|

大根/半分 人参/半分 豚肉/300g
お水/200cc 味覇 大さじ1
▲醤油/大さじ2 ▲オイスターソース/大さじ2 ▲砂糖/小さじ2 ▲ニンニク・生姜/各 小さじ2
大根・人参は食べやすい大きさに切ります。 フライパンにごま油をひき 上記の野菜を炒めます。 少し焼き色が付いたら 水と味覇を入れて煮ます。
大根が半透明になるまで煮て下さい。 豚肉に片栗粉をまぶしてフライパンで焼きます。
大根が入っている鍋に、豚肉を移して ▲の調味料を入れます。 4~5分煮ると、とろみが溶きます。
とろみが足りないときは、水溶き片栗粉を 入れて調節して下さいね。
# レシピ # 味覇 # オイスター # 大根# 豚肉 # 炒め
|
 |
|
今回は挽肉で!
いつものきんぴら! 鶏肉で作っていますが 今回は、粗挽き挽肉で作りました。
大きめの挽肉なので食べ応えも◎
いろいろなお肉を使って お好みのきんぴらを!!
お弁当にもよいですし お酒のあてにも!
ゴボウ 1本 にんじん 2/3本 挽肉 150g
挽肉を入れて炒め ゴボウと人参を入れます。
砂糖 大さじ2 を入れて具材に馴染ませます。
その後に、醤油 大さじ2 みりん 大さじ2 を入れて炒めていきます。
汁気が無くなったら ごま油を回し入れ炒めます。 最後に、鷹の爪 適量と胡麻を入れて 混ぜて、出来上がりです 常備菜としていかがですか!?
# レシピ # きんぴら # ごぼう # 鶏# 金平 # 鷹の爪 # 常備菜
|
 |
|

最近では便利なウニのフリーズドライ なんておう商品があるのですね。
卵 2個 牛乳 大さじ3 塩・こしょう 適量 バター 10g
卵を溶いて牛乳・塩こしょうを入れて 混ぜ合わせバターを入れたフライパンに 卵を流し込み半熟のうちに形を作ります。
ケチャップでもOK お好きなソースをかけていただきます。
# レシピ # プレーン # オムレツ # ソース# ウニ # ケチャップ # 簡単
|
 |
|

春に、ゼンマイをたくさん頂きましたので ナムルにしました♪
ゼンマイ 1束 タケノコ 適量 にんじん 1/2本
酢 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ2 すりおろしニンニク 小さじ2 醤油 大さじ2 酒 大さじ1 砂糖 大さじ1 ごま油 大さじ1 白ごま 大さじ1
ゼンマイは、あく抜き済みのものを使う。 人参とタケノコをごま油(分量外)で炒めて ゼンマイを入れて、軽く炒める 白ごま以外の調味料を混ぜ合わせ フライパンへ・・・ 汁気がなくなったら、完成。 最後にゴマをふっていただきます。
# レシピ # ゼンマイ # タケノコ# ナムル # 簡単 # 酢 # おつまみ# 副菜
|
 |
|
Chi's Garden Grace of La Paz
寒波で枯れてしまったので 今年はみることが出来ません。 本当に残念です。
楽しみにしていたのに・・・ 生き残りは2株 ほかの3株は枯れてしまいました。 台木が生きているようなので 何が咲くかは不明です。 生きてるので大切に育てたいです。
# 園芸 # ハワイアンハイビスカス # ラパス# グレイス # 枯れた # 台木 # 残念
|
 |
|

キクラゲ・卵・韮があったら! 直ぐ出来る*^_^*
おつまみにも、おかずとしても♪
10分もあれば出来ます\(^O^)/ 後1品欲しい時に、ちゃちゃっと 出来ておすすめです。
卵 6個 L玉なら5個 (ボウルに溶き卵を作り塩胡椒)
ニラ 1束 適度な長さに切り分ける。
ニラ玉ソース しょうゆ 20ml オイスターソース 10ml 砂糖 大さじ1弱 酒 10ml
卵を先に、ふわっとした炒り卵にして 皿に取り、他の素材を炒めて 卵を戻して、ソースを入れて完成です。
# レシピ # キクラゲ # ニラ玉 # 中華# 簡単 # すぐ出来る # おつまみ
|
 |
|
甘めの味付け
ごぼう 1本 にんじん 1/2本 牛肉 250g
調味料 水 1カップ 醤油 大さじ4 酒 大さじ3 みりん 大さじ3 砂糖 大さじ3
素材は、食べやすい大きさに切ります。 ごぼうは少し太めにささがきに。
鍋にごま油を入れて中火で熱し 水気を切ったごぼうを炒めます。
2~3分炒めて、調味料を入れます。 だしが沸いてきたら牛肉を加えて ほぐして牛肉に火を通します。
煮汁が1/3になったら完成です(^_-)-☆
お好みで、ごまや七味・ブラックペッパー などをふるとよいですよ。
# レシピ # 牛ごぼう # 牛肉 # ささがき# 簡単 # 15分でできる # 小鉢
|
 |
|
|
 |
|
ごぼうの旨みたっぷり
一緒に煮込むだけ♪ とっても簡単鳥ごぼう。
鳥 1枚 にんじん 1/2本 ごぼう 1本
醤油 大さじ2 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2
鳥は、食べやすい大きさに切り分け 酒を振りかけ10分ほど置く。 水分を拭き取り小麦粉を入れた 袋に鶏肉を入れて振り振り(^-^)
ゴボウは水にさらし、下ゆでしておく。 ニンジンも下ゆでしておきます。
後は、鶏肉を両面焼いて ごぼうと人参を入れて調味料を入れて とろみがついたら完成です♪
濃いめの味でご飯が進みます。
# レシピ # 鳥 # ごぼう # 濃い味# おかず # おつまみ # 簡単
|
 |