|
|
 |
|
どんなヤバイメニュー? 料理コラムニストの山本ゆり(@syunkon0507)さんは 「最高にアカンもんを作ってしまった」というコメント とともに、材料5つで作れる簡単レシピを Twitterで紹介。
これは絶対に作りたい!
 https://ameblo.jp/syunkon/entry-12746001618.html
材料(作りやすい量)
●6Pチーズ…1箱
●じゃがいも…2個(250g)
A片栗粉…大さじ1ぐらい
A水…大さじ2ぐらい
A塩、こしょう…各少々(多めがオススメです)
●片栗粉、サラダ油…各適量
<作り方>
①じゃがいもは洗って水気がついたままラップに 包んで600Wのレンジ4分、裏返して1分チン。 皮をむいて潰し、Aを混ぜる。
★じゃがいもは皮がちょっとシワッとなるまでチンし、 ラップごと水にボチャンと浸けると (触れる熱さになるまで)スルンと皮が剥けます。
②6等分して6Pチーズを包み、片栗粉をしっかりまぶす。
★じゃがいもの色とチーズの色が似ててたまに はみ出てるの気づかんから注意
★片栗粉をまぶすことで周りがサクッとなります
③油をちょっと多めに(揚げ焼きほどは多くなくて いいけど2~3ミリ)ひいて弱めの中火で熱し、 ②を並べる。こんがりしたら裏返し、 こんがりしたら横に倒し…と全面焼く。
★カマンベールでもいけます
★ファミリアチーズでもいけます
との事です。 ベビーチーズでもいけそうですね♪ 今度作ってみよう\(^O^)/
# レシピ # 山本ゆり # チーズ # じゃがいも# おつまみ # カマンベール
|
 |
|

趣味の園芸より ”ゼノビア・プルベルレンタは、北アメリカ東部原産 のツツジ科ゼノビア属の落葉低木です。
4月から5月ごろに、芳香がある白い釣り鐘状の花を 咲かせ、この花がスズランの花によく似ていることから スズランノキという和名が与えられています。
秋には紅葉も楽しめますが、耐寒性が強いため 暖地では紅葉の色づきが悪く、冬でも落葉しない 場合があります。
また、夏の高温や乾燥が苦手なので暖地では 夏越しに注意します。”
とあります。 花が終わったら、即風通しの良い明るい 日陰に移動しないと枯れて来ます
毎年、これで失敗しているので(;^_^A 今年は、直ぐに移動させました。
ツツジ科と言うことは、酸性で育てる って事なんでしょうね・・・カルミアも そうですから。
もう少し、耐暑性が強いと良いのですが・・・ 5月の暑さは、このゼノビアには辛い 暑さなのでしょうね。。。
秋までなんかともてば・・・来年も花が みられそうです。
ハスカップより、育て難い植物です。 きっと沖縄では育たないだろうな(;^_^A
# 園芸 # スズランノキ # ゼノビア# 耐暑性 # 暑さ # 枯れる
|
 |
|
コリコリとした食感
いつもは、キクラゲ入れないのですが(;^_^A 余っていたので一緒に入れました。
卵 6個 L玉なら5個 (ボウルに溶き卵を作り塩胡椒)
ニラ 1束 適度な長さに切り分ける。
ニラ玉ソース しょうゆ 20ml オイスターソース 10ml 砂糖 大さじ1弱 酒 10ml
卵を先に、ふわっとした炒り卵にして 皿に取り、他の素材を炒めて 卵を戻して、ソースを入れて完成です。
10分もあれば出来る\(^O^)/ 簡単ニラ玉。 おつまみにも!!!
# レシピ # キクラゲ # ニラ玉 # 中華# 簡単 # すぐ出来る # おつまみ
|
 |
|
|
 |
|
なんと返事して良いか? Tさん私を指さし、ずっと思っていたんだけど アスペだよね????
はぁ?アスペルガー
 Source:https://www.atgp.jp/
10人に1人が発達障害と言われる日本。
https://www.bookbang.jp/の記事
”「自閉スペクトラム症」の特性は誰にでもある 近年、「大人の自閉スペクトラム症」は臨床の 現場でも増加傾向にあります。
私は街の精神科医として仕事をしていますが、 私のクリニックでも「自分は“自閉スペクトラム症” (以下、ASD:Autism Spectrum Disorder)では ないでしょうか?」と診察を求めてくる人が 増えています。
診察を受けに来る人に共通しているのは、 “生きづらさ”を感じていることです。 “生きづらさ”の原因を探し求める過程で、 「ASD」に行き着いた人ばかりといって も言い過ぎではありません。
ASDの特性は、必ずしも一目見ただけで わかるものではありません。 そのため、「困っているなら理解したいとは思う ものの、具体的にイメージすることがなかなか できない…」という声を聞くことがとても多いのです。
これはもっともなことかもしれません。ASDの特性 としては、空気が読めない、落ち着きがない、飽きっぽい 同じ失敗を繰り返す、極端なこだわりがある、 後先考えずに動く、会議についていけない、ケアレスミス が多い、質問ができない、気が散りやすい、段取りが 取れない、同時に作業ができない、といったことを 挙げることができるからです。
しかし、これらの特性は程度の差こそあれ、少なくとも 1つは誰にでもあてはまることです。 実際、ASDは10人に1人は該当する、という見方も あるくらいです。そのためほとんどの人が、心当たり のある人の顔を思い浮かべることができるかと思います。
ではASDの人は、生きるうえで「どう困っているのか」 「何が生きづらくさせているのか」、その一例として、 40代男性会社員Aさんのケースを紹介します。
Aさんは、幼い頃からみんなの輪に入って一緒に 遊ぶということはほとんどなく、一人で静かに本を 読んだり、プラモデルを作って遊んだりすることが 好きでした。そんな調子で幼稚園の頃から学生時代 にかけて生活をしてきました。その傾向は成人して 会社勤めをするようになった今でも続いています。
ここまでなら、「自分にも似たような面があるなあ…」 と思う人は、決して少なくないと思います。
ところが、Aさんは新人の頃から、会社の飲み会や 上司の誘いは、いつも何かしら理由をつけて断って きました。「お前、そんなのサラリーマンとして通用 しないぞ!」といつも叱られていたようですが、Aさんは 叱られてもあまり気にしないタイプです。そ れでも、きつく注意されたりすると、それなりに悩む こともあったようです。
このことについてAさんは、私に次のように 話してくれました。
「他人と何か根本的に違うところがあるのではないか、 もしくは、どこかおかしいのではないか、社会人として 失格なのではないかと…。 飲み会の誘いを断り続けている自分を責めて落ち込む ことが最近はあります。そういう人生はとても生きづらい んです。いろいろと調べて、今では、もしかして自分は 『ASD』なのではないかと思っているのです」
「さすがに上司からの誘いを、毎回断ることはしないけど、 本音を言うと、Aさんのように断ることができたらと 思うこともあるなあ…」 「基本的には自分にも同じ傾向があるような気がするなあ…」 と思う人も、決して少なくないでしょう。
このようにASDの特性とは、私たちにまったく 関係ない“他人事”ではないのです。 また、この問題は誰もが身を置く環境によって、 たとえば、職場が飲み会を含めた他者との付き合いを 重視する環境であればあるほど、「そんなんじゃ、 うちでは通用しないぞ!」と、私たちの誰もが言われて しまう可能性も高くなるのです。
このように、ASDの特性について、私たちの誰もが、 「自分と無関係ではない」という意識を持つべきなのです。”
きっと、Tさんが基本だから… 自分と感覚がズレてる人などを 変わり者と思うんでしょうね。
仮に、私がアスペルガーだとしたら 何なの!?治療でもしてくれるの?って 話です…面白がって聞いているのか? それとも、見つけてやった俺って凄い!と 思っているのか???? 何がしたいのか不明です。
いつも、会話で共感を求めようとするけど 思想は人それぞれだからね。。。
逆に、Tさんの方がと思っちゃう。 言動に問題あり。 受け止める人が、どのような気持ちになるか 考えられないのだろう。 思いついた事を口にする。 ちょっと大人としては残念な感じ。 衝動的なところが、とても目に付く。
何度も喧嘩していますが… お店に乗り込んできて、俺のラインを 今すぐ目の前で読め!とキレたこともある。 余りのクレイジーさに、笑いが出ました(;^_^A
私も変わり者ですが、あなたも相当ですよ。
最近、こんな困った人が 暴力振るったり、暴言吐いたり ストレスで体調も思わしくありません。
こんな人の心理が理解出来ないので困惑しています。
# 大人 # 発達障害 # アスペルガー # 変わり者 # 言動 # 衝動的
|
 |
|
農林水産省のページより食習の機会や時季
その時々でとれる新鮮な魚介類のすり身を使うため 季節を問わず食べられている。 家庭料理として食卓によく出る料理であり、居酒屋 などでも定番メニューとなっていて、おかずにも つまみにもなる。
と説明されています。 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/

すり身天は、自分で作った方が絶対美味しい! がんもなども、手作りが美味しいですね。
富山県 すり身揚げ レシピ
材料(4人分)
イワシ 200g ナガイモ 60g 卵 1個 タマネギ 100g ニンジン 40g ゴボウ 40g 大葉 10枚 ショウガ 1かけ 味噌 大さじ1 片栗粉 大さじ1/2 揚げ油 適量
となっています。 私は、長いもを豆腐に変えました。 卵は、2個 片栗粉は、大さじ2強にしました。 お砂糖 大さじ1/2 大葉は無かったので 入れていません(;^_^A
鰯は、手でさばけます。 大きな骨だけ取って、小さい骨は 一緒にハンドブレンダーで撹拌。 生姜と味噌、砂糖を入れて混ぜ合わせ 最後に片栗粉を入れます。
後は野菜などを混ぜて、揚げるだけ♪
簡単ですよ。 揚げたてが一番美味しい!! 冷めても美味しいので、お勧めです★ # レシピ # 鰯 # すり身 # 天ぷら# ごぼう # 豆腐 # ふわふわ
|
 |
|
咲いたんだ~先日、遊びに行った紘子さんの お庭より~~~~♪
昨年、冬に黒百合ナイトライダーを あげました。 咲いたけど、雨で駄目になりそうなので 剪定して花瓶に生けたのよと(^ー^* )

黒と言うより赤茶色の濃いカラーでした。 あぁ、、、真っ黒のユリを想像していたけど こんな色なんだ(;^_^A うちのは、まだ咲いてない。 鉢植えだからね。
そしてヤマアジサイをみて回った。

墨田の花火

城ケ崎かな?

凄く大きい花です。 こんなのもあるんですね。

こちら品種不明・・・
そして、紅

こちらを剪定して持ち帰り挿し木。 うちのも育ち、花が咲いていました。

この紅がお母さん株です♪
特に、紅は茎が細くて… 大きくならない品種なので 大切に育てています。 直射日には弱い感じ。 昨年、2株枯らしました。
今年は気をつけて管理したいです。 # 園芸 # ヤマアジサイ # 黒百合# ユリ # 挿し木 # 墨田の花火
|
 |
|

塩だしそうめん
つゆ 2人分 水 400ml ごま油 大さじ2 鶏ガラスープの素 大さじ1.5 塩 小さじ1 おろしニンニク 大さじ1
胡瓜 1/2 鶏胸肉 1/2
胡瓜は薄切りにする。 鶏胸は、茹でて裂いておく。
ごま 適量 鶏ガラスープの素 小さじ1 塩胡椒 適量
上記の調味料で胡瓜と鶏胸を 和えてトッピングにする。
後は、半熟卵をのせて完成。
スープは、先に作っておき冷やしておきます。 さっぱりした塩だし素麺。 好きなトッピングで、つるつる~と食べよう♪
# レシピ # アレンジ # 素麺 # そうめん# 塩だし # 胡瓜 # 変わり種 # サラダ
|
 |
|
|
 |
|
今年初(^ー^* )
今回は、チリメン入りです。 ゴーヤの季節到来です♪
お豆腐は、予めレンジでチンして水分を 飛ばしておいて下さいね。
ゴーヤ 1本 人参 1/2 かまぼこ 1個 タマネギ 1/2 木綿豆腐 1/2丁 ちりめん 適量 卵 1個 顆粒だし 大さじ1
豆腐はほぐして、フライパンで焼きます。 別皿に移して、そのフライパンでゴーヤ・ 人参・タマネギを入れて炒める。 最後に、かまぼことちりめんを入れて豆腐を フライパンに戻します。 顆粒だしを入れて混ぜます。
みりん 大さじ1 醤油 大さじ1
こちらを回し入れ全体に混ざったら 溶き卵を加えて混ぜます。
簡単すぐ出来る(^ー^* ) 疲れケアにもお勧めのゴーヤ♪
# レシピ # ゴーヤ # チャンプル # チリメン# 疲れケア # 夏野菜
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
5月末に・・・21時半くらいに、ふらりとSさんが かなり飲んでいる様子だったので お水を出して、今日は飲みすぎだから 飲まない方がいいですよ…と会話。
Sさんとは、忘年会や新年会 時々食事に行ったりと十数年から 仲良くしていたのですが
当日、いきなり裸締されて こんなふうに首を絞める技です。
 Source:https://lookatthat.hatenablog.com/ これやられると呼吸が出来なくなります。 やっとのこと、この技から逃れたと 思ったら、今度は羽交い締め。 何がしたいのか??? 止めて!!の言葉も無視・・・ 何が起こったのか理解できず とにかく、どうにかして逃げなきゃ!!
腕を振りほどいて足を前に出したら 激痛(´∩`。)居たくて固まってしまい そうしたら、後ろから腕を引っ張られ 転んでしまいました。
勿論、Sさんは私が骨折して今もリハビリ中だと 言うことは知っています。
立とうとすると、何度もスカートを腰の上まで めくり、早く立ちなさいと笑っていました。
そして「これって、犯罪やじね」と言いながら 笑ったのが、とてもショックで…言葉も出ませんでした。
酔ったとき、本音が出る場合と… そうで無い場合があるけど この言葉は許せない言葉。
知り合いでなかったら警察に突き出してました!
なんで、そんなに暴れるの? じっとしていれば直ぐに済むのに…って。
事の始まりは、胸を触らせろと言われて 嫌だと言ったのが始まり。
触らせれば、落ち着いて帰るから 触らせてとしつこかったんです。
嫌だと言っても、どうして駄目なの? 何で嫌なの?って屁理屈ばかり。
しまいには、胸と股間を指さし どっちがいい?と尋ねました。
呆れてしまい、何言ってるの? はーーー嘘だろう酔っ払い面倒臭い!!
手首をつかまれアザになってしました。 首辺りも、沢山のアザ。 おまけに、骨折した部分が不具合を起こし 今月からリハビリの回数も減るはずだったのに 逆戻りです(´∩`。)
後日、このことを伝えたら 覚えていません。 ごめんなさい。 しばらく自粛しますと・・・
怪我させた上に人を侮辱して 大人として、どうなの?
ごめんなさい。とLINEでメッセージ来たけど 今後、どのように対応したらいいのか?
今までに何度か、腕をつかまれて アザが出来たことがありましたが… お酒のせいで、加減が出来なかったんだと 本人に注意する事はありませんでしたが 今回は、どうしても許せなかった。
主治医には、叱られるし… 痛みが再発するし… 心も体も本当に傷つきました。
心の底で、何をしてもいい人って 思われていたのが、とてもショックです。
もう普通に話は出来ません。 どうしても許せないことって… どうやって解決したら良いのでしょう。 信頼していた人の暴言や暴力。 知らない人だったら、どんなに良かった事だろう。 # 暴力 # 暴言 # お客様 # セクハラ # 本音 # お酒の席
|
 |
|
黒岩さんに頂いたアガパンサス
2年前に来店されて沖縄から 大阪に転勤してしまった黒岩さんが 沖縄を離れるときに、このアガパンサスを 送って下さいました。
1年目は花咲かず。 今年は、脇芽が出て株も増えました。
そして念願の花が(*^艸^*)

ノーザンスター
深い海を連想させる様な縦筋の入る濃い 青色の花と、茎の頂部で花が非常に密につき 開花後も球状を保つ美しい花姿が魅力的な 園芸品種です。濃い青色の花色は、静かで 落ち着いた海の色を連想させるため、上品で 洗練されているお庭や、また対比する赤色や 黄色等の複数の花を組み合わせてカラフルな お庭をつくる時等におすすめの品種です。
品種の説明はBEGINNERS GARDENさまに あります。興味がある方は、覗いてみて下さい。
#園芸 #アガパンサス #花 #ノーザンスター #ブルー #沖縄 #プレゼント
|
 |
|

エンドウ豆ご飯 時々食べたくなる。
白米 3合 エンドウ豆 100~150g 白だし 大さじ 3 酒 大さじ 2 薄口醤油 大さじ1
サヤ付きだと、サヤも一緒に入れて炊こう。 香りが、ぐんとUPします。
材料を全て入れてお水の分量は 3のメモリまで!!そしてスイッチON
後は、待つだけです(^ー^* ) スイッチを押せば炊飯器が勝手に やってくれるので◎
# レシピ # エンドウ豆 # 豆ご飯 # 塩なし # だし # 簡単
|
 |
|
ベニガクって?
以前ベニガクと紹介しましたが 多分・・・ オオベニガク(大紅額)ではないかと 思っています?
神戸市立森林植物園さんの公式ページ
オオベニガク紹介ページには
品種名:オオベニガク(大紅額) 系統:ヤマアジサイ系 科:アジサイ 属:アジサイ 種:ベニガク 学名 Hydrangea serrata (Thunb. ex Murr.) Ser. forma rosalba (Van Houtte) E. H. Wils.
解説:装飾花が白から紅色に変わる。 花弁の鋸歯は少ない。 遅咲きで大型になる品種。
花房の形状:ガク咲き 装飾花の形状:一重 装飾花の色:白 開花時期:6月(下旬) 〜 7月(中旬)
大型になるって書いてある。 うちの紫陽花も結構大きい。 多分オオベニガクなんだろうな(;^_^A これで納得です。
ベニガク=紅と思っていたので… 色変わりするか見ていきます。
# 園芸 # 大型 # 紫陽花 # オオベニガク# 色変わり # 特徴
|
 |
|
予備で買っておいたフィルム
ガラスフィルムにヒビが入ったので 昨年買っておいたフィルムを貼ろうと 思って、封を切って中を確認すると ちょっと大きい? 画面に合わせてみたら 上下からちょっとずつはみ出てる あぁ、、、これは違うiPhoneのフィルムなんだ。 多分12か13のヤツだと思う・・・ もう、封を切ってしまったので 返品も出来ないだろうし、買ったのは昨年 だもんな。。。 ちゃんと検品やってるのかな? 中国製なので、そんなもんか(´∩`。)と 諦めるしか無い感じです。
# iPhone # ガラスフィルム # サイズが合わない# 検品 # 中国製 # 残念 # LK
|
 |
|
<つるつる食べられる♪/h2>
胡瓜の大袋を買ったので お漬け物や棒々鶏以外に何か 美味しく食べられるのかな?って・・・・
けんますクッキングのレシピ https://youtu.be/2xBhb3KenjE
■材料
きゅうり 1本 大葉 2枚 素麵 2束
■調味料
塩 小さじ半分(塩揉み用)
■だし
水 250cc 白だし 50cc 醬油 小さじ半分
塩揉み胡瓜を絞った後に加える調味料
レモン汁 小さじ2杯 ごま油 小さじ1杯
■トッピング
ごま 適量 ブラックペッパー 適量
この分量で作ると、つゆが濃いです(;^_^A 好みで調整した方がよさそうです。
胡瓜は、とってもさっぱりして美味しかったです。 つゆは、好みで調整~~それで自分好みの 美味しい素麺に
# レシピ # 素麺 # きゅうり # 胡瓜 # だし # つゆ # ごま # さっぱり
|
 |
|
今年になって…飲みに出かけることもなく 本当に久しぶりにお邪魔しましたら 知らないラベルのお酒ばかり。

置いていかれた感が半端無かったです(>_<)
加茂錦 紅桔梗 純米大吟醸 仲汲み生原酒/新潟
上喜元 スマイルジョー 純米吟醸無濾過生原酒/山形
城陽 純米65/京都
最近は、本当にオシャレなラベルが多いですね。

城陽は白ワインのようなラベル。 海外向けなのかな?と思ったほど。 京都のお酒って、余韻に苦味を感じるのは なぜでしょう??いつも不思議に思っています。
上喜元は、ゲームっぽいラベルが可愛いなと 思いました*^_^* 味は、安定の味です。
加茂錦は、和風な感じのシンプルなデザイン。 味が濃かったです。

お刺身を食べながら、色々な日本酒を 飲みました。
お酒が飲めるって幸せですね。
コロナの自粛で長いこと自宅待機でしたが・・・ 自宅では、殆ど飲みません。 一人で飲んでも楽しくないし(>_<) 骨折もしていたので、飲む気分では ありませんでした
たまに出かけないと、取り残されたような 気分になりますね。
コロナも、そろそろインフル扱いになるのかな? なんて思っていますが・・・感染者が減るのは もう少し掛かりそうですね。。。
# 宮崎市 # 日本酒 # ラベル# 上喜元 # 加茂錦 # 城陽 # かい眞
|
 |
|
枯れたと思っていました 咲いた姿が可愛くて、赤とピンクの苗を購入して 寄せ植えにしていました。
寒さには弱く耐寒性が低いので・・・とWEB上では 書かれていますが、購入するときに、宮崎なら 戸外で越冬できるからオススメと言われて買いました。
さすがに寒波が来たときに、煮えたようになり あぁ、、、もうこれはダメだなと(>_<)
春になって土を落として捨てようと思っていたら 春に葉っぱが出てきて、あれ~~~生きてたの♪ 凄い!!!と感動しました。 背丈は25cm程しかありませんが、花が咲きました。 この夏に、育てて大きくしたいです。

こちら、キョウチクトウ科マンデビラ属 蔓性の植物物です。 赤は、リップギャルシリーズのレッド5 ピンクは、枯れたと思っていたので嬉しかった。 ダークローズの商品タグが刺さってます。
今年の冬越は・・・ビニールを掛けておこう(;^_^A
# 園芸 # サンパラソル # マンデビラ# キョウチクトウ科 # 蔓性 # 耐寒性 # 復活
|
 |
|
焼きそばに、味噌? なんて最初は思いましたが・・・ 食べてみると、意外に美味しい*^_^*
All Aboutに岡山グルメとして紹介されていて レシピまであったので、これを作ってみようと 思いました。 *https://allabout.co.jp/gm/gc/403664/
具材は、好きなものでOKなので 味噌ソースだけのレシピ★
2人分 味噌 大さじ2 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ2 ウスターソース 大さじ1 七味唐辛子 適量 胡椒 少々 にんにく・生姜 少々 ごま油 小さじ1
上記の調味料を混ぜてソースを作っておきます。 あとは、普通に焼きそばを作る要領で作ります。

この味噌に、油味噌を使えば…楽ちん♪ 砂糖入れなくてもOK
たまには、味噌味もいいな*^_^*と 思いました。
作り方は、こちら 岡山・味噌焼きそば
# レシピ # 岡山県 #味噌焼きそば # 美味しい# アレンジ # ソース # 変わり種
|
 |
|

しかし、咲いたのはこちら(;^_^A あれ? これって、ありがとうなの!?
本来であれば、こんな紫陽花なんです
 Source;https://item.rakuten.co.jp/hanahiroba87 /tn06-660n001-01/
どうみても、同じに見えない・・・
 Source;https://item.rakuten.co.jp/hanahiroba87 /tn06-660n001-01/
青が嫌で・・・赤くしたかったので 苦土石灰を混ぜ込んで植え付け。 若干色変わりしていますが 縁取りも消えちゃって もう、ありがとうでは無くなってます(´∩`。)
来年は、ちゃんと咲くかな!?
でもツートンカラーの変な紫陽花ですが まぁ、これはこれでいいか(;^_^A
# 園芸 # 紫陽花 # 加茂セレクション# ありがとう # 青 # 赤 # ツートンカラー
|
 |
|
タグも無い・・・
母の日にプレゼントしようと思い… 買って帰り、タグを見たけどタグ無し。 名前も不明????
ルビーレッドかな? なんだろう。。。
変わった花色で実家の紫陽花には 無い色なので、これにしました。

これとは別にクレマチスとアンスリウム を箱に入れて発送。
昔は、ちゃんと商品タグ付いていたのになぁ。 最近は○○MIXとかのタグで品種は書いてない。
品種は、知りたいので… 書いて欲しいな。 それが無理なら生産者や作者を明記して欲しい。
# 園芸 # タグ無し # 名無し # レッド# 母の日 # 品種 # 明記
|
 |