2ヶ月前は頻発していたブルーバック。
停止コードMACHINE CHECK EXCEPTION

ハードウェアエラー
そうなると・・・原因は、CPUかメモリかな。
グラボも、、、一応視野に入れて。
対策
メモリを交換
バンクがあるのか?Ⅰ、Ⅱで差すとブルーバック
Ⅰ、Ⅲで実走。
Voltageは1.64だと止まる(;´Д`A
差し替えメモリ
Unbuffered
PC3-10600u 4GB x4枚
Unbuffered メインメモリーには、レジスタード
バッファが搭載されていません。
一般的な使用用途では、メインメモリーの搭載数
は少ないため、パソコンでは Unbuffered
メインメモリーが主に使われます。
Registered
PC3-10600R 4GB x1枚 × 起動せず
PC3-10600R 2GB x4枚 ● 現在使用中
Registered メモリ
レジスタチップを搭載し、電気信号の整流
や増幅機能を持たせたメモリモジュール
Registered チップを経由するため、レイテンシ
は Unbuffered メモリに比べて増える (帯域は同じ)。
電気的に安定させやすいのでマザーボード
に搭載可能なメモリモジュール数が増える
注意:Registered メインメモリーと
Unbuffered メインメモリーが混在すると
動作しません。
停止コード:THREAD STUCK IN DEVICE DRIVER

主にグラボのドライバが関係します。
現在の物を削除して、新しいドライバを
入れ直す・・・
disp.sysが関係している模様。
最悪グラボの交換になります(;´Д`A
ドライバ更新したら、エラーは改善されました。
WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR

ハードウェア エラーが発生したエラー
WHEAとは
WHEA(Windows Hardware Error Architecture)
Windows Vistaから導入されたWindowsの
ハードウェアのエラー検出システム。
WHEAは、CPUからハードウェアエラーを検出した
報告を受けると、ログに記録する。
この記録されるログのことを、WHEA-Loggerと呼び
WHEAはログに記録がされたことを認知すると
システムを停止する。
関連:マシンチェック例外
Machine Check Exceptionとは
CPUがハードウェアにある回復不能なエラーを
検出した場合に、Windowsがシステムを保護し
安全のためにシステムを停止させる機能のこと。
THREAD STUCK IN DEVICE DRIVER

THREAD_STUCK_IN_DEVICE_DRIVERエラーは
通常、使用しているグラフィックカードによって
引き起こされます
あ~~やっぱグラボか。。。
と言う事でグラボ変えました。
メモリとグラボの交換で全てエラー解決
シャットダウン後の通電・・・・
シャットダウウンしても
LEDが光っている(;´Д`A
BIOSの設定で見るけど・・・・
設定項目がない
Erp/Eup Deep・・・と
名の付く設定箇所なのですが
見当たらず。

電源OFF後もUSBでスマホを充電出来ると
言う物ですが・・・あまり、有り難くない。
今のところ、マルチタップで通電制御しています。