fc2ブログ
Recipe:ゴマドレ活用!!

DVC00101.jpg

ドレッシングが余った時には・・・
みなさんどうしていますか?

炒め物や物に使うとよいですよ

余ったごまドレッシング活用レシピ

鶏 1枚
ジャガイモ 1~2個
ごまドレッシング 30~45cc
マヨネーズ 大さじ1
すりごま 大さじ2

マヨを味噌に変えると味噌ごま味になります。
味噌は、お好みで加減して下さい。

鶏は片栗粉を付けておきます。
こちらをフライパンで焼いて
ジャガイモは、レンチンしておきます

フライパンにジャガイモを入れて
調味料を事前に合わせておき・・・
フライパンに入れて絡めます(*^_^*)

DVCごまドレ活用00097

中途半端に残っていたドレッシング消費できた
上に美味しいおかずができました(≧▽≦)

ゴマドレは、鯖の味噌などにも使うとよいですよ

その他の活用レシピ
http://www.recipe-blog.jp/antenna/102837

【2016/06/30 10:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
和菓子頂きました(≧▽≦)

竹崎ビル3Fのトワエモアさんの
ママに、和菓子いただきました(≧▽≦)

S__54108163.jpg

りんご・桃・梅の花

可愛いミニサイズです❤

S__54108164.jpg
S__54108165.jpg
S__54108166.jpg

東京の方に商品を納めている和菓子屋さん
から頂いたとお福分けでした

洋菓子も美味しいですが~
見た目の美しさ、上品な甘さ。
やっぱり和菓子だなと思います。

ママさん、美味しい和菓子有り難うございました。

【2016/06/29 10:23 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:真子のたいたん

DVC00096_20160617184011acf.jpg

真子とか白子大好きなのです(≧▽≦)
買い物に行ったときに真子を発見

買わなきゃ!!(笑
買って帰ってした処理してたいたんにしました。

いつ食べても、真子美味しいですよね
日本酒が進みそうです

レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1405.html


【2016/06/28 10:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:干し山菜のたいたん

トッキーから、干しぜんまいを頂きました。

DVC00190.jpg

乾物なので、一年中ぜんまい
食べられて嬉しいですね(≧▽≦)

このゼンマイを戻して、あく抜きして
それから煮物にしました。

あく抜きは重曹でします。
一晩浸けておくとアクが抜けますよ

DVC00188.jpg

長谷部さんに頂いた干し椎茸も大活躍です!

材料
干しゼンマイ 1/2袋
干し椎茸 10枚ほど
高野豆腐 5個
鶏肉 1枚

調味料は、醤油・砂糖(きび糖)・みりん
白だし 大さじ2

調味料は、お好みで加減して下さい。

DVC00189.jpg

来年の春までおあずけ(>_<)と
思っていた山菜が、食べられて本当に
嬉しかったです。

トッキー本当に有り難うございました。

【2016/06/27 10:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
妹へのタンプレ♫

中村さんより、お菓子やお茶が届きました。
妹の誕生日にと静岡より送って下さいました。

S__52592642.jpg

以前にもご紹介した黒大奴

この黒光りした和菓子、本当に美味しく
甘味も上品(*^艸^*)
甘いのが苦手な方にもお勧めの和菓子です。

S__52592645.jpg
S__52592646.jpg

そして、水ようかん

S__52584450.jpg
S__52584451.jpg

暑くなると、水ようかんの季節だな(≧▽≦)
なんて思います❤
3フレーバー 妹は、真っ先に抹茶を頂きました。

そして、静岡

S__52592643.jpg

こちらのお茶は、中村さんのご実家のお茶
ブレンドされているそうです。
美味しいお茶と美味しい和菓子
妹の誕生日を御祝いしました

いつも、お気遣い本当に有り難うございます。
妹も元気がなかったのですが、和菓子を頂き
美味しい笑顔が出ました
中村さん美味しい&笑顔を有難うm(__)m
妹も、大変喜んでおりました。

【2016/06/26 10:27 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
【宮崎県】山之口のあじさい公園

じゃらんにも紹介されている
山之口のあじさい公園

先日、友人がそちらに出かけ
綺麗だったよ~と写真を送ってきてくれました。
本当に綺麗です!
みなさんにも是非見て貰いたいと思いブログに
UPしました(≧▽≦)

営業期間:開園:8:30~17:00
所在地:〒889-1802 
宮崎県都城市山之口町口大字花木1630
電話:0986-57-3111
交通アクセス:山之口駅から車で3分
MAPは、こちら

1681.jpg
1680.jpg
1679.jpg

じゃらんの説明によると
標高210mにそびえたつ展望台からは、霧島連山
を眼前に霧島盆地が一望できる。
21種類の28,000株を植栽。
あじさいの花の見頃は6月中旬頃。
となっています。
丁度、今頃でしょうね(^-^)

1678.jpg
1673.jpg
1674.jpg
1675.jpg
1676.jpg
1677.jpg

こちらに詳しく説明されています
http://www.gurunet-miyazaki.com/kankouti/
kensei/ajisaikouen/ajisaikoen.htm


入場料:無料です。
駐車場:2箇所あり

みなさん、是非あじさい公園に出かけてみませんか。
この写真を頂いたとき、精神的に凹んでいる時期で
本当に元気が出ました。
紫陽花に癒されました

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2016/06/25 10:14 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:えびめし~

DVC00166.jpg

岡山名物、えびめし(≧▽≦)
生まれて初めて食べました。

「えびめし」とは
具材に海老をふんだんに使い、ご飯に黒褐色の
独自のソースを混ぜて炒めて、最後に錦糸卵を
のせて完成するピラフや焼き飯のような岡山県
のご当地グルメです。
岡山県で1960年代に誕生し、今なおローカル食と
して根強い人気を誇るそうですよ(*^_^*)

何でこんなに黒いのか?
ソースが、真っ黒なのです(^^ゞ

ウスターソースとデミソースを合わせた
特性ソースのようです

DVC00164.jpg

普通は、そのまま食べるようですが~
オムライスにすると美味しいと聞き
オープンオムライスに。
巻かないので簡単です(๑´ლ`๑)

市販品は、アサムラサキさんのオンラインページ
に商品があります。
https://www.asamurasaki.co.jp/item/
detail.php?id=140


レシピは、こちら
http://news.cookpad.com/articles/2609


【2016/06/24 10:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:椎茸が美味しい炒り豆腐

DVC00182_20160617174847da9.jpg

長谷部さんに、干し椎茸を頂きました。
椎茸大好きなんです(≧▽≦)
頂いて帰り、出汁を取るのにもいいけど~
美味しく食べたいということで
炒り豆腐を作りました。

頂いた椎茸は、ぬるま湯で戻します。

DVC00181_20160617174848a78.jpg

炒り豆腐の具材は、お好きな物を(*^_^*)
冷蔵庫整理して、余ったお野菜を入れるのも◎

レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-581.html


上記の材料は
豆腐 1丁
ミックスベジタブル 1/3
レンコン 1本
エリンギ 中2本
韮 1/2
干し椎茸 5~6枚
卵 1個
となっておりますが、お好きな具材に変えて!
卵は、あっても無くてもOKです(^-^)

DVC00183_201606171748458f6.jpg

椎茸の戻し汁も一緒に使いますので!
本当に椎茸の香りがよい炒り豆腐が出来ました。
長谷部さん、本当に有り難うございましたm(__)m

【2016/06/23 10:21 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:青じそ豆腐ハンバーグ

DVC00153_2016061717474855d.jpg

青じそ、何枚か使用して残りがありましたので
豆腐ハンバーグに刻んで入れてみました♫

絹ごし豆腐 1丁
パン粉 1.5カップ
玉ねぎ 1個
卵 1個
和風だし(顆粒) 大さじ1
塩 小さじ1/4
コショウ 適量
青じそ 5~6枚

豆腐は、レンチンして水分を出す。
ボールに絹ごし豆腐を入れホイッパーで
ぐるぐる混ぜてペースト状にします。

パン粉を加え水分を吸わせるように混ぜ
十分にふやかしておく。

卵と調味料を入れて混ぜます。

最後に炒めた玉葱と大葉を入れて混ぜ
形成して焼きます。

DVC00103_20160617174751695.jpg

お肉不使用なのでカロリーも本当にカロリー
青じその良い香りで、2個くらいペロリと
食べられます

ちなみにデミソースのハンバーグ(100g)
は、439kcalです
豆腐ハンバーグは130Kcalです(^^)v
ドレッシングを掛けても150Kcalで収まります!

ソースは、自作しても良いですが・・・
ノンオイルの青じそドレッシング
もしくは、おろしのタレで頂くと美味しいですよ。

DVC00167.jpg


【2016/06/22 10:26 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:サラダに!めんつゆジュレ 

前回、ジュレのレシピをUPしました。

今回は、めんつゆジュレで冷しゃぶサラダ
DVC00125 (2)

めんつゆだと飽きが来ないので
麺類や何にでもかけれますのでお勧めです。
ジュレのレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1765.html


【2016/06/21 10:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:牛乳寒天

DVC00039.jpg

最近は、便利になった寒天。
パウダータイプが使い勝手が良いですね♪

牛乳消費にもお勧めです

材料
牛乳 400cc
水 100cc
寒天 4g
加糖は、今回練乳で。
味を見ながら、お好みの味になるように調整
して下さいね。

みかん缶詰 1缶
予め汁気を切ってざるにあげておきます。

お水に寒天を入れて溶かします。
こちらを牛乳に入れて、加糖してお好みの味に。

みかんの半分を入れる。
暫くして、上のほうに残りのみかんを入れて
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固めます。

DVC00036_20160607165658d34.jpg

【2016/06/20 10:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
大吟醸の会♪

2016daiginjo-chirashi.jpg

毎年参加させて頂いています
大吟醸を楽しむ会・・・

今年は、参加できません(>_<)

こちら、チケットは抽選です。
参加されたい方は、お早めに

今年は、北海道から九州までの40蔵が
来られるようです(^-^)

詳細は、こちら
http://www.daiginjo.biz/2016/05/1649.html

行きたかったです(>_<)
来年は、是非参加したいと思います

【2016/06/19 10:25 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:玉葱ミート・パングラタン

昨日のレシピの続きです。

DVC00146_2016060716444754b.jpg

玉葱ミートグラタンとして頂き。
残りの玉葱を炒めた物はホワイトソースと
合わせてバケットを適当な大きさに
切り分け、その上に掛けてオーブンか
トースターで焼きます。

普通のグラタンも美味しいですが!
パングラタンにすると、お腹いっぱいの
満足ご飯に変わりますよ

【2016/06/18 10:21 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:玉葱のミートグラタン

DVC00137.jpg

大量に玉葱があったので
消費レシピです。

玉葱 3個
挽肉 250g
ナツメグ 少々
塩胡椒 少々

玉葱を細切りにして、挽肉と炒めます。
塩胡椒・ナツメグで味を調えます。

ホワイトソースと、上記の炒めた玉葱を
混ぜて、チーズをのせて焼きます。
玉葱ミートグラタンの完成です。

DVC00143.jpg

チーズをのせた後に、パセリをふりました。
ホワイトソースの作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1164.html


DVC00144.jpg

玉葱ミート、残りの半分はパングラタンに
使いました(^-^)

【2016/06/17 10:22 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:スナップエンドウのサラダ

DVC00052 (2)

豆の中でも大好きなスナップエンドウ❤
今回は半熟卵とスナップエンドウのサラダです。

スナップエンドウ 1袋
卵 2個(半熟)
マヨネーズ 大さじ2
マスタード 小さじ1~2(お好みで)
ブラックペッパー・塩 各 適量

スナップエンドウは、下処理して茹でておく。
後は、材料を混ぜ合わせるだけ。

DVC00051_2016060716131882c.jpg

ペロリと食べてしまいました
もっと食べたかったです~~♪

【2016/06/16 10:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:食べるガスパチョ
1837.jpg

ガスパチョは、スープですが(*^_^*)
今回は、固めて食べるタイプにしてみました。

材料も少なくてOK

玉葱・きゅうり・パプリカ(お好みで)
トマトジュース・にんにく・寒天で出来ます。

寒天は便秘改善にもお勧め。
カロリー0ですし
固まる温度も20度くらいからなので
お料理が簡単ですね(^-^)

・トマトジュース 350cc(塩分不使用)
・寒天パウダータイプ 大さじ1/2

レモン汁・オリーブオイル各 大さじ1
塩 一つまみ
砂糖 小さじ1 蜂蜜でもOK
にんにく 小さじ1
コンソメ キューブ1個

きゅうり 1~半分
新玉ねぎ 1/2
パプリカ 1/4

野菜は、小さく切る。(飾り用は、避けておく)

DVC00115.jpg

鍋にトマトジュースと寒天を入れて温めます。
火を止めて、レモン汁から~にんにく迄の
材料を入れてかき混ぜます。

少し温度が下がったら、野菜を入れます。
あとは型に入れて粗熱を取り冷蔵庫へ。
固まれば完成です!
飾り様の野菜を上に乗せて頂きます。

DVC00119_20160607161313e37.jpg

【2016/06/15 10:10 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe::ミートローフ

DVC00067_20160607160717025.jpg

ミートローフをベーコンで包んで焼きました♪

レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1475.html

DVC00098_20160607160718d06.jpg

今回は、型を新しくして焼きました。
前回は、ベーコンこんがりでしたが
今回分は、ベーコンしっとりになりました

【2016/06/14 10:06 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:林檎のオーブン焼き

S__40361987.jpg

なぜか、りんごが大量に自宅にありまして(;^_^A
りんご、そのまま食べるの余り好きじゃないのです

何か、スイーツにしようかな?と思って
ネットで見ていました。

焼き林檎レシピを見つけて、作ってみました。
レシピは、こちら
http://marron-dietrecipe.com/desert
/dessert_bakedapple.html

りんご‥‥1個(紅玉かジョナゴールド)
レーズン‥‥小さじ2
スライスアーモンド‥‥小さじ2
きび砂糖‥‥大さじ1
シナモン‥‥少々
バター‥‥15g
ラム酒‥‥大さじ1

S__40361986.jpg

妹と1つずつ食べました
これは、美味しい焼きスーツだと思いました。
ちょっと作るのが面倒ですが
作る価値のあるスイーツですよ
林檎があるときは、是非試してみて下さい(^-^)

【2016/06/13 10:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
金平牛蒡味のお菓子(≧▽≦)

DVC00129.jpg

こちら頂き物です(≧▽≦)

パッケージを見ると!
きんぴらごぼうの文字が・・・・

DVC00130.jpg

本当にきんぴらの味がします(笑
ピリ辛の甘辛な味付け。
ごまもしっかり❤

え~美味しくないでしょう(;^_^Aと笑って
居ましたが、意外に美味しかったです。
お茶請けに良さそうですね。

【2016/06/12 09:56 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:牛すじカレー

DVC00081_2016060218444207b.jpg

牛すじを大量に頂きましたので(^-^)
3日煮込んでトロトロにして
カレーを作りました。

下処理は、こちらを参照
http://cookpad.com/recipe/1806160

下処理をして3日煮込み、煮込んだスープごと
カレーに使いました。

とろっとろになって~牛すじがが溶けちゃいました

中身は、えりんぎ・しめじ・新玉・人参です。
今回はジャガイモなしです

DVC00082_20160602184453793.jpg

ヒトテマ掛けるだけで、美味しいカレーが出来ます

【2016/06/11 10:21 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ジュレ

今更ですが(;^_^A
数年前に流行った、ジュレ レシピです。
買わなくても自分で作れます♪
アレンジして、色々作れますので便利ですよ。

DVC00109 (2)

めんつゆや青じそドレッシング・ポン酢などで
作ります(^-^)

A:作りたい元になる味の液体 350cc
ゼラチン 5g
水 30cc
ゼラチンを30ccの水を入れてレンチン30秒。

これをAに入れてよ~く混ぜます。
そして冷蔵庫へ。

固まったら、フォークで崩して下さい。
すると、美味しいぷるんとしたジュレが完成します。

DVC00124_20160602184437876.jpg







【2016/06/10 10:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ラタトゥイユ・リメイク

DVC00138.jpg

毎回大量に作ってしまうラタトゥイユ(;^_^A
何日も食べ続けるのは辛いですよね~

そこで、ラタトゥイユをリメイク。

余っているラタトゥイユに生クリームを
足して、トマトクリーム味に。

生クリームは1パック使いました。
余ったラタトゥイユは計量していません(笑
適当に作りましたのでレシピはありませんm(__)m

ソースがゆるいときは、煮詰めれば
とろみが付きますので~軽量は不要です

そして、ペンネを茹でて和えれば!
簡単にトマトクリームソースのペンネが完成です。

【2016/06/09 10:18 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ワインゼリー

開栓すると、どうしても劣化してしまう
ワイン(>_<) 残ったら、持ち帰り料理に使うか
スイーツに変身★

今回は250ccしか無かったので
グレープジュース100%と混ぜてゼリーを
作りました。

レシピと言うほどものもじゃありませんね~

DVC00156.jpg

グレープジュース 500cc
赤ワイン 250cc
粉ゼラチン 15g

今回はジュースが甘いので加糖無し。

ジュースとワインを入れて温め
ゼラチンを入れて、冷蔵庫で冷やすと言うだけの
超簡単ゼリーです。

DVC00155.jpg

グラスなどに入れて冷やすと
切り分ける手間が省けて楽ちんです

DVC00157.jpg

【2016/06/08 10:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お土産のチョコレート♪

坂田さんから、お土産を頂きました(^-^)

S__47169538.jpg

帝国ホテルチョコレートです(≧▽≦)

ビターとマーブル2種類の詰め合わせ。
甘すぎないので、甘いチョコレート
苦手な人にもお勧めです

S__47169539.jpg
S__47169541.jpg

珈琲と一緒に頂きました
チョコレート余り好きではないですが
こちらは、甘さ控えめで美味しかったです。
坂田さん、本当に有り難うございました。

【2016/06/07 10:26 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ちりめん山椒

冷凍庫を掃除中に、山椒を発見!
ちりめんもあったので、ちりめん山椒を作りました。
DVC00158_20160528174644a07.jpg

おにぎりの具材としても
ご飯にのっけて食べても美味しいちりめん山椒

簡単に作れますので!
山椒の実が手に入ったら作ってみて下さい。
レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1050.html


DVC00159.jpg

【2016/06/06 10:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:切り干し大根とワラビのたいたん

DVC00047.jpg

ワラビは春先に沢山頂き
冷凍していたものを使いました。

切り干し大根 1/2袋
わらび 3cm束
人参 1本
高野豆腐 3個 
しめじ 1袋

切り干し大根は戻して、綺麗に洗う。
高野豆腐も、戻して細切りに。
しめじは、いしづきを取ってバラバラにする。

材料を全て鍋に入れて
だしをひたひたになるまで入れて
お醤油 大さじ3(薄口)
砂糖  大さじ3
みりん 大さじ3
(上記は、お好みで加減して下さい)

後は、お好みの味になるまで煮込むだけ。
優しい味の煮物になります(^-^)

DVC00046.jpg


【2016/06/05 10:25 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ガレット

DVC00088_201605281738588ed.jpg

そば粉で作るガレット
焼いて、好きな具材をのせて完成。

とっても簡単なメニューです。

そば粉 100g
水    200cc~250cc(お好みで調整)
塩    小さじ1/2
卵    1個
上記の材料を混ぜてフライパンに流し込み
焼きます。

DVC00085_20160528173858bf0.jpg

表面が乾いてきたら、卵やお好きな具材を
のせて、皮の周りがぱりっとしてきたら
折りたたみます。

DVC00086_201605281738543da.jpg

絹さやを飾りで上からのせます。

DVC00087.jpg

後は卵が半熟になれば完成!!
TOPの画像のようになります(≧▽≦)

卵無しは、こちら
DVC00089_2016052817385875e.jpg

じゃことチーズ+ねぎです。

DVC00090_2016052817390876d.jpg

朝ご飯にもお勧め!
直ぐに出来るし、すきな具材で楽しめます。

【2016/06/04 10:16 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:オリーブご飯

完熟ブラックオリーブを使って
炊き込みを作りました(*^_^*)
DVC00135 (2)

お水の代わりにトマトジュースを使い
にんにくと砂糖少々・コンソメを入れて
スイッチON

たったそれだけなのに!
簡単~美味しいオリーブ御飯が完成。

DVC00140_20160524175031376.jpg

粉チーズとフレッシュバジルを添えて頂きます。
普通、ブラックオリーブって味もなくて
美味しくないですが(;´Д`A
キヨエのブラックオリーブは完熟ですし!
味がしっかり(*^_^*)美味しく頂きました


【2016/06/03 10:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
山桜 入荷しました♪

yamazakura_2016052417502517c.jpg
チェリーウイスキーが有名な笹の川酒造さんの
山桜 (ブラックラベル)

公式ページの説明
厳選したウイスキー原酒にグレーンをブレンドし、
マイルドで口当たりが良く、飲むほどに楽しい
味わいに仕上げた。
ロックはもちろん、水割り、ハイボールでも楽しめる。
40度。

この酒造会社は日本酒の蔵元さんですよ

東亜酒造が経営難に陥り、この笹の川酒造
ウイスキーの原酒を預けます。
笹の川に貯蔵していた原酒はイチローズモルト
ワールド・ウィスキー・アワードで賞を受賞してる
イチローズモルトなのです(*^_^*)

テイスティング
RERA(レラ)さんのブログで詳しく書かれています。
ご覧になって下さい
http://blog.livedoor.jp/rera1016-whiskey
/archives/45070762.html


封切りは星ちゃんでした(*^_^*)
トワイスアップ で飲んで頂きました。

ピートの香りがかすかに~
飲み口は柔らかく上品な感じ。
甘い香り(シェリーカスク)がします。

【2016/06/02 10:16 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
殿、利息でござる!

先日、殿 利息でござるを観てきました(^-^)

画像1 (クリップ) (3)

sauce:映画com
「武士の家計簿」で知られる歴史家・磯田道史による
評伝「無私の日本人」に収録されている
一編「穀田屋十三郎」を映画化。

時代劇では初主演となる阿部サダヲほか、瑛太、
妻夫木聡、竹内結子、松田龍平ら
豪華キャストが共演。

物語の舞台となる仙台出身のフィギュアスケート
選手・羽生結弦が、仙台の第7代主・伊達重村
で映画に初出演を果たした。

「白ゆき姫殺人事件」「予告犯」の中村義洋監督が
メガホンをとり、時代劇に本格初挑戦。

江戸中期、財政難のため民衆に重税を課す
仙台では、破産や夜逃げが相次いでいた。

寂れ果てた宿場町の吉岡宿でも年貢の取り立てや
労役で人々が困窮し、造り酒屋を営む
穀田屋十三郎は、町の行く末を案じていた。

そんなある日、十三郎は、町一番の知恵者である
茶師・菅原屋篤平治から、に大金を貸し付けて
利息を巻き上げるという、宿場復興のための
秘策を打ち明けられる。
計画が明るみになれば打ち首は免れないが、
それでも十三郎と仲間たちは、町を守るために
私財を投げ打ち、計画を進める。

と言った内容の映画です。

risoku.jpg

仙台と言えば伊達政宗が有名ですが
この重村は、7代目主です。
宝暦・天明の飢饉や幕府の普請課役などで
借金の増大に苦しんでいたそうです。

時代背景
天明の飢饉をはじめ凶作、飢饉が続き
農村の荒廃,幕府の課役、財政の破綻により
借金60万8600両 借米2万4200両を抱えるに
至ったそうです。
家臣の経済も同様で城下から知行地へ
移り住む者が多くなったと記されています。

大変な時代だったのでしょうね。
この映画に登場する宿場町も夜逃げをする物が
多く・・・町は大変な状況でした。

余り書いてしまうと、まだ観られてない方が
ガッカリするので(;^_^A
このあたりにしておきます(笑

助け合い・思いやり・・・
今時にしては珍しい心美しい映画でした。

日系プレミアには、このように書かれていました。
「慎み深く、人に尽くせ」。
言い古された、ありがたい美徳。
sauce:http://mainichi.jp/premier/
business/articles/20160519/biz/
00m/010/013000c


この映画に登場する酒屋さん、今でも
残っているそうです。

清々しい気持ちで映画館を出ました(*^_^*)
最近モヤモヤする映画や意味不明な
終わり方をするものが多くてストレスですが
こちらは、しっかり完結して良かった~
笑顔になれる映画でした

【2016/06/01 10:18 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |