fc2ブログ
大吟醸を楽しむ会
日曜に開催された大吟醸を楽しむ会に
行って参りました(*^_^*)
14daiginjo_chirashi.jpg
今年は39蔵元

1 男山 株式会社 北海道 男山
2 日の丸醸造 株式会社 秋田県 まんさくの花 
3 天寿酒造 株式会社 秋田県 天寿 
4 株式会社 南部美人 岩手県 南部美人   
5 出羽桜酒造 株式会社 山形県 出羽桜 
6 株式会社 小嶋総本店 山形県 東光    
7 株式会社 佐浦 宮城県 浦霞         
8 奥の松酒造 株式会社 福島県 奥の松   
9 須藤本家 株式会社 茨城県 郷乃誉
10 第一酒造 株式会社 栃木県 開華
11 惣誉酒造 株式会社 栃木県 惣誉    
12 永井酒造 株式会社 群馬県 水芭蕉
13 神亀酒造 株式会社 埼玉県 神亀 
14 小澤酒造 株式会社 東京都 澤乃井  
15 株式会社 北雪酒造 新潟県 北雪
16 八海醸造 株式会社 新潟県 八海山
17 宮坂醸造 株式会社 長野県 真澄    
18 株式会社 土井酒造場 静岡県 開運
19 株式会社 桝田酒造店 富山県 満寿泉
20 株式会社 福光屋 石川県 加賀鳶  
21 黒龍酒造 株式会社 福井県 黒龍    
22 合資会社 加藤吉平商店 福井県 梵   
23 関谷醸造 株式会社 愛知県 蓬莱泉  
24 白扇酒造 株式会社 岐阜県 花美蔵  
25 合名会社 森喜酒造場 三重県 るみ子の酒
26 株式会社 増田徳兵衛商店 京都府 月の桂 
27 株式会社 西山酒造場 兵庫県 小鼓  
28 株式会社 辻本店 岡山県 御前酒
29 中尾醸造 株式会社 広島県 誠鏡
30 千代むすび酒造 株式会社 鳥取県 千代むすび 
31 李白酒造 有限会社 島根県 李白 
32 旭酒造 株式会社 山口県 獺祭 
33 雪雀酒造 株式会社 愛媛県 雪雀 
34 司牡丹酒造 株式会社 高知県 司牡丹  
35 井上 合名会社 福岡件 三井の寿      
36 窓乃梅酒造 株式会社 佐賀県 窓乃梅
37 千代の園酒造 株式会社 熊本県 千代の園   
38 萱島酒造 有限会社 大分県 西の関 
39 雲海酒造 株式会社 宮崎県 綾錦     

NEC_6682.jpg
NEC_6681.jpg

去年も来られていた蔵元さんも多数。
今回は、日本で一番古い歴史を持つ須藤本家さんの
郷乃誉は、是非飲みたいと思っていました。
平安時代からの歴史を持つ老舗さんです。

全てを回る事は、やっぱり無理でした(^^ゞ
雪雀・司牡丹・李白・梵は飲んでおきたいと
思い、先にこちらを回り
その後に、黒龍のしずくを頂き・・・獺祭を頂きました。

2時間があっと言うまで・・・
もう、お開きですか!?
本当に早かったです(^^ゞ

NEC_6683.jpg

会場では、お酒もそうですが
仕込み水も振る舞われますので
一緒に仕込み水も頂き、蔵元さんが
持って来られた珍味を一緒に頂き
何周も回りました。

NEC_6687.jpg
NEC_6688.jpg

前からすると、人数が少し減り
回りやすくなりました。
以前は、人人人で(>_<)
押されてお酒をこぼしたり・・・色々大変でしたが
今年は、余裕があるスペースで飲めて良かったです。

山形県 東光 こちらは、初めて飲むお酒でしたが
大吟醸なのに、さらりとして口当たりが良く
香りも芳醇で、新発見(*^艸^*)と嬉しくなりました。
日本酒も沢山蔵元があり、知らないお酒が多いので
飲んだことのないお酒を飲めるのは本当に
嬉しいですね。

後、色々な方にお会いできて
久々にご挨拶も出来ましたし
よい会になりましたm(__)m




テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

【2014/07/08 07:43 】
日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<手羽の燻製 | ホーム | 皮なしイタリアンソーセージ>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/1027-251f39f2
この記事にトラックバックする
| ホーム |