fc2ブログ
備忘録:エラーコード 0x8024402F

KernelPower41が落ち着き
やれやれと思っていたら~


今度は、バックアップ中に
エラーコード 0x8100002f

エラー1

ファイルがスキップされたとの事。
ログファイルを見ると・・・

ファイル C:\Windows\System32\config\systemprofile
\SkyDrive\fu**** のバックアップ中に問題が
発生しました。
エラー:(指定されたパスが見つかりません。
(0x80070003))

ファイル C:\Windows\System32\config\systemprofile
\SkyDrive\画像 のバックアップ中に問題が
発生しました。
エラー:(指定されたパスが見つかりません。
(0x80070003))

ファイル C:\Windows\System32\config\systemprofile
\SkyDrive\fu*** のバックアップ中に問題が
発生しました。
エラー:(指定されたパスが見つかりません。
(0x80070003))

バックアップ時に一部のファイルがスキップ
されると:エラーコード0x8100002Fが発生。

0x80070003 指定されたパスが見つからないと
このエラーが出ます

現在の設定は、自分でファイルを選択して
保存と言う形を取っていますが
こちらの設定を>自動推奨に変更。

これで様子見ようと思っています。


SkyDriveは、オンラインストレージサービス


なので、こちらを保存できなくても
問題なのですが
エラーが出ると、バックアップアップ完了して
1分後に電源をOFFにするように
イベントのタスクで設定しています。

これが、有効にならず
ずっと電源ONのままで
ちょっと煩わしいなと思っているので
このエラーを回避して、今まで通り
終了したら>シャットダウンと言う作業を
させなければなりません(;^_^A


一難去ってまた一難(>_<)

MSサポート掲示板にも
同じQ&Aありますが・・・
どれも解決には至っておらず。。。

ファイルを削除したり、移動したら
バックアップエラーが出るって!?
MSさん、もっとちゃんと設計して下さい。

ファイルをスキップスのは勝手ですが
エラーと位置づけするのは止めて欲しいです


【2017/01/31 11:06 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:レモンカード♫

レモンでレモンカード

レモンカードは、卵+レモン汁で作った
レモンカスタードの事です(^-^)

1252342538_2.jpg

クックパッドなどにも、人気レシピがあります。
https://cookpad.com/recipe/2739554

こちらのレシピで作ると・・・
レモンの酸味が凄く出るので

酸っぱいのが苦手な方は下記のレシピで


酸味少なめレモンカード

材料

レモン 1/2
卵 3個
きび砂糖(甘味料なら何でもOK) 100g
*お好みで砂糖は調整して下さい。
バター 50g

クックパッドのレシピは
”レモン汁1個(正味30〜35g)
卵1個(正味45〜50g)
さとう65g
バター(無塩)50g”


作り方

レモン汁は絞っておく。
レモンが無農薬・またはワックスを落としているの
でしたら、皮も使うと美味しいです
皮は、向いて細かく刻みます。

卵、砂糖、レモン汁を耐熱ボウルに入れ
湯せんにかけて混ぜます。
もったりしたら、溶かしバターをボウルに入れて
更に混ぜます。

湯煎が面倒な時は、フライパンに直接入れて
弱火で同じ作業を行います。

最後に皮を入れて完成。

レモンカード

私は、皮を2回茹でこぼしして使いました。

パンに付けたり、クラッカーに付けたり
色々アレンジして使えるレモンカードです。
風邪予防にもお勧め

テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ

【2017/01/30 11:05 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:丸大根のサラダ

丸大根は甘味が強い大根です。

この丸大根で、サラダを作りました。


丸大根聖護院
この大根は京都で生まれた丸い大根です。
丸大根や淀大根とも呼ばれます(^-^)

味が少なくほんのりと甘味があって
とてもおいしいです。


生食・煮物などにお勧め

本田さんに頂いた無農薬野菜

本田さん野菜

長大根・丸大根・白菜・キャベツ


この中の丸大根で大根ツナサラダ

材料

丸大根 1/2
塩 適量
ツナ缶 1
マヨネーズ 大さじ3~4
ブラックペッパー 適量
ごま 適量

作り方


大根は皮を剥き薄切りにして
塩を振り、水気を絞る。

絞った大根をボウルに入れて
オイル切りしたツナを入れて
ブラックペッパーとマヨネーズを
入れて仕上げにごまを振ります。

IMG_1855.jpg

直ぐに出来る美味しい大根サラダですよ


テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ

【2017/01/29 11:32 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:チキンライスの素

チキンライスの素は自分で作ろう♫

小分けにして冷凍保存も出来るので便利です。

キチンライスの素

材料

トマト缶 1缶
玉葱 1/2
鶏胸肉 1/2
人参 1/2
シメジ 1パック
ケチャップ 大さじ2
コンソメ 大さじ1
ハーブソルト 適量
胡椒 適量
にんにく 1かけ


作り方


オリーブオイルをフランパンに入れて
にんにくを炒めて玉葱をしんなりする
まで炒める。

しんなりしたら、他の材料を入れてを炒めます。
この時に、ハーブソルト・胡椒を適量入れて炒める。
そしてトマト缶とケチャップ、コンソメを
入れて煮詰めます。

冷めたら小分けにして、冷凍保存。
4~5人分になります。
冷凍しておくと便利ですよ(^_-)-☆


テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ

【2017/01/28 11:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:免疫UPにワインの白ワイン蒸し

タウリンとB12が豊富なあさり


カルシウムやカリウム、亜鉛などのミネラル
がたっぷり入っていあさり(^-^)
貧血予防や疲労回復、肝機能向上が
期待できる食材です。

今回は、白ワイン蒸しを作りました。
キャベツをプラスして☆
キャベツは、食物繊維・ビタミンU・ビタミンCが
含有されていています。

あさり白ワイン蒸し

少ない材料で、ちゃちゃっと出来ますよ♫

あさり 1パック
キャベツ 3~4枚
白ワイン 50cc
調理用マーガリン(バター) 大さじ1
にんにく 1かけ
ブラックペッパー 適量
醤油 小さじ1/2

マーガリン(バター)をフライパンに入れて
にんにくを炒めて香りを出す。
あさりを入れて、白ワインを入れる。

あさりが開いたら、キャベツを入れて
蓋をして、蒸し焼きにします。

あさり白ワイン

仕上げに醤油を入れてブラックペッパーをふる。
お好みで、パセリやネギなどを散らします。

風邪予防食としてもお勧めです(^^)v

テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ

【2017/01/27 11:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:フランスパンの余りでパンプディング

フランスパンが15cmほど残っていたので
そちらを利用してパンプディング


ロイヤルミルクティーパンプディング
作りました❤

パンプディング


材料


フランスパン 15cmほど
卵2個
牛乳(豆乳) 150cc
粉末ロイヤルミルクティー 大さじ4
お菓子用マーガリン 20g
ミルクティーに温めた牛乳を入れて
マーガリン>溶き卵
深いフライパン15Øで弱火で15~20分
外は、カリッとして中はしっとりぷるんとした感じに
仕上がります(*^_^*)

パンプディング1

オーブンで焼いても良いですよ♪
*炊飯に入れてもOKです。
(炊飯スイッチ押すだけ)

*マーガリンは、ココナッツオイルに変更
してもOKです


テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ

【2017/01/26 15:25 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
美味しいお茶♫

香ばしくて美味しいお茶

頂き物ですが
とっても美味しかったのでご紹介です。

お茶

村田園の万能茶。
すごく香ばしくて、美味しいお茶でした。

爽健美茶みたいな感じです。
体によいブレンド茶で飲みやすいですよ
これなら、毎日美味しく飲めると思ったお茶です。

店頭販売していないかも?
ネット販売していますので
下記から、どうぞ
http://www.murataen.com/

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2017/01/25 11:12 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:全粒粉パスタ

癖のある全粒粉パスタを美味しく

全粒粉パスタ

全粒粉パスタは、ちょっと癖があります。
クリーム系は合わないと思いました(>_<)

この全粒粉パスタを美味しく食べるには!
オイルパスタかお醤油ベースがお勧め。

簡単にできるのは
めんつゆ+味醂を1:1で合わせて
パスタに絡めると美味しくできます(^^)v

具材は、キノコ系が合いますよ

今回は、水菜・ネギ・しめじ・にんにくの芽で作りました。

全粒粉パスタ2

【2017/01/24 11:05 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:もやしのお焼き×卵餡かけ

IMG_1395.jpg


もやしをぱりぱりに焼いて
その上に、フワフワ卵をのせて(^-^)


材料
もやし 1袋
卵 2コ
水 250cc
餡かけ調味料
生姜(すりおろし) 1カケ分
酒 大さじ1
醤油 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1強

もやしは、洗って水を切り
袋に入れて片栗粉 大さじ2を入れて振る。

フライパンに多めにオイルを入れて
揚げ焼きにする。

ごま油で卵をスクランブルエッグに。

お水と餡かけの調味料を入れて
煮立たせて、水溶き片栗粉で
とろみを付けます。

卵と餡を合わせて、もやしの上にのせる。
ネギを散らして頂きます(^-^)

お安いもやしが、美味しいメニューに



テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ

【2017/01/23 11:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:かぼちゃのそぼろ煮

ベーターカロチン豊富なかぼちゃ
そぼろ


IMG_0971.jpg


かぼちゃの効能



皮膚や粘膜の保護、強化
免疫力を高める
眼精疲労をおさえる
肌、爪、髪を健康に保つ
呼吸器系を守る

ビタミン豊富でミネラルもしっかり(^^)v
毎日食べたい健康食材ですね(^_-)-☆

レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com
/blog-entry-1713.html


テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ

【2017/01/22 11:10 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:全粒粉のチーズクッキー

低GI全粒粉
チーズ×クランベリークッキー


galletas de queso crema

全粒粉 300g
小麦粉 100g
バター 100g
クリームチーズ 200g
きび砂糖(てんさい) 80g

全てをこねて生地を作ります。
手がヌルヌルするので
ビニール袋で、こねて
そのまま冷蔵庫で寝かして
綿棒で伸ばすだけ(笑)
IMG_0994.jpg
後はスクレーパーで切って
オーブン18度で20分程度焼いて完成
とっても簡単な全粒粉クッキーです。

全粒粉100にすると、まとまりが悪くて
こねるのが、とても大変です
なので、小麦粉を3:1の割合で入れています。



【2017/01/21 11:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
沖縄のお土産♫

以前に頂いた沖縄のお土産


Souvenir.jpg

雪塩 ちんすこう
プレミアムエクセレントショコラ


ちんすこうは、有名な沖縄スイーツ

エクセレントショコラは、サクサク焼きチョコ
スイーツです。パッケージもおしゃれな感じ。

ちんすこうは、色々なフレーバーがありますが
雪塩が一番好きです

坂さん、本当に有り難うございました。
みんなで美味しく頂きましたm(__)m


【2017/01/20 10:57 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
マグロテール味醂干し

中村さんより、優ちゃんへと
送られてきたマグロテール


画像1 (クリップ)


マグロ尻尾 輪切りです(≧▽≦)


こちらを弱火で両面焼きました。
グリルで焼こうとしたら・・・余りの大きさに
グリルに、入るのは入りますが(^^ゞ
炎が出る部分に接触するので断念。

フライパンで焼くことに。

蓋をして弱火で20分

Tuna Steak

すごい艶(*^艸^*)
凄く美味しい~❤と優ちゃん。

久々に、美味しいお魚食べたと
喜んでいました。
みなさんの温かいお心遣いを頂き
体も心も元気になると思います。


先週、再検査の結果が出ましたが
やはり、細胞診が3bで、組織診でCIN3
主治医の見解としては、円錐切除


切除したからと言って、これからが
ノーリスクだとは言えません。
転移や再発の事を考えると
長い目で見ていくしかないようです(>_<)

子宮頸癌や子宮体がん
検査しないと分からないので
1年に一度は、検査を受けましょう。
併せて、乳房の検査もした方が
良いと思います。
何でも早期発見で早い処置が一番

私も定期検査、しっかり受けるように
します


テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2017/01/19 11:14 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:厚揚げとしめじのとろ~り餡

foodpic7460807.jpg

寒いときは、とろみのある熱々メニューが
嬉しいですね(^_-)-☆

免疫UPして元気に冬を過ごしたいので
しめじを沢山入れて作りました。

今回は、鶏肉を使用していますが
豚肉でも良いと思います(^-^)

作り方は、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1732.html


お肉に片栗粉をまぶす事によって
だしにとろみがつきます

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2017/01/18 11:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
エクスポートの機能がないGREE

7年前ほど、GREE
日記を付けていました。


しかし、ここ数年GREEとは疎遠(>_<)


この日記、お店のブログに移行したいと
思ったのですが。。。
生憎、GREEにはエクスポート機能がありません。
しかも、ブログ保存ソフトでは出来る物と
出来ない物があり(^^ゞ

mixiのように、ログイン認証しないと
中身を抜き出せない仕様です。

以前に、抜き出して保存しておいたファイルが
ありますので(HTMLファイル/画像)
これをインポートできるようにMTファイルに
しなければなりません。

本当に面倒だなと思いますが
記事が消える前に、バックアップ
していますので、ひとまず安心(*^_^*)


0-画像1


最後の更新は。2012年です(笑)


もう5年も放置してるのですね~
イベント参加の記事は、どーでもいいとして
思い出の日記も多数ありますので
何とか抜き出しして、保存したいと
思っています。

方法としては・・・・
保存してあるHTMLファイルをTEXTファイル
に変換。そして、MT、WPインポートファイル
作成ソフト
(フリーソフトで)保存
手間が掛かりますが、仕方ないですね。

mixiにも、日記があります~
FC2ならインポート可能ですから
何とかなると思います(^^)v

日記を付けたり記事を書くなら
エクスポート機能のあるサービスを
利用すると便利ですね。



【2017/01/17 11:05 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:柿入りなます♫

大根が美味しい季節ですねo(^-^)o
大根を沢山食べようと言うことで
今回は、柿入りなます。
画像3 (クリップ) (3)
柿入りなますレシピ

酢と砂糖3:2の割合で
塩少々
酸っぱいのが苦手な人は
昆布出し液を入れて下さい。
酢に対して割合:1で作ります。

柿を入れたら柿の甘さで
マイルドななますになります❤

お酢のパワーで疲れをリセットしましょう(^^)v

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2017/01/16 10:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:くるみ活用レシピ

Walnut.jpg

くるみを美味しく食べよう(*^_^*)

ウイスキーやバーボンにも合う
くるみスイーツ

クルミをシナモンシュガーでコーティング♫
くるみを三温糖とシナモンパウダーで
コーティング。
外はカリカリ!おやつに最適ですo(^-^)o

くるみ 200g
三温糖 大さじ4
お水 50cc
シナモンパウダー 適量
バター 20g

くるみをバターで炒めて、取り出し
フライパンに砂糖とお水を入れて
フツフツしたら、くるみを戻して
水分を飛ばす。
仕上げにシナモンパウダーを掛けて出来上がり。
とっても簡単10分もあれば完成します。

カリカリして、とっても美味しいですよ♫
美味しすぎて、すぐになくなりました(笑)

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2017/01/15 10:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:全粒粉のお好み焼き

優ちゃんのMacrobiotic:SlowFood
精製小麦粉が食べられないので
全粒粉でお好み焼きを。

FullSizeRender (3)

ごまをトッピング セサミンで免疫力UP
体のサビ防止!!
キャベツは抑制によいと言われている食材。
キャベツは抗酸化作用が高いので
免疫力を高め、がんを予防すると言われています。

また、しばらくは全粒粉・玄米・そば粉の食生活が
続きますが、美味しく食べて免疫UP(^^)v

本人曰く・・・全粒粉は独特な香りと味がするので
食べ辛いと(>_<)
全粒粉のパスタも、ちょっと癖があるので
アレンジが必要です。

毎日の食事ですので、なるだけ
デメリットを減らしたメニューにしたいです。

テーマ:ヴィーガン・オーガニック - ジャンル:グルメ

【2017/01/14 10:55 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:海苔の佃煮

寿司はね・・・
1枚使って置いていたら、湿気で海苔が(;^_^A
そんなときは、佃煮にしちゃいましょう☆

Cancer prevention1

佃煮を作るのが面倒だと言う方は、こちら
湿気った海苔をパリパリに復活させる簡単4つの方法
http://kurashi-ideal.com/nori-paripari-817

海苔の佃煮は、海苔を鍋にい入れて
海苔が浸かるくらいお水を入れて
酒・みりん・醤油・砂糖を入れて
煮詰めれば完成します。
調味料の割合は0.5:0.5:1:1です。
今回は、椎茸を入れて椎茸海苔にしました。

水分が無くなるまで混ぜながら煮詰めます。
冷えたら、タッパーなどに入れて冷蔵。
日保ちもするので、常備食としてお勧め!

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ

【2017/01/13 10:59 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:アルーゴビ

インド料理 アルーゴビ
こちらは、カリフラワーの炒め物ですo(^-^)o

cauliflower.jpg

大好きなクミンシードを使ったヘルシーな
炒め物。カリフラワーを一気に消費できます

カリフラワー 1/2
しょうが 親指の大きさくらい
にんにく  2かけ
玉ねぎ 1/2
じゃがいも 3~4個
ベーコン 3枚
オリーブオイル 大さじ1
ターメリック  大さじ1
カイエンペッパー お好みで
クミンシード 適量
塩 ふたつまみ

全て同じ大きさくらいにカットする。
生姜とにんにくは、みじん切り。

生姜とにんにく・クミンシードを炒めて香りを出す。
玉葱とベーコンを入れて炒める
カリフラワーとじゃがいもを入れて炒める。
調味料を入れて更に炒める。
蓋をして蒸し焼き
10分程で出来上がります。

お酒のおつまみにも◎
カレーのお供にもおすすめ。

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2017/01/12 11:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:バター餅作成(*^_^*)

昨日UPしました
バター餅品評会で賞を取ったレシピ
作ってみました。

IMG_1658.jpg

もち粉が無かったので
代用で、白玉粉をミキサーで粉砕して
作りました。

もち粉も白玉粉も原料は同じなので
代用可能です(^^)v

外は、カリッとして中は、もっちりです

もち粉を購入したら、再度作ってみようと
思っています。

餅米で作るバター餅も魅力的。
餅つき器が欲しいな~と思っています。
餅つき器がなくても、手作業で
餅は作れますが、ちょっと大変ですね

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2017/01/11 11:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
知りたかったレシピ・バター餅

バター餅と言う食べ物があると知り
ネットで検索しレシピを見ていました。

”【レシピあり】 秋田名物「バター餅」の
品評会開催 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。”
と言うレシピがどうしても見たくて・・・・
探していたのですが、Naverで紹介されていた
リンクは404エラー サイト閉鎖されたようです(>_<)

仕方がないのでキャッシュを辿っていくと!
見つけました(^^)v

同じように見られなくて残念と思っている方の為に
キャッシュより抜き出し、こちらに転記致します。
source:http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/2102/
こちらは、404 NOT FOUND
※ 指定されたページ(URL)は見つかりません。です。

archive.jpg

材料 (11.4×5.9×4.9cmのミニパウンドケーキ型2個分)

もちこ             90g
砂糖              40g (大さじ4)
ベーキングパウダー    2g (小さじ1/2強)
バター             20g
卵                1個分
バニラエッセンス       少々
ココナッツミルク       80cc
(ココナッツミルク40cc+牛乳40ccでもよい)

準備
・型に紙を敷くか、バターを塗って粉をはたいておく
・バターをレンジでチンする(うちのレンジだと30秒くらい)
・オーブンを180℃にあたためておく

作り方

1.ボウルに卵をときほぐし、砂糖、ココナッツミルク
バニラエッセンスを入れて混ぜ、そのあと溶かし
バターを入れ混ぜる

2.1にもちことベーキングパウダーを合わせて
3回くらいに分けてふるい入れる

3.なめらかに混ざったら、型に流しいれ、温めて
おいたオーブンで40分焼く

4.竹串(つまようじ)をさしてみて何もついて
こなかったら出来上がり

キャッシュが残っていて良かった♪♪(*´▽`*)ノ゛
今度作ってみようと思います

【2017/01/10 11:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
池田秀一(シャア)コラボのお酒

syuuiti.jpg

以前、ほんだ屋さんで頂いた秀一

IMG_0914.jpg

こちらは、シャア・アズナブル役の声優、池田秀一さんの
為に作られたお酒と言っても過言でない銘酒。

シャアのイメージカラーが本当に池田さんにピッタリ❤
滋賀 ・ 中澤酒造 滋賀県産山田錦55

ガンダムファンなので、ネットで見て
飲みたいな~と思っていました♪♪(*´▽`*)ノ゛
きれのあるスッキリした味わいでした。

この日、頂いた酒のあても最高に美味でした

IMG_0913.jpg

大好きな、銀杏塩炒
これだけで日本酒2合飲めますね(笑)

IMG_0915.jpg

毎回、こちらを物色。
いつも、美味しいお酒がたくさん入っています。

IMG_0918.jpg

綿屋:美山錦55の火入れ(宮城)

綿屋こちらも銘酒。

IMG_0919.jpg

寒かったので、豆乳鍋でした(^-^)
写っていませんが
墨廼江:特別純米酒五百万石60(宮城)も
頂きました。

本田さんのお料理、美味しすぎて
つい飲み過ぎてしまいます(;^_^A
本当に、ご馳走様でしたm(__)m

【2017/01/09 11:18 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:苺ムース

YogurtMousse.jpg

ふわっふわの苺ムース

欲張って大きな型で作ったのはいいけど
切り分けて、取り出せない(;´Д`A
フレンチのシェフにお尋ねして~お知恵を
頂き無事にお皿へ運ぶことが出来ました

本当にお馬鹿さんだと自分で笑ってしまった
事件でした。

二層になっていますが
色が濃い部分は、冷凍苺を煮詰めて作りました。

下の部分は、フリーズトライの苺と生クリームで。

書き留めたレシピのメモが見当たりません
どこに行ったのでしょう~

レシピサイトに色々掲載されていますので
そちらを参考にされて下さいm(__)m
http://cookpad.com/recipe/2633689

http://homemadedessert.blog38.fc2.com
/blog-entry-190.html




【2017/01/08 11:08 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:海老芋のたいたん

以前、海老芋をご紹介しましたが~
意外に知らない方が多くて
びっくりしました。

宮崎は、京芋が沢山売られています。

海老芋京芋・・・これは別物なのだとか。

imo.jpg

海老芋は、京都のお野菜。
京芋は、宮崎のお野菜です

詳しくは、こちらをどうぞ
タケノコイモ(京いも):里芋の品種

foodpic7344791.jpg

今回は、海老芋のたいたん。

海老芋 3本
とりもも肉 1枚
人参 1本
厚揚げ 1パック
蒟蒻 1枚

鶏を炒めると脂が出ますので
その脂で、芋や人参、蒟蒻を一緒に
炒めます。

蒟蒻は、予め茹でて臭みを取っておきましょう。

ひたひたになるほどお水を入れて
お砂糖 大さじ3 入れて煮立たせます。

灰汁が出て来るので取ります。

次に、お醤油 大さじ3を入れて
材料が柔らかくなるまで煮ます。

最後に、味醂を一回しして馴染ませます。

甘味が足りないと思ったら、蜂蜜
塩気が足りないと思ったらお醤油を
足して下さいね。

煮ながら味を見てお好みの味に仕上げて下さい。

海老芋煮崩れし難いので
煮物に最適ですよ

【2017/01/07 10:46 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:やさしい味の白和え

年末年始、美味しい物の食べ過ぎで・・・
胃もたれしていませんか(;^_^A

食べ過ぎ・飲み過ぎは胃に負担も掛かり
胃液が大量に出ますので胃の調子が悪く
なりますね(>_<)

そんな時は、胃に優しい食べ物を

消化のよい野菜のスープや
おうどん、お豆腐系のお料理がオススメ。

spinach.jpg

白和えは、優しいお味で
お豆腐を利用したメニューなのでヘルシーですね。

もう一品と言うときに如何でしょう。
ほうれん草でなくてもOK
水菜や菜っ葉など葉物でしたら
何を使っても美味しく頂けると思います。

レシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/
blog-entry-1196.html


水菜の白和えですが、葉物が変わるだけなので
調味料などは、同じです(^-^)

【2017/01/06 10:59 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
本日は、オープンが遅れるかもしれませんm(__)m

今日は、緊急で熊本の病院へ・・・
バイトの優ちゃんの癌リスク検査で
ローリスクからハイリスクに数値が変動。

ずっと食事療法して、糖分控えてきたのに。。。
主治医より、大至急来院するように電話が
来ましたので、同行します。

検査などが入れば、帰る時間が遅れますので
オープンには間に合わないかもしれません。
早めに帰れたら、通常営業致します。

一年半頑張ってきたので
何とか数値が下がると良いですが。
私が同行しても何も出来ませんが
少しは不安が減るかな?と思い同行します。

昨年の忘年会に頂いたお酒

希少な愛山・火入れ而今

IMG_1068.jpg

原料米:兵庫県産 愛山
精米歩合 :50%
日本酒度:±0
酸度:1.6
アルコール分:16%
産地:三重県 木屋正酒造

造り手:大西唯克さんの信念

過去に囚われず、未来に囚われず、ただ今を
精一杯生きる

とても力強く、とても純粋な思いが伝わって来ます。
三重を代表する銘酒・而今
本当にため息が出る程美味しい愛山でした。

お隣の墨廼江 流石宮城のお酒ですね。
ぶれない美味しさ!!
こちらも、思わず美味しさにうっとりでした。

毎年、和食職人さんの忘年会に参加させて
頂いておりますが・・・
みなさん、宮崎の和食会で有名な方ばかり。
本当に毎回緊張して
こんな私が参加しても良いのかな?と
本当に恐縮ですm(__)m
色々お料理のお話も聞けて
みなさんの持ち寄り(お店では出ない逸品)
を頂きながらドキドキ・ワクワクの忘年会でした。

今年は、優ちゃんも連れて行きたいと思います。
だから、元気になって一緒に大好きな
日本酒が飲めるようになるとよいなと!
これからも引き続きリスクが上がらないよう
おさんどん、つとめさせて頂きますm(__)m

【2017/01/05 11:13 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
今日から初商いです~☆

今年はお正月休みも短く
あっと言う間に終わってしまいましたね(;^_^A

藤花は、本日より営業です。
今年も笑顔いっぱいの1年にしたいです。

このお花は、年末に頂いた花束です。

IMG_1479.jpg

とっても嬉しいお花でした。
日本人は、余りお花を贈る習慣がありませんが
ヨーロッパでは、日常の1つとして
花を贈る習慣があります。

結婚式のブーケもそうですが
大昔から”花”は、大切な気持ちを託すものと
して歴史や文化・生活に深く関わってきました。

いつもお花を頂いて、本来ならば
私がみなさんに、お花をお贈りしないと
いけないのにと感謝の気持ちで
いっぱいです。

道端に咲いてる雑草の花・・・
よそのお庭のお花
どれも見ても、本当に綺麗だなと思います。
花を見てると、心が和みますよね
日本には四季折々の花々があるので
疲れたときは、ちょっと散歩して
花探しをしています。

冬は、お花が少なく寂しいですが
この厳しい寒さに負けず咲き誇る花々は
逞しくて美しい~と感動します。
以前お世話になったリナセンテのチーママを
いつも思い出します。

チャーミングだけど、凜として
素敵な中にも芯の強いところがあり
大きくて、本当に温かい優しい女性です。
暫くお会いしていませんので
ちょっと落ちついたら、連絡取って
ちーの笑顔を見たいな❤と思っています。

今年もスタートしました。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

【2017/01/04 10:58 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
餃子の皮は、万能選手(^^)v

kare Curry2

餃子の皮をカップにすれば~
そのまま食べられます(^^)v

今回は、年末年始のオードブル作成に
このカップでカレーカップを作りました。

kare Curry

カレーペーストを作り、好きな具材を入れて
パプリカとチーズをのせてオーブンで
焼くだけの簡単メニュー。

素焼きして、カップを沢山作っても良いと
思います(*^_^*)
フィリングは、アレンジしてお好きな物を。

180度のオーブンで15~17分焼きます。
凄く簡単!見た目も可愛いカップメニューです。

【2017/01/03 10:54 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
乳がん検診

2年前に受けた乳がん検診で・・・・
陰が多数有り、要検査でブレストピア難波
に行くように言われました。
それいらい、毎年1年に1度健診に行っています。

昨年と言っても12月の末に、健診に行きました。
本来ならば夏に行かなければいけなかった
のですが、忘れて(;^_^A
随分遅れて健診へ。

IMG_1469.jpg

マンモグラフィーエコー検査。

乳腺に陰が4個あったのですが
今回は1個増えていました。

これが、癌になると言うことはありませんが・・・
この陰が大きくなったりすると、病気を
疑うそうです。

だから、経過観察をして大きさのチェックを
毎年するそうです。

1つ増えていましたが、心配はないでしょう~
と先生が言われましたので、また来年と
言うことで検査を終えて帰宅しました。

0-000127685.jpg

”厚生労働省が発表した「人口動態統計(2015年)」
のデータによると、日本人女性の12人に1人が
生涯一度は「乳がん」を発症するとされています。


現在、乳がんは女性に一番多いがんとなっており
1年間の罹患数は89,400人
死亡者数は13,800人
(国立がん研究センター「2015年のがん統計予測」より)
にものぼっています。”

この文面を読むと12人に1人は
罹る乳がん、しっかり毎年検査受けて
もし、そうなっても早期発見できるように
したいですね。

特に30~50代の女性は
健診に行かれて下さいね。

乳がんはエストロゲン・・・女性ホルモンと
密接な関係にあります。

乳がん検診促進ページによりますと~
下記の事が原因とされているようです。
①初経(初潮)が早い
②閉経が遅い
③月経周期が短い
④初産の年齢が高い、あるいは出産経験がない
⑤授乳経験がない、期間が短い

40歳になると市の方から乳がん検診の
医療券が発行されますので活用して下さいね。


【2017/01/02 11:35 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ