fc2ブログ
今年の野菜の出来・・・反省録

プランター栽培は…何かと大変(;^_^A


今までは、バジルやネギくらいしか
育てたことなくて~
今年は、ししとう・ピーマン・唐辛子・サンチュなどを
育てました。

栽培して、思った事・・・・

IMG_7851.jpg

ピーマンは、実が付くとすぐに完熟。
最初は、よかったのですが・・・

気温が高かったのもあるのでしょうね~

それと、黒点病
暫くすると黒い斑点が出来る。
オーガニックの散布剤を使っていましたが
殆ど効果無し・・・
農薬を使わず、栽培は無理だと思いました。

ししとうは、わりと楽でした~
病気にもならず、虫もつきませんでした。

ししとう
0IMG_7939.jpg
IMG_7972.jpg
IMG_7942.jpg

トマトは全滅。
折れたり、ハモグリバエにやられたりで~
結局食べたのは2つだけ。
トマトは難しいので、来年は作りません

無農薬とか自然農法って・・・
結構収穫していますが
とっても環境が良いのですね。
うちでは、あり得ないと思いました。

IMG_7852.jpg
IMG_7938_20180924195209b5e.jpg

唐辛子は、無敵です(笑)
何事もなく、スクスク育ち沢山実を付けました。

サンチュ

サンチュ・・・
退院してきたらオバケのようになってました。

IMG_7879_2018092419521671d.jpg

木瓜の花が終わり、変な実が付きました。
でも、台風で落ちてしまった(>o<)

IMG_7867_20180924195214981.jpg

オリヅルラン 最初は、本当に小さくて
可愛いから、このままでいいと思っていましたが
今、凄く多きくなってランナーも3本出ています

IMG_8747.jpg

途中で大きくなりすぎて・・・植え替え(;^_^A

IMG_9218.jpg
 
寄せ植えのセダムもモリモリになりました♪

IMG_7865.jpg

ヒポエステス 花が咲きます。
小さくて可愛いです。

IMG_7877.jpg
IMG_7940.jpg

マツリカは、2~3ヶ月花を楽しめますよ♪

IMG_7976.jpg

春に植えたアボカド~ こんなに大きくなりました

IMG_7982.jpg

金魚草とサフィニア 開花時期が長いので
庭上にもお勧め~
また、金魚草の種を蒔きました。
秋植え 11月の終わりくらいには咲くかな?

IMG_7978.jpg

風通しのよい場所に置いていたのに
うどんこ病になったハナミズキ(;´д`)

やっと終息しそうです。
2種の薬剤を10日置きに散布。
うどんこ病って、厄介ですね・・・・

本当に、今年は悪戦苦闘。
よい経験になりました。


無農薬 #オーガニック #黒点病
うどんこ病 #無敵

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/30 10:32 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:チーズ豆腐

色々なレシピが出ていますが~


実際に作ってみないと・・・
ゆるいものや、ちょっと硬すぎじゃない?
色々好みがあるので(^^;)

image1 (4)

材料
豆腐(絹ごし)      200g
クリームチーズ     200g
豆乳            100ml
ゼラチン           6g
砂糖           小さじ2
塩             ひたつまみ

ゼラチン・・・小分けタイプは5g
5gで作るとゆるくなりますので
器に入れて、そのまま頂く方が◎

豆腐はキッチンペーパーに包んで
上から重しをのせ脱水。
クリームチーズは常温に戻し、ゴムベラで
なめらかになるまで混ぜる。

豆乳は電子レンジで沸騰しない程度に温め
ゼラチンを加えて混ぜ合わせます。

豆腐の水気を絞り、クリームチーズ、豆乳、砂糖、
塩を合わせて、その後裏ごし!
適当な大きさの容器に流し入れ、冷やし固める。

固まったら完成です♪

image3 (2)
image2 (2)

ゆるめに作った時は、こんな容器に入れると
そのまま食べられるのでよいです(♡˙︶˙♡)

IMG_0465.jpg
IMG_0466.jpg
IMG_0468.jpg

こちら、ピール入りです。
爽やかな感じに仕上がります♪


レシピ #チーズ豆腐 #簡単
ゼラチン

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/29 10:37 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
5月に撮影した植物~

これから元気になる時期ですね~


宮崎の春は、早い!!
3月末には、気温も上がり他所と比べると
春の到来は、早いなと思います。

5月くらいは、もう夏日のように暑いですものね。
4~5月は、新芽が出て新緑やお花が咲き乱れ
綺麗な時期です。

そんな晩春の時期に撮影した植物たち。
背景が、春色です。
また、来年にならないと、この春色は見られません。
緑が眩しいな~って(≧▽≦)

IMG_7592.jpg

こちら泉鳥
最初は薄い水色で、段々と色付く品種。

IMG_7536.jpg

こちら、色付く前です。

IMG_7546.jpg

ハンズマンで紫陽花祭り~余りにも綺麗だったので
パシャリ(^^)v

s-IMG_7623.jpg
s-IMG_7622.jpg
s-IMG_7624.jpg

東郷町に行った時に、あった紅葉・・・

IMG_7557.jpg

この時期に紅いって事は・・・年中
そうなんだと思う。

野村紅葉かなと思ったけど葉の形が違う。

IMG_7556.jpg

アカシダレモミジかな???
でも、どうかな??って(^^;)
詳しくないので・・・ 珍しいなと思い撮影。

翼果がありました。
この時期に翼果って???と思いました
不思議です~((謎))

自生してる うつぎ

IMG_7568.jpg

通り道にあり、こちら下さいとお願いして
手折って貰いました。(剪定バサミ)

IMG_7551.jpg
IMG_7550.jpg

交通事故に遭う前に買ったゴールデングロー
暑さに弱い多肉
寒さには耐えます!!
夏は断水を心がけます。でしたが・・・
宮崎の夏は早い~
退院してきたら、蒸れて葉が2枚しか残っていなかった。

昨年からした螺旋クロトン

IMG_7593.jpg

ちょっと大きめで元気の良い物を貰ってきました。
太陽をいっぱい浴びて、とっても元気です。

これから段々と気温が下がり冬に向かいます。
センペル以外は寒いの苦手なので
越冬準備が必要です。

オレガノ・ケントビューティー大丈夫かと
思ったら、耐寒性ありなのですね~

入れるのは、多肉とクロン(螺旋・タマラ)
ハイビスカスは、温室に入れようかな???
マツリカも温室かな?
山梔子は、虫に食われて丸坊主(;´д`)
4~5匹虫が居ました。蛾の幼虫です。
元に戻るか・・・心配。
こちらも、温室です~
紫陽花も、一緒に入れたいと思います。
って、全部入るかな!?


クロトン #紫陽花 #山梔子
ウツギ #もみじ #多肉 #ゴールデングロー

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/28 10:41 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:銀杏塩炒り(♡˙︶˙♡)

銀杏の季節ですね♪


農家直売所で銀杏見かけましたので
買ってきました。

IMG_9886.jpg

直ぐに出来る塩炒り銀杏(♡˙︶˙♡)
炒る前に、縦筋の部分を叩いて
ヒビを入れておきます。

そうする事で、剥きやすく塩味も浸みます。

IMG_9901.jpg

銀杏 100g 前後
水 50ml
塩 5g

フライパンにお水と塩を入れて塩が溶けたら
銀杏を入れて、揺すりながら水分を飛ばすだけ。
最後、写真のように白っぽくなったら完成です。

レンチンだと~全て殻が割れなかったり
破裂して食べられなかったり、結構難しいので
やっぱり面倒でもフライパンで炒った方が◎
銀杏 #塩炒り #簡単 #レシピ #美味しい

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/27 10:37 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
スノードロップを植えました💮

りんの誕生花


スノードロップ
来年2月は、りんの21歳の誕生日でした。
残念ながら一緒にお祝い出来ないけど・・・

スノードロップ

スノードロップ球根を植えたので
きっと、りんの誕生日が来る頃には
咲いていると思う。。。

球根は4球入った物を4袋買いました。

i-img1130x847-15363968400ln2hg19549.jpg

10号の丸鉢に植え付け

IMG_9931.jpg

いつ発芽するのかな???
宮崎は暑いので・・・
まだ、先の方が良かったのかな?と
ちょっと考えてしまいましたが・・・

発芽するまでは半日日陰だそう。
開花したら、日陰に移動させて。
花がらは、小まめに取る。

夏は休眠期らしいので
涼しい所で夏越。

堀あげて保存もできるのだそう。
花が終わり、葉っぱが枯れるまでは
日光に当てて球根を育てて
また次に備えたいと思います(♡˙︶˙♡)


スノードロップ #植え付け #球根
誕生花

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/26 10:25 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ハナニラのおひたし

ハナニラの季節が到来~


IMG_9900.jpg

出回る期間が短くて・・・
食べ損ねた年もありました(^^;)

今年も、買えてよかった♪
甘味があって、普通のと違います

も一緒に頂きます。

こちらを1分程茹でて、お浸しにしました。

IMG_0179.jpg

茹でたら、冷水に取ります。
冷水に浸けることにより色鮮やかになります

IMG_0178.jpg

作って置いた出しに、こちらを浸けて
冷蔵庫で寝かせて頂きます。

hana-nira.jpg

出し汁・醤油・みりんのシンプル出汁です。
の甘味がとっても美味しいお浸しでした。

だしを作るのが面倒な方は、めんつゆでもOK。

今年のダシは、アゴだし~~~(♡˙︶˙♡)

だし汁 200ml
薄口醤油 大さじ1.5~2 お好みで
みりん 大さじ2

後1回くらい食べられるかな???


 # #ハナニラ #お浸し
レシピ #希少

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/25 10:01 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
備忘録:グループ管理&育成管理

今年は初めての事で~


今まで育てると言っても
バジルやネギ・大葉など
自分が食べたいハーブや野菜。

アボカドは、簡単に発芽するので
面白くて何個も植えて育てていた感じです。

今年は、花や葉物やピーマンなど
初めての栽培物が多く
多肉も種類が増えて、結構からしてしまい
可愛そうな事をしまいました(>o<)

放置しても勝手に花を咲かせるコリウス

s-IMG_7443.jpg

コリウス・・・
大きくならないのだろう?って勝手に思い込んでいましたが
背丈も伸びて、恐ろしい程繁殖しました。

この下のはイレシネ ピンクファイヤー

s-IMG_7441.jpg

直射日光に当てると葉焼けして
葉っぱの色が汚くなります
半日日陰。
の直射日光は×です。

s-IMG_7474.jpg
s-IMG_7442.jpg

どちらも育てやすいカラーリーフ

多年草ですが、寒さに弱いので・・・
越冬できるかな?

s-IMG_7453.jpg

セントポーリア

暑さに弱く、直射日光もダメ
水がかかると茶色に変色。
なんか育てにくい植物です。

オプティマラを育てていますが・・・
花はとっくの昔に終わり
時々水遣りしていますが
また花が咲くとは思えない(;´д`)

だって、セントポーリアの生育適温は、18度〜23度
って・・・と冬が苦って事でしょう。
あ~~~冬に枯らしてしまいそう。。。

IMG_7457.jpg

葉挿しで増やせると聞き
試したけど枯れてしまった。
こんな育てにくい物は、増やさなくてもいいか!(笑)
と思ったのが本音です。

IMG_7535.jpg

セロリは好きなので1年中食べたいと
思ったけど・・・の差倍には不向き。
パセリも梅雨に枯れてしまった。
三つ葉だけは生き残っています。

s-IMG_7362.jpg

ネコノヒゲやコリウスは水挿しすると
すぐに発根する事が分かりました~
この子達の生命力は凄い

IMG_8371.jpg

このネックレス系 2つ程枯らしました。

ドルフィンネックレスは健在。

ルビーとグリーンネックレス
暑さで蒸れて枯れました。

IMG_8370.jpg

しかも、ルビーやグリーンネックレス
休眠期・冬なので、その時期は水も殆ど
あげないんだけど~ このようグループの違う
物と植えたら水遣りが大変。

IMG_8369.jpg

ドルフィンネックレスも
休眠期:7月~8月・11月~1月と
言う感じですが、は枯れずに過ごせました。

ハートカヅラは伸びすぎて
カットして、挿し木にしています。
うまく発根するかな?
こちら、15度以下になると休眠期です。
結構放置でも育ちます♪


グリーンネックレス #挿し木 #
休眠期 #コリウス #越冬 #イレシネ


テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/24 10:37 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
えんにち田舎家さんへ~

大阪やビルにあるえんにち田舎家さん


IMG_09671.jpg

先日、お邪魔してきました*^_^*

以前二幸の店舗でした。
懐かしいな~と思いながらキョロキョロしていました。

お通しです。

IMG_9691.jpg

野菜不足解消(^^)v サラダ
こちらハーフで頂きました。
ハーフサイズも出来ますので嬉しいです。

IMG_9692.jpg

マグロ 中トロ 綺麗なトロですね(^_-)-☆

IMG_9693.jpg

牛タン~

IMG_9694.jpg

脂っこい牛タンは苦手ですが
サッパリ系でよかったです。

IMG_9695.jpg

北海道応援キャンペーンのメニュー
蛸カラ タコの唐揚げ美味しいですよね~

IMG_9696.jpg

日本酒は若干少なめでした。
焼酎は、充実してる感じでしたよ(^_-)-☆

また、お邪魔します~~~♪


えんにち田舎家 #宮崎 #居酒屋
日本酒 #焼酎

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2018/09/23 10:16 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
葛の花が咲いてました*^_^*

内科の裏に・・・


診察室から眺める風景・・・

IMG_9839.jpg

先生に、裏の林は?と尋ねると
自生林です。木々の下には、池があるんですよ~って。

葛の花が沢山咲いていました。
葛って・・・山間にあるってイメージで
こんなに身近にあるだなんて(♡˙︶˙♡)

IMG_9842.jpg

マメ科のつる性多年草、秋の七草の一つです。
つる性だから~広範囲に自生してるのが
分かると思います。

IMG_9843.jpg

クズと言えば。。。本葛 高価な食材。
しかし、本葛で作った餡 美味しいですよね(^_-)-☆

病院近くにあった斑入りの樹木

IMG_9840.jpg
IMG_9841.jpg

何て名前だろう???
知人に聞いたら
ネグンドカエデ フラミンゴじゃないか?と

ムクロジ科カエデ属
落葉高木
原産地:北米

斑入り 西洋カエデなんだそう。

大屋造園さんの公式ページに紹介されています。
似てますよね~?
http://ooyazouen.com/kigi/1888.html
fca0b6bdbca8720b9513bc7bea5cf835.jpg

多分そうじゃないかと思います。

病院の帰りに野菜の苗を見に行きました。
まだ時期ではないのかな???
ブロッコリーや白菜ばかりでした(^^;)

なので、お花などを物色~

IMG_9846.jpg
IMG_9861.jpg

ホテイアオイ 1株100円

IMG_9860.jpg

葉模様がユニーク(^^)v カラテア

IMG_9854.jpg

ガーデニア アフリカ 
これ、クチナシの中なんだそう。
香りが良さそうですね(≧▽≦)

園芸店やホームセンターに立ち寄ると
誘惑に負けてしまいそうなので
最近は、本当に用事がある時だけにしています

これから段々緑と💮が少なくなり寂しい季節に
なりますね・・・
現在クリスマスローズを育てていますので
冬には、お花が見られるかな?と楽しみです。


葛の花 #ネグンドカエデ #フラミンゴ
カラテア #ホテイアオイ #ガーデニアアフリカ 

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/22 10:20 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:鶏胸身の燻製

脱水不要なので簡単!!!


IMG_9303.jpg

サラダチキン燻製に。

肉の重量×0.7の分量でお肉に塩をして
ジップロックに入れて、後は沸騰した
お湯に浸けて放置するだけと言った
簡単サラダチキンです。

お好みでガーリックやハーブをプラス。

出来たサラダチキンをただ燻しただけ。
簡単に出来る鶏胸肉のスモーク。
味もしっかりつているので楽ちんです♪


サラダチキン #燻製 #脱水無し #楽ちん
レシピ

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/21 10:08 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
備忘録;宮崎の夏は多肉が蒸れて枯れる

乾燥に強い多肉


今年の夏は、本当に暑かった(;´д`)
乾燥にも暑さにも強いけど・・・
直射日光に長時間当たると葉焼けを起こしたり
蒸れて腐れる。
人間で言えば、火傷のようなものです・・・
宮崎は日差しが強いのでシェードが必須だと
言う事を学びました(>o<)

IMG_8160.jpg

お気に入りの花うらら~蒸れて枯れてしまいました

IMG_8134.jpg

上記の多肉も生き残っているのは・・・
2つだけ(>o<)

IMG_8123.jpg
IMG_8122.jpg

カップに入れたハルオチア
やっぱ、底穴がないとダメみたい。
空き缶などインテリアとしては素敵だけど
温度が上がり根が腐れる原因に

今は、植え替えて元気になりました(^^)v

IMG_8149.jpg

こちら6月くらいに買ったもの。
真っ黒法師・・・夏場は休眠期のようで葉が落ちてしまい
可愛そうな姿になっています。
秋からは、成長期なので少しでも元に戻したいです。

食虫植物・・・モウセンゴケは暑さで枯れました(;´д`)
ハエトリソウとウツボカヅラは元気です。

グリーンネックレス暑さで枯れました。
しかも、夏が休眠期だと知りませんでした

IMG_8135.jpg

トラデスカンチア 葉焼けしました(>o<)
ツユクサ系なので、強い日光はダメです。
枯れた部分は切り落とし、明るい日陰に避難。
ここまで回復しました~

IMG_8158.jpg

買ってきた時は、こんなに黒々して元気だったのに
今では半分以下しか葉っぱが付いていません。

IMG_8132.jpg

缶に入れている多肉と左端の多肉
蒸れて腐れてしまいました

結構腐れてしまいショックが・・・
昨年から多肉を育てていますが
夏越は始めて。

IMG_8131.jpg

桃太郎・・・こちらも蒸れて枯れました。

IMG_8159.jpg

上記の2つは元気に育っています(^^)v
グラプトベリア シルバースターと桃太郎。

グラプトベリア属交配種。 
グラプトペタルム属×エケベリア属の間交配種で
作られたやや流通の少ない人気の高い品種なんだそう。

春と秋が育成期。夏に枯らさなくてよかった(;^_^A

IMG_8133.jpg

こちらも暑さで全滅・・・
2つ残っていますが枯れそうです

IMG_8050.jpg

こちらクロトン。 アオキに似ていますが寒さに弱いです。
春先に小さな花が咲いていました~

IMG_7984.jpg

2本幹がありますが、1本は枯れているようです?

IMG_7983.jpg

春に買ったサボテン2種。
少し大きくなったかも!?

IMG_8184.jpg

ムラサキオトモ 凄く大きくなりました~

IMG_8185.jpg

昨年枯らしてしまい・・・越冬できなかった
ヒポエステス。

IMG_8136.jpg

寒さにも結構強いらしいので・・・
今年は枯らさないように越冬したいです♪


多肉 #蒸れ #枯れる #暑さ対策 #休眠期

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/20 10:33 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
1日2万5千個売れる大人気のクリームパン

頂き物のクリームパン


IMG_9660.jpg

岡山清水屋のパンです。
こちら、1日2万5千個売れる大人気クリームパン
なんだそう・・・・

macaro-niさんに詳しい詳細が~
https://macaro-ni.jp/41093
岡山「清水屋」の生クリームパンは究極ふわもち食感♩ - macaroni - macaro-ni_jp_41093

イオンや、コンビニ、通販で購入できるようです。
本当にふわっふわの生地で、クリームも濃厚だけど
しつこくない*^_^* 美味しいパンでした。

パン余り好きでないので食べないですが
これは、美味しいな!と思いました。


岡山 #清水屋 #クリームパン #人気

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/19 10:18 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ハンズマンへ~

冬野菜の調達へ~


先日、冬野菜の準備でハンズマン
行きましたが、ブロッコリーや白菜の苗が多く
これと言って欲しいものが無かったので色々
物色してきました♪♪(*´▽`*)ノ゛

IMG_9763.jpg

入り口付近にあった菊の花。
こんな可愛い花もあるのですね~
臭いがちょっと苦手ですが、可愛いなと思い
眺めていました。

IMG_9765.jpg

面白いサボテンデンマークカクタスなどなど
お花も、そろそろ少なくなり始める頃ですね~
冬の花をと思って・・・
春からクリスマスローズを育てていますが
暑さで4株程死滅しました(>o<)

IMG_9761.jpg
IMG_9762.jpg
IMG_9760.jpg

行くと一通り見て回ります。
柑橘系の苗木が多かったです~

IMG_9759.jpg
IMG_9758.jpg
IMG_9756.jpg

葡萄の苗木も種類が豊富でした。
前回は、ゴールドフィンガーを買ったので
今回は、シナノスマイル。

ベランダで葡萄栽培してる方も多数
いらっしゃるので、参考にしながら~
1房でも収穫したいと思っています*^_^*

今回は、赤玉や腐葉土、スリット鉢などを買いました。

IMG_9764.jpg

アロカシアは、茎が折れてて200円のセールでした。
デンマークカクタスも一番小さいものを(^_-)-☆
枯らさないように管理していきます♪


デンマークカクタス #ハンズマン #アロカシア
スリット鉢 #葡萄 #サボテン

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/18 10:01 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:おからのサラダ

生おからサラダ


IMG_9705.jpg

生おから、そのまま食べられますので
サラダにすると美味しいです。

好きなお野菜と一緒に和えるだけ♪
ポテサラ風に~

中には、きゅうり・人参・蓮根・ツナが入っています。
きゅうりは、薄切りにして塩を掛けて絞り
人参と蓮根は下ゆでしておきます。

後は、マヨネーズと砂糖一つまみ入れて
和えて塩胡椒で味を整えるだけ。

最近、よく生おからを売っているので
見かけた時は買ってきてサラダや煮物
がんもなどを作っています(^_-)-☆


生おから #サラダ #レシピ #簡単

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/17 10:53 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
デンマークカクタス

今から見頃♪♪(*´▽`*)ノ゛デンマークカクタス


これから見頃になるデンマークカクタス

IMG_9782.jpg

カミーラ❀✿


花言葉は、美しい眺め、冒険心、
命の喜びです。

IMG_9757.jpg

綺麗なピンクの花が咲きます。
これから1ヶ月くらい楽しめそう❤

3コインで買った多肉・・・蒸れて腐れてしまいました。
宮崎の日差しは強いので・・・結構今年
色々と蒸れ腐れさせてしまいました。
クラッスラは全滅です(;´д`)
ネックレス系も枯れました。

ハートかヅラやドルフィンネックレスは元気に
育っています(^_-)-☆


#デンマークカクタス
#サボテン
#開花
#多肉植物>

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/16 10:48 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:レンコンの豆サラダ♪

レンコンの季節ですね♪


大好きな蓮根(≧▽≦)
あの食感が大好きです。

時期でない時は水煮を使っていますが
最近スーパーで泥つき蓮根をよく見かけるので
もう、そんな時期なんだ(;^_^Aなんて。

蓮根を買ってきたので、サラダに。

IMG_9514.jpg

蓮根 1本
ミックスビーンズ 1缶
イタリアンパセリ 適量
和えソース
マヨネーズ 大さじ3
粒マスタード 大さじ1
酢 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩コショウ 少々

蓮根はスライスして下ゆでしておきます。
豆はざるに上げて、水切り。

和えソースを混ぜておく。
後は、ボウルに入れて和えるだけ。

スライス玉葱などを入れても美味しいです♪
簡単に出来る蓮根サラダですよ(^^)v


#蓮根 #レンコン #レシピ #サラダ #簡単

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/15 10:47 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
サボテンいっぱい♪♪(*´▽`*)ノ゛

サボテンを育てよう♪


多肉の中でも、育てやすい?サボテン

うちのバイトちゃんは、お水をあげなくてもよいと
思っていたらしく、茶色く枯れたサボテン
私に、くれたことがあります(笑)
「元気がないって言うか・・・茶色くなった!」
って・・・枯れてるやん(*゚Д゚艸)

最近はダイソーセリアにもサボテンが置いてあり
種類も豊富です(^_-)-☆

100円ですから~好きな物を買っても
驚くようなお値段にはなりません。

現在育てているサボテン

IMG_9688.jpg
IMG_9570.jpg
IMG_9636.jpg
IMG_9562.jpg
IMG_9635.jpg
IMG_9637.jpg

ダイソーで買った物と宮崎園芸で購入した物
ネームタグがない物が多く・・・品種などは不明。

サボテンも水をやらないと・・・こんな感じになります。

IMG_9561.jpg
IMG_9583.jpg

お水をあげると、復活(^^)v
しわしわになったら、あげ時かな~と思っています。
根腐れ心配なので、しわしわになって水遣り。

こちらぜ~んぶダイソー

IMG_9687.jpg

盆栽用の浅鉢がありましたので
そちらへ入れました。
後ろの白い容器はダイソーで買い
キリで穴を開けて、土を入れて並べて
植えました~~~*^_^*

大きくなるのかな???
これから育てて観察します。

IMG_9633.jpg

般若 根が大きく、寄せ植えは断念
3号鉢に入れました。
上から見ると、絞った生クリームのような形。
面白いですよ~~~(^_-)-☆

ハルオチアやガステリアもあります。
こちら、春・秋型なので夏場はのんびり~です。
みんな、それぞれ休眠期が違うので
ちょっと管理が大変です


#サボテン #多肉 #ダイソー #セリア
宮崎園芸 #ガステリア

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/14 10:01 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ゴーヤを美味しく食べよう♫

ゴーヤきんぴら


IMG_9087.jpg

ゴーヤきんぴら 美味しいですよ♪

ゴーヤ 1本
砂糖 大さじ1
醤油 醤油1.5
酒 小さじ2
ごま 適量


フライパンに油大さじ1を熱し、ゴーヤーを炒める。
ゴーヤーがしんなりしたら、しょうゆ・酒大・砂糖
を入れて炒める。

私は、しんなりするまで炒めません。
半生くらいの食感が好きなので
さっと炒めて味付け。

お好みで、唐辛子の輪切りを入れて
炒めるとピリ辛になります。


レシピ #ゴーヤ #きんぴら #甘辛炒め

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/13 10:59 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
ハンズマン~♪

たまに立ち寄るハンズマン


時々立ち寄りますが・・・
行ってみると、色々な植物が販売されていて
見てるだけでも楽しいですね(≧▽≦)

買わなくても、目の保養に出かけます(笑)

IMG_9456.jpg

アデニウム 砂漠の薔薇

IMG_9455.jpg

結構大きなアデニウムでした*^_^*
綺麗な花が咲きます。
一時期、大人気で~どこも売り切れでした

IMG_9445.jpg
IMG_9446.jpg

東南アジア原産で、タイの北部やカンボジアなどに
分布する、ショウガやウコンの仲間です。
クルクマ・ロージーダイアモンドが綺麗です❤

IMG_9453.jpg

オモト 中間が白くなっています。
とても目を惹きますね(^_-)-☆

IMG_9454.jpg

ココヤシです。 種付き~面白いですね

IMG_9475.jpg

買って帰ったゴールフィンガー
小さいくせに、実が付いていました♪♪(*´▽`*)ノ゛
来年は、もっと房が増えて大きくなると
嬉しいです。

ぶどうは、害虫がつきやすく病気も頻発する
ようで・・・これは、大変だな~と思いました。
春になったら防虫ネットかけなきゃ。
ビニール袋で被って下さいって~(笑)
蒸れたりしないのかな?

10号以上の鉢で・・・と。
5号鉢に植えたので、植木鉢買いに行かなきゃ


ホームセンター #アデニウム #ココヤシ
クルクマ #葡萄 #オモト #ゴールドフィンガー

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/12 10:33 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:がんもどきは、やっぱり自家製(^^)v

市販の物より断然美味しい♪


IMG_9600.jpg

お豆腐やおからで自家製がんも♪♪(*´▽`*)ノ゛

木綿豆腐 ・ 2 丁 (今回は半量おから)
ひじき ・ 適量
ニンジン ・ 1/4 本
インゲン ・ 8 本 (普段はいんげんで作りますが
今回は、オクラINです♪)
卵 ・ 1 個
長芋 5CM(すりおろし) なくてもOK
小麦粉 ・大さじ 2
塩 ・小さじ 1/4
お好みで、生姜(チューブ) 2~3cm
麺つゆ ・ 大さじ4

豆腐は水切りをしておく。
ボウルに、すべての材料を入れて混ぜる。

後は油で揚げるだけです。
フワフワの手作りがんもどきがたまりません。
揚げたてが一番美味しいですね。

生地が緩い時は、おからを足すか
小麦粉などを足して形成しやすい
硬さにして下さいね(^_-)-☆

今回は、揚げ焼き~。
少なめの油で両面こんがり焼きます。

IMG_9599.jpg

生姜醤油で頂きます。


レシピがんも自家製揚げ焼きヘルシー

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/11 10:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
切り花なども発根します(^^)v

水挿しすると発根(^^)v


お店に飾っていた斑入りのドラセナ
お見舞いで頂いた花の中にドラセナ
ありましたので水挿し

IMG_7824.jpg
IMG_7871.jpg

しばらくすると、発根します。
土に植え付けて、そのまま観葉植物として
お部屋に置けますよ*^_^*

このドラセナは、お知り合いにあげました。

IMG_7866.jpg

ヒポエステス お花が咲き
背丈も随分大きくなったので切り戻しして
水挿し~ すぐに発根します。

IMG_7848.jpg

発根したら、また植え付け。
どんどん増やせますよ♪

IMG_8194.jpg

赤い葉っぱのコリウス
繁殖力が凄いです

寒さに弱いらしいけど???
抜かずに、一応冬越しさせようと思っています。


水挿し #発根 #ドラセナ #コリウス
ヒポエステス

【2018/09/10 10:59 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
かい眞さんへ~

ノムラビルに移転された かい眞さん


以前は、KUROと言う日本酒のお店でした。
移転された事を知ったのは最近m(__)m
長い間ご無沙汰しておりましたので・・・

お通しにお酒がついてきます(^_-)-☆

IMG_9376.jpg

きき酒セット~

IMG_9368.jpg
IMG_9369.jpg
IMG_9370.jpg

色々楽しめるので嬉しいですね(≧▽≦)

きき酒をあれこれ飲んで・・・
何にしようかな?
とりあえず冷蔵庫を眺めました~

IMG_9364.jpg

作もいいけど・・・悩みます(笑)
お次は、而今

IMG_9380.jpg

三重のお酒って、好き*^_^*
個性的で旨味が多いと思います。

IMG_9383.jpg

秋刀魚の刺身~~~♪
今年初めての秋刀魚でした。

IMG_9381.jpg

こちら、湯葉のサラダ。
宮崎で湯葉が出て来るお店・・・少ないですよね。
湯葉大好きなのですが~中々お目にかかれません。

冷蔵庫の左上
島耕作ボトルがずらり~

IMG_9365.jpg

大当たりは・・・あるのでしょうか????

かい眞さんは、好みのお酒が多く
お料理も本当に美味しいです♪
また、お邪魔したいと思いますm(__)m

新店舗の住所は、こちら
宮崎市 中央通 7-21 ノムラビル2 2F
電話:0985-23-7237
店休:日曜


宮崎 #日本酒 #而今 #かい眞

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2018/09/09 10:47 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
撮り溜め画像 初夏

こちらは、知人宅にて


写真整理していたら~あら!
こんなに沢山お花が(*^艸^*)

時期はずれていますが・・・
UPし忘れものを一気にUPします。

IMG_7772.jpg

マツリカ

IMG_7761-COLLAGE.jpg

ミニバラ

IMG_7764.jpg

クレマチス

IMG_7763.jpg

ウツギ

IMG_7762.jpg

キングサリ

IMG_7760.jpg

サツキ

色々なお花があり~
いつ行っても、何かしら季節の花が咲いております。
いつも綺麗な花に囲まれて生活出来るだなんて
本当に羨ましいです❤

我が家の小さな鉢植えのマツリカ
まだ花を咲かせています。
長く楽しめるマツリカ。香りも良いので好きな花です。



植物 #季節の花 #マツリカ
クレマチス #キングサリ #サツキ #ウツギ
バラ #花のある暮らし

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/08 10:37 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:サラダをもりもり食べよう♫

野菜摂らなきゃ!


IMG_9408.jpg

毎日食べたいサラダ*^_^*
しかし、サラダは良く作りますが~
作っている途中で、摘み食い(笑)
するので、ちゃんと食べる事が少ないです。

育てていたトマトも終わった感じで。
またトマトが高くなっていますね~

きゅうりがお安いのできゅうりを沢山入れた
サラダを(^^)v

野菜不足解消したいので
心がけてサラダを摂るようにしたいです。

サラダ

きゅうり 1本
レタス 2~3枚
トマト 1個
生ハム 4~5枚

ドレッシング
マヨネーズ 大さじ3
牛乳 15ML
にんにくすりおろし 1cmくらい
レモン汁 小さじ2
粉チーズ 大さじ1.5

お好みでブラックペッパー等入れて下さい(^^)v


#野菜不足 #サラダ #レシピ #シーザー

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/07 10:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
北海道の地震・・・・

ニュースを見てびっくりしました。


気象庁によると、6日03:08頃、胆振地方中東部を
震源とするM6.7の地震があり、北海道安平町で
震度6強の揺れを観測しました。

動画ニュース連続再生 - NetTV-News on the Web

震度6強の地震が発生した北海道内では、
広範囲にわたり停電が発生してるのだそう。

大阪の方でも、停電していますね。

少しは涼しくなったとは言え・・・
電気が止まってしまうので、本当に困りますね。

お水や電気など、無くてはならないものなので
ストップすると生活に大きな支障があります。

北海道のお友達に連絡とっておりますが・・・
電話が繋がらないのです。
大変な時期なので文字でメッセージ。
読んでくれたらそのうち連絡が来るだろう。
きっと無事だと思います。

日本はいつどこで大きな地震が起こっても
不思議ではないので・・・宮崎だって
いつ大きな地震が来るか?
日頃の備えなど大切ですね。
避難場所などの確認もしておこう。

これからしばらく雨が続きますね・・・

被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆さまの安全と、被災地の一日も早い復興を
心からお祈り申し上げます。



天災 #地震 #台風 #北海道 #関西
【2018/09/06 10:51 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
多肉なのに、お水大好き!
 

紫蛮刀


IMG_7200.jpg

こちら4月10日撮影

現在は、こんなに伸びています

IMG_9539.jpg

雨が沢山降って・・・土が外に出てしまっています。
結構な量降りました。
鉢にはお水が排出できなくて
溜まっていましたが~枯れる事もなく元気。

多肉って湿気を嫌いますが
この子だけは、特別なのです。
お水あげないとしおれてしまい
そのうち本当に枯れてしまいます。

他の植物と同じように水やり
観葉植物ブースに置いています。

他の多肉は、この子のようにお水をあげると
根腐れして腐ってしまいます(;´Д`A

みな、特性が違うので大変です~~


多肉 #水やり #紫蛮刀 #お水大好き

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/05 11:09 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:小豆ごはん

簡単にできる小豆ご飯


でできる小豆ご飯

玄米でもできます。
あればなどを入れると美味しいです♪

小豆は1合入れました。

IMG_9479.jpg

小豆はあらかじめ手茹でておきます。
圧力鍋で茹でると早いですよ♪

 2合(玄米
餅米 1合
塩 小さじ1
小豆 1合

普通に炊飯するだけ(⁎˃ᴗ˂⁎)
私は圧力鍋で炊飯しました。

手軽にできる小豆ご飯
小豆の旨味たっぷりの美味しいご飯になりました。


#小豆 #ご飯玄米 #米

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/04 10:19 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Google Chromeを勝手に最新にさせない!

Chromeを使っていると・・・・


自動更新機能があり、放置してても最新版に
してくれて便利なのですが*^_^*

更新したお陰で拡張機能が使えなくなったり
色々不具合もあります(;´д`)

image1.jpg

最新版で困らない方は、defaultの設定でOKですが
困る方は、対策を!!

あと面倒な事に・・・Chromeをアンインストールしても
更新プログラム削除されず。
手動で削除する必要があるのです。

GoogleUpdateの場所

■ %UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
■ %Program Files%\Google\Update

まず、自動更新を止めるには・・・・
下記をチェック

(チェック項目)スクラップだ!の記事より引用

タスクスケジューラ:taskschd.msc
コントロール パネル
すべてのコントロール パネル項目>管理ツール
>タスク スケジューラ

停止するプログラム
・GoogleUpdateTaskMachineCore
・GoogleUpdateTaskMachineUA

停止

サービス:services.msc
コントロール パネル>すべてのコントロール パネル項目
> 管理ツール - サービス

停止後スタートアップの種類を「手動」にする
・Google Update サービス (gupdate)
・Google Update サービス (gupdatem)

スタートアップ:msconfig
コントロール パネル>すべてのコントロール パネル項目
>管理ツール - システム構成

※Google Update関連の項目のチェックを外す
※msconfigの「スタートアップ」はレジストリの Runに
登録されたプログラムも表示されます

レジストリの "Run" から削除しても、
ゾンビのようにプロセスが起動してくる GoogleUpdate.exe。


GoogleUpdate.exe を削除する方法

GoogleUpdate.exe プロセスの終了
Windows タスクマネージャのプロセスタブから、
GoogleUpdate.exe プロセスを終了させる。

レジストリの Run から削除
HKEY_CURRENT_USER
-Software
--Microsoft
---Windows
----CurrentVersion
-----Run
------Google Update<<削除

タスクスケジューラから削除
コントロールパネル
-タスク
--GoogleUpdateTaskUserXXX(XXXは固有の文字列)<< 削除

GoogleUpdate.exe の削除
C:Documents and Settings
-<ユーザ名>
--Local Settings
---Application Data
----GoogleUpdate
-----GoogleUpdate.exe<<削除

update.jpg

私は、フォルダーをリネームして
更新プログラムの新しい物を削除。

最終と書かれてるVerで止めたいので
それ以降は削除です

こちらも参考になります。
是非読んでみて下さい
Windows プロセス箱
”グーグル社が提供している
グーグルソフトウェアアップデートサービスです。

「コントロール パネル」、「管理ツール」、サービスに登録され、
Windowsシステムの起動時に自動実行されます。

登録されている サービス名 : gusvc

サービスを無効にする方法、
[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ] から
「コマンドプロンプト」を起動し、次のコマンドを入力します。
*タスクバーの検索フォームに cmd と入力してもOK

sc stop "gusvc"
sc config "gusvc" start= disabled

登録されているWindowsサービスを完全に削除する。
「このサービスを完全に削除すると復旧することができません。」

sc delete "gusvc"

* Windows Vista, Windows 7で実行するには
「コマンドプロンプト」を右クリックし
「管理者としてこのプログラムを実行」を選択します。


実行ファイルのパス :
C:\Program Files\Google\Common\Google Updater
\GoogleUpdaterService.exe

ファイルの説明 : Google Software Updater
製作者、会社名 : Google Inc.
会社のホームページ : http://www.google.co.jp

同じファイル名を持つ他のプロセス一覧
このプロセス名(GoogleUpdaterService.exe)と同じ
プロセスはありません。”


以前は、chrome://settingsで自動更新の設定が
出来ていましたが・・・現在ではchrome://settingsで
設定する事は出来ません(;´д`)

面倒でも、上記の方法で自動更新を止めるしか
なさそうです。。。。

上記を試しても・・・更新できませんでしたの
メッセージは出ます(;´Д`A

0更新


Chrome #自動更新 #停止 #削除 
#プログラム #拡張機能

【2018/09/03 10:38 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
個性的なボトル~水鳥紀

頂いた日本酒*^_^*


IMG_9391.jpg

水鳥紀 愛山 純米吟醸

島耕作ボトル 獺祭
西日本豪雨災害チャリティボトル

こちらの中身
純米大吟醸50:通常販売価格約1,500円
磨き三割九分:通常販売価格約2,400円
磨き二割三分:通常販売価格約5,000円
磨き その先へ:通常販売価格約32,000円

どれが出るかは運次第

どちらも、甘めでした。

IMG_9390.jpg

この時期のボトルって夏酒が多いので
涼しげな物が目に付きますが
真っ赤なボトル始めてみました*^_^*

愛山、香りがよくてちょっと甘めでしたが
濃い味で美味しく頂きました


日本酒 #獺祭 #チャリティー #島耕作
水鳥紀

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2018/09/02 10:16 】
お酒 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
グンバイムシの被害・・・

木瓜の葉っぱが枯れてしまいました…


IMG_9399.jpg

最初ハダニかな?と思いましたが・・・
小まめに葉水してるしなぁ。。。なんて。

葉の裏を見ると、黒いツブツブ
しかもぺったんこの変な虫がいる(*゚Д゚艸)

fc2blog_20180829175008d9d.jpg

知り合いに尋ねたら・・・シナグンバイと
言うグンバイムシの一種だそう。

こちらお系のオーガニック散布剤は効果無しと
言う事で・・・・

唐辛子・お・牛乳・などを混ぜて作った物を
葉っぱに散布して、現在様子見。
駆除が出来なかったらオルトランかスプレー式の
駆除剤を買いに行こうと思います


グンバイムシ #駆除 #
 #ハダニ

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

【2018/09/01 10:02 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム |