fc2ブログ
備忘録:エラーコード 0x8100002f

エラーコード 0x8100002f

前回エラーが出て

エラー1

ファイルがスキップされたとの事。
ログファイルを見ると・・・

ファイル C:\Windows\System32\config\systemprofile
\SkyDrive\fu**** のバックアップ中に問題が
発生しました。
エラー:(指定されたパスが見つかりません。
(0x80070003))

ファイル C:\Windows\System32\config\systemprofile
\SkyDrive\画像 のバックアップ中に問題が
発生しました。
エラー:(指定されたパスが見つかりません。
(0x80070003))

ファイル C:\Windows\System32\config\systemprofile
\SkyDrive\fu*** のバックアップ中に問題が
発生しました。
エラー:(指定されたパスが見つかりません。
(0x80070003))

バックアップ時に一部のファイルがスキップ
されると:エラーコード0x8100002Fが発生。

0x80070003 指定されたパスが見つからないと
このエラーが出ます


それでC:\Windows\System32\config
\systemprofile\SkyDriveの問題のフォルダを
見てました。

BackupError.jpg

C:\Windows\System32\config\systemprofile
\SkyDriveには、何もフォルダありません。

C:\Windows\ユーザー\SkyDriveを開くと
フォルダーがずらり。
問題のフォルダのプロパを見ると・・・
あれ?DkyDrive?

これは・・・
以前は、SkyDriveと言うサービス名で
しばらくして、OneDriveに変わりました。

これも、関係してるのでしょうか!?

とりあえず、この問題のフォルダfu***
のデスクトップのショートカットを削除して
新たに出しました。

以前出したショートカットは、名前の変更を
したので、元に戻してもダメなら
再度出してみる?と思い
こちらは成功。
エラーが出なくなりました


問題は”画像”フォルダ

SkyDrive本体の詳細を見ると
中には1つの空のフォルダが。
実際、使われてないフォルダなので
削除してみました。

C:\Windows\System32\config\systemprofile
\SkyDriveには、フォルダ自体ありません。
念のために、同じ名前で作成。

0-SkyDrivejpg.jpg

ひょんな事から、すぐにエラーを吐くWin
本当に厄介ですね。
バックアップ自体、このファイルはされなくても
困りません。
ただ、自動終了させるプログラムが停止
しちゃうので、何とかエラーを出さないように
したいのですが(;^_^A
本当に、何でしょうね~
MSのフォーラムにも、色々書かれていますが
改善された人っていない感じです。

Windows10になっても、このエラーは
出ているそうです(;´Д`A


終了プログラム起動成功(^^)v

試しに、あれこれやって・・・
出かける前に、バックアップを~
戻って来たら、PCの電源OFFになっているので
もしかして♪♪(*´▽`*)ノ゛ 成功?

OK.jpg

問題クリアーして、完了していました
これで、一安心です。

フォーラムには、OneDriveを削除して
再インストールと書かれていましたが
余り意味がないような気がして
そちらは、実行しませんでした。

今回の検証で分かったこと。
クラウドサービスのファイル名やフォルダ名を
変更したり、ショートカットの名前を変更すると
このエラーが出るのでは?と思います。
実際、こちらがバックアップされなくても
クラウドの中に保存されていますので
問題は、ないのですが~
やっぱり、エラーが出ると気になりますよね
現在、問題なくバックアップが終了して
イベントID:4098>スケジューラーで自動電源OFF
出来ております。



【2017/02/13 11:01 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |