|
フリージア????昨年園芸店で買った謎の植物。
店員さんによると・・・ フリージアだと言われて その気で育てていましたが 葉っぱが出て来て、これって??? 水仙!? 絶対フリージアじゃない!と思いました。
それで、花葉咲いたら・・・ え?なんだこれ???

どう見てもフリージアじゃない! 君は、どなた???

南アフリカ原産のトリトニア
https://flower365.jpさんの説明によりますと…
【トリトニアについて】 トリトニアは、南アフリカ原産のアヤメ科の 秋植え球根です。 カタログで見かけることがやや少なく、バビアナ スパラキシス、イキシアなどと比較すると、 あまり栽培される機会はないようです。
主に栽培されているのは、 クロカタ種(T. crocata)で、その他には ヒアリーナ種(T. hyalina)があるようですが、 種苗会社のカタログなどでは、単にトリトニアとして 出ています。
なお、黄色の花が咲くスイセンアヤメ (Tritonia lineata)が早くに渡来していましたが、 今は見かけることはありません。 半耐寒性で霜に当てると傷みますので、もっぱら 鉢やプランターでの栽培となりますが、 寒さに気をつければ栽培は容易です。
との事でした・・・ フリージアだと思っていたので ずっと外で放置していました しかも、今年の寒波の時も外。 よく枯れなかったな~~と。 フリージアじゃなくても、咲いたら 可愛いので(^ー^* ) 咲いてくれて有難う♪
 # 園芸 # アヤメ科 # トリトニア # アフリカ# 寒さ # 寒波 # 開花
|
 |
|
もち米ホットックミックス 通販ページは>>こちら
ホットクとは? ホットクとは小麦粉の生地に黒砂糖の蜜を入れ 油をひいた鉄板で焼く韓国式のお焼きだそう。 19~20世紀に中国から伝わったというのが定説で ホットクという名前も直訳すると「胡餅=中国餅」 なんですって。 知らなかった(;^_^A
このもち米ホットックミックス カルディなどでも買えます♪
イーストにお湯を入れて粉を入れて 後は、好きな具材を入れて包んで形成 焼くだけの簡単おやつ。
米粉なので、すっごくもちもちしてます

押さえて焼くようですが(;^_^A 押さえたら中身が
あんことクルミを入れて焼きました。 生地が本当にもちもちで美味しかった。
チーズなどを入れてもOK 好きな具材を入れて食べて下さい。
見かけたら、また購入したいです
S&Bにはレシピも公開されています。 https://www.sbfoods.co.jp/l
 【A】 強力粉 120g 白玉粉 80g 砂糖 大さじ1 ドライイースト 小さじ1 塩 小さじ1/2 ぬるま湯 150ml 【B】 ハチミツ 大さじ1 黒砂糖 大さじ4 S&Bシナモン(パウダー) 小さじ1 サラダ油 適量 詳しいレシピは、上記のリンクをクリックして下さい。
# ホットク # おやつ # 米粉 # カルディ# 簡単 # 具材 # レシピ
|
 |
|
機種変してから…通信が上手くいってない・・・ Wi-Fi >> 4G の切り替えも(;´д`)
変だなと思ったのは Wi-Fi接続するとWi-Fiアイコン出ているけど LINE・・・通知が来ても、開くと未読メッセージ が表示されず。。。 メールは、アカウントエラーになり受信出来ず。
 Source;解決方法〜iOS11以上
アプリを起動すると ”接続が切れました。 再接続して下さい”
えーーーーー(*゚Д゚艸) Wi-Fiで通信出来てないってこと???
ルーター設定に入り 設定を確認。 メーカーサポートからは FWを最新にして下さいと。 指示通り、最新にアップデート。
その後サポートからの返事
■ルーターから割り当てるDNSアドレスを変更する
設定画面にログイン後、下記手順にて 操作お願い致します。
手順1 詳細設定>LAN>LAN を開く。 手順2 拡張設定の表示するにチェックを入れる。 手順3 DNSサーバーの通知の指定したIPアドレスを 選択し、下記を入力。 プライマリー:8.8.8.8 セカンダリー:8.8.4.4
■下記の方法でIPアドレスその他の固定と、 DNSサーバーの追加をして症状が改善するのか ご確認をお願い致します。
・IPアドレス:192.168.11.135 ・サブネットマスク:255.255.255.0 ・ルーター:192.168.11.1
下記URL手順の「15.DNSを構成の[自動] を 選択します。 」で追加するサーバは、 こちらの数値をご入力ください。
・追加サーバー1:8.8.8.8 ・追加サーバー2:8.8.4.4
メルコさんは、丁寧にアドバイスや対処法を 教えてくれます。
Wi-FiをOFFにして4Gに切り替え・・・ この状態なら、メールもLINEもOK
しかし、時々不通になることも…
意味がわかんない┐(´д`)┌
とにかく、設定は全て削除 通信プロファイル・・・ buffaloのプロファイル
再設定して…ルーターも初期化して再設定。
ここまでして、Wi-Fi使えないって
自宅にいても4G接続でいないといけないので Wi-Fiの意味無し…
Appleの掲示板に同じような症状の方が 気になった文章。
ウイルスソフトでブロックされている。 設定の中の一般から、VPNのオンデマンド接続を オフにすると、メールが取得できました。
ISO13ではバグも・・・ VPNが原因となりWi-Fiやメールで不具合
最終手段は、工場出荷時に戻し 最初からインストールって事なのですが… 古い携帯のバックアップを書き戻ししてるので そのバックアップに問題があるとなると… それは、困った問題です(´∩`。)
どう考えてもvpnだよね。。。。
VPN(バーチャルプライベートネットワーク)
VPNとIP-VPN
 Source;VPNの基礎やメリット・デメリット
インターネットVPNの種類 ”IPsec-VPN
遠隔地との間でネットワークを連結するVPNのうち IPsecを用いる方法。プロトコルであるIPを暗号化 することで安全に通信することが可能になる。
SSL-VPN
暗号化するためにSSL技術を使用するVPN。 IPsecを用いた方式はソフトウェアをインストールする 必要があるが、SSL-VPNの場合はWebブラウザ のみで通信することができる。
L2TP/IPsec
L2TPはVPN接続を行なうプロトコルで、L2TP自体 に暗号化を行なう機能はなくIPSecを併用すること で安全性が確保された通信を実現する方法。
PPTP( iOS 10から廃止/使えない)
PPTPはよく利用されるVPNプロトコルで、設定が 簡単で速度も速いことが特徴。 ただし、セキュリティ面では脆弱性を抱えており 安全性には欠ける。
インターネットVPNではその名のとおり、インターネッ ト回線を利用してVPNを構築するのでコストを抑える ことができます。そのため、コストを抑えてVPNを導入 したい会社に向いているといえます。 また、活動拠点が少ない会社にも気軽に導入できる 点で向いているといえるでしょう。
IP-VPN
一方IP-VPNは、回線を通信事業会社に委託して 閉域回線網をつくり仮想の回線ネットワークを構築。 転送技術としてMPLSを使用するなど、通信の 効率化がなされるようなサービスがあるのも 大きな特徴です。
上記でも記載したようにIP-VPNでは独自の閉域網 を構築するので情報漏洩や盗聴の心配がなく、 セキュリティ性を高められます。 しかし、その分コストが高くなることがデメリットと いえるでしょう。”
どう考えても・・・vpnだと思う。
iPhoneにはVPN接続機能が搭載されています。 これが問題だと思うんです
三週間サポートとのやりとり・・・ 設定しなおし。 isoの問題なのか???? 通信プロファイルのバグが・・・ 本当に疲れました。
解決したら、再度ご報告します # iPhone # vpn # エラー # メール# LINE #Wi-Fi # ルーター # buffalo# サポート # 不具合
|
 |
|
|
 |
|
かい眞さんにて
大観 しぼりたて純米吟醸生酒 森嶋酒造 茨城県 香り中心の酒質から脱却し、香り控え目、爽やかで キレのある酒質に舵を切った大観。
原料米 茨城県産米 日本酒度 +2 酸度 1.5 アルコール度 15〜16度
山形正宗 純米辛口 出羽燦々 水戸部酒造 山形県 豊かな米の旨味とキレの良い後味が特徴。 「山形正宗」の中で一番の売上を記録する 定番の一本だそう。
大観は香りが良くて…すっと入るお酒でした。 飲み過ぎてしまう(笑)
正宗は、やっぱり辛口(;^_^A すき焼きやあら煮など濃いめの味付けに 合いそうな正宗でした。
# 日本酒 # 山形正宗 # 大観 # 山形県# 茨城県 # 辛口
|
 |
|
育てるのが難しいとされている 河本ローズ・・・・ 初心者ですが どうしても欲しいバラがあり、上手に 育てられないかも?と思いながら 3苗を育てています。
1つめはエバンタイユドール 2つめは爽 3つめはガブリエル
今日はエバンタイユドールの花が開花 したので様子をご報告

蕾が色づきはじめ 黄色と言うよりゴールドに近いなと

黄色のバラ1つだけありますが 色が全く別物ですね。

開くと、こんな感じ・・・ 曇りだったので色が綺麗に出ていませんが。

正面から・・・

晴れた日に、明るい場所で。

山吹色と金色の中間色。
原色カラーを撮影するのって難しい(´∩`。)
_20210420180841739s.jpg)
開花して、完全に開くと色が薄くなるので… 開き始めた頃から~中間くらいまでが見頃。
エバンタイユドールは、上級者でなくても 咲かせる事が出来ると実感。
ガブリエルは・・・茎がヒョロヒョロして貧弱。 花も小さすぎ。大きな花を咲かせるのに 数年育てないと無理なんだと思いました。 # 園芸 # 河本ローズ # バラ # エバンタイユドール# ゴールド # 河本バラ園
|
 |
|
だから、小さい鉢でも大丈夫(^^)v

色々なサボテンありますが… 名前は、不明(;^_^A

サボテンはお水あげすぎると 徒長してしまうので気をつけなきゃ。


アロエは、根腐れしちゃって(;^_^A
ガステリア写真にありませんが 大きくなりました~~
針が無いサボテンが良いですね。 白い毛に囲まれたふわふわ~ 結構可愛いです♪ # 園芸 # サボテン # ガステリア#アロエ #ふわふわ # 毛 # 針
|
 |
|

一番遅咲きの椿
鼻も小ぶりです。
しかし、バンガーディカラーで とってもシックです(≧▽≦)
成長も遅いのかな!?

黒椿とは花弁に赤の色素が多く、花の色が 黒味がかって咲く品種のことです(o^o^o) 渋く気品のある赤黒の椿なのですよ!
欧米でも人気だそう。
# 黒椿 # ナイトライダー # 渋い# 欧米 # 人気 # 椿
|
 |
|

カロリーは・・・ 豚ロースだと256Kcal/100g 鳥だと121Kcalと半分なので とってもヘルシーです
お好きな具材で(o^o^o) ピーマンや椎茸…人参・玉ねぎなど。
基本の酢豚・酢鶏のたれ 酢 大さじ3 砂糖 大さじ3 しょうゆ 大さじ3 水 130cc
味が馴染んだら、水溶き片栗粉でとろみを 付けて完成です。
さっと作れて◎ さっぱりしててモリモリ食べられます
# レシピ # 酢 # 鶏 # 甘酢# ヘルシー # 簡単
|
 |
|
すごく花保ちが良いです。アフリカンローズ・ナイチンゲール 咲き始めたのは1月20日くらい・・・

10日しても、色が褪せてきましたが まだ咲いてます。 2月1日撮影

2月13日 撮影

みずみずしさは無くなりましたが… 形は、保ってました(o^o^o)
バラって直ぐに散るイメージですが このナイチンゲールはとっても花保ちが良いです♪ # 園芸 # バラ # 薔薇 # アフリカン# 花保ち # 花期 # 長い
|
 |
|
簡単に出来るメニュー少ない材料で…もうい品

材料 韓国春雨 1/2袋 牛 150g 人参 1/3本 たまねぎ 1/3個 ねぎ(韮) 1/2束 干し椎茸 3~4個
■ 合わせ調味料
砂糖 大さじ2 1/2 醤油 大さじ4 酒 大さじ1 ごま油 大さじ1 にんにくすりおろし 適量 白すりごま 大さじ1 ダシダ 小さじ1
お好みで コチュジャン 小さじ1
野菜は、細切り 春雨は茹でておく。 牛は、合わせ調味料に漬けておく。
炒めるときは、ごま油を使って下さい。
フライパンにごま油を熱しにんにくを炒める。 牛肉野菜と戻し椎茸の順に炒める。
ボウルに上記を入れ
次は、合わせ調味料と春雨をフライパンへ。 汁気が無くなったら、人止めて 野菜と和えます。 最後に、ごまを(o^o^o)
今回は、パプリカを入れました。 冷蔵庫にある野菜でOK♪ # レシピ # 簡単 # チャプチェ # 残り野菜# 春雨 # 糸コン代用OK # 和えるだけ
|
 |
|

皮付きのまま調理します♪ ジャガイモは、300~400g
鍋にごま油を熱し、小ジャガを炒めます。
その後 水 90cc 砂糖・みりん 大さじ1.5 醤油 大さじ1.5
こちらを入れて焦げないようにゆすりながら 水分を飛ばしていきます。
あらかじめ、レンチンして柔らかくなった 小芋を使うときは、お水不要で調味料だけ。

仕上げにゴマを振って完成です。
サトイモでもOK 芋系なら、どんな種類でも良いと思います!
# レシピ # 小芋 # ジャガ # 甘辛 # 簡単
|
 |
|

白天 お花は、すごく小さいです。 こちらは、昨年の物。

小葉で白色に近い色の葉っぱ。 とても珍しいヒサカキ 余り出回っていません。
夏の日差しで葉焼けするので真夏は日陰へ。

下記は残雪 散り斑がキレイ(≧▽≦)

日陰でも育ちます。 ヒサカキは、サカキ科(モッコク科) ヒサカキ属 の常緑低木です。
お花は、小さいくて可愛いですが… 臭いです(笑)
時々苗が出ますが10cmくらいの小苗で 1500円くらいです。
大きな苗は見た事がありません(;^_^A
# 園芸 # ヒサカキ # 姫榊 # モッコク科# 珍しい # 花 # 白天 # 残雪
|
 |
|
日南にある郷土物産店

こちらで、みかんの詰め合わせを買いました♪
_20210405043401b02s.jpg)
色々なお味が楽しめて嬉しかったです。 高級ミカン品種が多数。 ブラッドオレンジは、我が家で栽培してる ものよりも」一回り大きかったです(≧▽≦)
珍しいお野菜なども置いてありました。 こちらで買ったアピオス プランターに植えたら芽が出ました。
成長が楽しみです。
みなさんも、日南に行かれたら 是非この里のあきねさんに♪
住所:日南市大窪1416−1 電話:0987-28-1456 # 日南 # 物産 # アピオス # みかん# 里のあきね # 珍しい
|
 |
|
 Source:http://hovita.club/sumaho-submerged/
携帯を水没させてしまい急遽 電話が必要になり、ショップに行ったけど 欲しい機種がなくて、取り寄せも出来ない(;´Д`A
オンラインショップで買おうと思ったけど iPhone13の発売で在庫を早くはけたかったのか? そこにも、欲しい物が無くて・・・
仕方ないので、SIMフリーの機種を買うことにしました。 届いて、SIMを入れたらOKと言う携帯。
icloudのIDとパスを入力すれば cloudから以前のバックアップデータが 書き戻される仕組み。
しかし、最新のバックアップって 2020.11.30となっている? えーーーーどういうこと!?
iTunesでバックアップしたのを復元しようと するとエラーが出て復元できない。
本当に困りました。 とりあえず、古いバックアップを書き戻し 使える状態までになりましたが。。。
iCloudバックアップの対象データ
App データ Apple Watch のバックアップ デバイスの設定 ホーム画面と App の配置 iMessage、テキスト (SMS)、MMS メッセージ iPhone、iPad、iPod touch 上の写真とビデオ Apple サービスからの購入履歴 (音楽、映画、テレビ番組、App、ブックなど) 着信音 Visual Voicemail のパスワード (バックアップ時に使っていた SIM カードが必要)
iTunes Store および App Store から入手した コンテンツ、または Apple Books に 直接ダウンロードした PDF
iTunesバックアップの対象データ Finder や iTunes から同期したコンテンツ (読み込んだ MP3 や CD、ビデオ、ブック、写真など) iCloud にすでに保存されているデータ (iCloud 写真、iMessage、テキスト (SMS) および マルチメディア (MMS) メッセージなど) Face ID や Touch ID の設定 Apple Pay の情報と設定内容 Apple メールのデータ
iTunesバックアップの方が完全に使いバックアップが 取れますので、こちらの方がオススメです。
そして、メールアプリを開いて あれ?と思ったこと・・・ icloudメールは受信できるけど i.softbankがない
手動で設定しようと思ったけど メールのパスワードが分からない(;^_^A
パスワードの確認 https://isuta.jp/iphone/2011/02/
一番手っ取り早いのは、一括設定をする事。 これが、上手くいかず悪戦苦闘しました
Wi-FiをOFFにして4Gで接続。 Safariを立ち上げ sbwifi.jpを入力
ここまでは、OKでしたが・・・・

同意してをタップしても進まず バーが止まった状態。 30分立ってもそのままの状態。 これじゃ無理だと思い・・・
もしも、プロファイルがあるなら… APN構成プロファイルを削除
その次に 「ネットワーク設定をリセット」でインストール
参考になった記事 iPhone「プロファイルのインストールに 失敗しました」はこうやって直せた

この作業を行い、プロファイルのDL ページに行き、先に進みました。
同意してをタップして先に・・・ そうするとSMSが届きます。
URLが記載されてるので そちらをタップするとDLページに。

ここで、また問題・・・ 止まってしまいました
結局、ネットワーク設定をリセットを 再度行い設定完了。

駄目かな・・・と思ったけど どうにかiPhoneメール使えるように なりました\(^O^)/
もし、一括設定でお困りでしたら… 参考にして下さいね。
# iPhone # メール # 一括設定 # できない# 対処法 # SIMフリー #プロファイル
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
桜が咲いていました♪
ガンちゃんが自分の山から切り出した 桜の枝・・・お花がいっぱい(≧▽≦) 今年もお花見出来ませんが… あんばいさんで、お花見出来ました

春をイメージしたお酒 群馬県 尾瀬の雪どけ 純米大吟醸、桃色にごり
公式サイトより ”着色料は一切不使用で赤色酵母の出す 色により、桃色になる米と麹だけで醸造されて いる日本酒です。
贅沢に50%まで精米した純米大吟醸の優雅な 味わい、アルコールは抑えた10度の原酒で 仕上げました。春めく桃色の優雅で甘酸っぱい キュンと来る味わい”
本当にピンク色で綺麗でした。 アルコール度数低めなので女性にお勧め♪

言わずと知れた銘酒 鍋島 裏鍋です♪ やっぱり美味しい(≧▽≦)

小左衛門 山廃 純米酒 完全発酵 岐阜県中島醸造
山廃なので、ちょっと癖有り。 好きな人は、大好きなお酒(^ー^* )

国産ジン OSUZU GIN 尾鈴ジン
商品説明ページより ”焼酎蔵としてお馴染み、黒木本店の別蒸留所、 尾鈴山蒸留所より、新たな取り組みとして ジンがリリースされました。
ベースとなるスピリッツの原料となる芋から全て 自社農園で栽培し、手造りの麹を用いて発酵させ、 地元宮崎のボタニカルを贅沢に使用した大地 の香水のようなクラフトジンです。
尾鈴山蒸留所の本格焼酎を使用したスピリッツに ジュニパーベリー、山椒、金柑、日向夏、ゆず、 生姜、榊、椎茸などを漬け込み蒸留しました。 炭酸割りやカクテルベースとしてお楽しみください。”
どんな味なんだろう??? 興味があります!!

ふきのとうの天ぷら

タラの芽と山菜の天ぷら
春を感じるお酒とおつまみで楽しい時間 をすごせました。
# 日本酒 # ジン # 国産 # 天ぷら# 鍋島 # 小左衛門 # 尾瀬の雪どけ# 尾鈴 # あんばい
|
 |
|
趣ある運河
ずっと見たいなと思っていた堀川運河。
野口雨情が詠んだ詩 水と筏を 堀川橋の 石の手すりは見て暮らす
堀川運河を訪れて詠んだ詩です。

日南観光協会より・・・ ”広渡川河口から油津港を結ぶ「堀川運河」は、 飫肥藩が飫肥杉の運搬を効率的に行うために つくられた運河です。
1686年に飫肥藩主伊東祐実(すけざね)の命により 二十八ケ月の歳月をかけ完成しました。
当時の難工事を伝えるエピソードとして、運河を 通すには50メートルもの岩盤を掘削する必要があり、 工事を命じられた奉行は、運河掘削を断念しようと しましたが、祐実は「やっていないうちから弱音を 吐いては恥ずかしいことだ。 何年かかってもやり通せ。」と叱咤激励したと 伝えられています。
その祐実の強い意志が油津港発展の礎となりました。” と説明されています。
近所には、銅板張りの杉村金物本店 赤レンガ造りの倉庫 油津赤レンガ館 などもあります。国登録の文化財です。
あの寅さんのロケ地でもあります(^ー^* )

平成4年には、堀川運河に架かる堀川橋を舞台に 「男はつらいよ寅次郎の青春」が撮影されました。

神武天皇の妻 アヒラツヒメを祀る吾平津神社

堀川運河の概要
堀川運河1683年着工、1686年竣工、 延長1450m、川幅22~36m、水深6m
昭和35年(1935年)に、大改修が行われ流域に 貯木場が整備された。
昭和63年(1988年)に、第1回堀川運河まつりが 開催された。
台風時には、漁船の避難場所としても活用。

運河沿いの建物

時が止まったような懐かしい気持ちに。 のんびりした時の流れ… 日頃のストレスも消えてしまいますね。
日南に行かれたら、是非見に行って下さい♪
日南市の観光情報 観光にちなんの旅
# 日南市 # 油津 #堀川運河 # 観光# 油津赤レンガ館 # 文化財 # 映画ロケ地
|
 |