fc2ブログ
ネコのヒゲ開花*^_^*

キャッツウィスカー・クミスクチン


昨年我が家に来たネコノヒゲ

一年草扱いで・・・越冬は暖かい地域でないと
無理だとネットにかかれていました。

昨年の越冬準備の写真

IMG_4858.jpg

冬は越せないかも?と思いながら越冬
無事に春を迎えて、現在花を咲かせています。

IMG_7847.jpg

背丈も大きくなり株も大きくなりました*^_^*
無事に越冬できて良かった~と嬉しく
思っています。

入院してる間に・・・
スナップエンドウが枯れてしまい
アグチフォリウス メタリック シルバー も枯れて
しまいました。
妹より「植物が元気ないよ・・・枯れそう」と
連絡を受けて、「ダメかも?」と思っていましたが
やっぱり枯れてしまいました。

来年は、しっかり管理して
沢山実が付くように育てたいです


家庭菜園 #ガーデニング #越冬 #開花

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/31 11:15 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ロキソプロフェンNaテープ100mg

打ち身等に処方される
ロキソプロフェンNaテープ100mg



2649735S3276_000.jpg
出典;QLife>お薬検索

湿布薬でアレルギーが出るとは(;´Д`A

茶色いサロンパス系の湿布薬です。
痒いのは、勿論ですが
こちらを貼って気が付いた事。

呼吸がし辛いのと、目眩がする事。
最初は、体調不良だと思っていましたが
どーも、アレルギーのようです。

こちらの主成分
ロキソプロフェンナトリウム水和物

モーラスハップも、ロキソプロフェン程ではないですが
やっぱり息苦しい。。。

もしかすると、メントール系がダメなのかもですね。

今は塗るタイプや色々ありますが・・・
結局アレルギーが出るので、何も使えず
手や足が痛いので使いたいけど
これ系の物には、みんなスーッとする成分が
入っているのだそう。

アスピリン喘息なのでしょうか・・・
あと、光線過敏症に注意とかかれていました。

結局、使え無し・・痛みを緩和するのは???
痛み止めだけになります。
アレルギー体質って、本当に不便です(>_<)


湿布 #アスピリン喘息 #アレルギー

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2018/05/30 11:08 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:かぼちゃとりんごの蜂蜜マリネ

後1品欲しいという時に


IMG_5235.jpg

マリネなら、素材を選ばず・・・
具材は、なんでもよいと思います。

かぼちゃの消費にも嬉しいマリネ
ちょっと甘みのあるマリネにして頂くと
直ぐに消費できます♪

かぼちゃ 1/3
りんご 1/2

オリーブオイル 大さじ1
りんご酢 大さじ1(バルサミコ酢に替えてもOK)
蜂蜜 大さじ1~2 お好みで
塩 少々
レモン果汁 小さじ1

かぼちゃはレンチンして柔らかくします。
リンゴは切り分けて、お酢を入れたお水にさらす。

調味料をすべて混ぜ合わせ
水切りしたりんごかぼちゃを入れて
混ぜ合わせます。

仕上げにフライドオニオンを入れてみました。


レシピ #マリネ #かぼちゃ #りんご

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/05/29 11:35 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
アグチフォリウス メタリック シルバー

賞を受賞したアグチフォリウス メタリック シルバー


英国王立園芸協会主催
イギリスガーデンコンテストゴールドメダル受賞をした
アグチフォリウス メタリック シルバー

上手に育てれば綺麗なんでしょうね(≧▽≦)
ハンズマンで見かけたときには、たたき売り
されていました。
もう、葉っぱは枯れて茎も腐りかけ・・・・
廃棄されるのかな?って可哀そうになって
1株だけ買いましたが
元気になるかなと心配です。

IMG_7643.jpg

右側がアグチフォリウス メタリック シルバー
左は、シンゴニウム。

アグチフォリウス メタリック シルバー は、ずっと売り場に
置いてあったので徒長しています。
ヒョロヒョロになっているので
少しづつ日光を当てて元気になってもらおうと
思っています。
弱っているときに、肥料などは厳禁なので
米ぬかなどを使って元気にさせます。

本らならば葉っぱがシルバーかかった感じ
なのですが、徒長したせいで黄緑色。

枯れずに復活してほしいと思いっています。

ほかのクリスマスローズたちは元気です

IMG_7316.jpg


クリスマスローズ #アグチフォリウス メタリック シルバー
英国王立園芸協会 #徒長


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/28 11:05 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:鶏つくね

簡単!つくね


IMG_7272.jpg

ひき肉があれば、直ぐに出来るつくね
中にレンコンゴボウなどお好きな野菜を入れて
形成して焼くだけの簡単メニューです

作り方は、こちら
https://goo.gl/4Avpj1

IMG_7273.jpg

中に混ぜ込む野菜は、食感の良いものがお勧めです。


レシピ #つくね # #レンコン #ゴボウ


テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/05/27 11:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
クリスマスローズ育成

何が咲くかはお楽しみ♪


IMG_7256.jpg

クリスマスローズの取り混ぜを購入しましたが
何が咲くかは・・・・不明。

咲いてからのお楽しみと言うことでした。

今年の冬に咲くかな?

下記のクリスマスローズは、売れ残りがセールになって
いたので2株買いました。
半額以下だったので、葉っぱが枯れていたり
少し茎も弱っている感じでしたが
お手入れしたら元気になりました。

IMG_7642.jpg

こんな感じの花が咲きます。



ミヨシなら、丈夫だし育てやすいと
思います。

ブラック系が欲しいけど・・・数が少なく
種からとなると、発芽するかも?

そのうちブラック系を育ててみたいと思います。


#クリスマスローズ # #アシュードワインシフォン
ミヨシ


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/26 11:44 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ミニトマト栽培

トマト水管理がシビア


トマト栽培は難しいと聞きます。
雨に当ててはいけない・・・・
お水は遣りすぎるといけない・・・

色々聞かされると、面倒な野菜だなと思いました。

トマトの原産は、南アメリカのアンデス山脈高原地帯
ですので、そう考えると環境が違うところで育てるのは
手間が掛かるのは当たり前ですね。

Wikipediaによりますと
日本では冬に枯死する一年生植物であるが、熱帯地方
などでは多年生であり適切な環境の下では長年月に
わたって生育し続け、延々と開花と結実を続けることが
できる。1本仕立てで1年間の長期栽培を行うと、その
生長量は8メートル - 10メートルにも達する。

とありました。
原種のトマトは、大きくなるのですね~

栽培法も・・・書かれていましたが
これを実践するのは難しい
”適温は昼温20 - 25 ℃、夜温10 - 20 ℃とされる。
気温が30 ℃を超えた環境では花粉稔性の低下により
着果障害や不良果が増加し、最低気温が5 - 10 ℃を
下回ると障害を受ける。

適湿度は65 - 85 %でありこれ以下では
生育が劣り、これ以上では病気が発生しやすくなる。

潅水量が多すぎると果実が割れ、少ないと障害果が
発生するため、高品質な果実を作るためには潅水量
の細かい制御を必要とする作物である。

潅水量を減らすことで高糖度な果実を生産することが
できるが、収量は減少する。
水耕栽培では養液の浸透圧を制御する事で高糖度化
を行うことができる。”

水をあげすぎると水っぽくて美味しくないトマト
出来るので水は、余りあげてはいけないとアドバイス
されました(;^_^A

トマトの歴史・・・
日本人がトマトを食べるようになったのは
第二次世界大戦後だそう。
最初は観賞用で日本に入っていたのだとか。

甘いトマトよりも、昔ながらの青臭いトマトが好きです。

現在栽培してるのはミニトマト

IMG_7614.jpg

紹介POPには鈴なり~と書かれていました。
実が付くまでは、普通にお水をあげて
実が付いたら、雨に当てない事と
お水の遣りすぎに注意するだそう。

本当に鈴なりになるか?
楽しみです


#トマト #栽培 #家庭菜園 #水管理


テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/25 11:27 】
花・植物&野菜 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ビシソワーズ

新ジャガビシソワーズ


IMG_7337.jpg

大きな新ジャガをたくさんいただきました。
その時に作ったビシソワーズ

自然な甘みとジャガイモの香。
年中作れるスープですが
冷静スープで頂くと美味しいですね(^_-)-☆

レシピは、こちら
https://goo.gl/zCHR6d

上記は2人分ですが
今回は3倍量で作りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

IMG_7336.jpg


レシピ #ビシソワーズ #新ジャガ #冷静スープ

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/05/24 11:40 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
セロリも終わりです・・・・

昨年から育てていたセロリ


IMG_7531.jpg

野菜(葉物など)は、おが咲くと・・・
とうがたち硬くなるので終わりです。

今までを摘んでだましだまし来ていましたが
セロリは暑いのが嫌いなので
そろそろ終わりだなと思い、今回はを摘まずに
放置。。。 帰ったら、どうなっているか?

レタスや、三つ葉、パセリなどもが咲いてると
聞き・・・ あぁ、、、終わりだな( ノД`)って。

ここを出るころは、ししとうやピーマンが収穫
できるのでは?と思っています。

バジルも大きくなっているだろうね?って
思っていますが虫食いが心配です


家庭菜園 #セロリ #


テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/23 11:34 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:きぬさやの卵とじ

美味しいきぬさや


Upしてなかったレシピがいくつかありましたので(;^_^A

IMG_7604.jpg

塩ゆでして、ゆでたてを食べるのが
一番好きです。

沢山もらったので、塩茹でしてサラダに使ったり
残りは、卵とじ

だしを入れて卵でとじました。
丼ものにしても美味しいですし~
そのままおかずとしても(≧▽≦)

きぬさや 1袋
新玉ねぎ 1/2個

しょうゆ 大さじ1
みりん  大さじ1
鶏だし 大さじ1(なくてもOK)
砂糖大さじ1/2~1 お好みで
水 80cc
卵 3個
かつおダシ顆粒 小さじ1

調味料をかつおだし以外全て入れて火にかける。
玉ねぎを入れて味をなじませる。
味を見て、ちょっと濃いかな?くらになったら
きぬさやを入れて溶き卵を入れて
好みの硬さにして完成。

きぬさやは予め、下茹でしたものを使いました。
の野菜、何をして食べてもよいですね。


きぬさや #卵とじ #レシピ #新玉ねぎ

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/05/22 11:25 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
このマシュマロは美味しい♪

普段マシュマロって食べないのですが…


マシュマロって、スイーツ作りの材料としてしか
イメージになく、、、 そのま食べる事はほとんどしません。

しかし、マシュマロにはコラーゲンが含まれていますので
美肌効果もなどの美容効果が期待できるのだそう。

しかし、甘いだけで・・・おやつに食べようかな?
って感じのお菓子ではないので興味がありませんでしたが

頂いた、このマシュマロは、美味しいなと思いました。

IMG_7607.jpg

竹下製菓ベイクドチーズマシュマロ

ベイクドチーズ風味のとろ~りクリームを、
ほんのりチーズ風味のふんわりマシュマロで包みました。
と言う商品です。
マシュマロが苦手な方にもおすすめ。

女性の美学では、マシュマロのことが詳しく説明されています。

上記より抜粋

元は薬用だった?
マシュマロの語源はハーブから
マシュマロといえば白やピンク、パステルカラーのかわいい
お菓子ですが、その名は「マーシュマロウ(marshmallow)」という
ハーブからつけられたものでした。

http://osami-yama.at.webry.info/201207/article_21.html
出典;http://osami-yama.at.webry.info/201207/article_21.html

マーシュマロウは和名をウスベニタチアオイといい、数ある
マロウの中でもとりわけ薬効の高いハーブとして知られています。

のどの炎症
口内炎
気管支炎
胃の不調、胃炎
腸の粘膜保護
などに効果があるとされ、花や葉、根をお茶にし
て飲んだりします。

そしてこのマーシュマロウの根をすりつぶしたものや
樹液などと砂糖、卵白を混ぜたお菓子を「マシュマロ」と
呼ぶようになったのだとか。”

他には、コラーゲンの効果などにも触れ
コラーゲンを効率よく摂取する方法として
マシュマロが、一番手軽だと書かれていました。
詳しくは、こちら
http://josei-bigaku.jp/masyumarohada1469/

美肌のために1日10個程度を食べるとよいのだとか。
量は調子を見て加減してくださいと書かれていました。

もし、竹下製菓ベイクドチーズマシュマロ
見かけたら是非食べてみてくださいm(__)m
本当に美味しいですよ


コラーゲン #美肌 #マシュマロ 
竹下製菓 #ベイクドチーズマシュマロ

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/05/20 11:38 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お花が届きました*^_^*

暗い病室が華やかに


恩師から電話があり
「気が滅入ると体に良くないので花を送るから
部屋番号教えて欲しいと。」
花瓶もないので、お気持ちだけ・・・と答えましたが
後日、お花が届きました。

IMG_7737.jpg

元気が出るようにと特別なお花でした。
ボヤージュグリーンのトルコキキョウ
ピングや黄緑のアンスリウム
ガーベラやヒマワリ、ピンクとイエローで
元気になれそうです。

IMG_7724.jpg

むち打ちで頭痛がひどく吐き気がありますので
食も進みません( ノД`)

ずっとお料理もしていないので、レシピ記事は
しばらくお休みなります。

毎日吐き気と頭痛、腰痛との闘いです。
完治するとは思いませんが、静養して
少しでも良くなるように努力しています。


トルコキキョウ #アンスリウム
入院生活 #むち打ち 

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/19 10:47 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お野菜が全滅しそうです(´;ω;`)

万願寺しし唐


IMG_7616.jpg

入院前に、実が付き大きくなるな(≧▽≦)
なんて思っていましたが、外出もできません。
家に帰って、少しだけ様子をみたいと思っていますが
叶わないので・・・・妹に水遣りをお願いして
様子を毎日聞いています。

追肥しなきゃとか~色々思いますが
妹は植物に興味がないので
言われたように水遣りと雨降りの日は
トマトや多肉を家に入れる事くらいです。

入院前は6~7cmあったので
大きくなっていると思います????

IMG_7615.jpg

ベランダのスナップエンドウは枯れてしまいました。
鈴なり!なんて思っていたのに本当に残念。
退院したら、枯れたものを片付けて・・・
ゴーヤでも育てようか?と思っています。

挿し木も枯れてしまいました。。。
植物は手をかけて程ですものね。
どんどん植物が枯れていくので本当に悲しいです。


家庭菜園 #野菜 #栽培
万願寺唐辛子 #しし唐

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/18 10:53 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ご迷惑とご心配おかけしております。

二十七日まで休業予定です。



五月七日より、休業しております。
GWに、出かけた際に
交差点で右折待ちをしておりました。
補助信号のない交差点でしたので
待っている間に信号が赤に変わり
交差点内で止まっているわけにもいかず・・・
右折をしたのですが~前方の直進車が赤信号を
無視して猛スピードで交差点に進入。

二車線で中央線寄りのプリウスは、停止。
それを確認して右折を始めました。
プリウスの後方より来た車は止まらずに交差点に進入。

動き出して直ぐだったので急ブレーキをかけ
右折待機の場所より1.5m進んで停止しましが
時すでに遅し(´;ω;`)
フロント大破 ぶつかった衝撃で車は回転して
回れ右でした。

歩行者がいなくて本当に良かったと思いました。

相手の方は無傷。
こんなに酷い事故だったのに そうなんだ。。。
とそれも驚きでした。

骨折はしていないものの激しい打撲と捻挫
腰の骨が、歪んでしまいました。

現在入院しております。
今月末退院予定です。

しばらくの間ご迷惑おかけいたしますが
よろしくお願いいたします。

IMG_7623.jpg





テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

【2018/05/17 11:10 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
母の日のプレゼント

母の日ブーゲンビリア


お店で見かけて、母の日には・・・まだ早いので
今度行った時に買おうと思っていた
ブーゲンビリアブライダルピンク

6852MP29.jpg
出典;フラワーギフトの日比谷花壇

しかし、後日行ってみると完売。
2鉢あったのですが、もう無くなっていました

なんでも、そうですが欲しいと思ったら
その時に購入しないとダメなんです。
後で~なんて言っていたら、もう無くなっています。

2日後に行ったのですが時…既に遅しでした。

じゃ・・・紫陽花にするか。。。

IMG_7449.jpg
IMG_7448.jpg
IMG_7447.jpg
IMG_7446.jpg

イメージと違うなぁ(^^ゞ

後日、移動中に白いブーゲンビリアを発見。
幹もしっかりした感じで元気そう。
ちょっと早いけど買って、母の日まで管理
して~それから贈ればいいかなって。

IMG_7365.jpg

ブライダルピンクでは無かったですが
ちょっと薄ピンクでした。
買い損ねたブライダルピンク・・・
本当に綺麗でした。
来年見かけたら即買いです(笑)


母の日 #紫陽花 #ブライダルピンク
ブーゲンビリア

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/16 11:27 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:早蕎麦*^_^*

そば粉があったら!


簡単に出来る早蕎麦

IMG_2511.jpg

長野県の北信地域、下水内郡栄村と下高井郡
山ノ内町須賀川で古くから親しまれてきたのが
「早そば」です。「早そば」は、長野県の選択無形
民俗文化財に指定されている全国的にも珍しい
独特なそば料理です。

上記の説明は日穀製粉さまの公式サイトに
書かれていました。

こちらには、レシピも掲載されているので
簡単に作る事が出来ます

そば粉 75g
大根 50g
水 200cc
そばつゆ 200cc
薬味(刻み海苔、わさび、ネギなど)お好みで

1.大根を千切りにして、沸騰したお湯でゆで、
ざるにあげ水を切る。

2.そば粉をふるい、水でダマにならないように
よくかき混ぜる。

3.2を鍋に入れ、弱火~中火で菜箸などを
使い一気にかき混ぜる。

4.少し固まってきたら、1を入れさらにかき混ぜる。

IMG_2509.jpg

5.器に盛り、そばつゆとお好みの薬味をのせて
出来上がり。

レシピ提供:https://www.nikkoku.co.jp/

蕎麦の味を満喫できる早そばでした。
そばがきとも違う早蕎麦
是非作ってみては如何ですか!?


レシピ #早蕎麦 #そば #長野
無形民俗文化財

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

【2018/05/15 11:47 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ブロッコリーは順調に収穫できました♪

ブロッコリー栽培も初めて


2月4日に植えたブロッコリー

2月7日

こちらは、カリフラワー

IMG_6416.jpg

プランターが無くて、小さめに植えましたが
後日、大きいプラタンターに移動させました。

4月5日

どちらも、4月5日の様子

IMG_7122.jpg

ふくらみ始めました*^_^*

4月22

4月22日 収穫しないと花が咲きそう

IMG_7391.jpg

ちょっと遅くなってしまった収穫
苗を買って二ヶ月半前後で収穫出来ます。

ブロッコリーカリフラワー
お水も沢山上げましたが・・・
菜園仲間の間では、肥料食いって呼ばれて
いる野菜・・・肥料が少ないと小さな株で
育たないらしいです~

こちらは、収穫前にハモグリバエに葉っぱを
やられましたが(>_<)
それまでは順調に育っていました

これは初心者向きの野菜。
また、育てたいと思います(^^)v


ブロッコリー #カリフラワー #栽培
収穫 #ハモグリバエ

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/14 11:29 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:えんどう豆ご飯

サヤつきエンドウが手に入ったら!


IMG_7506.jpg

サヤと実を分けます。

IMG_7507.jpg
IMG_7514.jpg

サヤは綺麗に洗い300mlの水でくたっとするまで煮る。
塩を一つまみ入れる。

このダシで炊飯します。

IMG_7513.jpg

実も綺麗に洗います。
実は、一緒に炊飯しても良いですし
下味を付けて煮て、炊きあがったご飯に混ぜてもOK
お好きな調理法で(^_-)-☆

実は洗って小鍋に入れて、一つまみの塩で茹でました。
炊きあがりに混ぜ込みます。

炊飯時に、サヤから取ったダシと昆布1枚・酒90ml
お米の分量の水(ダシを差し引いた量)を
入れて炊飯します。

炊きあがったら、茹でたエンドウを入れて混ぜます。
これで、えんどう豆ご飯が出来ました。

IMG_7524.jpg

旬の豆ご飯、香りも良くて美味しいですね


レシピ #えんどう豆 #ご飯 #サヤ

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ

【2018/05/13 11:15 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
スナップエンドウ栽培

植えれば収穫(*^艸^*)


なんて思っていましたが~そんな訳ないですよね。
スナップエンドウ大好きなので苗を買ってきて
ベランダで育てようと思い・・・

IMG_6971.jpg

3月25日の様子

一応ネットも張って、収穫は初夏かな?
なんて楽しみにしていました。

IMG_7084.jpg

つるが伸び始めた頃・・・
下の葉っぱが枯れてきてる。
あれ? どうして??
日光不足かな?なんて。。。

IMG_7374.jpg

知り合いに聞いたら、連作した土じゃないの?
と言われて。。。 それは無いよ~買ってきた
土なので、連作も何も(^^ゞ

葉っぱが変わった模様に・・・
エンドウの葉っぱって模様が入るんだ
なんて思っていたら、これハモグリバエの仕業。

そんな事何も知らなくて(>_<)
全滅すると言われたので、慌てて駆除剤を
散布しました。
オルトラン(赤袋)を散布。

葉っぱには、オーガニックのスプレーを
掛けて対処。(うどんこ病対策)

IMG_7343.jpg
IMG_7342.jpg

4月の末、スナップエンドウの花が開花。

そして、小さな実を付けました。
大きくなれば収穫できます。

IMG_7523.jpg
IMG_7522.jpg

栽培って、大変だなと思いました。
繊細な植物だし・・・土壌も石灰まいたりと
色々やらなきゃいけないようで

農家さんの苦労って大変だなと思うと
買ってきたお米やお野菜、有り難く頂かなきゃ!
と思いました。

失敗してもいい~初めてだし!と言う気持ちで
買ってきた苗。
害虫にやられたり、うどんこ病になったりで
本当に大変でしたが、何とか実を付けたので
良かったと一安心。

作物を育てるって本当に大変ですね。
来年は、ハモグリバエ対策をしっかりして
葉っぱを食べられないようにしたいです


スナップエンドウ #栽培 #害虫
ハモグリバエ #うどんこ病

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/12 11:26 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:サクサク牛蒡♪

牛蒡があったら是非作って下さい!


IMG_7475.jpg

材料
牛蒡 1本
砂糖・醤油・みりん 各大さじ1

ごぼうを適当な大きさに切り
塩胡椒
片栗をまぶし、揚げ焼きにします。

砂糖・醤油・みりんを混ぜて
ボウルに入れて揚げ焼きした牛蒡
入れてたれを絡め、仕上げにごまをふります。

サクサクして美味しいです*^_^*
お弁当のおかずにも◎


牛蒡 #サクサク #揚げ焼き #レシピ
お弁当

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ

【2018/05/11 11:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Avast Error ”UI Failed to load. ”

Avast不具合


たまにしか使わないノートにはAvastを入れているのですが
30分の間に、驚くほどショートカットアイコンが出現。

0-que-13190418133.jpg

こちら削除しても、またデスクトップに出現。
削除>復活の繰り返しで、うんざりしていました。

時々Avastからの警告が出るのですが・・・・

0-無題

UI Failed to load.

操作しても同じinformationが出ます。
サポートを調べているとウイルス定義を更新することで
改善されると書かれていたのですが・・・
https://forum.avast.com/index.php?topic=214935.0
Avastに更新機能がありますが、これが使えず

ほかの方法は?
Avastのサポートを確認して、他の方法で~

Windowsのserviceの項目で
remote desktop serviceを探して
この開始の設定を”自動”にするとよいと書かれていました。

Remoet.jpg

この作業が終わったら・・・
PC を再起動し、Avastを再起動します。

説明によりますと(;^_^A
アバスト アンチウイルスのユーザー インターフェース
がロードされるはずです。

とありますが、reload されませんでした。

上記の2つの方法で、殆どは改善されるようです。
結局どちらもダメだったので
Windows上からAvastを一度アンインストールして
最新版をインストールしました。

これで✖印も消えて、ショートカットアイコンも出なくなったし
UI Failed to load. も警告も出なくなりました。

無事に解決してよかったです。
中には、アンインストールができなくて困っている
方もたくさんいらっしゃるようです


AVAST #警告 #不具合 #UI Failed to load


テーマ:フリーソフト - ジャンル:コンピュータ

【2018/05/11 09:07 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Chromeが起動しなくなった(>_<)

いきなりChromeが起動しなくなった


あれ?クロームのアイコンをクリックしても
起動しません・・・ 何でだ?

以前にも、このような事がありましたので
メモを見て修復。

C:\Users\****\AppData\Local\Google\Chrome\User Data
を開きます。
****の部分は、UserNameです。

ユーザーデータの中にDefaultと言うフォルダがあります。

Chrome.jpg

こちらをリネームする。
私は、0_Default とリネームしました。

そしてクロームを起動。
きっと、ここで起動しますがユーザーデータが無いので
新規のChromeとして起動します。

起動を確認したら、終了させ
新規に出来たDefault を削除して
0_DefaultDefaultとリネームして起動すれば
今まで使っていたデーターのまま起動します。

これで、めでたし~めでたし\(^O^)/


#Chrome #起動しない #対処法 #Default


テーマ:問題と解決 - ジャンル:コンピュータ

【2018/05/10 11:44 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カリフラワーとブロッコリーのパン粉焼き

収穫したお野菜で*^_^*


IMG_7541.jpg

プランター栽培していたカリフラワーブロッコリー
収穫しましたので、こちらを食べました。

茹でたてを食べるのが好きですが
結構な量だったので、夜ご飯にパン粉焼きとして
食べました~~~

IMG_7545.jpg

茹でたブロッコリーカリフラワー
その上に、ウインナーをのせて
マヨネーズ・チーズをのせて最後にパン粉

こちらをオーブンで焼くだけ
簡単にパン粉焼きが出来ますよ。
15分程度で完成するのでお急ぎメニューと
しても◎ トースター調理でもOKです。


レシピ #カリフラワー #ブロッコリー
パン粉焼き #チーズ

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ

【2018/05/09 11:30 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
東郷町へ☆

GW1日だけお出かけ~


毎年GWは、事務処理や衣替えで潰れてしまいます。
たまには、外に出た方がいいと誘われて
ちょっと東郷町まで行って来ました*^_^*

IMG_7579.jpg

こちら牧水公園

多目的公園です。
先月は、躑躅が満開でしたが・・・
GWには、散っていました(^^ゞ

IMG_7580.jpg

自然がいっぱい。
リフレッシュには、とてもよい場所だと思いました。
空気も綺麗で、のんびり出来ました

公園内には、牧水の銅像がありました*^_^*

IMG_7571.jpg

公園内にある牧水

IMG_7572_201805061452364a4.jpg

こちら手打ちの十割蕎麦が食べられるお店

0DSCF1020.jpg
0DSCF1023.jpg

テラス席もありました*^_^*
お天気も良くて、空気も綺麗なのでテラスで
お蕎麦を頂く事に。

S__19726353.jpg

こちら蕎麦セットです。
椎茸ご飯に、卯の花の煮物、蕎麦、お新香
プチケーキのセットです。

十割蕎麦なので、つなぎ無し
太めの田舎蕎麦。
しっかり蕎麦の香りと味がします。
中々、このような美味しい蕎麦食べる機会が
ないので、本当に嬉しかったです。

IMG_7577.jpg

牧水公園の詳しい情報は
東郷町ふるさと公社
宿泊も出来るそうです。
色々なイベントも開催されていますのでチェックして
下さいね(^_-)-☆

お次は、道の駅

道の駅とうごう


IMG_7558.jpg

躑躅や野菜苗の販売。
中には、お総菜やお団子など多数ありました。
椎茸や、お茶など東郷町で採れた逸品。
手作りこんにゃくなどもありました~♪

お土産で十割蕎麦を購入。
公式ページは、こちら
「道の駅とうごう」公式ホームページ

2_20180506150646837.jpg
出典;「道の駅とうごう」公式ホームページ

お隣の美郷町に移動。
テレビで見た名所に行ってみようという事になり
美郷町南郷神門山草にある百花亭へ。

DSCF1010.jpg

恋人の丘
カップルが多いのかな?と思ったら(^^ゞ
ツーリングの男性や女性同士なんて観光客も・・・

サツキが咲くとの事で、ついでに見に行きましたが
躑躅が少し残っており、サツキはまだかな~って
感じでした。

IMG_7561.jpg

公式ページより(引用)
”南郷区の町並を見下ろす小高い丘にある六角形の
東屋は「扶餘」の落花岩に建つ「百花亭」を再現した
ものです。

DSCF1018.jpg

ここには韓国との友好の証として届けられた「絆の鐘」
と呼ばれる一対の鐘があり、ハングル文字で
「百済古都扶餘から百済の里南郷村に送る音」と
メッセージが記されています。

DSCF1017.jpg

恋人、親子、兄弟姉妹などで鐘を鳴らすと、
より絆が強くなり、ここで誓った愛は永遠に
こわれることはないとされています。”

東屋の天井には、このような絵が描かれて
いましたよ。

DSCF1016.jpg

周りには、これっと言った施設などありません。
野外ステージがありましたが・・・
何かイベントが開催されてる感じはありませんでした。

眺めはとってもよいです。
神門の集落が綺麗に見えます。

空気も綺麗ですし、気持ちがよいです。

とっても詳しく説明されているサイトをご覧下さい
宮崎県の「山」と「観光地」・「行楽地」
miyazaki.gif


東郷町 #美郷町 #牧水 #サツキ 
観光 #十割蕎麦 

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2018/05/08 11:22 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ズッキーニとじゃがいもの炒め物

醤油オリーブオイルで味付け


IMG_6703.jpg

ちょうど、小芋とズッキーニがあったので
醤油オリーブオイルで味付け

ズッキーニ 1本
じゃがいも 小芋~5個
にんにく 1カケ
醤油オリーブオイル 各小さじ2

じゃがいもは、レンチンして柔らかくしておく。

フライパンに、オリーブオイル大さじ1とにんにく
スライスを入れて香りを立たせる。
ズッキーニを炒めて、次にじゃがいもを入れる。
塩胡椒 適量振って、醤油オリーブオイル
混ぜ合わせたものを入れて絡ませます。

直ぐに出来る醤油オリーブオイル炒め物
醤油とオリーブオイルって凄く相性がよいです。
色々な素材で試してみて下さいね

 
レシピ #ズッキーニ #醤油 #炒め物

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ

【2018/05/07 11:14 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
金鵄殿・二度目の開花

また見られるだなんて❤


金鵄殿一度全部咲いて終わったかな?と
思ったら・・・また蕾が出来て咲いています。

IMG_7385.jpg

後ひとつ付いていますので、多分開花すると
思います。
木瓜は、春の到来を告げる植物。
3月の中旬が見頃ですが
4月も終わりなのに、こうしてまた見られて
嬉しく思っています。

愛の月も、沢山花を咲かせました(≧▽≦)

IMG_7270.jpg


木瓜 #金鵄殿 #愛の月 #園芸

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/06 11:10 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ワラビの酢漬け

は佃煮か炊き込みご飯


にすることが多いのですが(;^_^A
今回は、酢漬けにしました☆

IMG_7433.jpg

わらび ひとつかみ
砂糖 大さじ5
醤油 80cc
酢 100cc
みりん 20cc
だし 50cc

調味料を小鍋に入れて砂糖が溶けたら
冷やして、適度に切ったを入れて漬け込みます。
20分程度でつけ込みOKです。

簡単に作れる続け。
こうすると、沢山が食べられます!!

 
 #わらび #レシピ #酢漬け

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ

【2018/05/05 11:29 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
OHANAさん

小松にあるOHANAさん


こちらに、切りや鉢植えをたまに買いに行きます。
行くと、掘り出し物が多数あり(≧▽≦)

鉢植えのおも多いので、30分以上は
あれこれ眺めて帰るのですが

先日お邪魔した時は、紫陽花が沢山ありました。

IMG_7494.jpg

全て西洋紫陽花です。
八重咲きの物が多かったです*^_^*

宮崎てまりと書かれた品種は
てまりてまりでしょうね~
まあるくて、八重咲きの可愛い紫陽花でした。
(画像の一番上の
こんな感じの紫陽花です。

ajisai-temaritemari_con002_pc.jpg
出典;oisix.com

テマリ状の八重咲でかわいらしい丸弁。
一輪の花は小型だが、ひとつづつの花が八重咲に
なっていて、近くで見るととても可愛らしく見飽きない。
作出当初は「花手鞠」と命名したが、後に事情により
「てまりてまり」と改名した。

木はガクアジサイタイプで
枝葉とも山アジサイ系と比べ大型。だそう、、、、
http://www.kamoltd.co.jp/ajisai/temaritemari.htm
より引用

たまに遊びに行くと、面白い植物などあり
見てるだけでも楽しいです。

野菜販売しています。
切り花多数。

平和台の方にも店舗があるようです。

お正月以外は、無休で営業してると
お店の方がお話しされていました。

お店の情報
OHANA 小松店 [営業時間9:00〜18:00]
住所;宮崎宮崎市小松3007-1
TEL/FAX;0985-47-5080

公式ページがあるので、詳しくは
そちらをご覧下さい
https://www.ohana-miyazaki.com/


紫陽花 #花 #野菜販売宮崎

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2018/05/04 11:12 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
新玉のお味噌汁*^_^*

新玉甘いですよね♪


お知り合いの畑に行き、新玉を貰って来ました☆

IMG_7505.jpg

定番のサラダや玉葱ステーキ♪

甘いお味噌汁も美味しそう!
と言う事で、九条ネギをトッピングして

IMG_7503.jpg

新玉、本当に甘くて美味しかったです。
優ちゃんには、新玉で生姜焼きを作りました。

紘子さん、ご馳走様でしたm(__)m


新玉ねぎ #お味噌汁 #九条ネギ #無農薬

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

【2018/05/03 11:31 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
泉鳥*紫陽花

紫陽花泉鳥


IMG_7512.jpg

母からのプレゼント♪

泉鳥(いずみどり)は、加茂花菖蒲園
作出したガクアジサイの品種

IMG_7510.jpg

花が大きく、一見てまり紫陽花かな?と
思いますが、こちらガクアジサイなのです。

アジサイの育て方.netさんに
詳しい説明と育て方が掲載されています。
アジサイの種類 » 泉鳥

IMG_7511.jpg

一般的なアジサイであれば、土の酸度によって
花色が変わりますが、泉鳥は色が変化しにくく
白と青がキレイに出やすいのが特徴なんですって。

土をアルカリ性にしても、ピンクや紫の色は
鮮やかに出にくいです。と説明にありました。

キレイな青色を維持したいのであれば、土を
弱酸性に保っておいた方が良いです。と・・・
土壌のph測定器 買わなきゃダメなんだろうな(^^ゞ

計らない事には、土がどんな状況なのか?
分からないですよね~~~


紫陽花 #泉鳥 #加茂花菖蒲園
ガクアジサイ

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/05/02 11:07 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ