名前: メール: 件名: 本文:
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
パニーニを作る時に・・・・パニーニメーカー必要でしょう(;^_^A無くても、フライパンで作れます。押さえつけて焼くか重しをのせて焼きますが一番簡単なのは、麺棒で潰して作るのが一番楽かな?と思います。重しをのせたり押さえつけると中のチーズがはみ出して外に出てします(>_<)あらかじめ麺棒で伸ばしておけば焼くだけでOKです。パンもパニーニ用のパンでなくても食パンで◎簡単オイシイレシピはフジテレビ「発見!ウワサの食卓」2015年8月11日放映料理愛好家の平野レミさんのパニーニのレシピ”材料【2人分:調理時間6分】食パン(6枚切り) 4枚オリーブオイル 適量フレンチマスタード 適量塩・黒コショウ 少々具ハム 4枚スライスチーズ 4枚トマト 1センチの輪切り4枚作り方食パン2枚にオリーブオイルを塗り、残り食パン2枚にマスタードを塗る。オリーブオイルとマスタードを塗ったパンを1枚ずつ使い、ハム(2枚)・チーズ(2枚)・水気を拭きとったトマト(2枚)・塩コショウ(少々)を挟む。残りの食パン2枚も同じように具を挟む。温めたフライパンに2をのせる。パンの上にバットをのせ、その上に重し(水を入れたボールなど)をのせる。さらにその上から手でぎゅっと押さえ、両面をこんがりと焼く。2つに切って皿に盛ったらできあがり。”と言うレシピなのですが(^-^)私は、具材で塗るものをマーガリンやマスタード×マヨにしたりアレンジ。それと重しはのせません。麺棒で伸ばして焼きます。野菜もお好きなものを入れればよいと思います。レタスなど、水気の少ないものが良いです。今回は、レタス・チーズ・ハム・ピーマン新玉葱(塩をして水分を絞っています)重しをのせて焼く事をしなくてもいいのでとっても楽ちんですよ(^_-)-☆
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ