fc2ブログ
沖縄ピーチパイン♪

あら!


IMG_0821.jpg

買い物先で見つけたピーチパイン

スナックパインだったら、良かったのに(;^_^A
まぁ、いいか。

のような甘い香りがすることから
ピーチパインと呼ばれるようになったそう。

香りは強く甘い完熟した香りが(≧▽≦)
糖度は17~18度くらいであるようです。
普通のパイナップルは15~16度くらい。
ピーチパインは、濃厚な甘みを楽しめる
可愛いパイナップルです。


沖縄 #ピーチパイン #甘い
完熟 #香り #糖度 #

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/31 10:41 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
長年使っているSpeedDial2

バージョンアップして


newタブが真っ白(;´Д`A
何が起こっているのか!?

タブ下のアイコンを押すと
ポップアップウィンドが出るのですが
それも、真っ白、、、
一体どうなっているのか!?

0-SPD.jpg

chunk-vendors.js.mapあたりが
サムネイルの配置などを記述したファイル
だと思うんです。。。
容量が一番大きいので(;^_^A

chunk-vendors.jsとセットです。

JSフォルダの中身がリンクデータや
サムネイルが記憶されてるやつなのかな?
って思っています。

こちらをバックアップして
一度拡張機能を削除して再度入れて
みようと思うけど・・
勝手にSDがバージョンアップしてる
現在3.1.8です。

3.0.9で問題が発生。

この現象が発生しているのは
ChromiumSlimjet

ブックマークって大切ですよね。
先日はiPhoneのブックマークが消えて
しまい…ブックマークアプリでしたが
全て消えてしまいました(´∩`。)
サファリに関連付けされてるブックマークは
使い勝手が悪いので、アプリを入れて
管理してたら綺麗さっぱり消えてた

本当に困ったもんだ。。。


SpeedDial2 #真っ白 #不具合
表示されない #バージョンアップ
Chromium #Slimjet

テーマ:ブラウザ - ジャンル:コンピュータ

【2022/05/30 11:09 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:スタースリットスカイ

やっと色づいた

「スターリットスカイ
ジャパンフラワーセレクション2018-2019 受賞品種

IMG_0529_202205261926226d0.jpg

今月初めうっすらと色が・・・

IMG_スターリットスカイ0528

現在は、こんなに青い色に♪

IMG_0643.jpg

濃い青の花色に白の絞り斑が入る
スターリットスカイの黒軸バージョン。
和風の風情もある独創性のある絞り斑や
秋には紅葉を楽しめる点など、少し珍しい
タイプのアジサイですよ(^^)


園芸 #アジサイ #紫陽花 #黒軸
スタースリットスカイ # #真っ青

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/29 10:52 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
そば 天ぷら さかもと さんへ

清武町のおそばやさん

sa.jpg

清武町新町2丁目7−16
そば 天ぷら さかもと
水曜・木曜が定休日。

お昼11時~15時
夜は、予約営業
電話:0985-85-1700

MOMOちゃんが、もう直ぐ誕生日なので
蕎麦が好きと言うことでお邪魔しまた♪

1つは、ランチセット
私は、天ざる

IMG_0690.jpg

ランチセット前菜です。
小さな小鉢に、色々なメニューが!!

変わり鉢は、こちら

IMG_0691.jpg

小松菜と卵のとろみ餡

鴨南蕎麦

IMG_0694_20220526191016ae3.jpg

とっても柔らかい鴨でした。
大好きなメニューです♪
こちら残り1点でしたのでMOMOちゃんが

私は、天ざる

IMG_S0693.jpg
IMG_0692.jpg

スイートコーンなど、色々な素材の天ぷら。
凄く美味しかった(*^艸^*)

IMG_0696.jpg

最後にデザートが出来ます。

ランチセットにデザートや飲み物が
つきます。

単品での注文OK

色々なメニューがありますので
今度は、鬼おろし食べてみようかな!?

また、MOMOちゃんと行きたいと思います。


清武 #蕎麦 #ランチ #セット
鴨南蛮 #天ざる #さかもと #前菜 

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2022/05/28 11:05 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ベニガク

今年やっと花が・・・

IMG_0732_20220526185243407.jpg

ベニガクと言われて購入
でも、花びらの形や・・・葉っぱの形が
違います(´∩`。)

ヤマアジサイの一種で葉っぱは細長く
茎も細いですが・・・
こちらは、葉っぱは丸く茎も太い。
花の色が変わるか観察中。

ベニガクなら・・・
花の色が初め白色、次に淡、最後に色と
なり七変化と云い額花中随一のものである。
と説明されていたので色変わりするか????

なら上記のとおり
最初は、白い花

IMG_0544_202205261859029ae.jpg

そして、薄

IMG_0648.jpg

最後は、深になります。

ただのガクアジサイなんじゃないかな?
騙されたかもしれない(笑)


園芸 #紫陽花 #アジサイ #ベニガク
 #ヤマアジサイ 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/27 10:47 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:鰺フライ

作った方が美味しい


釣り鰺を頂き、塩焼き・鰺フライ・開きに
しました。どれも全部美味しかった(*^艸^*)

IMG_9633_2022052405473524e.jpg

三枚おろしにして、骨を抜き
塩胡椒をして、小麦粉をまぶし
溶き卵にくぐらせ…パン粉を付けて
揚げるだけOK

さばきたて!揚げたてを食べよう♪
外はサクサク、中身はふわっと。

出来たては、やっぱり美味しい(^^)

また作って食べよう♡


鰺フライ #レシピ #美味しい 
釣り鰺 #出来たて #つまみ食い 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/26 10:46 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:黒薔薇

薔薇と呼ばれる薔薇たち


薔薇…真っバラでなく赤いカラーを
したものを薔薇といいます。

ルイ14世
シャルル・マルラン
パパ・メイアン
ミスター・リンカーン

オクラホマ

IMG_オクラホマ9755

黒真珠

IMG_8981.jpg
IMG_03994.jpg

ブラック・バカラ
なんかが、有名どころです。

春よりも、秋の方が黒みが強いです。

黒真珠は、春でも黒いですよ♪

IMG_3993_20220524050859286.jpg

バイカロール

4EF46410-A9CB-4248-B832-4142C0E6F90A.jpg

やっぱり黒真珠が持っている中で一番黒い。

ブラックバカラ、育ててみたいです
雨に当たると、直ぐ駄目になる・・・・
直射日光も駄目なんだとか。
繊細な薔薇なんですね。

春は、明るい感じです。
秋は色が濃くなりますので、どの薔薇
本当に綺麗ですよ。


園芸 #薔薇 #黒 #バラ
黒真珠 #オクラホマ #バイカロール 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/25 11:13 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:お茶の新芽を天ぷらに★

新茶 新芽を食べる

静岡から届いた新茶新芽
こちらを天ぷらにすると、とても美味しい♪

静岡のお茶屋さんでも
茶そばや新芽天ぷらを出してるのだそう。

0-article_art001128_5.jpg

摘みたての「お茶」を食べ尽くす!
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1128/

こちらのメニューにも新茶天ぷら
掲載されていましたよ(^^)

IMG_0347.jpg

送って貰ったものを綺麗に洗い
枝から取り外し、お水に浸して
水切りをして、天ぷらにします。

揚がったら茶塩で食べます。

新茶の甘みを感じる天ぷら
お茶のほろ苦さも(^^)

新茶の季節になると、毎年
天ぷら食べたいな~~~なんて
思います♪
今年は食べられて本当に嬉しかったです。

中村さん、お茶の新芽新茶
ありがとうございました。

挿し木しましたが…
上手く発根するかな!?


#新茶 #天ぷら #静岡 #新芽
お茶の木 #挿し木 #新茶の甘み

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/24 10:40 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ブルーデニム

青いハイビスカス

ブルーデニムIMG_5387

青い木槿も綺麗ですが
ハイビスカスは、存在感があって
本当に素敵ですよ♪

IMG_5318.jpg

ブルーハイビスカスをセットで買いましたが
それは枯れてしまいました。゜゜(´□`。)°゜。
ハイビスカスって強健なんだけどなぁ、、、

ハイビスカス・インスラリスを育てています。

IN.jpg

オーストラリア原産のハイビスカスの原種
開花は主に冬から春です

5月から9月までは戸外の日当たりのよい場所に。
しかし暑いの苦手らしい・・・寒いのも苦手。
日本の湿度はOGプランツには厳しいですよね。

そろそろ、戸外へと思いましたが
雨ばかりなので…悩みます


園芸 #青いハイビスカス #木槿
原種 #インスラリス #OGプランツ

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/23 10:57 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ごぼうのチーズ焼き

簡単おつまみ


IMG_7964_20220515212442a2f.jpg

ごぼうが、少し余ったので…
薄切りにして水にさらし
オリーブオイルを入れたフライパンに
ごぼうを入れて炒め、コンソメ顆粒 小さじ1
塩胡椒をふって、チーズを一つかみ入れて
焼きながら形を形成します。

サラダチキンが残っていたので
それも一緒に入れました。

ねぎを散らして完成です。

小麦粉など使いませんので楽ちんです♪


レシピ #おつまみ #ごぼう #カリカリ焼き
チーズ #簡単 #すぐ出来る

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/22 11:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:2021年12月に咲いた薔薇

宮崎は暖かいので♪

IMG_7489_202205152107414f6.jpg

バタースコッチ
お菓子のような色合いが好きです。

IMG_ブルーグラビティ7218

こちらは、ブルーグラビティー
苗が小さいけど、よく咲きます(^ー^* )

IMG_ガブリエル7387

こちらは、ガブリエル
河本バラです。
茎も細くて…繊細な感じ。
大きく育てて茎を太くしたいです★

季節外れに咲くと…綺麗に咲かないし
形も不格好

今年は、冬剪定が出来なかったので
みんな、伸び放題(;´Д`A
ジュリアは1M超えてます。
夏剪定で短くしようと思っています。


園芸 #12月 #バラ #不格好
バタースコッチ #ブルーグラビティー

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/21 11:07 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:小芋(サトイモ)アレンジ

小芋 おちこ

小ぶりのサトイモ
小さいので皮むき大変(;^_^A

煮物や煮っ転がしなどに使いますが
今回は、唐揚げにしようと思い。。。。

いも
Source:プリっと剥ける!新里芋の塩茹

ちょっと硬めに茹でて、皮を剥き
醤油・みりん・酒を各大さじ1を
混ぜて、剥いた芋を入れて馴染ませる。

片栗粉をまぶして揚げるだけ。

IMG_9028_20220515205917286.jpg

揚げながらつまみ食いしていたら(笑)
ちょっとしか残りませんでした。
サトイモの唐揚げって美味しいですよね♪

里芋でコロッケを作っても凄く美味しいです!

また、おちこ見つけたら買ってこようと
思っています(^_-)-☆


レシピ #里芋 #おちこ # 
唐揚げ #皮むき 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/20 10:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ハスカップの花

初めて見ました♪

IMG_ハス4092

2年前から育てているハスカップ
やっとが咲きました♪

暮らしーのさんの記事
ハスカップは黄色みがかかった薄い緑
(クリーム色)のろうと状のを咲かせます。
開花時期は寒い地域の基準で5月~6月頃です。

ハスカップは付け方が珍しいと言われています。
一般的にの数は1つ1つ独立していてそれぞれ
開花しますが、2つ一組で咲く珍しい花の付け方を
していて、それぞれ実をつけ2つの実ができるという
わけでははなく、2つ一組の花で1つの実ができる
不思議な生体です。何のためにそうなっているかは
未だ不明なのも神秘的ですね。”

IMG_4093.jpg

2つの花が咲き、実は一つ。
沢山花が咲かないと…実も沢山つかないって
事でしょうけど…
人工授粉しないと実が付きにくいようです。

こちらは3月末に咲きました。
実が付いてる様子はありません(;^_^A
結実しなかったようです。。。

今年も夏越し頑張ってらやなきゃ!!


園芸 #ハスカップ #花 #開花 
人工授粉 #暖地で栽培 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/19 11:14 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
釣り鰺は本当に美味しいですね♪

血抜きするかしないかで…


釣れた魚を締めると時間が経っても
身が綺麗です。生きたまま締めるので
スーパーに売られている魚と比べると
雲泥の差ですね。

0-血抜き
Source;血抜き(Salt water Labo)

こうしてエラの間に刃物を入れて
血抜きをしていくんです。

そんな、釣り鰺を頂き…
刺身、塩焼き、開き、餡かけにして
食べました(^ー^* )

前回は、開きをUPしましたが…
鰺と鯖は大好き♪
何をして食べても美味しいですよね♪

IMG_0141_202205152001494cd.jpg

腹を出して、中を綺麗に洗います。
水気をキッチンペーパーで拭き取り
切れ目を入れて塩をします。

後は、グリルで焼くだけ。

ヒレが焦げないように
尻尾やヒレをアルミホイルで包んで
おくといいですよ★

アルミホイルを使いたくない場合は、焦げやすい
ところにたっぷり塩を付けておきましょう。

鮮度が良いので、臭みもなく
本当に美味しかったです。

小さめの鰺は、揚げて餡かけにしました。


釣り鰺 #鰺 #塩焼き #鮮度
グリル #血抜き 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/18 10:56 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
五大浮世絵師展 NO.5国芳

アートセンター浮世絵


奇想の絵師と呼ばれる歌川国芳

中国の長編小説 水滸伝を題材にした
通俗水滸伝豪傑百八人之一個が大ヒット
して有名になったようですね。

国芳

唐土姫天竺冠者
斯波右衛門

国芳

酒田公時・碓井貞光・源次網と妖怪

IMG_0329_20220514194054019.jpg

相馬の古内裏

国芳

天竺徳兵衛


国芳

大物浦新中納言知盛の霊

IMG_0336_20220514194050157.jpg

白面笑壁のむだ書

国芳

八町堤夜の景

国芳+

二十四考童子鑑  董永
にじゅうしこうどうじかがみ とうえい

IMG_0333_20220514194045f7d.jpg

近江の国の勇婦於兼
この浮世絵を見て・・・
この時代に、こんな馬の描き方をする
人が居たんだ~と驚きました(;^_^A
西洋画のようなタッチスですよね~~

IMG_0332_20220514194044501.jpg

昔ばなしの戯 猫又年をへて古寺に怪をなす図

因幡之助の前に現れた、巨大な怪猫の影と、
鉄漿をつけた老婆の幽霊。


奇想歌川国芳西洋画 #猫又 #骸骨 
浮世絵 #水滸伝
【2022/05/17 10:59 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
五大浮世絵師展 NO.4北斎

五大浮世絵師展に行ってきました。


歌麿 写楽 北斎 広重 国芳の
作品が展示されていました。

NO4は、葛飾北斎
北斎と言えば、波間の富士赤富士が有名
ですね(^ー^* ) 有名で無くても、見たら
あ!知ってる👀と思った浮世絵多数。
印象に残る物が本当に多かったです。

IMG_0294.jpg

仁和嘉狂言 五月の部
すずめおどり

IMG_0295.jpg

すずめ踊り・雀踊り(すずめおどり)とは?
19世紀頃に流行したと言われる奴踊りの一種で
奴装束に笠をかぶり三味線と歌に合せ雀の
動作を真似た踊りである。
https://ja.wikipedia.org/

IMG_0296.jpg

假名手本忠臣蔵・三段目

IMG_0297.jpg

東海道五十三次 三島 平塚

IMG_0298_20220508215633f92.jpg

假名手本忠臣蔵・十段目

IMG_0299_202205082156354bd.jpg

東海道五十三次 藤枝 白須賀

IMG_0300_202205082156366da.jpg

東海道五十三次 大津 水口

IMG_0301_20220508215638a55.jpg

六歌仙 小野小町

IMG_0302_20220508215639ead.jpg

小野小町は六歌仙の一人に数えられる歌人
美女の代名詞としても有名♡

IMG_0303_20220508215641951.jpg

六歌仙 在原業平(ありわらのなりひら)

IMG_0304_20220508215642ae8.jpg

富嶽三十六景 神奈川沖浪裏

IMG_0305_20220508215644c61.jpg

富嶽三十六景 山下白雨(さんか・はくう)

IMG_0306_20220508215645673.jpg

冨嶽三十六景 江戸日本橋

IMG_0307_2022050821564768f.jpg

冨嶽三十六景 相州七里浜

IMG_0308_20220508215648f09.jpg

冨嶽三十六景 五百らかん寺さゞゐどう

IMG_0309_20220508215650bd6.jpg

冨嶽三十六景 武州玉川

IMG_0310_202205082156510aa.jpg

冨嶽三十六景 東海道金谷ノ不二

IMG_0311.jpg

百人一首うはかゑとき

IMG_0312.jpg

詩哥写真鏡 伯楽天

IMG_0314.jpg

芍薬 カナアリ

IMG_0315.jpg

鎌倉の権五郎景政 鳥の海弥三郎保則

IMG_0316.jpg

楠多門丸正重 八尾の別当常久

一番、写真を撮影したのは北斎でした。
小野小町、とっても印象的でした♪


浮世絵 #葛飾北斎 #小野小町
波間の富士 #赤富士 #神奈川沖浪裏
【2022/05/16 10:47 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
五大浮世絵師展 NO.3広重

アートセンターにて


五大浮世絵師展に行ってきました。

歌麿 写楽 北斎 広重 国芳の
作品が展示されていました。

歌川広重浮世絵

IMG_0292.jpg

油津の絵です。
油津って、こんなだったんだなって(;^_^A

IMG_0293.jpg

4枚がセットになっているようです。

IMG_0326.jpg

東都名所 両国夕すずみ

IMG_0325.jpg

高輪月の景

IMG_0321.jpg

東海道五拾三次之内 京師 三条大橋

IMG_0320.jpg

東海道五拾三次之内 丸子 名物茶店

IMG_0319.jpg

東海道五拾三次之内 日本橋 朝之景

IMG_0324.jpg

名所江戸百景 水道橋駿河台

IMG_0323.jpg

名所江戸百景 亀戸梅屋舗

IMG_0322.jpg

名所江戸百景 大はしあたけの夕立

IMG_0318.jpg

外と内姿八景 格子の夜雨、まかきの情らむ

IMG_0317.jpg

極彩色今様うつしゑ 美人仙女香

歌川広重
”歌川 広重(うたがわ ひろしげ、
寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日
(1858年10月12日)は、江戸時代の浮世絵師。

本名は安藤重右衛門。
幼名を徳太郎、のち重右衛門、鉄蔵また徳兵衛
とも称した。「安藤広重」と呼ばれたこともあるが
安藤は本姓・広重は号であり、両者を組み合わせて
呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことは
ない。

江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、
その後に浮世絵師となった。
風景を描いた木版画で大人気の画家となり、
ゴッホモネなどの西洋の画家にも影響を与えた。”
Source:Wikipedia


浮世絵 #ゴッホ #モネ #歌川広重
西洋画 #油津
【2022/05/15 10:54 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
五大浮世絵師展 NO.2写楽

アートセンターにて


五大浮世絵師展に行ってきました。

歌麿 写楽 北斎 広重 国芳の
作品が展示されていました。

東洲斎写楽浮世絵

IMG_0287_20220508213108f57.jpg

四世岩井半四郎の乳人重の井

IMG_0288.jpg

三世坂東彦三郎の鷲坂左内

IMG_0289.jpg

二代目坂東三津五郎の百姓深草治郎作

IMG_0290.jpg

大童山土俵入り

IMG_0291.jpg

六代市川団十郎の曽我の五郎時宗

IMG_0285_20220508213115c04.jpg

二世嵐竜蔵の金貸石部金吉

IMG_0286_20220508213117f1a.jpg

三世市川八百蔵の田辺文蔵

東洲斎 写楽と言えば大首絵ですよね。

東洲斎写楽は、寛政6年〈1794年〉5月から
寛政7年〈1795年〉1月にかけての約10か月の
(寛政6年には閏11月がある)の短い期間に
役者絵その他の作品145点余を版行したのち
忽然と画業を絶って姿を消した謎の絵師として
知られる。
その出自や経歴については様々な研究がなされて
きたが、現在では阿波徳島藩主蜂須賀家お抱えの
能役者 斎藤十郎兵衛さいとうじゅうろべえ
(宝暦13年〈1763年〉 - 文政3年〈1820年〉)とする
説が有力となっている。写楽作品は全て
蔦屋重三郎つたやじゅうざぶろうの店から出版された。”
Source;https://www.benricho.org/Unchiku/
Ukiyoe_NIshikie/Sharaku/Tachisugata/


東洲斎写楽 #浮世絵 #謎の絵師
大首絵 
【2022/05/14 11:00 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
五大浮世絵師展

アートセンターにて


五大浮世絵師展に行ってきました。

歌麿 写楽 北斎 広重 国芳の
作品が展示されていました。

”女性の色香漂う美人画で一世を風靡した
喜多川歌麿

個性的でインパクトの強い役者絵で
約10カ月の短い期間にすい星の如く現れた
正体不明の東洲斎写楽。

江戸後期の浮世絵に新風を吹き込んだ
風景画マイスターの葛飾北斎と歌川広重。

浮世絵が最も爛熟した黄金期、美人画・
役者絵・風景画など様々なジャンルで人気を
博した4大スターの活躍がありました。

さらに、画想の豊かさや斬新なデザイン性、
奇想天外なアイデアと確実なデッサン力を
兼ね備えた現在人気の高い歌川国芳を加え、
浮世絵の頂点を極めたこれら5人の絵師の
魅力を味わい尽くす展覧会を開催します。”

と公式サイトに記されていました。

女性の色香漂う美人画で一世を風靡した
喜多川歌麿から

画像1 (クリップ)

半兵衛 女房お千代

IMG_0283.jpg

風流子宝合 大からくり

IMG_0282_202205081924042b4.jpg

女織蚕手業草 7-8-9

喜多川歌麿
きたがわうたまろ
日本大百科全書より

”江戸後期の浮世絵師。北川氏。通称勇助あるいは
市太郎、画名は初め北川豊章(とよあき)、
天明(てんめい)年間(1781~1789)初め
歌麿(哥麿、歌麻呂)と改め、画姓も喜多川と
表記するようになる。

歌麿は当時「うたまる」と読まれた。
狂歌をたしなみ、狂歌名を筆綾丸(ふでのあやまる)
といった。幼少のときから絵を鳥山石燕(せきえん)に
学び、1775年(安永4)刊の富本浄瑠璃正本
(とみもとじょうるりしょうほん)『四十八手恋所訳
(しじゅうはってこいのしょわけ)』の表紙絵が、
浮世絵師としての処女作となる。

錦絵(にしきえ)の初作は『芳沢(よしざわ)いろはの
すしや娘おさと』で、1777年8月中村座上演の舞台
に取材する役者絵であった。
これら豊章時代の初期作には勝川春章
(しゅんしょう)からの影響が濃厚に表れている。

 天明(てんめい)年間に入って歌麿と改名して
以後は、鳥居清長の画風を慕い、美人画家として
成長していく。
また、新興の版元蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)
(蔦重)に才能を認められ、錦絵ばかりでなく、
豪華な多色摺(ず)りの狂歌絵本を次々と蔦屋
から発表、写実的な作風に磨きをかけた。
『画本虫撰(えほんむしえらみ)』(1788刊)
、『潮干(しおひ)のつと』『百千鳥(ももちどり)』
(以上1789、1790刊)の三部作は、虫、貝、鳥
を写生風に描いた色摺りの挿絵をもつ歌麿
狂歌絵本の代表作として知られる。”


五大浮世絵師展 #アートセンター 
喜多川歌麿 #浮世絵 
【2022/05/13 11:18 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ゼノビア

別名スズランノ木

IMG_ゼノビア4221

趣味の園芸より
ゼノビア・プルベルレンタは、北アメリカ東部原産
ツツジ科ゼノビア属の落葉低木です。

4月から5月ごろに、芳香がある白い釣り鐘状の
咲かせ、このがスズランのによく似ていることから
スズランノキという和名が与えられています。

秋には紅葉も楽しめますが、耐寒性が強いため
暖地では紅葉の色づきが悪く、冬でも落葉しない
場合があります。

また、夏の高温や乾燥が苦手なので暖地では
夏越しに注意します。”

IMG_zeno4222.jpg

花は、吊り下がるように白色のカップ状の
可愛いらしい花です。
スズランのようです♪

今年は枯れずに夏越しできるかな?
昨年は、突然落葉し始めて枯れてしまいました。
病気だったと思います。

販売サイトには、耐暑性がやや弱く、関東以西
での栽培には向きません。と書かれています。
栽培に向かないのに、ホームセンターなどで
販売されるかな!?ん。。。疑問。

北アメリカ東部というと東北とか北海道
みたいな気候かなのかな!?
暑いのは苦手みたいなので暑さ対策して
秋までなんとか元気でいて貰いたいです。

もう花も終わりがけ。
これからの管理が大変です。


園芸 #湿気 #蒸れ #暑さ #スズランノキ
ゼノビア #ツツジ科 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/12 10:51 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:鰺の開き

鰺を頂いたので

IMG_0136_20220508162954e36.jpg

開きを作るのは、超簡単(^ー^* )

腹開きして中を綺麗に洗って血合いなどを
取り除きます。

後は、塩水に1時間ほど浸けて
水分をキッチンペーパーで拭き取り
干します♪

塩水は、海水塩分と同じで。
海水のおおよその塩分濃度は3.4%

1Lのお水に塩30~34g
大さじ2杯程度です。

今回は、2Lで70gの塩で作りました。

一夜干しなら6~8時間程干して完成。
冷蔵庫で脱水する方法もありますが
臭い移りするので(;^_^Aお勧めはしません。


レシピ #鰺の開き #塩水 #海水
濃度 #塩分 #一夜干し 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/11 10:58 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:石斛

ラン科石斛

IMG_sekkoku4174.jpg

趣味の園芸より
”セッコクは、東北地方南部以南の山地や
岩場に見られる小型の着生ランです。

デンドロビウムの仲間で、主に針葉樹林や
常緑広葉樹林に見られます。

節のある細い棒のようなバルブを何本も束ね、
細い根でしっかりと木や岩に着生し、晩春から
初夏に白や淡い桃色の花を咲かせます。

花後に新芽を伸ばして、つやのある葉を広げ
ながら、新しいバルブが伸びていきます。
冬前には葉が落ちて、バルブの状態で
冬を越します。このバルブに翌年花が咲きます。

花にはほのかに香りがあり、四季を彩る
野生ランとして多く販売され、人気があります。
古くから多くの斑入りや花変わりなどが選別され
「長生蘭」の名で古典園芸植物として
親しまれています。

春と秋は日当たり、夏は明るい日陰を好みます。
花後から新芽が固まるまでは日に当てて、
がっしりと締まった株に育てます。
新芽が固まるころから30~50%遮光下へ移して
葉焼けを防ぎ、夏を涼しく過ごさせます。
秋は花芽の充実期です。
秋の半ばを過ぎるころから再び遮光を弱め、
花芽の充実を促します。冬は風に当てないように
棚下や無加温フレームで保護するとよいでしょう。
庭の木などに着生させることも可能です。
風の強い場所は避け、コケが生えた岩や、
マツやマキなどの針葉樹、モミジ、ウメなどに
ひもで縛って固定し、根づくまでたっぷり水を
与えます。冬は、寒い場所ではわらなどを
巻いて保護するとよいでしょう。”

花は、甘い香りがします♪
こちらは、大分の和田さんに頂きました。
今年で2年目です。

葉っぱが無いときは…本当に竹のようです(笑)
二年目なので、そろそろ植え替えした方が
いいのかな?

ふやし方
http://www.yasashi.info/se_00011g.htm
irast1024.png

株分け、高芽とり、矢伏せでふやすことができます。

株分け
大きくなった株を株元からいくつかに分ける方法です。
しかし、あまり細かく分けすぎると翌年の花が付きにくく
なることがあります。株分けは植え替えを兼ねてやる
作業ですので、適期は植え替えと同時期になります。

高芽とり
矢の途中から発生する「高芽」と呼ばれる芽を
取り外して植え付ける方法です。
高芽は日当たりが悪い、多湿でじめじめしている
などの生育にとっては悪条件となるときに花芽の
代わりに発生することが多い。
要するに、普通に育てっていれば花芽になる
部分です。高芽は根が出ているのを確認して
矢から取り外して植え付けます。

矢伏せ
矢を付け根から切り取り湿らせた水ごけの上に
横向きに埋めて、人為的に高芽を発生させる
方法です。伏せた矢は芽が発生するまで
湿り気味に管理します。後は高芽とりと同じです。
矢伏せの適期は4~5月です。

矢伏せこれが、よさそう(^ー^* )
ちょっと試してみよう!!


#園芸 #セッコク #石斛 #ラン
#香り #デンドロビウム#増やし方

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/10 11:07 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:ジャーマンポテト

お家にある物で♪

IMG_8508.jpg

10分もあれば完成(^^)v

パセリはフレッシュがお勧め。
お家で栽培出来ますので1株育てていると
良いですよ

材料
じゃがいも 3個
ソーセージ 4~5本
ベーコン 3~4枚
オリーブオイル 適量
ニンニク 1片
タマネギ 1/2個
塩 適量
こしょう 適量
パセリ 適量

ジャガイモは、茹でるかレンチンしておきます。

にんにくはみじん切り。
中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき
ニンニクを入れ香りが立ったらタマネギ・ソーセージ
とベーコン加え炒めます。

ソーセージとベーコンに火が通ったら
ジャガイモを入れて炒め塩こしょう。
最後に刻んだパセリを入れて完成です。

シンプルな味付けだけど~美味しい♪
直ぐ出来るジャーマンポテト

ビールのお供にお勧めです★


レシピ #ジャーマンポテト #ニンニク
ジャガイモ #簡単

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/09 10:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:斑入りペチュニア

アンティークカラーが素敵


IMG_朝倉浪漫 シャネリーゼ9536

こちら、ペチュニア シャネリーゼ

ペチュニア ピンチ無しでも結構大きく
育つというペチュニア

朝倉ロマンシリーズ 

葉っぱがベタベタしないペチュニア
育てやすいし、花も綺麗。
葉っぱは、斑入りで!
花が無くても葉っぱだけでも十分です。

寒さに弱いので越冬は難しいかな?
でも、どうにかして越冬させたいです(;^_^A


園芸 #朝倉ロマンシリーズ  #ペチュニア
シャネリーゼ #アンティークカラー 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/08 11:02 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:練りきり

練りきり

neri (クリップ)

ウグイスは、抹茶パウダーを使って色づけ
桜は、桜パウダー

の喜びを♪と言うことで 練りきりをつくろう!
でも、素材は分かっていましたが
分量が分からないので…
富澤商店さんの基本レシピを参考にしました。

基本練りきり
https://tomiz.com/recipe/pro/detail/20151107091951
20151107091951_L.jpg

分量通りに作ったのですが
な~~だか生地が柔いよね???
形成しにくかったですが
2日経っても硬くならなかったので
返ってよかったのかもしれないです(笑)

IMG_9233_2022050302193030d.jpg

小さく作るのって結構大変。
お花などは、型抜きして形成するから
楽ちんでしたが(^ー^* )

今度は、お花だけにしたいと思います!
初めて作りましたが…
練り切りより、きんつばの方が好き♪
今度は、きんつば作ろう。


レシピ #練り切り #練りきり #
初めて #基本 #富澤商店

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/07 11:09 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:花梅に実が・・・

花梅なのに・・・・

IMG_9800_20220503020424e7c.jpg

梅・花梅とありますが・・・
観賞用花梅は、普通が付かないんだそう。

たまたま受粉してがついたのでしょうね。
見て、あれ?がついてる(;^_^A

どれくらい大きくなるのか楽しみです。
梅の収穫時期は6月〜7月が目安と
されています。
後2ヶ月くらい見守ります👀


園芸 #観賞用 #花梅 # #結実
びっくり #収穫

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/06 11:04 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:タケノコのニンニク醤油炒め

古参竹はあく抜き不要


IMG_0081.jpg

皮を抜いて直ぐに調理出来る古参竹

お味噌汁に入れたり、煮物などにも♪
今回は、ニンニクと醤油で炒めました。

古参竹 3~4本
ニンニク 1カケ
お好みで 鷹の爪
醤油    一回し

今回は、余っていた鳥胸肉を一緒に入れました。

ごま油をフライパンに入れてニンニクを入れる
香りが立ったら、筍を入れて炒めます。
筍に火が通ったら醤油を一回し
後はあおって醤油を馴染ませる。
10分以下の調理です。

鷹の爪は、ニンニクと一緒に入れて炒めます。
仕上げに入れてもOK

簡単にさっと作れる古参竹のニンニク醤油炒め。
あく抜き不要で、楽ちんです♪


#レシピ #古参竹 #ニンニク #醤油
#炒め #楽ちん #時短 


テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/05 10:46 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:マルベリー

もう収穫出来ます♪

マルベリー 桑の実
友達の家に桑の木があって初夏くらいに
食べた記憶が(;^_^A

甘くて美味しかった。
また食べたいと思い育てています。

3月初旬

3/12

もう実らしき物が・・・
花って咲いたかな!?

4月初旬

IMG_9760_202205020455546bc.jpg

4月20日頃・・・

4/20

苺のように赤い(≧▽≦)
いつ黒くなるんだろう!?

5月1日 完熟してる実が多数

5/1

まだ春なのに~~~食べる事が出来る
だなんてビックリです(;^_^A

ホワイトマルベリーなるものがありますが…
口コミ見たら・・・色々な意見が。
だから、オーソドックスな苗を買いました。

四季なりマルベリーもあるようです♪

桑の実、甘くて美味しかったです\(^O^)/


園芸 #桑の実 #マルベリー
完熟 #初夏 #甘い #美味しい 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/04 10:49 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:作りたいヨモギふくれ

よもぎスイーツ

実家より冷凍ヨモギが届き
それで、なにか作ろうと思い・・・
よもぎ団子?
他に何か無いかな!?

親子で作る地産地消クッキング
yomogihukure_main.jpg

”よもぎ    250g
小麦粉    1.5kg
砂糖     1.4kg
ソーダ(重曹) 25g
酢      60cc
水      1200cc

家庭用は、1/10で作るようです。

1.よもぎはゆでてしぼっておく。

2.型に蒸し布をしく。

3.適当な大きさに切ったよもぎと水を、ミキサーにかける。

4.酢とソーダを混ぜる。

5.小麦粉をふるいに入れ、砂糖もふるいに入れる。

6.5と合わせ、混ぜる。

7.型に流し込み、蒸気のあがった蒸し器にのせ、
強火で1時間蒸す。 ※家庭用は1/10量にしてパウンド型に入れて蒸す

よもぎふくれの作り方
8.竹串を中心にさして、生地がついてこなければできあがり。

よもぎふくれの作り方
9.冷めたら好みの大きさに切り分けて
お召し上がりください。”

簡単に出来ますね(^_-)-☆
よもぎ蒸しパン、連休中に作ってみたいです♪


レシピ #ヨモギ #蒸しパン #ふくれ
簡単 #美味しい #春の味 #和菓子 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/05/03 10:52 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ブラッドオレンジ

香水のような香り

IMG_9815_20220425190325689.jpg

オレンジの花は、とっても優雅な香りがします。

IMG_ブラッドオレンジ9762

マンダリンオレンジの精油は、とっても高価
香水などにも使われていますね。

IMG_ブラッド9753

沢山花が咲いていたのに、急に元気がなくなり
始めました。。。 

IMG_9814.jpg

枝先が枯れて花が落ち
葉っぱが黄色くなって落葉。。。

IMG_9813.jpg

色々調べたらカミキリ虫かも?
幹の地際を調べなきゃ。
これでなかったら…原因は何だろう?
今年は、実が付かないかもしれないな。。。
あんなに花が沢山咲いていたのに(´∩`。)

幹に、ネットを張らなきゃ!!


園芸 #ブラッドオレンジ #不調 #カミキリ虫
マンダリン #香水 #高価 #良い香り 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/05/02 11:06 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ