fc2ブログ
Recipe:キノコの野菜のマリネ

マリネ

冷蔵庫の余り野菜としめじで簡単マリネ。
プラスするお肉は、ささみか胸肉。

ヘルシーマリネで血液サラサラ効果と
疲れを解消できますよね(^-^)

材料
玉ねぎ・ピーマン・しめじ・ニンジン
ささみや鳥の胸肉など

酢または、ワインビネガー 60cc
オリーブオイル 40cc
砂糖 大さじ1~2(お好みで)
レモン絞り汁 小さじ2
塩麹 小さじ1と1/2
お好みで鷹の爪

ヘルシーで簡単!!
あと、もう1品と言うときに手早くできて便利です♪

【2016/09/30 10:31 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:小羽鰯の生姜煮

鰯が食べたくて買いに行ったら
小羽しかなくて(>_<)
仕方がないので、小羽鰯で・・・
味は、同じなので まぁ、いいか~(^^ゞ

foodpic7227037.jpg

作り方は、鯖の生姜煮と同じです。
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1684.html


内臓を取り出し、下処理して
圧力鍋で~ 直ぐに出来ます!!
簡単で美味しい生薑煮が完成。

【2016/09/29 10:37 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:サラダチキン・ローズマリー

IMG_0299.jpg

買うのを止めたサラダチキン(笑)
これは、絶対に自分で作った方が良いです!
アレンジも利きますし~
好きなだけ作れるので!

もう買わずに、何度も作っています。
10分程湯煎して、後は放置。
余熱でじんわり熱を通しますので
エコレシピでもあります。

今回は、セージとローズマリーなど
好きなハーブと漬け込んで作りました。

基本レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1821.html


私的には、醤油+ガーリック
塩+ガーリックがお勧めです
上記のフレーバーは、洋酒・和酒 どちらにも
合いますよ~❤

IMG_0300.jpg

【2016/09/28 10:38 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お花頂きましたm(__)m

先日、お客様が妹にお花を下さいました。

foodpic7236410.jpg

とっても香りが良くてピンクが基調の花束。
綺麗ね~(*^_^*)と眺めていると
お客様が「お前にじゃないからな(笑)」と
笑いながら言います。
「分かっていますよ~妹にでしょ♪」
と笑いながら会話しました。

foodpic7236415.jpg
foodpic7236422.jpg

毎日、こんな綺麗な花を眺めながら
お仕事できるだなんて嬉しいですね

お花のお世話は、妹がしていますので
その姿を見て、富永さんが妹に「花、好きなの?」と
尋ねると、ニッコリ笑って頷きました。

ちょっと待ってて・・・と出かけて行き
戻って来たら花束を抱えていました。

foodpic7236418.jpg

妹は、お店では・・・お酒を飲まないので
代わりに、お花をと富永さんが(≧▽≦)
お気遣い有り難うございます。

綺麗な物を見ると、心が安らぎます。
香りでリラックス。
疲れもスーッと飛んでいきますね(^_-)-☆

富永さん、本当に有り難うございました。

【2016/09/27 10:27 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:UPし忘れ(^^ゞ 花韮のニラ玉

今月半ば頃にUPしました花韮

foodpic7248345.jpg

こちらは、おひたし(*^_^*)

一緒にニラ玉もUPしたと勘違いしていました(^^ゞ

foodpic7227044.jpg

韮は、β-カロテンやビタミンE、Cなど抗酸化作用の
ある成分を含んでいますので美肌効果や
アンチエイジング食材としてお勧めです

ニラ玉の作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-712.html


0-IMG_0183.jpg

9月の中旬しか出回らない花韮。
甘味があり、とっても美味しかったです。
来年も見かけたら、是非購入して食べたいです

【2016/09/26 10:29 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:常備菜☆金平
0-IMG_0030.jpg

優ちゃんが、ママ~金平(*^艸^*)
これは、催促だな~と思い(笑)
金平作りました。

お砂糖は、きび砂糖やてんさいを使いますよ~

油は使いません!
鶏皮を剥がして、鶏皮を炒めることで鶏脂が出て
来ますので、そちらで材料を炒めます。

金平のレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-867.html


0-IMG_0029.jpg

今回は、先日頂いた無添加だしを入れて
作りました(˘⌣˘*)

蓮根の金平も美味しいですよね(^_-)-☆
今度は、お酢を少し入れた蓮根の金平を
作ろうと思います。

#金平 #レシピ
【2016/09/25 10:38 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カボチャ彩り南蛮

0-IMG_0031.jpg

かぼちゃ丸ごと1つ使う事は、あまりないですよね(^^ゞ
半分煮物にしたら、半分は南蛮で

お好きな野菜を素焼きにして、カボチャは
スチーマーでレンチン。

後は南蛮酢に野菜を入れて冷蔵庫で冷やせば
美味しいカボチャ南蛮が完成です。

南蛮タレ
だし汁 100cc
酢・醤油 各大さじ3
砂糖 大さじ1

0-IMG_0027.jpg

お好みで焼き野菜は、アレンジして入れて下さいね。
ピーマンやアスパラなど~入れると綺麗です。
今回は、青物がなくて(^^ゞ
パプリカと玉葱だけです~~~

【2016/09/24 10:34 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:簡単バーニャカウダ-ソース

IMG_0180.jpg

本格的なバーニャカウダソースって作るのは
大変ですので、簡単にお家で作ろう!!と
言うことで(˘⌣˘*)

材料
にんにく  3片
オリーブオイル 大さじ3
アンチョビフィレ 2~3枚(大きさによります)
牛乳 100cc(生クリームでもOK)

牛乳でにんにくを茹でます。
牛乳は、そのまま使いますので捨てない。
ハンドブレンダーで撹拌。
アンチョビをオイル事入れて、更に撹拌
オリーブオイルを加えて、撹拌。

鍋に入れて、お好みの硬さになるまで
火を通します。
仕上げに、無塩バターを大さじ1加えて出来上がり。

【2016/09/23 10:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:佃煮昆布ちょい足し!!

foodpic7228560.jpg

カッペリーニで、和風パスタ。

冷蔵庫の余り野菜と佃煮昆布を一緒に
炒めるだけで、和風パスタが完成!!

ごま油で炒めると、旨みUPです(^-^)

味付けも、昆布に味が付いているので
何も入れなくてOKです。

ズボラ(笑)美味しい和風パスタです

【2016/09/22 10:20 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
真似したくなる和菓子レシピをチェック!に掲載されました。

先日、ブログの方から問い合わせがあり
優しい甘さにもう夢中♪
真似したくなる和菓子レシピをチェック!
レシピを掲載しても良いですか!?と(*^_^*)

問い合わせレシピは、手作りきんつばです。
DVC00095.jpg

SUKIMANOさんのページに公開して頂きました。
https://baitalk.jp/media/article/256/
0-優しい甘さにもう夢中♪真似したくなる和菓子レシピをチェック!|SUKIMANO

きんつばレシピが掲載されましたm(__)m

手作り和菓子レシピが沢山掲載されています

みなさんも、良かったら、こちらのサイトに遊びに
行って手作り和菓子作ってみませんか?

レシピ集は、こちら
https://baitalk.jp/media/article/256/

掲載本当に有り難うございました。
これからもお料理に精進致します(^^ゞ

【2016/09/21 10:19 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:刺身で漬け

IMG_0185.jpg

マグロの刺身を買ってきたのですが・・・
食べようと思ったら
急な呼び出しで~食べ損ねちゃいました(^^ゞ

出かける前に、漬けにしようと思い
漬け込んで出かけて
後で、漬け丼にして頂きました。

色が真っ黒ですが(^^ゞ
こちらは、熊本の醤油・甘露で漬けたので
色が黒くなってしまいましたが
味は、とっても美味しかったです♪
日南のとろんとした刺身醤油と同じ感じの
お醤油です。甘口でとろみがあります。

酒 大さじ1
本味醂 大さじ1
醤油 大さじ2 で漬けました。

ご飯にのせて、ごまをすり、大葉をのせて
頂きました
海苔があると、良かったのですが
生憎切らしていて・・海苔無し(>_<)

切り身自体が分厚くて食べ応えがありました(笑)

マグロでなくても、赤身の魚なら
なんでも美味しく漬けに出来ると思います♪

【2016/09/20 10:30 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:砂肝のおつまみ♪

DVC00100_201609112315313a5.jpg

砂肝のコリコリとした食感美味しいですよね♪
薄くスライスすれば、硬さも気にならなくなります。

今回は、にんにく多めのスタミナタレ

砂肝 1パック
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1~1.5
豆板醤 お好みで
すり下ろしにんにく 大さじ1
ごま油 適量

DVC00099_2016091123153274f.jpg

砂肝は、スライスして
片栗粉をまぶして揚げ焼きにします。

面倒な方は、湯通しするか、炒めて下さいね。
そちらをタレに漬け込めば、おつまみの完成です!

食べるときに、ネギか韮を刻んで散らします

【2016/09/19 10:24 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:常備菜 金平

DVC00219_20160911231628058.jpg

便利で美味しい常備菜(*^_^*)

作り置きのおあずとしても◎

お醤油と砂糖のオーソドックスな味付けが主流ですが
お酢を使用しても美味しくできます。

いつもの金平に寿司酢や(黒酢・米酢)を
お好みで入れると(大さじ1/2~1)
また、違った味わいになります

金平のレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-867.html


お酢は、物をいたみにくくするはたらきもあり
食中毒予防にも繋がります。
涼しくなったとは言え、宮崎はまだまだ暑いので
お酢を上手に利用して美味しく食事をしたいですね

【2016/09/18 10:36 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:野菜カレー

もう、ゴーヤも終わりですね。
食べ収めと言うことで(*^艸^*)
野菜カレーを作りました。

DVC00227.jpg

中身は、挽肉・かぼちゃ・茄子・ピーマン

ゴーヤとパプリカは素焼きにして後のせです

DVC00192.jpg

今回は、市販ルー使用です。

裏のレシピ通りに作るのが良いそうです~

こちらの記事を読んでみて下さい
ためしてガッテンのカレーの
 作り方特集がすごい!

引用符1家庭のカレーを味のプロが評価。
おいしいのは...!?
ベテラン主婦3人(A,B,Cさん)と、若い女性1人(Dさん)
にカレーを作ってもらい、そのカレーを感応試験の
検査員(食品開発などで味のよしあしを決める
いわば味評価のプロ)が評価するという企画です。

ルールは「カレールーは同じ」
「それ以外の材料や調味料は自由」
「とにかくおいしいと思うカレーライスを作ってもらう」
ということで、好きなようにアレンジしてよいです。
blog_gattenCurryHomeCurryOP


調理開始。
ベテランは独自の工夫や手慣れた手つきに対して
Dさんはぎこちない様子です。

結果は、マニュアル通りに作ったカレーが
一番美味しいと評価されました(^-^)

市販ルーを使いたくない!と言う方は
こちらのレシピをご覧下さい
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1121.html


カレーの具材は、何でも合いますので~
お好きな具材で(*^_^*)
または、冷蔵庫の整理で残っているお野菜
などで作ると美味しい・冷蔵庫が片付く!ので
いいことずくめですね

【2016/09/17 10:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:鶏のにんにく醤油煮

foodpic7227489.jpg

手羽をおつまみに

手羽1パック
だし汁 200cc
醤油 100cc
酒 100cc
砂糖 大さじ3
生姜 1欠け
にんにくチューブ 2cm
(生なら1カケ)

味が馴染むように時々裏がえて
味を馴染ませます。

濃いめの味付けで、おかずにも◎

手羽でなくてもOKです。
豚でも良いと思います(*^_^*)

【2016/09/16 10:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
久々にTARUさんへ(*^_^*)

Taru.jpg

山形屋、南側の飲食店街にあるTARUさん。
久々にお邪魔しました。

この日は、団体様が来られていて
単品料理が出来ないとの事で・・・
コースをお願い致しました。

お通しは季節の栗や秋鮭でした
お刺身・シイラの里芋餡かけ・天ぷら
たこのガーリックソース掛け
季節野菜と豚しゃぶのナッツソース
焼き秋刀魚のお茶漬け
最後は、ごまプリンで〆でした(*^艸^*)

IMG_0280.jpg

コスパもクオリティもすごく高い!TARUさん。
いつも、満席状態なので
行かれるときは、是非ご予約を

IMG_0281.jpg
IMG_0282.jpg

店名:TARU (タル)
TEL:0985-27-2571
住所:宮崎市橘通東3-4-29

大きな地図で見る

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2016/09/15 10:36 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:無花果のクラフティ

IMG_0204.jpg

先日、差し入れで焼いたクラフティ
無花果のコンポートを切り分けて入れました。

0-IMG_0201.jpg

コンポートは、赤ワインときび糖で10分ほど
煮た物です。簡単に出来ますし、皮むき不要。

こちらをスキレットで焼きました。

卵 1個
生クリーム 100cc
きび糖 大さじ2~3(お好みで)
薄力粉 大さじ2
少ない材料で出来るのでお勧めです。
焼き時間も20分程度なので直ぐに出来ます。

0-IMG_0203.jpg

熱々でも、冷めてもOKなので
出来たてを食べても良いし~
出来たては、膨らんでいてフワフワです

冷まして、冷たくしても良いですよ♪
冷めると生地が沈み、しっとりします。

【2016/09/14 10:38 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:チリコンカーン
大好きなチリコンカーンを作りました。
今回は、スパイスミルでクミンシードを粗挽き
にして作りました(˘⌣˘*)

0-IMG_0159.jpg

基本レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1737.html


今回は、ちょっと多めにクミンシード
入れてみました。

スパイスの代用って、結構お家にある物で出来ますが
このクミンシードだけは・・・代用品がないのです(>_<)

パウダーだと、ちょっと(^^ゞって感じだし
そのままだと口に触るので・・・
今回は粗挽きにしてみました。

美味しく出来上がりました~

S__73793538.jpg

人参、普段は入れませんが・・・
使い残しの人参があったので、一緒に入れました。

豆は栄養価が高く、食物繊維やポリフェノール
などの機能性成分も豊富ですので
毎日食べたい食材ですね(^^)v

【2016/09/13 10:38 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:花韮

IMG_0175.jpg

直売所で見つけた花韮!
今の時期しか出回っておらず・・・・
食べられるのは、この1週間~10日の間。

甘味があって、普通の韮と違いますよ

IMG_0176.jpg

蕾も一緒に頂きます。

こちらを1分程茹でて、お浸しにしました。

0-IMG_0179s.jpg

茹でたら、冷水に取ります。
冷水に浸けることにより色鮮やかになります

0-IMG_0178s.jpg

作って置いた出しに、こちらを浸けて
冷蔵庫で寝かせて頂きます。

hana-nira.jpg

出し汁・醤油・みりんのシンプル出汁です。
韮の甘味がとっても美味しいお浸しでした。

まだ、あるかな~?
もし見かけたら、お浸しで是非食べてみて下さい❤

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2016/09/12 10:30 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:めりかり南蛮

小アジの南蛮が一番好きですが
買い出しに行ったときに、小アジがない(>_<)
そんな時は、めひかりを買って帰り
そちらで南蛮漬けを作ります。

IMG_0024.jpg

アオメエソ (メヒカリ)
柔らかく、脂ののった白身魚ですねo(^-^)o
丸ごと食べられるので、好んで食べます

たま~に生が出ていますが
余りお目にかかれません(>_<)
生があれば刺身で食べたいですね♫

唐揚げや南蛮がお勧めです!

南蛮のレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-
949.html

IMG_0025.jpg

【2016/09/11 10:48 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
母の手料理には敵いません

先月、母が遊びに来ていましたo(^-^)o
「おこわが食べたいな~」と言うと
母は材料あるの?と言うので
人参としめじくらいしかない(>_<)と。。。

会話は、ここで終わり(^^ゞ
明日にでも買い出しにと思っていました。

夕方母が私を呼ぶので・・・
行ってみると、おこわが(≧▽≦)
foodpic7215399.jpg

あるもので、作ったけど~
本当に、何にもないのね(笑)と言われました。

でも、味は最高に美味しいです。

どんな高級料亭のお料理より、母の手料理が
一番美味しいと思っています。
愛情いっぱいのご飯でした(≧▽≦)

写真を撮ったら「まぁ~やめてよ。
ちゃんと作ったときに撮って」と言われましたが
凄く凄く!嬉しい おこわでした❤

毎回母の料理を食べて・・・これは絶対に
敵わないな~と痛感。
同じ材料を使って同じように調理しても
なぜか、、、、同じ味にはならないんです
当たり前ですよね。。。

母の子供で良かったと本当に思います。
アレルギー体質で、小さい頃は何でも食べられず
一人分だけ作って貰っていました。
手が掛かるのに、母はいつもニコニコして
お料理していました。
母に、とても感謝していますm(__)m

父も美味しい御飯が'毎日食べられて
幸せ者だと・・・思います。

両親に、沢山親孝行したいと思いますが
何が一番喜ぶのか?
いつも悩んでいます(>_<)

【2016/09/10 10:27 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:空心菜の炒め物

中々売ってない空心菜
以前、直売所で見かけたので即買いして
炒め物を作りました♪

DVC00349.jpg

しゃきしゃき感が美味しい空心菜(*^艸^*)

こちらをベーコンと一緒に炒めて
醤油 中さじ1 オイスターソース 小さじ1
味醂・酒 各中さじ1 を混ぜたもので味付け。

DVC00350.jpg

ちゃちゃっと出来る美味しい炒め物です。

空心菜は、βカロテンが含まれています。
このβカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用
で知られていますが
その他にも体内でビタミンAに変換され、
髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の
健康維持などにも役立っていますよ(^^)v

あと、便秘改善や貧血予防
骨を丈夫にしてくれます!!

DVC00351.jpg

見かけたら、是非炒め物で食べてみて下さい

【2016/09/09 10:39 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
iPhone 便利ソフト(ファイルマネージャー)

iPhoneユーザーさん、電話の中身を見るとき
どのようにしていますか?
PCにソフトを入れれば、繋ぐだけで簡単に
中身を見たり、ファイルの転送・削除など
出来ますo(^-^)o

0-apowersoft-smartphone-manager.jpg

Apowersoftスマホマネージャー

PCでスマートフォンのデータを閲覧
管理、転送、バッグアップすることなどができる
無料ソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net
/se507837.html


こちらも、お勧め
CopyTrans Manager
Trance.jpg
CopyTrans Manager は全てのiPhone、iPad、
iPod touchモデルとWindows 10、8、7、Vista、XPに
対応。iPhoneに音楽 、動画、ビデオ、ポッドキャスト
着信音等を追加。iPodのプレイリスト作成・管理。
レート、曲やアルバムタイトル、アーティスト情報
歌詞を編集できます。
http://www.copytrans.jp/download/

インストール無しで使えるiFunbox Classic
画像3 (クリップ) (3)
iPhoneやiPad、iPod touch用のファイルマネージャ
iFunboxを利用すればApp Store外からの
アプリのインストールや音楽や写真、動画をPCに
エクスポートできますo(^-^)o
https://i-bitzedge.com/tips/
how-to-use-ifunbox#link


お好みのソフトを使って電話の管理しませんか
どれもフリーソフトです。

【2016/09/08 10:33 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
美味しいランチ♪

酒楽家 藤さんにランチに行きましたo(^-^)o
#宮崎市内の美味しいランチ

IMG_0205.jpg

鶏肉と茄子の味噌炒めを頂きました❤

0-IMG_0206.jpg

と~っても美味しいランチでした(≧▽≦)
優ちゃんと2人で行きましたが
優ちゃん大満足!!

うま~~~っ!の連発で
一緒に行けて良かったです。

サラダも、お新香も み~んな美味しかったです。

また、ランチに行きたいです

雨でしたが、多くのお客様でした。
藤原さんは、店内を走り回り大忙し

0-IMG_0207.jpg

いつも、みなさんの為に美味しいランチ
本当に有り難うございます。

ランチは月~金曜 限定30食です。
食べたい方は、早めに行かれた方が良いですよ

酒楽家 藤さんはFB運営中です。
 こちらをクリック
みなさんも、いいね で応援して下さい。


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2016/09/07 10:27 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
国産ブランデー

先日、酒屋さんに試飲させて頂いた
いいちこで有名な三和酒類株式会社さんの
ブランデーHIMIKOと台与

IMG_0174.jpg

右がHIMIKO
こちらは、大分県安心院産の葡萄で造られた
ワインを蒸留し、フレンチオークで熟成させた
国産ブランデーです。

左は台与
珍しいホワイトブランデーです
アルコールはHIMIKOに比べて高め=46%
ピュアな味わいですが、パンチがあります。

HIMIKOは、ブランデーらしい落ちついた味わい。
香りが良くてほんのり甘味を感じます。

どちらも美味しいブランデーですね。
度数が高いと、どうしても酒税の関係で
お高くなってしまうのですが、こちらは
国産ですがお値段もリーズナブル。
ボトルもオシャレで、贈り物としても
喜ばれそうですね(^_-)-☆

こんな商品もありますよ~と試飲させて
頂きましたが、知りませんでした。
カクテルなんかにも良さそうですね

ブランデー飲む方、本当に少なくなりましたが
是非、この国産ブランデーもお勧めでしたいです。

以前にUPしました、国産ウイスキー山桜も
お勧めですよ~


【2016/09/06 10:41 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:剥き枝豆活用!

0-mame.jpg

よく剥き枝豆を買います。
フリッターやおにぎり、スープなどに重宝するので
買ってきますが!
少しだけ残って、どうしようかな!?
なんて時、こんなレシピ如何ですか?

オーブンシートを引いて
枝豆を広げ、オリーブオイル・塩胡椒
粉チーズを振りかけて160℃で
焼き色が付くまで焼きます。

これで、立派なおつまみになりますよ♪
オーブンが面倒だと言う方はトースターでも
良いと思いますo(^-^)o

枝豆

トースターもオーブンもない(>_<)
そんな時は、フライパンでもOKじゃないかな?
と思います。

オリーブオイルを少なめにして炒るように
して仕上げると、オーブン焼きに近い感じに
なるのではないかな(^^ゞ 多分・・・

【2016/09/05 10:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:にんにく醤油で簡単パスタ

DVC00314.jpg

自家製にんにく醤油を作られている方も
多いと思います。

にんにくを瓶に入れて、醤油を入れるだけ
で簡単ににんにく醤油が出来ます。

そんな便利なにんにく醤油は万能調味料。

パスタに使えば、これ1つで味が決まります!

具材を炒めて、パスタを入れて
にんにく醤油で味付けつすだけで
美味しいパスタが完成しますよ

是非、にんにく醤油漬けてみませんか!?

【2016/09/04 10:30 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カラッと唐揚げ(*^_^*)

DVC00311.jpg

唐揚げをカラッとジューシーに揚げる
方法を探していたのですが

こんな生地を読みました。
sauce:日ハム 差が付くポイント

引用符1
小麦粉を薄くつけた上に片栗粉をつけるという方法。
小麦粉がお肉の旨味を閉じ込める役割をし、表面
には食感の良い片栗粉がついてカラッとした
仕上がりになります。

二種類の粉をつけるので、どちらも薄くつけるのが
ポイント!!粉の特徴を活かすために、必ず
小麦粉>片栗粉の順番でつけます。
両方の良さを取り入れることで、よりおいしい
からあげになります。引用符2



早速、実践してみました。

DVC00310.jpg

揚げたら、ざるに入れて油を切ります。
そうすることで、べちゃっとならずに!!
カラッとした唐揚げになります

みなさんも、次回唐揚げを作るときは
是非上記の方法を試してみては如何ですか?

【2016/09/03 10:26 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ブルーチーズのケークサレ☆

ブルーチーズ開封して、直ぐに全部食べること
って少なくて、いつまでも冷蔵庫で眠っていたり(^^ゞ

そんな時は、ケークサレにすると
直ぐになくなりますよ(*^_^*)

DVC00323.jpg

今回は、くるみと無花果とブルーチーズの
甘くない塩ケーキを作りました。

どこのレシピも混ぜて焼くだけ!と
書かれていますが、混ぜて焼くだけだと
生地が締まって硬くなったりしますので
私は、卵白を泡立て使います。

今回のレシピです。

0レシピ

今回は2本同時に焼きました。

DVC00325.jpg
DVC00324.jpg

作り方は
基本のケークサレ
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-772.html

焼き上がったら沈まないように寝かせます。

DVC00321.jpg

粗熱が取れるまでは、こうして寝かせておくと
生地が沈むのを防止できます。

0DVC00324.jpg

端っこを切って試食しました。

甘くないケークサレですが
無花果が甘いので、ブルーチーズの塩気と
マッチしていい感じですo(^-^)o

ブルーチーズが苦手な妹も
これなら食べられる!と言っていました。
焼くと、強烈な香りも飛ぶようです(笑)

具材が沈むのが、辛いですね~
どうにかして沈まない方法を考えたいです!

【2016/09/02 10:37 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
贅沢餃子♪♪(*´▽`*)ノ゛

知人に、餃子を頂きました。
ちょっと、変わった餃子だから食べてみて(≧▽≦)
と言われて・・・・変わり餃子なんだね♪
なんて思っていたのですが!

DVC00236.jpg
DVC00235.jpg

肉巻おにぎりならぬ~肉巻餃子です

餃子のタネをお肉で巻き巻きした
変わり餃子です(˘⌣˘*)

DVC00244.jpg

焼いてる途中・・・・
こんなに肉汁が出て来るんです~~~

これは、お肉好きの方には
たまらない餃子でしょうね

焼き上がって写真を撮ろうと思ったら
もう、お皿には1個しか残っていませんでした(笑)

私は、焼いてるときの香りだけで
お腹いっぱいになりました(^^ゞ

【2016/09/01 10:46 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |