|
挽肉があったら! 是非作りたいキーマカレー♪

好きな野菜をみじん切りにして*^_^*
挽肉 300g ジャガイモ 3個 人参 1本 ピーマン 4個 玉葱 1個 かぼちゃ 1/4個 鷹の爪(お好みで)
にんにく・しょうが 各1かけ 水 1カップ コンソメキューブ 1個 カレールー 2かけ カレー粉 大さじ1 酒 大さじ3 ウスターソース 大さじ1 しょう油 小さじ1 ガラムマサラ・クミン・コリアンダー お好きなスパイスを(^-^)
フライパンに油をひいて、にんにく・しょうがを炒め 挽肉を入れて更に炒める。 お肉に火が通ったら、野菜を入れて炒めます。
次に、調味料を入れます。 最後にカレールーを入れて 少し煮込んで、トロミが付いたら出来上がり(^^)v
# キーマカレー # レシピ
|
 |
|
一週間早い満開

今年は、昨年より1週間早い満開のニュース。 今週いっぱいが見頃でしょうか。
今年は、春と冬を行ったり来たり(^^ゞ 新燃岳も噴火して・・・ 大変な年だなと思っていましたが 桜を見てると、寒かった冬も終わり・・・ 春のお祝いをしてるようです
宮崎には、お花の名所が沢山ありますので お天気のよい時にお出かけしたいですね。
花情報は、こちら 花で楽しむ南国の春
# 桜 # 春 # 宮崎 # 満開 # 名所
|
 |
|
ベトナム料理・bánh mì ベトナムで食べられているサンドイッチ。 バケットに、レバーペーストを塗り 野菜の酢漬けなどを挟んだベトナム式サンド。
今回は、バケット無かったので お家にあったパンで作りました。

野菜や好きな具材を挟んで簡単に出来る。 ヌクマムは無いので、ナンプラーで代用♪ パクチー入れたかったのですが 妹も嫌いだし(>_<) 今育成中だったので・・・我慢して 入れませんでした
作り方は、簡単! 事前に、なますを作っておくと直ぐに出来ます
参考レシピ・アレンジレシピはこちら
# レシピ # ベトナム # バインミー# レバーパテ # ヌクマム
|
 |
|
やっとお野菜のお値段がお安くなりました 先月は、白菜や大根、驚く程お高くて( ̄□ ̄;)!! ニラなんかも通常の半分以下の量なのに お値段が4~5倍のお値段でした。
最近、葉物なども通常のお値段に戻り やっと好きな野菜が食べられる♪と嬉しく なりました。
お買い物に行き、その日はツワブキ・島らっきょう ほうれん草などなど~好きな野菜を買って帰りました。
ツワブキで、春の炒め煮を

つわぶき 2束 人参 1本 角天 2袋
材料は、細切りにします。 ツワは切り分けてお水に浸けあく抜き。
材料がひたひたになるよう だし汁を入れます。 そこへ、砂糖大さじ3 醤油 大さじ5 みりん 大さじ3 を入れて落としぶたをして煮ます。
春野菜、少しえぐみがあり 食べると、春が来たな~(≧▽≦)と 嬉しくなる食材です。
これからは、豆が旬になりますね 今年はスナップエンドウ作ろうと思います。 昨年、時期が過ぎてしまい(>_<) 植える事が出来ませんでした。
#レシピ #ツワブキ #つわぶき #炒め煮
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
春が来た~\(^O^)/ 鉢植えの木瓜
金鵄殿 つぼみが膨らみ、ほころび始めました。 毎日、起きて金鵄殿を見に行くのが日課(笑)

金鵄殿の後ろに赤いピレアがありますが・・・ こちらPilea spruceana またはピレア・インボルクラタと言うそうです。
ネットで品種を探しましたが見当たらず~
 出典:https://nurserylive.com/ この画像が一番近いなと思い・・・ Plants for a Terrariumとだけ記載。 Terrariumだけじゃ(;^_^A 漠然とし過ぎて こちらが参考になりました 米村花きコンサルタント事務所
こちら、かなりしおれていたのです。 見て可愛そうになり、買って帰って 今、お手入れして育てています。 水切れで、葉っぱも茎もしおれて 廃棄される寸前でした。 しおれた植物みると悲しくなります。 今、新芽が出て来ています(♡˙︶˙♡)
そろそろ、愛の月も開花しそうです♪

金鵄殿 ボケの中では一番黄色に近く、人気が高いのだそう。 ややクリーム色の八重咲き
愛の月 淡い登地に登絞り、淡い登地は更紗絞りになるのだそう。
# 観葉植物 # ピレア # 木瓜 # Terrarium
|
 |
|
混ぜるだけの簡単おつまみ

クリームチーズとからすみを小さく切って 青のりを入れて混ぜ合わせました。
日本酒や白ワインのおつまみによいですね。 簡単、直ぐ出来る!美味しいおつまみです
#クリームチーズ #レシピ #おつまみ #からすみ
|
 |
|

皮に包まないので、とっても楽ちん
挽肉 300g うどん 2玉 しいたけ 4枚程度 ニラ 1束 卵 2個 片栗粉 大さじ2 にんにく 大さじ1 生姜 大さじ1 醤油 大さじ1 ごま油 大さじ1 砂糖 小さじ2 塩コショウ 少々
材料は、にんにく・以外みじん切り 挽肉を粘りが出るまで混ぜます。 そこに、調味料やすりおろしにんにく・生姜 を入れて更に混ぜます。 ニラ・うどん・椎茸を入れて混ぜます。 (今回は人参や残り野菜も入れました)
後は形成して焼くだけです。 ネタがまとまらない時は、片栗粉を 足して調節して下さい。
あとは、醤油・酢・ラー油でたれを作り 頂きます。 ポン酢でも美味しいですよ(^_-)-☆
# うどん # 餃子 # レシピ # 高槻名物
|
 |
|
青魚美味しいですよね♪

魚の中でも特に好きな青魚
優ちゃんが、美味しい鯖が食べたい!と 言うので(;^_^A 以前、中村さんに頂いた鯖を冷凍して いましたので、自然解凍して焼きました。
肉厚のトロサバ 脂がのっていて、とっても美味しかったです
鯖はDHA、EPAが豊富です。 これらの成分は、中性脂肪値を下げたり 記憶力向上!などに良い栄養素。
DHA;高脂血症、高血圧、などの予防。 脳の働きを正常に保つ。
EPA;血液の凝固を抑え血栓を予防。 血液中の中性脂肪を低下させ、動脈硬化や 高脂血症などを予防。 悪玉コレステロールを減らす。
良い事ずくめの青魚。 美味しく毎日食べたいですね
# 青魚 # EPA # DHA # 鯖
|
 |
|

大切にしてるブーツのファスナーが 折れてしまい(>_<)
ファスナー全交換しなくても、スライダーだけでOK と思ったのですが・・・

市内の革製品を修理してくれる所に 2~3箇所持っていきましたが 1ヶ月以上掛かるって(*゜ロ゜)
ファスナーごと交換? スライダー取り寄せに1ヶ月?
結局持ち帰りしました(;´Д`A
自分で交換しようと思い! スライダーのみお取り寄せと思ったけど これって、サイズあるんだよね???
YKKなのでメーカーHP スライダーのコード|YKKファスニングサポート

スライダーには5Cとコード番号がありましたので コイルファスナー/チェーン幅1.1cm
通販ページに部品を見に行きましたが 引き手の長さなどが記載されていない。 うん・・・・困ったな
一緒に上止めも欲しかったけど お尋ねをしてみた。。
するとYKKカタログのPDFが送られてきたのですが カラーやデザインだけで・・・ ぶっちゃけ知りたい引き手のサイズが不明。
こうなったら、YKKにお問い合わせした方が 早いのかもしれませんね(;^_^A
いつになったら修理出来るのやら~(笑)
YKK # スライダー # 修理 # コード
|
 |
|
知らなかった(;^_^A

とらやの羊羹・・・ 色々なフレーバーがあるのですね。
プレーンしか知らなくて 最近は、こんな味もあるんだと びっくりしました。
夜の梅:小倉羊羹 おもかげ:黒砂糖の風味 新緑:抹茶羊羹 はちみつ:クローバー蜂蜜のコクのある羊羹 紅茶:熊本県産の紅茶を使用した羊羹
どれも美味しかったですが・・・ やっぱり羊羹は小倉かなと思います
時々羊羹食べたくなります(♡˙︶˙♡) 疲れている時や緑茶のお供に食べたいですね。
日中は温かですが 朝晩冷えますね~ 寒暖の差で体調壊さないようにお気を付け下さいね。
# とらや # 和菓子 #羊羹 # 虎屋
|
 |
|
春の散策 この時期、つくしやふきのとうなどが 春の訪れを告げてくれます。

小さい頃は、ふきのとう苦くて大嫌いでしたが 大人になると、美味しい食べ物として 食べたいなと思います(*^艸^*)
これから春野菜が美味しい季節ですね♪ ふきのとうを見ていたら、つわやふきを食べたいな と思いました。
スーパーでは、蕗と表示されていなくて ツワブキを書かれています。
この違いは??? ふきは、ツワブキの総称なんだそう。 な~んだ・・・そうだったのか(;^_^A
蕗は・・・普通の蕗 山蕗とありますね。
どちらも美味しいお野菜。 近年は皮むきなしで食べられるものも 出回っていて楽ちんですよね(^_-)-☆
見かけたら買って佃煮を作りたいと思います。
#ツワブキ #蕗 #佃煮 #春野菜
|
 |
|

3月になり春が来た~と嬉しく思っていますが この時期は三寒四温で寒の戻りもありますので 寒い日は、温かいメニューが嬉しいですね♪
トマト缶で簡単ビーフシチュー
ハインツ デミ 1缶 牛肉 400g じゃがいも 2個 人参 1本 玉葱 1個 しめじ 1パック 赤ワイン 100cc トマト缶 1缶 あれば セロリ 1本
お肉は半日すり下ろしたキウイフルーツに 漬け込むと柔らかくなります。
バターで牛肉を焼き付ける。 強火で、表面に焼き色が付けばOK
お野菜を炒めます。
赤ワインとトマトを鍋に入れて セロリを入れて煮立てます。
そこへ、炒めたお野菜(ジャガイモ以外)とお肉を 入れて圧力鍋で15~20分煮る。 普通の鍋ならコトコト1時間 圧力鍋だと調理時間が1/4~1/5で済みます。 灰汁を取ります。(1時間後にセロリは取り出す) 煮込みが面倒なら圧力鍋で(^^)
最後にジャガイモとデミソースを入れて ジャガイモが柔らかくなるまで煮込んで下さい。
#ビーフシチュー #圧力鍋 #簡単 #レシピ
|
 |