cc

卵、砂糖、蜂蜜を混ぜて
粉物をふるって入れる。
牛乳を入れる。

後は、テフロン加工のフライパンで
生地を作ります。

DVC00080.jpg

中のあんこは、黒ごまあん
DVC00059_20160216171927cdc.jpg

小豆 400g
黒すりごま 50g
お砂糖は、お好みで(*^_^*)

生地を焼いて、粗熱が取れたら
あんこをサンドして完成です。

DVC00081.jpg

サンドしたり、折って真ん中に入れてもOK
DVC00083.jpg
DVC00092.jpg

生地が乾燥すると硬くなりますので
早めに食べるか、濡れたふきんで乾燥防止
して下さい。


【2016/02/21 10:17 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:いよかんでオレンジピール

DVC00060_20160215171157a53.jpg

DVスーツに使うのにオレンジピールが
必要だったので、いよかんで作りました。

今回は刻むので、小さく切り分けしなくてもOK
作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com
/blog-entry-1263.html


外国から来ているオレンジと違って
ワックスがついて無いので、楽ちん♪

100度のオーブンで1時間乾燥させれば完成。
DVC00063_2016021517115908c.jpg

こちらを刻んで使います。
使い切れない分は、冷凍保存できますので
便利ですね(^-^)

【2016/02/20 10:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
パワースポット高千穂

随分前に、優ちゃんと高千穂に行って来ました。
S__4087813.jpg

高千穂町環境協会より

高千穂と言えば日本神話ゆかりの地。
天岩戸、天安河原、くしふるの峯など神話の
舞台と伝えられる地と神々を祀る神社が
数多く存在します。

高千穂
高千穂は、その昔阿蘇火山活動の噴出した
火砕流が、 五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、
急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい
懸崖となった渓谷です。
1934年(昭和9)11月10日名勝・天然記念物に
指定されています。

S__4087817.jpg
S__4087815.jpg
S__4087814.jpg
S__4087812.jpg
S__4087816.jpg
付近には日本の滝百選にも選ばれた
真名井の滝、槍飛橋などがあります。

さらに神話に由縁のある「おのころ島」や「月形」
「鬼八の力石」など、 高千穂の遊歩道のみで
高千穂の魅力を十分に感じることができる
スポットといえます。

太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した
火砕流が冷え固まり侵食された断崖がそそり
立つ谷で、高いところで100m、 平均80mの
断崖が東西に約7キロに渡って続いており
昭和9年には「五箇瀬川谷」として国の
名勝・天然記念物に、 昭和40年には
祖母傾国定公園の一部に指定されています。

img_point01.jpg

谷内には日本の滝百選に指定されている
名瀑「真名井の滝」があり、高千穂峡の
シンボルとなっています。

S__4087818.jpg
S__4087811.jpg
空気も綺麗ですし、本当に美しい観光地です。
冬に行くと寒いので、夏に行けば良かったかな(;^_^A
なんて思いましたが、楽しい高千穂観光でした。

S__4087820.jpg

優ちゃんのリクエストで高千穂牛のランチ

自然のパワーをいっぱい貰って(*^_^*)
帰りました
今度は、夏に行ってみたいです。

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2016/02/19 09:53 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:バレンタインスイーツ

今年はVDが日曜だったので
前日に、ご来店頂いたお客様に
VDスイーツをお出ししました。

DVC00077.jpg

左から グラノーラバー
真ん中 ホワイトチョコファッジ
右 桜フレーク入りスノーボール

グラノーラ-バー
グラノーラ 270g
バター 40g
マシュマロ 80g
蜂蜜 大さじ1

ボウルにグラのラー以外全てを入れて
レンジで40~1分ほどチンします。
そこへ、グラノーラを入れて手早くかき混ぜ
方に入れて平らにします。
後は、冷蔵庫で冷やして切り分けます。

DVC00078.jpg

ファッジ
ホワイトチョコ 150g
クルミ 50g
オレオ 80g
バター 小さじ2
練乳 40g

クルミは、予めローストしておいて下さい。
クルミとオレオ以外を鍋に入れ滑らかになる
まで火に掛け温めます。

クルミ・オレオ 半量を入れて
かき混ぜ、方に流して飾りようの半量の
クルミとオレオを飾っていきます。
後は、冷蔵庫で冷やして切り分けて下さい。

DVC00079.jpg

スノーボール
バター 90g
薄力粉 100g
タピオカ粉 40g
砂糖 30g 粉
卵1個

卵と砂糖を入れて擦り混ぜる
そこへ、溶かしバターを入れて粉を入れて
手にくっつかなくなるまでこねる。
ココアや、フレーバーを付けるときは
こねる時に入れて下さい。
今回は桜フレーク3gを入れました。

DVC00062_20160215165247adc.jpg

後は170度のオーブンで15分焼いて完成。
オーブンの癖があるので時間は調整して下さい。

【2016/02/18 09:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:野菜いっぱいミネストローネ

NEC_9942.jpg

と~っても簡単ミネストローネ

冷蔵庫にあるお野菜で直ぐに出来る!!

今回は、ジャガイモ・人参・玉葱・ウインナーで
作りました。

トマト缶利用で、簡単にできます。

にんにく 1カケ
オリーブオイル 適量
人参 1本
ジャガイモ 3個
玉葱 1個
ウインナー 7~8本
トマト缶 1缶

にんにくを炒めて香りを出し
そこへ、お野菜とウインナーを入れて炒めます。

ホールトマトもしくは、角切りトマト缶を入れて
ローリエを入れてお煮ます。
灰汁が出たら、取ってて下さい。
灰汁が出なくなったら、コンソメ(小さじ3)を入れて
野菜が柔らかくなるまで煮ます。

塩胡椒で味を調えて出来上がり。
今回は、出来上がったらバジル(生)を刻んで
散らして、パルメザンチーズをプラスして
頂きました(^-^)

NEC_9941.jpg

【2016/02/17 10:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:揚げないコロッケ

以前揚げないメンチカツをご紹介しましたが
今回は、コロッケです。

NEC_9921.jpg

いつものコロッケをオーブンで焼くと
ヘルシーカロリーOFFコロッケが出来ます。

揚げ焼きなら、少量の油で出来ます。

要領は、メンチカツと同じです。
形成して、小麦粉・溶き卵を付けて
パン粉を付けますが
パン粉はフライパンできつね色になるまで
炒ります。
NEC_0014_201601191828289bf.jpg

こちらを付けて、オーブンの天板に並べて
行きます。

サラダ油を大さじにとり
コロッケに掛けて200度で25分

揚げ焼きの場合は、フライパンに1cmほどの油を
入れて両面色が付くまで揚げ焼きにします。
NEC_9919.jpg

オーブン焼き・揚げ焼き共に
ざるにあげて、油切りをします。

unnamed (2)

油が切れれば、完成です。

コロッケの材料
じゃがいも 500g
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 1/2個(大)

玉葱はみじん切りにして
挽肉と一緒に炒めます。
お砂糖と醤油で味付け。
汁気が泣くまで炒めます。

こちらを茹でたジャガイモを潰し
そちらに投入。

後は形成して、小麦粉・溶き卵・パン粉の
順番に付けて、オーブンで焼くか
揚げ焼きにして下さい♪

【2016/02/16 10:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:クスクスの野菜たっぷりサラダ

世界最小のパスタ クスクス
戻し方は、とっても簡単!
1:1の割合で戻します。
例えばクスクス1カップだと
お湯1カップです。
ボウルにクスクスを入れてお湯を入れて
フタして放置~たったそれだけで戻ります。
NEC_0132.jpg

今回は、コンソメスープで戻して
好きな野菜を刻んで入れて
混ぜ合わせてサラダを作りました。

サラダに掛けるソースは
オリーブオイル 50cc
レモン果汁 25cc
にんにく 小さじ1

クスクス粒がだいたい冷めたら
野菜を全て入れて混ぜ
塩こしょうで味を整えます。

ソースを掛けて、出来上がりです♪
と~っても簡単クスクスサラダ。
美味しい・早い・簡単なのでお勧めです

【2016/02/15 09:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:春巻きの皮スイーツ

NEC_0100.jpg

とっても簡単スイートポテトの皮包み

【8個分】
<サツマイモのペースト>
 サツマイモ・300g
 グラニュー糖・65g
 卵黄・20g
 無塩バター・30g
 生クリーム・10g
 ラム酒・10ml
 シナモンパウダー・適量
<ハチミツバター>
 ハチミツ・30g
 溶かしバター・100g
春巻きの皮・8枚

1.無塩バターは室温にもどしておく。
2.オーブンは180℃に予熱しておく。
3.<サツマイモのペースト>を作る。
サツマイモはアルミホイルに包んで180℃に予熱して
おいたオーブンで約30分焼く。
串を刺してみて柔らかくなっていたら、オーブンから
出して皮をむく。ボウルに入れ、熱いうちに
マッシャーなどでつぶし、グラニュー糖を加えて
混ぜる。
NEC_0095.jpg
今回は、林檎のシロップ煮の角切りを入れてあります。

(1)に卵黄を加えて混ぜ、さらに無塩バターを加えて
混ぜ合わせる。

(2)に生クリーム、ラム酒を加えて混ぜ、さらに
シナモンパウダーを加えて混ぜる。
丸口金を付けた絞り袋に入れる。
なくても大丈夫です。
手で形成してもOKです)

春巻きの皮を広げ、<ハチミツバター>の材料を
ハケでぬり、(3)を長さ約10cmに3本絞り出す。
中に空気を入れないように春巻きの要領で巻く。
巻き終わりに<ハチミツバター>をぬって留める。
NEC_0098.jpg

クッキングシートを敷いた天板に(4)を並べ表面に
<ハチミツバター>をハケでたっぷりぬり、160℃に
予熱したオーブンに入れ、途中で<ハチミツバター>
をぬりながら約20分焼く。
焼けたらケーキクーラーなどにのせて粗熱を取る。
参考レシピ:saucehttp://erecipe.woman.
excite.co.jp/series/s_b/s267.html




【2016/02/14 10:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:大根の炒め煮

大根が1/3くらい余っていて
何に使おうかな?と言うことで炒め煮にしました。
NEC_9962.jpg

使う素材も大根・人参・鶏肉の3つ

大根1/3~1/2
鶏肉 大きめ1枚

出汁 カップ1
みそ 大さじ1
みりん 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1

大根と鶏肉をごま油で炒めて
上記の調味料を入れて煮るだけ(^-^)
大根が柔らかくなって味が染みたら
水溶き片栗粉にごま油大さじ1を入れて
とろみを付ければ完成です。
20分程度で出来る簡単レシピ
食べるときはネギを散らして頂きます。

【2016/02/13 10:13 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:冷蔵庫整理 野菜炒め

中途半端なキャベツの残り・・・
あ!もやしがある(*^_^*)
これは、野菜炒めですね♪
NEC_0058 (2)
青梗菜も1束だけあったので入れてみました。

豚肉を炒め、いったん皿に取り出し
お野菜を火の通りにくい順番で炒めます。
鍋に豚肉を戻して
鶏ガラスープ 大さじ1/2
オイスターソース 大さじ2
醤油 大さじ1
塩胡椒 適量
で味付けしました。
中途半端な、お野菜たちを
美味しく頂きました(^-^)
NEC_0057 (2)

野菜炒め・・・残り野菜でOK
好きなお野菜を炒めて美味しく食べましょう(*^_^*)

【2016/02/12 10:14 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
きらく さんで魚すき♪

DVC00100.jpg

先日は、牡蠣を頂きましたが
今回は、魚すきです(≧▽≦)

甘辛の割り下にお野菜とニベを入れて
魚すきにして頂きました。

DVC00099.jpg

いつお邪魔しても、美味しいランチが食べられる
きらくさん(*^_^*)
大将も、とっても面白くて気さくな方です。

この日も、ちーと一緒にご飯しました

ランチメニューにはは御座いませんm(__)m
もし、食べたいな~と思ったら
事前にお電話してご予約お願いします

今回も美味しく楽しくランチしました~
きらくの大将、美味しい有り難うございました。
DVC00140.jpg

店名:きらく
TEL・予約:0985-20-1615
住所:宮崎県宮崎市広島2-3-12
ランチあり 
定休日:日曜
営業時間帯などお電話で
お問い合わせ下さいm(__)m


大きな地図で見る


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2016/02/11 10:02 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:茄子の味噌炒め

茄子は生で食べるのが一番好きです♪
今回は、二番目に好きな味噌炒め
DVC00027.jpg

味噌にごまをプラスしてコクUPです。

レシピは、ゴーヤと茄子の味噌炒めと同じ要領です。
レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1103.html


ゴーヤを厚揚げに変えて
今回はお肉無しのヘルシー味噌炒め。
お味噌に、練りごま大さじ1 とごま大さじ1.5を
プラスして、コクUPします。
お肉無しでもごまの風味で美味しくいただけます。
DVC00026.jpg


【2016/02/10 10:21 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カレー味のポテサラ

DVC00141.jpg

いつものポテサラ
ちょっとマンネリ化だったので
カレーパウダーでカレー味に。

ジャガイモは、ターメリックを入れた鍋で
煮て、しっかり味付け。

お好みで、スパイスを入れるのも◎
いつものポテサラがカレー味に(*^_^*)
パウダー1つでアレンジできるので
簡単・楽ちんですね♪

パウダーは、お好みで量を調整して下さい。
今回は大さじ1入れました。
ジャガイモは 中3個使っています。
DVC00146.jpg

【2016/02/09 10:14 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:手作りきんつば

大好きなきんづば・・・
手作りできると聞いて、初挑戦(*^_^*)
DVC00095.jpg

参考にしたレシピは、井村屋さんのきんつばレシピ
http://www.imuraya.co.jp/recipe/vol9/

粒あんを寒天で固めて、切り分け
DVC00093.jpg

その後、衣を付けて焼くだけ(^^)v
で完成します。
と~っても簡単。 食べたいときに直ぐに
食べられますね。

DVC00094.jpg

甘さも自分好みに出来ますし!
甘くない黒糖仕上げなので、2つくらい
ペロリと食べちゃいます(*^艸^*)

あんこがお家にあったら、是非
作ってみませんか

【2016/02/08 09:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
にゃんギラスの訪問

ガステーブル、お料理した後に
お掃除して、ピカピカにしました。
その後、部屋の片付けをしていたのですが
お茶が飲みたくなりお湯を沸かそうと・・・
え? なに? これ・・・
S__13950980.jpg

小さな足跡が無数に付いています。
我が家の猫は、縁側で寝ていて
その日は外出しておりません(;^_^A

いつの間に? どこから??????
謎なのですが、他所のお家の猫ちゃんが
遊びに来たようです
S__13950979.jpg

我が家の猫は老猫で18歳
こんな高い場所にジャンプなんて出来ないし
どう考えても、脚力のある若い猫ちゃん?
だと思うのです。
たまに~クロネコが遊びに来ます。
その子かな?と思いますが
その日はどこも開けてなかったし
とっても不思議な出来事でした

一つ言えることは・・・猫が火傷しなくて
良かったな~(*^_^*)と思いました。

【2016/02/07 10:02 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:豚汁

寒い日には、温かいスープやお味噌汁が
食べたくなりますね(^-^)
飲んだ後の1杯にと言うことで豚汁を
お出ししていました。
DVC00153.jpg

具だくさん(^-^)
カボチャや人参・大根・牛蒡など~
豚肉は、ごま油で軽く炒めて
お野菜が煮えてから投入します。

作り方は、お味噌汁を作る要領で
仕上げに、ごま油を少し入れると風味UPです。

お客様に霧島裂罅水を頂きましたので
そちらで作りました。
お味噌汁を食べると、体もポカポカ
温まり帰りに寄り道して夜食を食べなくても
済むので良いですね♪

【2016/02/06 09:56 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
クラウドCopyが終了します

Copy.jpg

残念な事に、便利なクラウドサービスCopyが
2016年5月1日に終了致します。

こちらの代替えとして
色々検討中・・
容量が大きくても、縛りがあったり・・・
fire storage http://firestorage.jp/ は無制限だけど
会員登録しないと7日でファイルが削除されます。
登録しても1ヶ月アクセスがないと、ファイルが削除
されるので、大切なデータは置けないですね(;^_^A

最初から50GBのA Drive http://www.adrive.com/
SSLが使えないそうで・・・これも、ちょっと考えて
しまいますね

20GB ならBitcasa https://www.bitcasa.com/ja-JP/
スマホユーザーには、便利でお勧め

One DriveとGoogle Driveは導入済みなので
こちらを上手に利用していこうと思います。

MEGAも最初から50GB
これ一度使って良さそうなら、MEGAでも良いな
なんて思っています。
MEGAの詳細は、こちら
http://www.gigafree.net/internet/
onlinestorage/MEGA.html


アカウント作成は、こちら
https://mega.nz/#

【2016/02/05 10:17 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
コロンバンのマーブルケーキ

コロンバン
大好きなスイーツ店 コロンバン
こちらの原宿はちみつプレミアムマーブルケーキ
を食べました
DVC00219.jpg
伝統のレシピに、自社採蜜の「原宿はちみつ」を加え
更にフランス産とベルギー産のショコラを絶妙に
ブレンドし、優しさが溢れる豊かな味わいのケーキです。

生地はふわっとしてしっとり(*^艸^*)
蜂蜜の香りが凄く美味しそうです。
チョコレート部分が模様になっていて
綺麗でした

カットしても、チョコの部分が崩れることもなく
切り分けも楽です。

こちらお取り寄せ出来るようなりました。
詳細は、こちら
http://www.colombin.co.jp/product/
others/post-103.php


冷蔵で2週間の日保ちです。

とっても美味しかったです。
ご馳走様でしたm(__)m

【2016/02/04 10:19 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:茄子とズッキーニの味噌炒め

NEC_0181茄子とズッキーニ味噌炒め
ズッキーニが1本だけ(;^_^A
見渡すと、茄子とピーマンがあるので
味噌炒めにしようと思って、こちらを作りました。

ズッキーニや茄子、ピーマンは生でも食べられるので
手早く1品作れますね♪

ベーコンを入れると美味しさUPです。
作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1588.html

上記は茄子とピーマンの味噌炒めですが
材料が変わるだけで、作り方は殆ど同じです

【2016/02/03 10:13 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Information

本日は、誠に勝手ながら
臨時休業とさせて頂きます。

熱が出てしまい、下がりませんので
本日はお休みさせて頂きます。

寒暖の差で体調壊されている方も
多いようですので、みなさま
どうぞ、お体大切に。

【2016/02/02 18:40 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
きらく さんで牡蠣鍋ランチ

先日、ちーとランチに行きました♪
魚介類が本当に美味しい きらくさんにお邪魔。
DVC00140.jpg

今回は大好きな牡蠣
DVC00118.jpg

熱々をふーふーしながら(*^_^*)
DVC00119.jpg

美味しい御飯を頂き
大将とちーとみんなでお喋りして
過ごしました。
DVC00124.jpg
真面目にお仕事されている大将です。
美味しいお魚やが食べたい!と
思ったら、是非きらくさんへ行かれてみては
如何ですか(*^_^*)

店名:きらく
TEL・予約:0985-20-1615
住所:宮崎宮崎市広島2-3-12
ランチあり 
営業時間帯や定休日はお電話で
お問い合わせ下さいm(__)m


大きな地図で見る


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2016/02/02 10:09 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
プリンタの目詰まり(;´Д`A

DVC00076.jpg

黒のインクが出なくなり・・・
クリーニングしましたがインクばかり無くなり改善
されず(;´Д`A

困ったな・・・ヘッド買うと高いし。。。
と言う訳で洗浄液を使ってみました。

使い方は、とっても簡単ですし
染料インク顔料インクの2種を買いました。
顔料インクは、文章を印刷するインク
染料は、写真印刷に使うのですが・・・

文章が印刷されないと言うことで
顔料インクの洗浄をしました。

DVC00001 (2)

ついでに、他の部分の洗浄も一緒に。
1回目は、文字に筋が入りました。

お湯で洗浄して、また洗浄液でクリーニング。
2回目で、やっとブラックのインクが出るように
なったので良かったです(^-^)

洗浄液なら、ヘッドの1/6のお値段だし
定期的にクリーニングすれば目詰まり防止
にもなるのでお勧めです

今回使った洗浄液は、こちら
プリンターのヘッド洗浄 キヤノンプリンター用
【顔料用・染料用】

31AYTzRR09L.jpg

【2016/02/01 10:14 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |