fc2ブログ
くるみ角出し☆

いかり肩の藤花です(笑)
今回は、くるみ角出しにしてみました。

リボンを作り、その上をクルクルと
2回通す結び方です。

0S__62005250s.jpg

叔母が日本舞踊の先生なので
毎年、着物や浴衣を送ってきてくれます。

抹茶色の浴衣です。
叔母曰く・・・利休カラーだそうです

くるみ角出し
完成は、こんな感じになります。

画像2 (クリップ)
sauce:YouTube

今回は、揚げではなくて
スカーフをに通して形が壊れないように
しました^_^

S_0_062005251.jpg

抹茶色って・・・何色のが合うのかな?

紺色や水色、同色の緑・・・
黄色は天板ですね(^^)v

ピンクも意外に合いました。

半幅で、お太鼓に見える結び方を
見つけたので、ちょっと結んでみました。

DVC00317.jpg
画像1 (クリップ) (3)

こちらは、4mあるじゃないと無理です~
短いのだと、厳しい感じです

割太鼓と言う結び方です。
YouTubeに沢山結び方が出ていますので
みなさんも、参考にしてみて下さいね。

【2016/07/31 10:38 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:あんこ入りわらび餅

DVC00251.jpg

お食事のご予約があった際に
最後にお出しする和スイーツとして
作りました。

わらび餅粉ではなくて、今回は
タピオカ粉で作りました。

基本のレシピは
材料は、わらび餅粉・砂糖・お水
分量は1:1:6です。

作り方は
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1468.html


DVC00256.jpg

今回は、あんこを真ん中に入れて
そこへ、餅を流し込み冷やして作りました。

お砂糖は、てんさいを使用。
砂糖大根から生成される、体に優しいお砂糖です。
血糖値が上がりにくい てんさい ですので
糖尿の方や健康を気遣う方に(^-^)

DVC00250.jpg

こちらに抹茶を掛けてお出ししました
ふるっふるのお持ちと甘さ控えめあんこの
コラボレーション♪♪(*´▽`*)ノ゛
夏にお勧めの和スイーツです。

【2016/07/30 10:30 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:里芋のお焼き

DVC00211.jpg

里芋を茹でて、潰して塩少々
後は形成して焼くだけの簡単お焼き。

タネがゆるいときは、片栗粉を入れて下さい。

だし醤油などで頂きます

シンプルだけど、凄く美味しいですよ。
もっちりしてお餅を食べているようです(≧▽≦)

【2016/07/29 10:26 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
iPhoneの充電器

国産スマホの充電器は常備していますが
iPhone用の充電器は置いていませんでした。

以前お客様が”充電が6%しかない”と・・・・
携帯の充電無くなると、何かと支障が
ある方も多いと思い、優ちゃんに買ってきて
貰いました\(^O^)/

DVC00281.jpg

これからは、充電気にせずに済みますね

星ちゃん~いつでも、充電どうぞ(笑)

【2016/07/28 10:19 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
カラテア結び♪

0DVC00316.jpg浴衣も、お盆まで~
週末のみの着用なので
手持ちの浴衣全部着る
ことが出来ませんが…

重ねて収納してある
上から順番に着ています。

この浴衣、桔梗柄と商品タグ
に記載されていますが~
どう見ても、桔梗じゃないです
よね(^^ゞ
買った後に気づきました(笑)
今回のは、カラテア結び



結び方は、下記を参考にして下さい
http://www.biranger.jp/archives/115255
S__61784066.jpg

兵児で作ると良いな~と思いました。
こちらは、腰紐を使って結びます。

紐を3本使うパタパタ結びより簡単!

和服は・・・やっぱりなで肩が似合いますね!
生憎・・・藤花はなで肩ではありません(笑)
逞しい幅広の肩なので~
毎回、水泳していたの?
水球選手!?なんて聞かれますが
泳げません~(^^ゞ

S__061784067.jpg

この結び方は、羽が広がり見栄えが
良いのですが・・・あちこちに引っかかって大変でした
こちらは、お出かけ用に結びます。

【2016/07/27 10:21 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
こりんさんへ♪

日本酒が楽しめる
飲み喰い処こりん さんにお邪魔しました。

DVC00277.jpg

こちらは、お店のお客様:ヒロキングに
教えて貰ったお店です^_^

お店は、掘りごたつ式カウンターと
テーブル席。

DVC00270.jpg
DVC00276.jpg

カウンターには、日本酒の瓶がずらりと~

DVC00271.jpg

日本酒のメニューです

DVC00269.jpg

種類が多いので、すこしずつ楽しめて
嬉しいですね(≧▽≦)

日本酒には、からすみ❤

DVC00272.jpg

炙ってあるので、香ばしいです

DVC00274.jpg

大根の唐揚げ~

DVC00273.jpg

茄子の味噌炒め

最後は、あら煮を食べました。

DVC00275.jpg

日本酒を、あれこれ飲んでみたい
なんて思う方にお勧めのお店です。

お店の詳細
住所:宮崎市中央通1-18 大蔵ビル 2F
電話:0985-31-0020
営業時間:18:00~24:00
定休日:木曜日

週末は混み合いますので、予約された方が
いいですよ(^_-)-☆

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2016/07/26 10:29 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
facebookのお友達申請・・・・

以前、FBのお友達申請に関する記事を書きました。

今回は、FBにかなり疑問を感じたので・・・
再度記事を書いています。

誰かが、リクエストします~
殆どが無言申請(ー_ーメ)
顔見知りでもないのに、無言です。
失礼ですよね。。。本当に!

最近は、リクエストをOKすると
このような、メッセージを送りましょう!と
メッセージ送信窓が開きます。

リクエスト

これ、如何なものですか(;´Д`A
無言リンクの人に、こちらからメッセージ!?

向こうからはメッセージも無いのに
申請してくれて!有難う的なメッセージを
送れと強制されているようで嫌ですね

便利なSNSですが・・・・
表面上の繋がりだけなら~
別に、繋がらなくても良いと思いますし!
友達になっても、後の繋がりや発展は
ほぼ0に等しいのです。

どのような目的で友達申請するのか
分かりませんが、せめてメッセージくらいは
送るのが礼儀だと思います。

以前の記事:転記
便利なSNS(Social Networking Service)
人同士のつながりを電子化するサービスです。
2062a9d181ee09ac9d53364411e53bf2.jpg
BBSやチャットなどもそれに当たります。
以前からSNSを使用してきましたが
BBSの書き込みも、まずは「初めまして(*^_^*)
○○と申します。」の書きだし
チャットも入室するのに「お疲れ様です。」
どこでも挨拶をしますよね。

mixiをされている方は、ご存じだと思いますが
友達申請する時にメッセージ欄が出て
そこへ、簡単な挨拶と自分の紹介を書いて
友達申請していました。
残念ながらFBには、そのような機能がありません。
簡単にワンクリックでお友達申請出来てしまう。
確かに、これ便利ですが・・・
無言申請を受け取った人は、どなた?
共通の趣味もなさそうだし
よ~~く見ると、共通のお友達がいるので
○○さんと友達か~じゃ、申請しよっか!?
そんな感じで申請ボタンをクリックするのでしょうけど
余程親しくて、無言でも良い場合と
リアルな友達じゃなく、ただの顔見知りとか
知ってると言う程度なら、必ず挨拶するのが礼儀

言い変えれば・・・

相手の家に挨拶無しで入る
のと同じことだと思います。
普通、玄関先またはインターホンで
「こんにちは、○○ですが」と名乗り
その後用件を伝えて相手にドアを開けて貰う
と思います。

それを挨拶なしにドアを開けて、いきなり
名も名乗らずに握手を求める行為と同じ。

あるいは、面識のない相手に電話をかけ
いきなり「な!友達になってくれよ」という行為と
同じだと思います(;´Д`A

こんな事、あり得ないですよね。

これを読んで、メッセージめんどくせぇ
なんて思う方はスルーして下さい。

人それぞれ常識が違うと思いますし
無言申請する人は、きっとリアルな友達じゃないので
別に、申請だけでいいだろ~なんて方も居ると
思います。

基本、一度お会いしてお話しした方のみが
お友達なのですが
FBのお友達欄に居る方で、無言申請してきた
人も数名居ます。
どんな神経してるのかな?って疑問。
FB始めたばかりで、友達少なくて
自分の友達の友達に申請しよう!!
そんな感じなのでしょうか。。。

そんな無礼な人が先日
FB上で、人の中傷ををしていました。
挨拶できない人間よりはましじゃない?と
思いながら読みましたが、人の悪口は不愉快です。
WEB上に書き込む事ではありません。
どうせなら、本人に直接言えばいいのに・・・
そうすれば、悪口にも陰口にもなりませんから。

無言申請の認証をすませて
わざとウォールに書き込みします。
「リクエスト有り難うございました。」と
それでもピンと来ない人も居ます
面識がありお話ししたことがあれば別ですが
見たことも話した事もないのに・・・・
何か一言くらいあっても良いのでは!?と
思います。

挨拶は礼儀の基本

対人スキルの基本だとも言えます。
この基本が出来ない・・・大人。
考えてします。
習ってない!? そんな理由通用しません。
名刺交換の時に、無言で名刺を交換しますか?
しませんよね(*_*)

どうして、このような事を延々と書かなければ。。。
そう思いながら記事を書いています。

お友達の数を増やしたい!
ただ、それだけなら知り合いではなく
全く知らない誰でも認証してくれそうな方を探して
申請して貰いたいです。
大の大人に向かって、このような小学生レベルの
話をしなければならいのは疲れます。
お友達申請は必ず一言挨拶しましょう。
これは、SNSに限ってではなく・・・
どこに行ってもそうだと思います。
無言申請にうんざりしています。
同じ日に無言申請何件もあり
どんな人なのだろう???
考えるだけでも疲れます
お願いですから無言は止めて下さい。
何度も言いますが挨拶は礼儀の基本です。
---------------転記:終了

やっぱり日本生まれのmixiと海外生まれのFBは
基本的に違いますね(;´Д`A
それに、FBは元々学生のコミュニケーションツール
として出来た物ですから・・・・

でも、挨拶は世界共通ですよね。
面識の無い方にリクエストするなら!

まずは、挨拶から!

失礼な人々に疲れてしまいます。。。。
挨拶も出来ない人とはお友達になりたくないです。

【2016/07/25 10:28 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:黄身の醤油漬け♪

レシピと言う物じゃないのですが~
ネットで話題になった黄身醤油漬け

卵

黄身だけを醤油に漬ける
だけの簡単おつまみ

醤油は、大葉醤油・にんにく醤油
色々アレンジしてみて下さいね(^_-)-☆

冷蔵庫に入れて保管すると・・・
黄身の水分が抜けて、こんな感じに

DVC00326.jpg
DVC00327.jpg

こちらを熱々のご飯にのせて
掛けご飯のように食べたり~
お酒のおつまみとして頂くと美味しいです❤

こちらの記事を読んでみて下さい
http://rocketnews24.com/2015/10/30/657759/

Googleで検索すると、沢山の記事がありますので
あれこれ読んでみて下さいね。


【2016/07/24 10:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
くるんぱ~でまとめ髪♪

浴衣のアップスタイルに~(^-^)

くるりんぱヘアアレンジ最新版!
簡単なのにこんなに可愛い♡
http://folk-media.com/192178
fdf35da04f1cfe5d26ec17a58090bfba421bc2b4.jpg

くるりんぱ2回で、こんなに素敵なヘアスタイルに♪

アレンジの仕方が色々掲載されていますので
是非、参考にされては如何ですか?
不器用さんでも、簡単にUPスタイルが完成!!

【2016/07/23 10:22 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
LANVIN エクラ・ドゥ・アルページュ オードパルファム

DVC00289.jpg
香水の中でも好きな LANVIN
エクラ・ドゥ・アルページュ オードパルファム

いつもは、BULGARIのブラックかプールオムを
使っていますが、前々から LANVIN買わなきゃ!
と思って居ました

こちら、お土産で頂きました(≧▽≦)

LANVIN エクラ・ドゥ・アルページュ オードパルファム

ボディローションも一緒に❤
好きな香りをまとって過ごせるのは
嬉しいですね

@コスメでも1位を獲得した香水です(^-^)
香水人気ランキング.comで詳細をご覧下さい。
http://xn--nckg3oobb8486bo74bugar
789a.com/eclatd-arpege/


結婚できないかも?と感じたら
恋コスメな香水『ランバン・マリーミー』(笑)
と書かれていました~~~恋を引き寄せてくれる
かも?と言う素敵な香りの香水です。

人気香水ランキングには2位に入っています。
http://www.kousui-ranking.com/

50mlボトルなので、大切に使います~~
本当に有り難うございましたm(__)m

続きを読む
【2016/07/22 10:10 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:爽やか梅ジュレ

DVC00254.jpg

以前、お食事のご予約があり~
その際に、お出しする為に試作で
梅ジュレを作り、みんなで試食しました

素麺に梅ジュレを掛けて大葉の刻んだものを
トッピングして頂くのですが(≧▽≦)
夏のサッパリ梅味素麺。

http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1765.html


こちらをアレンジして梅の果肉を入れて
作りました。

DVC00252.jpg

冷蔵庫で冷やして、固まったら!
DVC00253.jpg
フォークでジュレ上にします。

と~っても簡単。

こちらを素麺にのせて頂きます(≧▽≦)

DVC00255.jpg

梅と大葉の相性は抜群ですね
サッパリしていて、暑い夏でも
ツルツル~と食べられますよ(^^)v
夏バテ防止にもオススメです。

【2016/07/21 10:22 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:苺ムース

S__46071810.jpg

フリーズドライの苺があったので
そちらで苺ムースを作りました。

フリーズドライの苺 10個
生クリーム 400cc
きび砂糖 100g(お好みで加減して下さい)
レモン汁 大さじ1
ゼラチン 7g

ゼラチンの量ですが
ゼリーを作るとき
標準使用量は液量の2~3%です。

ムースの場合は、異なります。
使われている水分量を計算してゼラチンの量を
計算します。

ピュレ・果汁・卵白は 100%
生クリームは 60%

今回は、400ccですから
それの60%で240の水分量です。

それの2~3%がゼラチンの量です。

生クリームにフリーズドライの苺を入れて
ふやかし、ホイッパーで混ぜます。
砂糖とレモン汁を入れて、
大さじ3のお湯でふやかしたゼラチンを入れて
しっかり混ぜます。

後は冷やして固まれば完成。
今回は、優ちゃんの手作り苺ジャムを
のせて頂きました♪♪(*´▽`*)ノ゛
S__46071812.jpg

【2016/07/20 10:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
カルタ結び~

お店のカウンター内が狭いので・・・
出っ張りのない帯の結び方を
しないと、引っかかってしまいますので~
リボン系ではなくお太鼓風やカルタ結び

DVC00249.jpg

リバーシブルだと見た目も綺麗ですね♪

長めに帯を出して

DVC00247.jpg

こちらを折り込んで帯締めで留めると
横から見たらいい感じ♪♪(*´▽`*)ノ゛

DVC00248.jpg

鏡の前で、アレンジできないかな~と
帯を巻き巻きして
やってみました。

これだと、出っ張りも無くイスなどにもたれても
帯が崩れないので良いですね

【2016/07/19 10:20 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
佐賀の美味しいお酒のごみ

DVC00210.jpg

能古見
長友さんご推薦の佐賀のお酒。
二馬場酒造場さんが製造しています。

小さな蔵元さんなので、取り扱いが余りなく
昔飲んで、美味しいなと思いましたが
中々、次がなくて(>_<)

宮崎では、西道酒店さんで購入できます。
宮崎県宮崎市赤江404-1
TEL. 0985-50-6311

能古見 純米吟醸 あらばしり
山田錦
精米歩合 : 50%
アルコール度 : 16~17度

甘ったるくない旨みの強いお酒でした(≧▽≦)
華やかな香りのするお酒です。

こちら大量生産されていません。
蔵本産は、手間暇を惜しまず良い酒を届けたい
と言う信念で酒造りをされています。
応援したい蔵元さんです(^^)v

【2016/07/18 10:27 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:茄子とピーマンの味噌炒め

DVC00068_20160710200100b37.jpg

茄子とピーマンがあったら!
作りたい味噌炒め。
今回は、鶏肉入りです(≧▽≦)

茄子 3本
ピーマン 5~6個
人参  1/3
鶏肉 1枚

合わせ調味料

味噌 大さじ2
酒 大さじ2
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
事前に合わせておいて下さい。

こちらに、胡麻をお好みで加えます。

炒める油は、ごま油を使用。

簡単・美味しい味噌炒め^_^
ご飯が進みますよ

【2016/07/17 10:22 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:鶏肉入り切り干し大根

DVC00055 (2)

切り干し大根、優しい味にほっこりますね
今回は、鶏の胸肉を入れて作りました。

材料は違いますが
作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1760.html

DVC00014 (4)

切り干し大根、保存も利きますし
常備しておくと便利ですね

【2016/07/16 10:18 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:鶏チャーシュー

DVC00061 (3)

鶏はお値段もリーズナブル^_^
しかも高タンパク低脂肪

簡単に鶏チャーシューが出来るので
是非トライしてみて下さい(^_-)-☆

鶏は皮目が出るようにクルクルと巻いて
たこ糸で縛ります。

転がしながら焼き目を付けて
だし汁 200cc
醤油 100cc
酒 100cc
砂糖 大さじ3
生姜 1欠け
にんにくチューブ 2cm

を入れてスプーンでチャーシューに掛けながら
味を絡めていきます。

炊飯器で作る方法もありますよ。
炊飯器で簡単、絶品「鶏チャーシュー」

作業が面倒な方は、炊飯器の方が楽だと思います。

【2016/07/15 10:29 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ハスカップサイダー

みなさん、ハスカップをご存じですか?

080701-3.jpg

北海道では、よく知られているハスカップ
北海道を代表するベリーです(≧▽≦)

名称については、ハスカップの実をさす
アイヌ語ハシカプに由来するそうです。

味はブルーベリーに似ています。

以前、北海道物産展に優ちゃんが行って
頂いたハスカップサイダー❤
S__45334532.jpg

甘酸っぱい美味しいサイダーでした。
UPするのを忘れていたので(^^ゞ
随分遅くなりましたが、本日UP。

通販でも買えるようです。
Yahoo!ショッピング ハスカップサイダー

九州では中々見かけることがないハスカップ。
ポッカサッポロフード&ビバレッジさんから
Ribbon ハスカップソーダ なんて言う商品も
出ています^_^
140925_01_01_LL.jpg
見かけたら、是非飲んでみて下さい。
美味しいですよ~~~

【2016/07/14 10:22 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:キノコいっぱい鶏の甘辛だれ

DVC00047 (2)

キノコは免疫UPの食材として良いですね♪
えのきやしめじは常備しています。

鶏は高タンパク低脂肪なので◎

鶏肉 1枚
シメジ 1株
椎茸 4~5枚

鶏は塩胡椒して、片栗をまぶしておきます。
フライパンにごま油を入れて、鶏を炒めます。
鶏に火が通ったら、キノコ類を入れて炒め

水 50ml
醤油   大3
酒     大3
砂糖   大3
みりん   大2

を入れて炒めると、とろりとなりますので
とろみが出れば完成です。

DVC00048 (2)

甘辛のとろみソースが、ご飯によく合います

【2016/07/13 10:13 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:キャラメル林檎

DVC00033 (2)

姪っ子がダイエットをすると言って
林檎を大量に買ってきたのですが(笑)
飽きが来たようで(>_<)
もう、要らない!!と。。。。
勿体ないので、残っている林檎で
何か作ろうと思い!キャラメル林檎を作りました。

DVC00032 (2)

材料
りんご 2個
砂糖 大さじ6
水 大さじ3
レモン汁 小さじ1/2

林檎は、適当な大きさに切ります。
スチーマーでチンして柔らかくします。
りんごは熱を通すと甘味が増します
私は、その後バターでりんごを炒めました。

フライパンに砂糖・水を入れて
カラメルソースを作ります。

そこへ林檎を入れて絡めていくだけと
言う簡単スイーツ。
仕上げにレモン汁。

お好みで、レーズンやカルバドスを
プラスして下さい(^-^)

DVC00031 (2)

そのまま食べても
アイスにトッピングしたりケーキにも
使えるので、便利です。

【2016/07/12 10:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:サンラータン

NEC_0125_201607031251132df.jpg

筍を沢山頂き、食べきれない分は
冷凍していましたが、冷凍スペースが
無くなってきたので
そちらで、サンラータンを作りました。

具材はお好きな物で・・・

今回は
キクラゲ 3枚
筍    1/2本くらい
椎茸  4~5枚
人参  1/2本 で作りました。

スープ
中華スープ 800cc
紹興酒(料理酒) 大さじ2
オイスターソース(醤油) 小さじ2
酢(または黒酢) 大さじ2~3 お好みで
豆板醤  小さじ1

鍋に油を引き豆板醤を弱火でゆっくり炒め
香りが出てきたら、中華スープを入れる。

野菜類を入れ、調味料を入れる。
野菜に火が通ったら
水溶き片栗粉を入れてとろみを付ける。

お好みで、ネギや韮を入れて頂きます。
卵を入れるなら、とろみを付けてから
入れて下さいね(^-^)

NEC_0124_20160703125112439.jpg

豆板醤で代謝UP(^^)v
ダイエットにもお勧めのサンラータンです♪

【2016/07/11 10:06 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ふだん草の炒め物

DVC00035 (2)
知り合いに、ふだん草を頂きました。
不断草=絶え間なく収穫できる野菜と言う
意味だそうです。

聞いたことはあっても、調理して食べるのは初めて。
頂いた方に、食べ方を尋ねると・・・・

DVC00034 (2)

癖やアクがないので、ほうれん草とかの感覚で
調理して食べると良いよと言うことでした。

画像2 (クリップ)

こちらミネラル豊富なお野菜ですね(^_-)-☆

こちらで炒め物を作ってみました。

DVC00054 (3)

玉葱 1/2
フダンソウ 10枚ほど
人参 1/2
ちくわ 1袋(練り物なら何でもOK)
卵 2個

材料をごま油で炒めて
味付けは、和風だし(顆粒)大さじ1
醤油・みりん・各大さじ1.5
上記を入れて、味を馴染ませ
味を見て、良ければ溶き卵を
入れて混ぜて完成。

NEC_0127 (2)

優しい味の炒め物が出来ました。
フダンソウ、癖もなく調理もしやすいですね。
スーパーで見かけることが余りない
お野菜なので、今回はよい体験をしました

【2016/07/10 10:23 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:彩りかぼちゃの甘酢漬け

DVC00077_20160703122047b40.jpg

かぼちゃは、煮物やサラダで食べることが
多いのですが!
お酢を使うことにより疲労回復も期待出来るので
かぼちゃの南蛮をよく作ります。

今回は、パプリカ・ピーマン・玉葱を入れて
彩り綺麗に(^_-)-☆

南蛮漬け込みダレ
長ネギ 1/2本
玉葱  1/4個
唐辛子 適量
だし汁 100cc
酢・醤油 各大さじ3
砂糖 大さじ1

かぼちゃは、レンチンしておきます。
玉葱は、辛味が苦手なら
水にさらしてくださいね。

ピーマン・パプリカは適当な大きさに
切って生のまま使用します。

お好みで鷹の爪を入れて下さい。

DVC00078_20160703122047270.jpg

【2016/07/09 10:24 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ゴーヤの揚げ焼き

DVC00229.jpg

ゴーヤを細切りにしてプライパンで
揚げ焼きにすると、ビールに合うおつまみに変身!

ゴーヤ 1本
鶏ガラ(粉末) 大さじ2
片栗粉 適量

ゴーヤは、細切りにして
鶏ガラスープをまぶしておきます。
だしが馴染んだら、片栗をまぶして
ごま油で揚げ焼きに!

周りがカリッとしてきたら完成です(*^艸^*)
簡単!美味しい!揚げ焼きです。
夏バテ防止にもオススメのゴーヤ。
ゴーヤを食べて夏バテ防止しましょう

【2016/07/08 10:29 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ロイヤルミクティー

DVC00184.jpg

パウダータイプのロイヤルミクティー
中々減らないので、、こちらをスイーツに
しました^_^

材料
牛乳 500cc
水 100cc
砂糖 50~80g
寒天 4g

牛乳500cc にお好みの味になるように
粉末のミルクティーを入れます。
(お砂糖は、お好みで・・・50~80g)

お湯 100cc に寒天4gを溶かして
ミルクティーと混ぜて、後は型に流し込むだけ。

寒天はメーカーによって、固められる量が
違ったりしますので、お手持ちの寒天の説明書きを
読んでお使いになって下さいね(^-^)

牛乳を豆乳に変えてもOKです
ゼラチンで固めても良いですが~
寒天の方がカロリーも低く、食物繊維も摂れます
ので、寒天使いの方がお勧めです

【2016/07/07 10:27 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
山椒の季節ですね♪

スーパーへ買い物に行ったら
山椒の実を発見(*^艸^*)
早速買って、下処理。
DVC00209.jpg
綺麗に洗って・・・・
枝を取り、お湯に3分程入れて茹でます。
水にさらします。
ざるに上げ水切り。水分を拭き取る。

それを小分けにして、冷凍します。

ちりめん山椒用に、毎年買っています。

塩漬けや醤油漬け、佃煮なんかにしても
良いですよ

今年は、実山椒
買ったので一安心です

【2016/07/06 10:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
二年ぶりの浴衣(^^ゞ

昨年は、この時期怪我をして
浴衣が着られませんでした(^^ゞ
毎年、七夕から浴衣着用なのですが~
今年は、ちょっと早めに来ました。

浴衣の半幅、色々な結び方が出来るので
アレンジ自由ですね(^_-)-☆
浴衣は、お太鼓風結び

S__58810370.jpg

こちら、長でないと
ちょっと厳しいかもです
結び方>参考

NAVERのまとめ記事に、沢山結び方
掲載されています!!
参考にされてみては如何ですか!?
http://matome.naver.jp/odai/21342545030
42562101

浴衣帯の結び方【基本~アレンジまで】 NAVER まとめ

出かけようとしたら、、、、
ちょっとゆるいかも!?
結び直す時間が無くて~
締め。
お太鼓風なので・・・多分締めしても
変じゃないと?(笑)思い締めて
出かけました。
S__58810371_2016070312131890c.jpg

浴衣、涼しげに見えますが~
以外に暑い(^^ゞ

お盆までは、週末来て出勤です。
カウンター内が狭いので、帯が引っかかって
大変なので、出っ張りの少ない結び方
覚えなきゃと思っています(^-^)

【2016/07/05 10:01 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:舞茸と厚揚げの炒め煮

DVC00050.jpg

キノコ類は免疫力UPで、毎日食べたい食材です。

舞茸を使った炒め煮を作りました。

舞茸 1パック
厚揚げ 3個
インゲン 10本程度
人参 1/2
*砂糖 大さじ1~2
 醤油 大さじ2
 みりん 大さじ2
 和風だし 大さじ1/2

材料は、適度な大きさに切り分けておきます。
インゲンは、筋をとり下ゆでします。

材料を炒めて火が通ったら
*の調味料を入れて汁気が少なくなるまで
炒めます。
お砂糖は、お好みで加減して下さいね。
鶏肉を入れても美味しいです(^-^)

DVC00049.jpg

舞茸の香りが、とても美味しそうな炒め煮です。

【2016/07/04 10:25 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:茄子と厚揚げの中華お浸し

DVC00029 (2)

茄子の美味しい季節になりました。

茄子だけでも十分美味しいですが!
冷蔵庫の整理で、人参と厚揚げをプラス。

基本のレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com
/blog-entry-327.html


今回は、人参 1/2 と厚揚げ2個を
プラスして作りました。

お口直しやお酒のおつまみに最適です(^-^)

DVC00024_2016062717243389d.jpg

【2016/07/03 10:22 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:全粒粉のガレット

DVC00163.jpg

前回は、そば粉で作ったガレット。
今回は、全粒粉で作りました。

四隅を折りたたむ物ではなくて
半分に折りたたむタイプも作ってみました。

全粒粉の方が、コツ要らずで簡単

材料などは、そば粉のガレットと同じ。
そば粉が>全粒粉に変わっただけです(^-^)

全粒粉 100g
水    200cc~250cc(お好みで調整)
塩    小さじ1/2
卵    1個
上記の材料を混ぜてフライパンに流し込み
焼きます。

表面が乾いてきたら、卵やお好きな具材を
のせて、皮の周りがぱりっとしてきたら
折りたたみます。

詳しい作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1759.html


DVC00160_20160627172537c9b.jpg

【2016/07/02 10:24 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ