fc2ブログ
多肉植物を育ててみようと思っています~

色々な色や形がある多肉植物


IMG_6882.jpg
多肉植物とは、肥厚した葉や茎に多量の水を
たくわえている植物です。

だからお水も頻繁に上げなくてもOKです。

多肉植物は、葉っぱの形や色はさまざまで
何千種類もの品種があり、紅葉が楽しめる
タイプや花が咲くものなどもありますよ*^_^*

IMG_6880.jpg
IMG_6881.jpg

今回は4種だけ買ってきました。
かなり迷いました(^^ゞ

育て方を調べたので、備忘録として。

センペルビウム (カルカレウムニダ)
原産地;ヨーロッパ~中東、ロシア、
コーカサス、モロッコ
開花期;2月~7月 
耐寒性;強い  耐暑性;高温多湿にはやや弱い。  
夏の直射で葉焼けをする場合があるので、
風通しのよい半日陰に置く。
花を咲かせると親株は枯死します

クラッスラ属 > 火祭り
原産地; アフリカ
耐寒性;やや弱い 耐暑性;普通
火祭りCrassula capitella
気温が低くなると真っ赤に紅葉する美しい品種。
水と肥料を控えめにして日当たりをよくすると、
きれいに色づくそう。

エケベリア属>ブルーバード
原産地;中央アメリカ(主にメキシコ)、
北アメリカ南西部、南アメリカ
開花期;2月~8月
耐寒性 ;やや弱い 
耐暑性; 強いが品種によっては弱い
紅葉時は葉先からピンクに色づき美しい。
時間をかけて育てると茎が生長し、茎立ちする。

アナカンプセロス属 > 桜吹雪
原産地; 南アフリカ
珍しい紅葉斑の品種です。
冬はピンク色、夏場は白っぽい色に変化をします。
耐寒性;強い 耐暑性;強い

育てて増やしたいと思っています*^_^*
枯らさないように頑張って育てます

宮崎園芸さんには、こんな面白いサボテンが
ありました~

IMG_6879.jpg

扇子のような形をしたサボテンでピンク
やグリーンなどありましたよ(^_-)-☆


多肉植物 #育て方 #宮崎園芸

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/03/24 11:13 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |