fc2ブログ
いちじく実が付いています♪

3月に買ったミニ無花果


IMG_7094[1]
IMG_7093[1]

2種類買いました。
甘~いミニイチジク イスラエル
甘~いミニイチジク セレスト

こちら2年育てて、実が付きますと
説明書きにありました。

気長に育て2年後食べられるかな?と
思っていたのですが、水遣りをしてる時に
あれ?実が付いてない!?

IMG_8841.jpg

5つくらい実が付いています。
2年後だと思っていたので、凄く嬉しかった♪
順調に行けば秋には、食べられるのかな?
って期待しています(^^)v


ミニ #無花果 #イスラエル #セレスト
甘い

テーマ:果樹栽培・畑作・稲作 - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/31 10:50 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:お野菜のコンソメ味ゼリー

冷やしてつるんと美味しいコンソメゼリー


簡単に出来るコンソメゼリー
色の綺麗な夏野菜を使って
冷たいつるんとしたゼリー固め。

持ち寄りなどにもよいと思います*^_^*

NEC_9489.jpg

材料
野菜は、お好きな物で
パプリカやおくら、コーン、えび
きゅうり、などなど~

水 300ml
コンソメ 1個
塩 ひとつまみ
ゼラチン 10g

NEC_9487.jpg

お水に、コンソメを入れて塩も入れ
ゼラチンを入れて完全にダマが無くなるまで
溶かします。

後は、形に野菜を入れてゼリー液を
流し込むだけです。

オクラなどは、下ゆでしておきます。
テリーヌ型やゼリー型を使うと便利ですよ。
小分けにしてグラスなどに入れても◎


#コンソメ #ゼリー #テリーヌ
#野菜 #簡単 #レシピ

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/07/30 11:31 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
育てやすいプランター野菜

プランターでもスクスク育つ野菜たち


昨年の冬から、色々野菜を育てていますが
難しいもの・・・楽に収穫できるものなど
色々ありますね(;^_^A

根菜は、深型プランターが必要なので
普通のプランターだとラディッシュくらいが
丁度良いのだと思います。

手を掛けずに、楽に収穫できたもの

IMG_6422.jpg
IMG_6421.jpg

青梗菜。とっても楽です。
肥料をあまりやらなくても大きく育ちました。
日光がちゃんと当たる場所で栽培すれば
手を掛けずに大きくなります。

リーフレタスやルッコラも楽でした。

IMG_6420.jpg
IMG_6419.jpg

レタス系は、暑いの苦手なので
真夏以外に育てるとよいと思います。
この画像は、春先の様子なので
もう収穫して食べてしまいました*^_^*

セロリも楽です。

IMG_6418.jpg
IMG_6417.jpg

横にパセリを植えましたが・・・
セロリが大きくなりすぎてパセリに太陽が当たらず
せっせとセロリを食べました。

セロリは、日光に当たると葉っぱなど硬くなります。
柔らかい物が食べたい方は・・・
セロリが伸び始めたら、新聞紙などで被って
日光を当てないようにします。
私は面倒なので、そのまま自然栽培。

セロリも真夏に育てのは不向きだなと
思いました。
その後、植え付けたセロリは枯れてしまいました

IMG_7278[1]

現在は、トマトとししとう、ピーマン、唐辛子
を育てています。

IMG_7242[1]
IMG_7242[1]

*唐辛子 種から発芽 4/15(種蒔き3/25)

IMG_7253[1]

*大葉 種から発芽4/16(種蒔き3/27)

パプリカは、育ちますが大きくなると
なぜか斑点が出来て腐れて落ちてしまいます。
オーガニックの散布剤を使っていますが
余り効果がないようです(>o<)
やっぱり農薬を使用しないとダメみたいです。

IMG_6993[1]

シシトウは、最初順調でしたが・・・
最近は、実が付くと大きくなる前に完熟。
そんな時期なのでしょうか???

IMG_7095.jpg

ミニトマトは、全開の台風で影響で
折れてしまい(>o<)
折れた枝を挿し木にして、育てています。

チョロギも、春に球根を植えました。

IMG_6994[1]
IMG_7120[1]

秋が収穫らしいので・・・枯れるまで育てます♪

IMG_6995[1]

*3/27 ピーマン苗植え付け
ピーマンも、ししとうも最初はよかったですが
最近は、直ぐに完熟。
青いまま大きくなりません(>o<)
暑さのせいで、大きくなる前に完熟になるのだと
質問コーナーにありました。
涼しい場所に移動させると、よいのかも知れないですね。


プランター #育てやすい #野菜
オーガニック #農薬 #家庭菜園

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/29 11:19 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:あずきアイス

簡単・直ぐ出来るあずきアイス


入院中に、お見舞いで頂いたあずき
食べ物何がいい?と聞かれて「あんこ系」と
答えたら・・・ あんこ固形(笑)のぎゃぐで
1kgのつぶあんを頂きましたm(__)m

こちらの粒あんを400g使いアイスに。

材料も、少ない材料で出来ます。

あんこ 400g
生クリーム 400ml
塩 ひとつまみ

生クリームは八分立て。
その中に、粒あんを入れて塩を入れて
かき混ぜ、タッパーなどに入れて冷凍庫へ。

時折、かき混ぜながら固めます。

IMG_8845.jpg

今回は、コラーゲンパウダーを入れました。
年齢と共に減少するコラーゲン補給に☆

IMG_7085[1]

ミントは、ベランダで栽培していますので
いつでも、飾り付けに使えて便利です


あずき #粒あん #アイス #生クリーム
レシピ #簡単


テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/07/28 11:29 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
野菜の花で一番綺麗なのは?

野菜もお花が咲きますよね


野菜の花で一番綺麗なのは
おくらじゃないかなって思います。

IMG_8124.png

綺麗だと思いませんか(⁎˃ᴗ˂⁎)
唐辛子のも白いですが
こんなに綺麗じゃない。かわいらしい感じです。

今、普通のおくらと赤おくらを育てています。
沢山実が付くのが楽しみです♪

下記の植物は、カリシアロザート

IMG_8121.jpg

こう見えても多肉
育てやすいので、この成長期に増やして
もさもさにしたいと思って居ます(*^艸^*)

IMG_8119.jpg

 
野菜の花 #おくら #カシリアロザート #多肉

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/27 11:05 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:わかめの卵とじ

わかめ とっても美味しいですよね


酢の物やサラダに大活躍

わかめで、卵とじとナムルを作りました。

IMG_8757.jpg

ナムルは、ごま油・醤油・塩・砂糖・酢で味付け。

卵とじもシンプルな味付けです。

卵2個にだし・醤油・みりんを各小さじ1.5
全てを混ぜ合わせ、わかめを入れてフライパンで
炒るだけです。半熟で火を止めると・・・・
いい感じに火が通ります。

シンプルだけど美味しい(*^艸^*)
お弁当のおかずにもお勧めです


 #わかめ #レシピ #シンプル
ナムル #ワカメ

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/07/26 11:45 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
枯らしてしまった多肉(;^_^A

昨年から大切に育てていたのに・・・


越冬させた多肉たち・・・

IMG_7089.jpg
IMG_7087.jpg
IMG_7088.jpg
IMG_7078.jpg
IMG_7086.jpg
IMG_7079.jpg
IMG_7080.jpg
IMG_6895_2018072502110817c.jpg
IMG_7091.jpg
IMG_7090.jpg
IMG_7132.jpg
IMG_7131.jpg
IMG_7130.jpg
IMG_7143.jpg
IMG_7147.jpg
IMG_7146.jpg
IMG_7145.jpg
IMG_7144.jpg

こんなに沢山あったのに・・・
入院してる間に枯れてしまったものや
退院後、直ぐに枯れてしまったもの多数。

クラッスラ科は全滅(;´Д`A
真っ黒法師も枯れてしまい・・・
ブルーバードも枯れてしまいました。
もう、本当にびっくりです(*゚Д゚艸)

数えるほどしか残っていなくて・・・
水のあげすぎではないし
日光不足でもないと思うんです。
風通しかな???

また、気に入ったものを1つずつ買って
育てて行きたいと思います。

今は、野菜と花で手一杯なので
秋にでも2~3個買おうと思って居ます
ブルーバードが枯れたのは本当にショックでした


多肉 #枯れた 

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/25 10:57 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:いんげんの白和え

旬のインゲン白和えに♪


IMG_8648.jpg

インゲンをた~くさん頂き
バター炒めや塩ゆで、サラダにして食べたのですが
まだ残っていたので、、、白和えに。

中身はシンプルに、インゲンと人参のみ。

豆腐も、木綿か絹で食感が変わってくるので
お好みのお豆腐で(^_-)-☆

味付けは
豆腐 1丁
味噌 大さじ1
砂糖 大さじ1
ねり胡麻 大さじ2
ごま 適量

インゲンは、お醤油とみりんを各大さじ1
の合わせ調味料に付けておきます。

汁気を切って混ぜ合わせます。

すり鉢でごまをすり、豆腐や調味料を入れて
混ぜ合わせ、水気を切った野菜を入れて混ぜ合わせます。


レシピ #インゲン #白和え #豆腐


 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/07/24 11:13 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
泉鳥が再開花*^_^*

梅雨時期に目を楽しませてくれた紫陽花


一旦咲き終えて、また来年だな~と
思っていたガクアジサイ泉鳥

また、最近になって開花しました。

IMG_8724[1]

泉鳥(いずみどり)は、加茂花菖蒲園が
作出したガクアジサイの品種

IMG_8723[1]

一般的なアジサイであれば、土の酸度によって
花色が変わりますが、泉鳥は色が変化しにくく
白と青がキレイに出やすいのが特徴なんですって。

土をアルカリ性にしても、ピンクや紫の色は
鮮やかに出にくいです。と説明にありました。

キレイな青色を維持したいのであれば、土を
弱酸性に保っておいた方が良いです。と・・・

酸性にしなくても、また青い紫陽花が咲きました。

IMG_8721[1]

知人に頂いた紫の紫陽花現在
挿し木をしていますが、新しい葉っぱが出来て
来たので、多分成功したと?思います。

来年は、この泉鳥と紫の紫陽花が
見られると思うと楽しみです

お水を切らさないようにして育てたいと思います。


園芸 #ガーデニング #ガクアジサイ
泉鳥 #挿し木

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/23 11:02 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:そうめんチャンプルー

素麺があったら作ろう(⁎˃ᴗ˂⁎)


そうめんチャンプルー
手軽に作れるご飯麺♪

IMG_8647.jpg

材料

そうめん 2束
豚バラ肉 150g
にんじん 1/3本
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 2個
ごま油 大さじ2杯(炒め用)

味付け
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1.5
塩こしょう 少々

具材を炒めて素麺を加えさらに炒めて
味付け調味料で味を調えれば完成。

簡単に出来る素麺チャンプルー
好きなお野菜を沢山入れて食べよう

今回は、完熟ピーマン使用で色目が綺麗です。


レシピ #そうめん #チャンプルー #素麺
 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/07/22 11:26 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
来年に向けて種を採取

完熟したししとうから種を・・・


毎日暑いですね・・・
プランターのししとうやピーマン
すっかり完熟して乾燥し始めて来たので
種が弾ける前に採取。

IMG_8752.jpg

この中には、唐辛子、ししとう、ピーマン
パプリカが入っています。

ししとうを全て半分に切って種を取り出し
陰干し2~3日して、それから冷暗所に。

IMG_8759.jpg

来年の種蒔きようです。
この種・・・F1種なのか確認できず。
だから、同じ物が栽培できるとは???

最近は、このようにF1種が多いようで・・・
F1種って?
1世代交配。
一代雑種やハイブリッド種などとも呼ばれます。

異なる親を交配させることで、次に生まれた子
が親とは異なる新たな形質を持つ種子です。

下記で詳しく説明されています。
~F1種という野菜は一体どんなものなのか?~

私が採取した種がF1種だったら・・・
同じ物は出来ないでしょうし
きっと変なししとうが出来るのでしょうね。
実験として、栽培してみようと思います(^^ゞ

固定種って、現代ではあまり流通してないようです。
残念ですが・・・昔ながらの野菜が減ってきています。

昔た食べた青臭いトマト
結構好きだったけど
最近、本当に見ないですね


#種 #F1 #ししとう #採取 #家庭菜園


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/21 11:03 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ガトーインビジブル

昨年流行った ガトーインビジブル


スイーツの本で見かけた ガトーインビジブル
お!作ってみようと思いスリムパウンドで作りました。

IMG_2749.jpg

断面が美しいと絶賛された
ガトーインビジブル

生地が少なくて具材がいっぱい。

参考記事は、こちら

今年のスイーツ界の新星! ガトー・インビジブル
p44_content.jpg

試し焼きで焼いたので・・・・
参考レシピが不明(;^_^A
しかもメモしたレシピもどこかへ~

スリムパウンドなので参考レシピの分量を計算して
スリムパウンド用にしたのですが。。。

どこかへ行ってしまったので画像のみです。

timeline_20170401_154330.jpg

こちらは、リンゴガトーインビジブル

IMG_2740.jpg

こちらは、小豆とかぼちゃの種のガトーインビジブル

IMG_2751.jpg
IMG_2739.jpg
IMG_2750.jpg
IMG_2752.jpg

小豆は、沈んでしまいました(;^_^A

一応小麦粉まぶして沈まないようにしたのですが・・・

何でも話題のものは、一度作ってみて
美味しかったり、綺麗だとリピします。

今度は、お野菜で作ってみようかな?と。
レシピが出てくると良いのですが・・・

夏場は、暑いのでキッチンに居る時間も短くなり
手早く調理出来るレシピが多くなります(笑)

しばらくは、クール系のスイーツになりそうです。


ガトーインビジブル #野菜 #リンゴ #小豆


 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/07/20 11:13 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
オリヅルランにランナーが♪

折り鶴って、そういう事なんだ~


春先に買った時は、小さかったのですが

IMG_7228.jpg

今、大きく成長してランナーが伸びています。

IMG_8570-EFFECTS.jpg

このランナーには子株が沢山(*^艸^*)
折り鶴のような形をしています。
だから・・・折り鶴ランといわれのでしょうね・・・

グリーン・スナップさんの記事

オリヅルランランナー子株を増やす方法は?

子株で増やす手順

新しい鉢の底に鉢底ネットをかぶせ、鉢底石を敷き詰める

鉢の1/3〜1/2ほど土を入れる

根の生えている子株を選ぶ

茎を3cmほどつけて子株を切り取る

生えぎわが少し埋まるように子株を植える

たっぷりと水やりをする

source:オリヅルランの増やし方!

オリヅルランの増やし方!

お家にオリヅルランがあったら
是非、子株や株分けで増やしませんか?

 
オリヅルランランナー #子株
株分け #増やし方


テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/19 11:35 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:野菜いっぱいサンド

レシピと言うかサンドイッチ具のバリエ


サンドイッチ具材
いつもは、きゅうり・ハム・レタスなどを入れて
サンドイッチを作ります。

タマゴサンドも美味しいですよね♪

今回は、早く食べた方がいいな(;^_^Aと
消費期限が迫ったお野菜たちをサンド

s-foodpic8312507.jpg

具材は、レタス・トマト・チーズ・きゅうり
アボカド&マヨ

アボカドペーストにして、ちょっと用事をしていたら
あら・・・変色
直ぐにマヨ混ぜて冷蔵庫に入れておけば良かった。

イギリスのキュウリサンドも結構美味しかったです。
最初は、え?と思ったけど
何でも作って味を確かめてみると面白いですねp(^^)q

 

キナリノ レシピ


2cb960f132a3484564ed1a0fe704e9b8f2a8abd9.jpg

キナリノに、レパートリーを増やしてみない?
お手軽アレンジサンドイッチレシピ46品のアレンジレシピ
がありますp(^^)q

参考にされてみては如何でしょう
キナリノ サンドイッチ46品レシピ


レシピ #サンドイッチ #具材 #アレンジ

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/07/18 11:00 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
平熱

みなさん平熱何度ですか?


ずっと平熱が36.4度くらいだと思い込んで
いました(^^ゞ

入院中は、ずっと熱があって・・・37℃超え
体調が良いなと思った時に測った体温

IMG_7832.jpg

あれ?と思い・・・壊れているの?
次の日は熱があり。。。

また体調がよいなと思う日に検温。
やっぱり35.7℃
あぁ、、、もしかして、これが平熱なのかな?
ずっと36.4℃だと思っていたので

37℃超えると結構しんどいなと思っていました。
平熱がちょっと低いので、そう思うのでしょうね。

以前リハビリに行っていたMクリニックで
「37.2℃ あぁ~微熱ですね。
大丈夫でしょう!」と看護師が
その大丈夫って根拠は、どこから来るの?
自分が平気だから、人も大丈夫????

最近病院に行く事が多いのですが
本当に驚く事が多くて

入院先では「ずっと熱が続いているけど
平熱は、何度ですか?」と聞かれて
”36.4℃くらいです”と言うと
「事故で自律神経が乱れて体温調節
出来ずに上がったり下がったりするので
気をつけて下さいね。
体調のよい時に、何度か平熱を測って
みましょうね。」と言われました。
しかし、ずっと体調悪くて熱も下がらず
だったので調子のよい時の体温は不明で・・・

医療技術は確実に進歩していますが
その反面、対応や医療従事者の言葉遣い
など悪い方に進んでいるように思えます。
全ての方がそうではありません。
でも、そんな え?と思う人をよく見かける
ようになりました。

私も以前病院に勤めていましたので
こんなふうだったのかな?って、、、
もしかすると、嫌な思いをさせてしまったかも。
なんて色々考えました。

健康な人は病院に行きません。
何かしら悪い所があり行くわけですから…
病気になるともダメージを受けます。
そんな人々に対しての言葉遣い
もう少し考えて欲しいなと思います。


#平熱 #医療 #言葉遣い #病院
メンタル #

【2018/07/17 11:17 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:万能唐辛子の酢漬け

昨年紹介した万能唐辛子酢漬け


IMG_5168.jpg

唐辛子 1袋
砂糖 大さじ2
塩 2つまみ
お酢 いっぱいになる程度

容器はあらかじめアルコール消毒しておきます。
刻んだ生の唐辛子を容器に入れて
砂糖・塩を入れてお酢を半分くらい位入れて
振ります。
そして、いっぱになるまでお酢を継ぎ足します。

現在プランターの唐辛子が赤くなり完熟。
沢山、この酢漬けが作れるので嬉しいです。

s-8316365.jpg

ナンプラーなどを足して
プリックナンプラーを作っても良いですね。
レシピ
タイの万能調味料プリックナンプラー

プリックナンプラー
น้ำปลาพริกไทย

唐辛子は、手が要りません。
プランターで簡単に育てられます。
乾燥唐辛子にしても◎
種を取っておけば、また栽培できますよ

s-8316244.jpg


#唐辛子 #酢漬け #万能調味料
プリック #ナンプラー

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/07/16 11:03 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
種類の豊富なクロトン♪

越冬失敗して枯らしてしまったクロトン


IMG_7594_R.jpg

昨年、螺旋クロトンを枯らしてしまい(>o<)
3月に立ち寄った園芸店で、見つけて
買って帰りました。

枯らしたクロトンは10cmほどの挿し木
でしたので・・・
今度は、しっかりしたものを購入。
今年は、枯らすことなく越冬できると
思っています*^_^*

IMG_7455_R.jpg

こちらは、タマラ。 希少種です。
1200円ほどで買えました。
ネットでは4~5000円で出ていました

IMG_7020.jpg

飛び葉のあるクロトン
右側はアオキに似たクロトンです。

品種が豊富なのでコレクションしてる人も多いです♪

タマラずっと欲しかったので・・・
お安く手に入って嬉しかったです。

入院中に枯れてしまったクリスマスローズ

暫くしたら新芽が出て来たけど
結局育ちませんでした(>o<)

IMG_8180.jpg

世話する人が病気になると・・・
植物が枯れるって本当なのですね。

趣味の為にも、健康を保ち
植物を枯らさないように管理して行きたいです(^^)v


宮崎市 #靴下 #専門店
クロトン #観葉植物 #クリスマスローズ
品種 #希少種

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/15 11:06 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
靴下専門店*^_^*

靴下専門店って少ないですよね(^^ゞ


以前は、専門店あったのですがイオンに移動して
しまい・・・イオンって余り行かないので
街中で靴下買えるところないかな?と・・・

特にプレゼントで探してる時は
ビジネスソックスばかりで(^^ゞ
もう少し、気の利いたソックスってないのかしら?
と・・・ボンベルタにも専門店があるのですが
そこはレディース専用でした。
以前はメンズもあったらしいのですが
現在では、取り扱いが無いとの事。

そして、Twitterで見かけた靴下やさん

IMG_8342.jpg

本靴下と言うショップです。
専門なので、商品も豊富です。

IMG_8343.jpg

和風な感じのお店です。

橘通りです。車で通ったら分かりにくいかも知れないです。
ホテルクレイン橘の南側です。

場所

店員さんもにこやかで色々丁寧に説明
して下さいました。

Amazonなどにも出店されているので
最初は、事務所かな?と思っていましたが
中に入ると、沢山の靴下

IMG_8341.jpg

こちらは、レディースもメンズも揃っています。
色々なデザインの靴下多数。

自分用に、猫ちゃんの靴下を買って帰りました。

靴下専門店、お探しなら
本靴下さんへ行かれてみては如何でしょう。

公式HPあります
https://clothes-and-fabric-wholesaler-20.
business.site/


住所は、こちら



〒880-0805
宮崎市橘通東1丁目8−1−101 リアル橘通ビル
電話;0985-26-9622


宮崎市 #靴下 #専門店
本靴下 #プレゼント


テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2018/07/14 11:43 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:やっぱり佐土原なすはジューシー♪

佐土原なす美味しいですね*^_^*


レシピではありませんが・・・
ただ、焼いただけの焼き茄子

IMG_8573.jpg

大きいので、グリルに入らず
縦半分に切って焼きましたが・・・

普通の茄子を縦割りにして焼くと
水分が飛んで、美味しくないですが
流石佐土原なすですね(^_-)-☆

縦半分にして焼いてもジューシーです。
皮が硬いのが難点ですが(^^ゞ
上手に料理して美味しく食べたいです


焼き茄子 #佐土原 #ジューシー
茄子


テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/07/13 11:30 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
老衰の備忘録とペットロス

初めての事で何も知らなかった…


今までの猫ちゃんは、病気で亡くなったり
毒饅頭食べさせられて死んじゃったり。
老衰で旅立った猫は一人も居ませんでした。

老衰が、どんな物かもよく理解していなくて…
最後本当に可愛そうな事をしました。

旅立つ2週間位前は、とっても元気で
ジャンプして洗面台に乗ったり
そんな元気な子が老衰だなんて。。。

振り返って気が付いた事。
最近、ヨダレが凄いなと思っていました。
加齢で歯が抜けたので、口が綺麗に
閉まらないので~ヨダレが出るのだと
思い込んでいましたが、そうではありませんでした。

亡くなる10日程前から・・・
蒸し暑くて過ごしにくいのに
なぜか、除湿器の上に乗ったり
冷蔵庫にへばりついたり。。。
きっと、この頃から体温が下がり始めて
寒かったのだと思います。

この時、夏バテかな?と思っていましたが
必死に体温を上げようとRinは努力していました。

亡くなる1週間前くらいから
体が汚れている・・・
外にも行かないのに、茶色っぽくなって
ウエットシートで拭きましたが
余り綺麗になりませんでした。

背中と手足、お腹だけ洗ってしまって
きっと、寒かったと思います。
体温が下がって、ぬるま湯を掛けてしまった
ので、本当に後で後悔しました。
その日の夜は、椅子の上で丸くなって
ずっと寝ていました。

IMG_8225.jpg

その茶色い汚れは、血液だったと思います。
生臭い臭いがしました。

亡くなる3日まえくらいから餌を食べない。
お水は飲みますが、餌は一切口にしません。

亡くなる2日前
冷たい所を探して移動するようになりました。
金曜6/29日に検温 35度しかない。
猫は体温が高く38~39度が平熱です。

どうして、体が冷えているのに
冷たい場所にいくのか?不思議でした。

毛繕いを余りしなくなり
毛がバサバサになっていました。
艶もなくて・・・どうしたの?って異変に気が付いた
時は、もう遅かったのです。

ネットで調べると・・・
旅立ちの準備をしてる事が分かり・・・
病気の可能性もあると書かれていたので
6/30獣医さんに診て貰う。

老衰ですね」と言われ放心状態に。

そして、7/1のAM1;41分に旅立ってしまいました。
本当に無知だったと悔やみました。

そう言えば・・・大きな声で鳴いたりする事が
あったな。
普段は大きな声で鳴かない子なのに。

土曜日は、ネットで老衰の事などを必死に
検索してみていました。

そして
「猫の最期をラクにする」について 
3月17日(木)トムさんは旅立ちました


こちらをブログを大泣きしながら読んで
冷やすのを手伝うの???
出来ないよ・・・・ また大泣き。
でも、最後苦しそうにしてるのを見た時に
苦しくないように出来るなら
そうした方が良かったのかもと。

色々後悔や心残りが・・・
毎日泣いて、もう涙も出ないだろう?
って言うくらい泣きました。
先月、一緒に紫陽花を見て
綺麗ね~*^_^* Rinも綺麗よ♪って
頬ずりしながら話しました。

IMG_7625.jpg

紫陽花を見ると、きっと毎年
そのことを思い出すでしょう。

ペットロスと言う言葉をご存じですか?
ペットロスが起こると、飼い主は悲しみや
混乱、怒り、罪悪感、否認、抑うつといった
感情に陥ってしまいます。

一時的な物なら良いのですが・・・
このスパイラルから抜け出せない人も
多く居ます。

このペットロスを救う 虹の橋


0-虹の橋の物語|多くの人をペットロスから救って来た物語「虹の橋」(Rainbow Bridge)
多くの人をペットロスから救って来た物語「虹の橋」

GreenSnapのお友達が・・・虹の橋の話しを
したのですが・・・意味が分からなくて
なんだろう?って。

ネットで調べると上記のページにたどり着きました。

動物を愛するすべての人へ。
多くの人をペットロスから救ってきた
小さな物語、「虹の橋」。

動物を愛するすべての人へ捧げます。
多くの人をペットロスから救ってきた物語、
それが「虹の橋」です。

この美しい詩はいつか訪れる愛する動物との
別れ・悲しみに光をあて、数えきれない人々の
心を癒やし、原作者不詳のまま全世界に
広がったと言われています。

いつの日か、愛する動物たちと別れても
「虹の橋(にじのはし)」のたもとで再び出会う
ことができ、共に天国へ歩いてゆくという物語です。

天国の少し手前にあるという虹の橋。
そこでは食べ物と水に恵まれ、すべての
動物が健康と若さと元気を取り戻し、
活き活きと駆けまわっています。

しかしそんな動物たちにも、たったひとつだけ
淋しいこと・不満があります。

それは特別な人、自分を愛してくれた「誰か」が
そこに居ない悲しさです。
そんなある日、その中の一匹が遠くに見覚えの
ある誰かを見つけます。
嬉しさに震え、飛び上がり、喜びにあふれた瞳で
まっすぐに駆け出したその先には・・・。

動物・ペットを愛する多くの人々の共感を呼び、
人から人へと語られる小さな詩。
動物と接するすべての人、ペットロスの経験に
小さな希望と元気をくれる物語として世界に広がり
現在も多くの言語によって語り継がれています。

これを見て、ちょっと救われた気分。
Rinも天国で家族と再会して
楽しく暮らしていると思うと、安心です。

次会う時は、寒いのにお風呂に入れた事とか
ご飯をスポイトで食べさせた事とか
ちゃんと謝ろう。
怒ってるかな????
もっと早くに学ぶべきだった。
本当に申し訳ない事をしたなって反省です。

お盆にお墓参りに行きます。
大好物のベビー-スター持って
会いに行こうと思っています。


#ペット #老衰 #心構え
旅立ち #ペットロス #虹の橋

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

【2018/07/12 11:38 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:今年お初のゴーヤチャンプルー♪

ゴーヤの季節到来


IMG_8293.jpg

じゅんじゅんが遊びに来ていたので
ゴーヤチャンプルーを作りました。

優ちゃんは~ゴーヤ苦いから嫌いと

いつもチャンプルは冷蔵庫にある残り野菜や
すり身天などを入れて作ります。

あるだけの素材で十分美味しく食べられますので
冷蔵庫のお掃除メニューとしても◎

疲れ防止夏バテケアにも嬉しいゴーヤ。
これから、ゴーヤの季節ですので
毎日でも食べたいと思っています(^_-)-☆

基本のゴーヤチャンプルレシピは、こちら
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/blog-entry-660.htm


レシピ #ゴーヤ #夏バテ 
疲れ #防止 #ケア #メニュー

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/07/11 11:27 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
凄い雨量でしたね。。。。

あの大で…各地に大きな被害が


いつも、大淀川を見ていますが
土曜日に橋を通過した時!
氾濫するんじゃないの?って川の水位に驚きました。

IMG_8366.jpg

河川敷の駐車場は、全く見えず。
川の横に生えている樹木も半分以上浸かり
このままでは・・・氾濫してしまう(*゚Д゚艸)

IMG_8365.jpg

こんなに水位が上がる事ってあるんですね。
倉敷や岐阜に知人が居ますので
慌てて連絡して安否確認。

氾濫しそうだと返事が来ましたが
避難したようで無事でした。

決壊したら、誰にも止められません。

日曜には、随分水位が下がっていました。
今週は、曇りや晴れのお天気なので
ちょっと安心です。

地震も怖いですが・・・
一番怖いのは水害

で一気に水かさが増し
あんな状態になるんですね。

日曜に、荷物の発送にクロネコに行きました。
支援物資を運搬するのに荷物が滞留
していて~と言われて
日曜当日は、クール便は一切扱えませんとの事。
到着も、何日かかりますと言えない状況ですと
窓口の方が、対応されていました。

生ものを発送るなら~
事前に確認を取った方が良いですよ*^_^*
しかも、窓口は大混雑でした。
30分以上待たされて、やっと受付。
ちょっと異様な光景でした。


水害 # #決壊 #氾濫
宅急便 #滞留

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2018/07/10 11:14 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
スーパースィートおおもの♪糖度が高い!

スイートコーン


色々な品種があるのですね~
もう、スイートコーンの時期は終わっているようで・・・
これからは、露地物かな(^^ゞ

お見舞いを下さった方々に快気内祝
として、このスイートコーンを発送。

IMG_8556.jpg

3本だけ入らなかったので、自分で試食。

こちら、長友さんに調達して頂きました。
もう、時期が~(>o<)
無理を言って分けて貰ったようで、、、、
本当に有難う御座いました。

確かに、普通のコーンより大きいし
甘いです(≧▽≦)

生産者の方は、今年は日照時間が短くて
糖度がのらなかったけど。。。
その辺りのコーンよりも、断然甘い!と
コメントされたようで(˘⌣˘*)
食べてみると、これで糖度がのってない!?
じゃ・・・出来のよい時は、どれだけ甘いんだろう!?
って驚きました(*゚Д゚艸)

県内で、おおものを見かける事は殆どないと
思います~
一般販売されているのは、未来コーンとか
ゴールドラッシュですものね。

面白いネーミングだなと思いましたが
本当に”おおもの”でした。

もし、見かけたら是非食べてみて下さい。
大きさと甘さにビックリしますよ


スイートコーン #おおもの
糖度 #驚き #ビックリ

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/07/09 10:56 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
スノードロップ♪

りんの誕生花スノードロップ


IMG_8269.jpg
source;春スノー ドロップの花– ストック画像

IMG_8290.jpg
source;間違われやすい「スノードロップ」と「スノーフレーク」
上記のサイトの説明によりますと・・・
”カトリックの教会では2月2日の聖燭祭
マリアの清めの祝日)にスノードロップを祭壇に
飾るそうです。
その為修道院の庭ではスノードロップがよく育てられて
いたようです。神聖なお花のイメージにぴったりですね。”
と書かれていました。

こちらヒガンバナ科です。
秋に球根を植えつけるようです。

植え付けに向けて球根探し!!

IMG_8270.jpg

二月生まれだから、スノードロップ
ぴったりだね

頑張って沢山咲かせて、りんにも見せて
あげようと思っています♡


誕生花 #スノードロップ 
マリア #神聖

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/08 11:03 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ケーキ型でフリッタータ

いつもはフライパンだけど~


いつもは30分ほど掛けて
じっくり焼くフリッタータですが
暑くなってきたし、ずっとそこにいるのも
疲れるのでオーブンで焼いてみました。

R-IMG_8205.jpg

綺麗に高さも出て形も綺麗(*^艸^*)
夏場のフリッタータは、オーブンにしようと
思いました。

今回の中身は、ズッキーニ・トマト・玉葱
カラーピーマン
トッピングにチーズ(^_-)-☆

180度で30分焼きました。

基本の卵液
卵 3個
牛乳 80ml
パルメザンチーズ 大さじ3
塩・コショウ適宜

これは、フライパンで焼く時。

オーブンで焼く時は

型が6号なので
卵 4個 
牛乳 150mlにしました。


レシピ #オムレツ #オーブン
オープン #フリッタータ


 

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/07/07 10:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
四季の花(4~5月)

早くUPしなきゃと思っていた写真


以前、おばちゃんちに行った時に庭に咲いている
多数のを撮影。
気がつけば、もう7月。
もう、おは終わってしまいましたが・・・・
とりあえず(;^_^A UPしておきます。

IMG_7486.jpg
IMG_7487_20180704210126ed7.jpg

あま~~い香りのするアマリリス

周りには赤シソが・・・梅干しに使うようです(⁎˃ᴗ˂⁎)

IMG_7488.jpg

かきつばた アヤメや菖蒲って似てますので
ぱっと見間違えてしまいますよね

IMG_7490.jpg

濃い紫色のクレマチス 綺麗ですね

IMG_7489.jpg
IMG_7480.jpg

こちらは、アヤメ
背が低くて、おも小さめです。

IMG_7491.jpg
IMG_7492.jpg
IMG_7493.jpg

パンジーやマーガレットかな? 春のおがいっぱい!
春って賑やかで嬉しいですね。

IMG_7335.jpg

上記は春菊のだそう・・・
初めてみました(#^.^#)

IMG_7324.jpg

こちらはレモンの
柑橘系は、こんな感じで白いお花ですものね。
綺麗ですね(^_-)-☆

ネコのひげが伸び放題~
切り戻しして増やそうかと。
発根したので植木鉢に日曜でも植えようかなと
思っています。


春の花 #園芸 #花
香り #クレマチス


 

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/06 11:32 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:英国貴族が溺愛下というキュウリのサンドイッチ

キュウリを沢山頂き消費をどうしようかと・・・


浅漬けやたたききゅうりなどなど
それでも、沢山残っているので
何か、アイディア。。。ネットでみんなは
何を作っているのかな~とみていると
英国貴族が溺愛『キュウリのサンドイッチ』と言う
文字が目にとまり!

イギリス・・・食べ物美味しいイメージが
全くなくて(;^_^A
え??? それってオイシイの!?

こちらの食の由来などが書かれたブログ
http://campur.net/food-englandkyurisandwich/
こちらを読んで、レシピがあったので
作ってみました。

IMG_8313.jpg

中身は、きゅうりのみですが
ちょうどチーズが余っていたので一緒に
サンドして頂きました。

想像と逆・・・ え?きゅうりのシンプルサンド
結構美味しいじゃない(*^艸^*)
スモークサーモンなどを挟んでも美味しいかも。
蒸し鶏など、色々合う素材多そうですね。

レシピは、2018チャンプルーさんから引用
きゅうり
ワインビネガー(白)
パン(できれば薄切り)
バター
という驚きの少なさ。

スライサーできゅうりを薄切りに
私は、切る工程が面倒だったので、ヘタを落とした
だけの輪切りそのまま、シャコシャコとスライス。

ミニタッパーにスライスした(輪切った)きゅうり
入れて、ワインビネガー(白)を入れて浸す
30分くらいつけておくとちょうど良いそうです。
私は、そのまま寝ましたけど。(笑

パンを用意
食パン8枚切りの耳を切り落とす。
サンドイッチ用のパンって、高くつくので、8枚切りを
買ってきた方が良い。
パン屋さんなので、薄くスライスしてもらえるなら、
10枚切りでも良いかも。

レンジでチンして緩くなったバターを食パンにぬりぬり

ここまで、全て目分量、気分量。

食べる時にワインビネガーに浸しておいたきゅうりを
挟んで、おしまい
source:http://campur.net/food-englandkyurisandwich/”

私は、ブラックペッパーを少しふって
チーズをプラスして頂きました。
サッパリしてるので、夏バテの時にも良さそう。

初めてイギリスの食べ物を美味しいと思った
瞬間でした。

また作ってみたいと思います。


レシピ #キューカンバーサンドイッチ
イギリス #貴族 #きゅうり #消費


 

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/07/05 11:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
シルクジャスミンが満開です♪

春先に咲いたシルクジャスミン



三月に開花したシルクジャスミン
今年は、もう終わったな(;^_^A と思っていたのに
また、開花しました!!!

IMG_8272.jpg

こちら7月1日 りんが旅だった日に咲きました。
たった一輪だけ・・・
つぼみが多数あったので、これから咲くんだろうね
と思って、今日見たら満開に。

IMG_8324.jpg

優ちゃんが持っていた写真と私の持っている
写真をコラージュしてくれました。

IMG_8308.jpg

りんは、優ちゃんが大好き♡
一緒におやつを食べたりお昼寝したり~
姉妹のように仲良しでした。

獣医さんにも連れて行ってくれました。
獣医さんに「老衰ですね。よく20年も生きたね~
お赤飯炊いてお祝いしなきゃ!
寒そうにしていたら、ペットボトルにお湯入れて
ゆたんぽにしてあげてね」と先生が・・・・

もう、出来る事はないのだと思うと
無力さにポロポロ涙が出ました。

もっと早くにSOS察知してあげてれば・・・・
後悔いっぱいです。

IMG_8325.jpg

シルクジャスミン、りんが天国で
家族に再会してるのをお祝いするように
沢山花を咲かせ、癒しの香りを届けてくれました。
りんだと思い大切に育てます。

 
シルクジャスミン #開花 #愛猫 #二度目の開花


テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/07/04 11:36 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:枝豆の塩ゆで♪

塩ゆでの塩の量って?


塩加減、とっても大事ですよね~
使ってる塩で、塩分も違いますし
これ!と言う分量が????と
思っている方もいらっしゃると思います。

今回は、枝豆2袋(枝つき)
重さは、さやごと量って660程ありました。

お水 1L
塩  65g

塩の分量を20gと45gに分ける。
20gは塩揉み用

残りの塩は水に入れて使います。

お湯が沸騰したら、塩揉みした枝豆を
入れて5~6分茹でる。

レシピと言う物ではありません(^^ゞ

0IMG_8201.jpg

分量計って使用しても・・・
あれ?ちょっと塩辛いな。
あれ?薄くない?って事も。

お塩のメーカーは、一定の物を使った方が
良いと思います。

藻塩なんかは、塩辛いと感じますし~
オシャレなお塩も、ちょっと違うかな?と思います。

塩で、こんなに味が変わるんだ~と
何か作る度に、へ----って思います

塩って奥が深いのですね、、、、

この枝豆は、花さんに頂きました。
綾に行かれたので、そちらで購入されて
私にも下さいました。

美味しく茹でて、頂きました*^_^*
本当に有難う御座いました。


#塩加減 #塩ゆで #レシピ #枝豆

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

【2018/07/03 11:22 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
行ってきます~

色々有難うございました。


FBを見て、メッセージ下さった方々
LINEで、詳しく教えてくれた雅子さん
本当にみなさん、有難う御座いました。

土曜出かけに”待っててね”と言って
出勤したのですが・・・・
ずっとずっと帰りを待っていました。

IMG_8248.jpg

呼吸をするのもしんどい様子だったとか・・・
それでも、待っててと言われたので
耐えて待ち続けました。

待ってね。ダメよ。
人間の言葉は、よく理解していました。
待たせてしまって、本当に可愛そうだった。
でも、最後の挨拶と見送りが出来て
良かったです。

20年は、長いです。

昔のデジカメの画像や古い携帯から
吸い出した画像。

rin2.jpg
rin.jpg
IMG_3497.jpg
rin3.jpg
IMG_2765.jpg

まだ沢山あるのですが~
見てると涙が出ちゃいます。

IMG_3872.jpg

この時は機嫌が悪くてふて寝してました。
何度呼んでも、知らん顔。
機嫌取りして(^^ゞ どっちが人間なのか?
いつも、立場逆転でした。

DVC00344.jpg

いつも、こうして寝る時は一緒。
どんなに暑くてももたれかかるか
乗ってきていました。

暑いから~あっち行ってよ
言うと起きているのに寝たふりするりん。

もう、抱っこする事も出来ない。
寂しいです。
今年の冬は寒いだろうな。。。

でも、りんは今日兄弟の元へ。
2003年に旅立ったコロちゃんの所へ
連れて行きます。
久しぶりの再会で、喜ぶでしょう。

笑顔で行ってらっしゃい言えるかな?
言わなくちゃね。
20年みんなを癒してくれて
笑顔をいっぱいくれたんだもん。

りんには、何にもお返しできないまま
この日を迎えてしまいました。
せめても・・・有難うと大好きだよは
言わせてね。

きっと徐々に老衰が春くらいから
始まっていたのでしょうね。
りんが居なくなるなんて思ってもいませんでした。
30年生きたの話を聞き
ギネスに挑戦だね(^_-)-☆って
笑って話したばかりだったのに。

入院して寂しい思いさせたな。
凄く後悔です。
嘘言って外出許可貰い
帰って何度か会いに行きました。

事故に遭わなければ
もっともっと傍に居てあげられたのに。

永遠の別れではないから。
そのうち、同じ場所に行くので
また再会できるもんね❤

20年間本当に沢山の笑顔を有難う
最高に素敵な家族でした。
お利口さんで、病気一つせず
心配なんてかけたことが無かったです。
最後まで早々することなくお行儀のよい
りんちゃんでした。

ゆっくり眠って下さい。
りんのお母さんや兄弟が待っているので
きっと寂しくないと思います。

りん、本当に本当に有難う

PS,恩師に「紀州のドンファンみたいだな」
と笑われました
動物は、人間の言葉を話さないので
人間以上に大切にしなきゃと思っています。

お見送りの曲は、こちら。
Ave Verum Corpus (Mozart)



心が疲れた時に、聞く聖歌。
りんも、聞き慣れた曲なので♪
気をつけて行くんだよ。
みんなをちゃんと見つけて
楽しく暮らしてね。


旅立ち # #永眠 #家族

テーマ: - ジャンル:ペット

【2018/07/02 11:35 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ