fc2ブログ
2022 宮崎神宮大祭

ご神幸行列


s-IMG_2933.jpg

宮崎神宮大祭は、今から七百年ほど前に
社殿を造営したときに地頭の土持信綱が
馬上でお供をした例にならって、ご神幸行列
には鎌倉時代の騎馬武者がお供をします。

s-IMG_2939.jpg

私は、赤玉駐車場付近にいました。
通過は13:50分頃でした。

s-宮崎神宮大祭5

こちらが一番先頭です。

その後が獅子舞

s-宮崎神宮大祭3
s-宮崎神宮大祭2

デパート前で獅子舞は演舞
かなり人が多くて、見えませんでした

s-宮崎神宮大祭1

遠くに見えるのは、流鏑馬武者行列

s-IMG_2940.jpg

子供さん達も長い道のりを黙々と
歩いていました。

s-IMG_2941.jpg
s-IMG_2942.jpg

神武さまの時期になると、そろそろ冬準備
宮崎は、秋が短く~あっという間に冬になる。

今年は、獅子舞元気がよかったな~*^_^*
小さい子が頭噛まれて大泣きしていました。

コロナまた増えてきていますが
多くの観客がいて久々に賑やかでした。


宮崎神宮大祭 #神武さま #風物詩
ご神幸行列 #冬準備 

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2022/10/31 10:47 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:シジギウム・ルーマニー

ピンクの新芽が可愛い!

シジギウムルーマニー
別名ライベリー

学名:Syzygium luehmannii 
別名:ライベリー

ウィキペディアによりますと・・・
ライベリー (英語: Riberry) はフトモモ科の常緑低中木。
オーストラリアのクイーンズランド州、ニューサウス
ウェールズ州の海岸に近い温帯雨林や熱帯雨林に
自生する。果実は加工して利用される他、庭木や
街路樹としてオーストラリアでは非常に人気がある。

s-phonto-min.jpg

こちら、実生から・・・
成長は、早いほうじゃないか?と思います。

フトモモ科なので、お花はフサフサです。

新芽は、左上の画像のように綺麗な濃い
ピンクですよ。

IMG_0198.jpg

まだ幼苗ですから冬は霜に当てないように
管理して大きくしたいです~*^_^*

何年も挿し木に失敗してきましたが・・・
太めの枝、2本は葉っぱが枯れていませんし
新芽も出ていませんが生きているようです?
発根してると良いのですが、怖くて土から
抜く事が出来ません


園芸 #シジギウム #実生から #挿し木
ルーマニー #ライベリー #フトモモ科 #人気 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/30 10:52 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:里芋のサラダ

サラダにして食べよう♫

里芋、コロッケや煮物など
色々アレンジ出来ますが…

先日、揚げだしにして食べました。
今度は何にしようかな???

里芋のウメ~ぇサラダ
これ、良さそうです!!!

https://is.gd/16OmKz
0-OiRCAzba8tNb_LxCSlajskiuGAAAAAElFTkSuQmCC.jpg

里芋を蒸して混ぜるだけの簡単サラダ
風味でさっぱり。
お酒にもご飯にも合います♡

材料 (2~3人分)
里芋 350gくらい
干 中4個(種を取り、よくたたく)
☆鰹節 1パック
☆和風だしの素(顆粒) 小さじ2
☆醤油 大さじ1
☆ごま 大さじ1
ねぎ 少々(お好みで)
きざみ海苔 大さじ2”

本当にサッパリして美味しかったです*^_^*
は、カリカリを使いました★

s-IMG_2784_2022102321485160a.jpg

器に盛りつけ、ネギと刻み海苔。
端休めにもピッタリです。


レシピ #カリカリ # #里芋
サラダ #箸休め #簡単 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/29 10:57 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
HDD…RAWに๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

電源が落ちて・・・・

ブルーバックになり原電が
切れてしまった(^^ゞ

再起動したら・・・修復してますって。
そして、修復できませんでした。

画像1 (クリップ)

停止コード NTFS FILE SYSTEM

これが出ると、死の停止コードとも˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚

MSは、HDDに重大なエラーがと言っていますが
HDDの健康状態は、良好なんです。
サーバー用のHDDなので、他の物より
耐久性が高いので…それは無いなと思っています。

コマンドプロンプトを立ち上げ
DISK PARTで情報を見ます。

Windowsの入っているvolumeを確認。

パーティション情報だと dが、それなので~

chkdskで修復を試みる。

chkdsk d: /fと入力Enter

chkdsk c: /f
fオプションは、ファイルシステムの
スキャンを行なってエラーを修復します。

chkdsk c: /r
/rオプションは、/fオプションに加えて、
不良セクタのスキャンと修復を試みます。

HDDが2Tあるのでかなり時間がかかります。

システム情報によるとファイルシステムがRAWに
なっていました(*゚Д゚艸)
これは、NTFSに戻さなきゃ!!!

NTFSに戻すには

RAWドライブを動いているパソコンに接続します。

Win + R を同時に押して、コマンドプロンプトを開き
cmdをタイプして、Enterキーを押す。

○: /FS :NTFSとタイプして実行します。
(○のところにRAWドライブのラベルを入力。)

フォーマットせずにRAW化ハードドライブを
NTFSに戻すことができます。

現在、空き時間に1つずつ試しているので
まだ、全部終わっていませんが…
お手上げになったら、フォーマットします。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【2022/10/28 10:58 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:不時咲きの春開花植物

あらあら・・・

え?咲いてる・・・・
春咲きの植物が、次々開花しています。

s-IMG_4449.jpg

こちらは、姫ライラック。
いい香りがします♪

季節を勘違いしてる不時現象(ふじげんしょう)

花の開花などの生物季節現象が、通常の時期とは
著しく異なる時期に発生すること。

s-IMG_4448.jpg

こちらは、花海棠
こちらも、春に咲く植物です。

春使者 木瓜の花

s-IMG_2857.jpg

この木瓜の花は、ずっとミニバラだと
思っていました。
良く見ると、あれ?これって・・・・
木瓜の花でした。

台風の後、急に気温が下がり
また暖かくなったので春が来たと思ったのかも?
本当にビックリしました!

桜は、咲きませんでした(^^ゞ


#園芸 #不時現象 #不時咲 #ライラック
#花海棠 #木瓜 #季節 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/27 10:51 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:甘藷スティック

細切りなので食べやすい

s-phonto.jpg

大束の甘藷を細切りにして揚げます。

後は、グラニュー糖+シナモンを混ぜた
トッピングパウダーを作り甘藷
振りかければ出来上がり。

簡単ですし!美味しいです♪

シナモンシュガーが苦手な方は
別のフレーバーで*^_^*


レシピ #甘藷 #サツマイモ #スティック
シナモンシュガー #パウダー #おやつ 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/26 10:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:三大香木 いい香り~

びっしり\(^O^)/

s-IMG_4440.jpg

花がびっしり♪
開花しましたので、玄関の横に移動。

ふんわり風に乗っていい香り

s-IMG_4439.jpg

💮は、すごく小さいけど香りは強いです。
銀木犀もありますが…
花数が少なく、香りも薄い。

芳香剤の金木犀は嫌いですが
本物の香りは、とっても良いですね♪
一年中咲いてて欲しい花です。


園芸 #三大香木 #金木犀 #いい香り
秋の風物詩 #モクセイ科 #芳香木 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/25 11:06 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
初伊勢エビ(≧▽≦)

四季の味・源平亮輔さんへ



プリプリした甘い伊勢エビ

造りでやって来て頭は、お味噌汁に♪

s-IMG_2603.jpg
s-IMG_2605.jpg

太刀魚の塩焼き
日本酒にピッタリですね*^_^*

s-IMG_2607.jpg

私は、アジフライ。
サクサク衣 見かけると、食べたくなるメニューです。

s-IMG_2606.jpg

お邪魔したのは、四季の味・源平亮輔さん。
詳細は、こちらより
食べログ 四季の味・源平亮輔


源平亮輔 #宮崎 #伊勢エビ #
お味噌汁 #造り #居酒屋 
続きを読む

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/24 11:00 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:最後の一輪

イランイラン

s-IMG_2589.jpg

今年最後開花しました。

寒さに弱いので11月になったら
室内移動(^^ゞ

今年は、沢山開花しましたが
香りが薄かったように思います。

夜香木は、殆ど咲きませんでした。

香りが楽しみで育てているのに
香りが少ないと残念ですよね
来年は、ちゃんと香って欲しいです!


園芸 #イランイラン #香り #薄い
最後 # #開花 
続きを読む

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/23 11:00 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:オカヒジキ

初めて食べました!

s-IMG_2649.jpg

オカヒジキってご存じですか?

https://foodslink.jp/さまより
オカヒジキはヒユ科(書籍によってはアカザ科
するものもある)オカヒジキ属の一年草で、
日本全国の日当たりの良い海岸の砂浜や砂礫地
塩生地等に自生しています。
葉の様子が海藻のヒジキに似ている事から、
おかに生えるヒジキと言う意味で「おかひじき」
と名付けられました。

オカヒジキは山形県の伝統野菜

オカヒジキは東北地方などでは古くから
食用として自然に浜などに生えているものを
採っていたようですが、栽培の始まりは
江戸時代初期。

庄内地方の浜で採れた種が船で最上川を上り、
船着き場の砂塚村(現在の山形県南陽市)
で植えられ、発祥の地となったとされています。

現在も山形市と米沢市ではオカヒジキの栽培が
行われ、山形県置賜(おきたま)地方の
伝統野菜として扱われています。
 
現在では、山形県に限らず、各地で栽培される
ようになり、一般のスーパーなどにも並ぶように
なりました。九州では福岡県古賀市で、秋から
翌春まで出荷されています。

見た目は、緑のひじき。

えぐみや、苦みなどなくすごく美味しい♪
サラダや炒め物、鍋なんかにお勧め。

今回は、初めて食べるので
角天と炒めて、醤油で味付け。

初めての食感に驚きでした。
これ、美味しいね!
見かけたら、また買いたいと思いました。


#オカヒジキ #若芽ひじき #野菜 #シャキシャキ
食感 #低カロリー #アカザ科 #レシピ 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/22 11:13 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ライチ順調に育ってます♪

食べたライチの種より

s-IMG_2308.jpg

種をポットに入れてお水をあげながら
管理しています。

発芽率は90%です。
ほぼ、発芽します。

直射日光に当てると葉焼けして
枯れてしまう事も・・・・
真夏は、遮光必須です。

どのくらい育てたら結実する???

ライチの栽培を根気よく続けていけば、
およそ8〜12年で種から木に、そして結実に至る
(接ぎ木苗であれば3年ほどで結実可能だが、
実がなるまでには時間がかかる)

こんなふうに書かれていました。
あぁ、、、早くても八年か
実を見る事無いかも知れないですね。
こちらは2年目なので・・・まだまだ先の話です。


園芸 #実生から #ライチ #結実
何年 #時間 #発芽率 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/21 11:06 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:肉団子ソース

簡単お弁当にも♪

s-IMG_2258.jpg

肉団子は、作っても良いし市販品でもOK

肉団子400~500gに対するソース

甘酢ソース

水 120ml
砂糖 大さじ2弱
酒 30ml
ケチャップ 大さじ3
酢 45ml
醤油 20ml

上記をフライパンへ
直ぐにとろみをつけたい方は
水溶き片栗粉を使って下さい。

煮詰めると、とろみがつきますので
お好みのソースになるまで煮詰めて完成。
仕上げに、パセリを散らします。

ドライでもよいですが、生パセリの方が
美味しいです♪


レシピ #お弁当 #ミートボール #肉団子
甘酢 #ケチャップ #簡単 #直ぐ出来る 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/20 10:56 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
俳優座劇場 音楽劇『人形の家』

観に行ってきました

s-IMG_2594.jpg

俳優座劇場 音楽劇人形の家

劇中は撮影禁止なので、始まる前に
クリムトの絵が描かれているパネルを
撮影してきました。

一応ミュージカルになるのかな?
PVあります。こちらより
https://youtu.be/H945b_VmTRg

作者はヘンリック・イプセン(ノルウェー)

最後は、家も夫も子供も捨てて出て行ってしまう…
結末は、ちょっと驚きでした。

ノラの決意より・・・
クロクスタが改心して善人になった事の
方が感動したかも!?

帰る時に前を歩いていたおば様達が
ノラが出て行くと決めた時涙が出そうに
なったわ!!と話していたのですが…
みな、とらえ方は様々ですね。
私は逆に、子供も捨てて出て行くの(*゚Д゚艸)
旦那さんは、良いとしても・・・子供まで?
と驚きました。

随分前に本を読みましたが
すっかり内容を忘れていて(^^ゞ
ああ、、、こんな話しだったかなと思い出した
音楽劇でした。


ミュージカル #人形の家 #音楽劇
俳優座劇場クロクスタ #ノラ 

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2022/10/19 11:08 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:紫玉

木槿紫玉

s-IMG_2510.jpg

やっと咲きました。
中々蕾が出来ずに、ずっと開花を
待っていました(^^;)

カーネーションのような花
多弁でモコモコしています。

花自体は小さいのですが
本当に綺麗です。

今年は咲かないのかもね・・・と
思っていましたので咲いてくれ嬉しいです♪


園芸 #木槿 #カーネーション #紫玉
もこもこ #珍しい #ムクゲ 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/18 11:05 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
瀬戸ジャイアンツ♪♪(*´▽`*)ノ゛

シャインマスカットも美味しいけど…

s-IMG_2671.jpg

数年前に、四国の方から送られてきて
初めて食べた瀬戸ジャイアンツ

なんて美味しい葡萄なの

岡山の葡萄なのですね♪
岡山と言えば桃が有名ですが!
この瀬戸ジャイアンツ、かなり美味しいです。

「グザルカラー」と「ネオ・マスカット」という
ぶどうをかけ合わされて作られた
大粒種なしの品種です。

粒は、まん丸でなく天使のお尻のよう(笑)
愛らしい形の葡萄です。
糖度も高く種なしなので◎

1979年に岡山県で誕生した瀬戸ジャイアンツ
通常のぶどう作りの3倍と言われる
手間暇をかけて育てられているのだそう。

ジューシーで甘い果汁がいっぱい♪
薄皮なので食べやすい!

シャインマスカットに並ぶ高級葡萄です。


岡山 #瀬戸ジャイアンツ #大粒 
種なし #高級 #美味しい 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/17 10:57 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
久しぶりにKURAへ

先日、久しぶりにお邪魔しました

食事に出かけて
その後、1杯飲んで帰ろうと言う事になり
久々にKURAにお邪魔しました。

s-IMG_2608.jpg

デザートドリンクとしてチャイナブルー

久々に飲みました♪
美味しかったです。

ライチとGフルーツのハーモニー。
大好きなカクテルです(≧▽≦)


宮崎市 #ショットバー #KURA
カクテル #チャイナブルー #美味しい 

テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2022/10/16 10:52 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ハイビスカス 紅白

今年は咲が悪い


今年は、なぜかハイビスカス咲が
とても悪いです。
暑すぎたので・・・咲かなかったのでしょう。
真夏に咲いたのは、オールド系(原種)
の物だけでした。

s-IMG_2644.jpg

手前の白いハイビスカスはオールド系の
ハイビスカスです。ヘプバーンホワイト

6月末から、ずっと咲いています。

後ろの赤い花は、二段咲きのフラミンゴ

s-IMG_2643.jpg

同じフラミンゴでオレンジもあるのですが・・・
一回咲いて、それきり˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚

今年は、本当に変な年です。
羽衣ジャスミンも、ちょっと咲いて
その後は、全く咲かず・・・
暑すぎて、夏バテしてしまったもかも
知れませんね


園芸 #ハイビスカス #夏バテ 
ヘプバーンホワイト #フラミンゴ 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/15 10:59 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
秋どれタケノコ

旬は春ですが・・・

s-IMG_2691.jpg

収穫するたけのこ
生まれて初めて見ました(*゚Д゚艸)

四国の方には、収穫の四方竹と言う
ものがあるようですが・・・
名前の通り、竹が四角いようです。

こちらは、四方竹ではなさそう。

s-IMG_2692.jpg

竹は丸いので・・・違う品種なんだと
思いますが?WE検索しても出てこず。

右端の大きなのは大名竹みたいですよね。

s-IMG_2690.jpg

こちらの青い竹は、えぐみと言うより
かなり苦くて食する事は無理でした。

小さいタケノコは、甘くて柔らかく
アク無しです。

竹山の持ち主の方は、ヒメタケと言っていました。
ヒメタケは春に収穫するので・・・
別のヒメタケなのでしょうね。

どなたか、ご存じありませんか?


 #収穫 #たけのこ # #品種不明
教えて下さい #珍しい 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/14 11:39 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:シャボチカバ

結実しました♪

0-IMG_2540.jpg
Wikipediaより

ジャボチカバ
学名: Plinia cauliflora (Mart.) Kausel、
英語: Jabuticaba
フトモモ科の常緑高木。

幹に直接生える、果皮が濃紫色または濃紺色
の果実が食用となる。
名称はブラジル先住民族トゥピの言葉で
「亀のいる地」という意味。

別名がいくつもあり
「ブラジリアングレープツリー」
「ジャブチカバ」「ジャボチカ」
「グアペルー」「ヒバプルー」
「イバプルー」「サバラ」などと呼ばれるのだそう。

成長は非常に遅く、湿度と弱酸性の土壌を
好むが、水の管理をきちんと行えば
アルカリ性の強い砂浜近くにも適応する。

樹高は品種によってまちまちであり、
野生のものは15mほどになる。

白色の花は幹に直接開花し、結実するのが
大きな特徴で、キブドウ属の名称由来にも
なっている。

果実は直径3 - 4cmで1 - 4個の種子を含む。
濃紫色のやや厚い果皮を持ち、果肉は白色
もしくはピンク色をしている。

果肉は糖度16~20度で甘酸っぱく、ブドウや
ライチやブルーベリーを合わせたような味で
軟らかいことから好んで生食され、ブラジルの
市場では常に一般的に売られている。

果実は日持ちしない為、ゼリー、ジャム、ジュース
ワイン、リキュール等への加工も盛んである。
熱帯では四季成りの性質を持ち、時期を
選ばずに収穫出来る。

すっごく甘くて美味しかったです!
幹に直接実がつくユニークフルーツ

フトモモ科の植物、あれこれ育てていますが
ライベリーはスパイシーで苦手な味でした。

シャボチカバは、すごく美味しい!

ポポーやフェイジョアも食べてみたいけど
中々結実しません˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚
来年は食べられるかな????


園芸 #シャボチカバ #糖度 #フルーツ
甘い #フトモモ科 #ユニーク 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/13 10:50 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:とうもろこしのケークサレ

テレビで放送されたレシピ

10.jpg

二宮和也さんのリクエストに応えて
タサン志麻さんが作ったケークサレです。

塩ケーキなので、甘いものが苦手な
方にもお勧め*^_^*
source;https://www.ntv.co.jp/futto/articles
/50r51vhm3py5two9gk.html


バター 40〜60g
トウモロコシ 1本
卵 2個
牛乳約 50cc
ホットケーキミックス 1袋(180g)
ルッコラ 1束
生ハム 3枚

1.ボウルにバターを入れて、湯煎する

2.とうもろこしをラップで包み、レンジで
温める(700Wで4分)

3.とうもろこしの皮とヒゲを取り、実を取る

4.バターが溶けたら、とうもろこしを入れる

5.卵、牛乳を加えてミキサーにかける

6.ホットケーキミックスを入れて混ぜる

7.耐熱皿の底・側面にバターを塗り、生地
を流し入れる

8.耐熱皿を5回ほど軽く台に叩きつけ空気
を抜き、予熱した200度のオーブンで焼く
(30分)

9.焼き上がったら切り込みを入れて取り出す
(熱々のまま取り出すとパサつくので
30分くらい休ませる)

10.お皿に盛り付け、洗って根の部分を
取ったルッコラと生ハムを乗せて完成

とうもろこしの旨みたっぷり♪
もうトウモロコシの季節は過ぎましたが
作ってみたいですね*^_^*


レシピ #トウモロコシ #とうもろこし
ケークサレ #タサン志麻 #話題 #塩ケーキ 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/12 11:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:金木犀

いい香りが~~~♪

s-IMG_2503.jpg

金木犀の香る季節がやってまいりました♪

キンモクセイの芳香は、秋の訪れを感じさせる
風物詩ですね♪♪(*´▽`*)ノ゛

開花時期は、9月~10月です。

花は小さいですが、香りは強く
遠くから風に乗って香りが運ばれると
うっとりしますよね。

そろそろ秋支度しないとですね(;^_^A


園芸 #金木犀 #キンモクセイ #香り
うっとり #開花 #秋の訪れ #風物詩 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/11 10:57 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:山芋コチュジャン和え

さっと出来るおつまみ

IMG_2470.jpg

知り合いと、美味しかったレシピ
教えあっているのですが(;^_^A

先日、これ作った!美味しかったと♪
それが、こちらでした。

長芋 300g
にら 3~4本

和えダレ
コチュジャン 大さじ1
豆板醤  小さじ1
中華だし 小さじ2
ごま油  小さじ2

とっても簡単、長芋はダイス型に切って
和えるだけ!そして最後にニラを入れて再度混ぜます。
これで、1品完成です(((o(*゚▽゚*)o)))

ピリ辛がお好きな方にお勧め♪


レシピ #山芋 #コチュジャン #豆板醤
簡単 #和える #ニラ #直ぐできる 

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/10 11:04 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:一年中咲いているツツジ

品種不明

IMG_2502.jpg

葉っぱは、べたべたしてペチュニアみたい。
ツツジって、普通春に咲きますが
こちらは年中咲いているのだとか。。。
珍しいですね。

撮影は今月に入ってからです。
四季咲きなのかな?と思ったけど
ずっと咲いてると持ち主が(;^_^A
え~~~そんなツツジあるんだね。
ビックリでした。

見た感じ、キリシマツツジっぽいけど?
持ち主も、品種は知らないと。。。
背丈は170cmくらいあります。
ツツジかなと思ったり(;^_^A
知り合いに頂いた苗なんですって・・・
ヤマツツジの一種なんでしょうね?


園芸 #一年中 #咲いている #ツツジ
ヤマ #キリシマ #珍しい 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/09 10:56 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:カボサラ

健康に◎

栄養豊富で、毎日食べたいお野菜。
ミンとミネラルが豊富な野菜ですね。
かぼちゃは、 βカロチンが豊富(^-^)

βカロチンの効能

皮膚や粘膜の保護、強化
免疫力を高める
眼精疲労をおさえる
肌、爪、髪を健康に保つ
呼吸器系を守る

風邪予防にも役立ちます(^^)v

s-IMG_2195.jpg

頂いたかぼちゃ
結構大きかったので、煮物やサラダ
して頂きました。

中は、ベーコンときゅうりが入っています。

ベーコンは、小さく切ってフライパンで
カリカリにやきます。

きゅうりは、スライスして塩をふり絞っておきます。

蒸してカボチャを柔らかくして
マッシャーで潰し、ベーコンやキュウリを入れて
コンソメと塩コショウ。
最後にマヨネーズで味を調えます。

かぼちゃ(大) 1/3
ベーコン 5枚
きゅうり 1本
コンソメ顆粒 大匙1強
塩コショウ 適量
マヨネーズ 大匙4~6 お好みで


レシピ #かぼちゃ #サラダ #ベーコン
コンソメ #βカロチン #風邪予防

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/08 10:59 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:ハイビスカスと薔薇

夏薔薇とハイビスカス

s-IMG_サマーブリーズとグレッチャー2288

花は、サマーブリーズとグレッチャーです。

台風で枝が折れたり、つぼみが無くなったり
今年は、踏んだり蹴ったりでした

枝折れ多数で・・・バラもボロボロ。
ハイビスカスも枝が折れて可哀そう。

14号は、本当に怖い台風でした。


園芸 #ハイビスカス #グレッチャー
台風 #枝折れ #被害 #咲いた 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/07 10:51 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:スイートポテト

黄金千貫って・・・

s-IMG_スイートポテト2290

黄金千貫は、焼酎の原料や澱粉をとるための
素材として重宝されていますよね。

沢山頂き(;^_^A
ちょっと食べてみたら、甘みが少なく
あれ?って感じでした。

だから、ジャガイモのように使うのがよいのかな?
って・・・あとは、大学芋やスイートポテト
するとよいと思いました。

s-IMG_2268.jpg

裏ごしが、すっごく大変でした。

s-IMG_2272.jpg

生クリームとバターのおかげで
何とか美味しくなりました(^ー^* )

芋 700g
生クリーム 200cc
砂糖 大さじ5~お好みで
蜂蜜 大さじ1
バター 70g
卵黄 1個(生地用)

芋は蒸かすか茹でて、皮をむき
裏ごしします。

上記の材料をすべて混ぜます。
あとは形成して、艶出しに卵黄をつぶして
ハケで塗り200度のオーブンで25~30分
焼くだけです。

すっごく沢山出来ました(笑)


レシピ #黄金千貫 #スイートポテト
裏ごし #生クリーム #オーブン

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/06 10:50 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:綿の花

ふわふわした花

s-IMG_2076.jpg

綿花は、あおい科
だから、どことなく木槿に似てるのですね。

綿花の種類は、白とブラウン系が流通しています。

流通量は少ないですが、グリーンコットンも
ありますよ

今年は、白・色・グリーンの種まきしました。

s-IMG_2077.jpg

白やクリーム色は、白や色なのかな?
グリーンコットンの花はピンク!?

IMG_1987_2022082821473517e.jpg

綿が出来るのが楽しみ。
もう、白いのは綿になっています。

また採取して、来年植えよう♪


園芸 #コットンフラワー #綿花 #グリーン
ホワイト # #ブラウン #あおい科 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/05 11:12 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
Recipe:冬瓜と鶏団子のたいたん

お出汁を楽しめる♪

s-IMG_2257.jpg

つるんと美味しい冬瓜

そろそろ、冬瓜の時期も終わりですね。
今年も沢山冬瓜食べました♪

冬瓜 1/2
鶏つみれ 10個~お好きな程
だし 800ml
酒 大さじ3
みりん 大さじ1
塩 小さじ1
しょうゆ 大さじ1~1.5お好みで

今回は、とろみなしバージョンです。

<鶏つみれ>
鶏挽肉 200g
生姜 10g
人参 1/3本
しょうゆ 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
片栗粉 小さじ2~大さじ1

こちら、めてもたいままでもOKです。

暑い時期は、やして~
寒くなったらめて食べます(^ー^* )


レシピ #鶏団子 #スープ #冬瓜
生姜 # # #煮物

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/04 11:12 】
お通し / レシピ / 食材 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
plants:カフェ(FL)バラ

茶系バラ

s-IMG_カフェ1948

こちらは、カフェ

他には、カフェオーレや
カフェモカなどもあります。

フロリバンダローズ
茶色を帯びた黄色から茶色に色がかわっていく
美しい品種です(^ー^* )

ラフィネポルテ、中々大きくなりません
茎もひょろひょろで。。。。
大きく育てたいのですが、切り花品種は難しい。
ブルー系も、貧弱で育て難いです(;^_^A


園芸 #バラ #カフェ #FL #茶系 #美しい

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2022/10/03 11:07 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
お初★山菜ビーコー

台湾ちまき

山菜長越 さんの台湾ちまき

s-IMG_ちまき-2297

竹の皮で包んであるちまきです♪

s-IMG_ちまき2295

https://www.kanko-miyazaki.jp/さんの説明
によりますと。。。

”軽くしょう油で味つけして蒸したもち米のなかに、
さとうとしょう油で煮た鶏ミンチ、椎茸、タケノコ、
キクラゲの具を入れて、竹の皮に包んで再度蒸します。

もち米の弾力とほのかな山菜の味が懐かしさを
誘い、お土産にも好評です。

★ほかにもオススめし
しいたけ飯竹の皮弁当860円
山菜竹の皮弁当660円
手打ちそば360円”

s-IMG_ちまき2296

1個260円

お店情報
住所:木城町大字椎木3444-4
電話番号:0983-32-2700
営業時間:10:00-18:00
店休日:日曜日
座席数:40席

もちもちした餅米のなかに甘じょっぱい具材。

ちまきって、本当に美味しいですよね♪
初めて食べましたが、美味しかったです。

まだまだ知らない美味しい物がいっぱい
あるんだろうな♪♪(*´▽`*)ノ゛

宮崎オススメめし チェックして見て下さい👀
県民のオススめしを決める総選挙で選ばれたメニュー


宮崎 #オススメ #めし #山菜ビーコー
台湾ちまき #木城町 #お土産

テーマ:グルメ/お酒全般 - ジャンル:グルメ

【2022/10/02 10:53 】
グルメショップ / お土産 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
| ホーム | 次ページ